濃グリセリンっていいの?グリセリンと違うの??

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

化粧品に、よーく配合されている成分のグリセリン

高い吸湿性があり保湿成分として使用されていることが多く、みなさんがお使いのコスメの中にも、成分表にグリセリンと書かれているものがあると思います。

水と混ざると熱を発する性質もあるので、温感クレンジングなんかにも使われるものです。

保湿剤として非常にポピュラーな成分なんですが、その中でも濃グリセリンと書かれているものがあるんです。

今回は、「濃グリセリン」ってなんやねんという話をしていきたいと思います。

それでは、さっそくいってみましょう🎶

濃グリセリンってグリセリンと違うの??

まずは最初に、効能・効果に差があるかというと、特にないです。

濃グリセリンと書いてあっても、グリセリンと書いてあっても、お肌のうるおいをサポートする成分に変わりありません。

どちらで書いてあったとしても、お肌を柔らかくしてくれる作用や、水分を保持する作用に優れているので、バリア機能の改善に効果が期待できる成分になります。

グリセリンを作るときには、最初に濃度の高い「濃グリセリン」が出来るんですが、濃度も高いけど粘度も強いので使いにくいんです。

濃グリセリンを薄めて「グリセリン」を作るんです。

成分表に濃グリセリンとあっても、適度に薄めた状態になっています。

なので、濃グリセリンだから、パワーアップしている、というわけではないんです。
グリセリンをめっちゃ濃縮して、パワーアップしたグリセリンにしたんだ、というわけでもございません。

でも、違いはあるんでしょ?っという話なんですが、濃度が違います。

濃グリセリンは95%以上、グリセリンは84〜87%の、濃度になっています。

濃度の違いで、「濃」とついたり、つかなかったりしますが、それだけの違いになります。

まとめ

本日は、濃グリセリンとグリセリンのお話しをさせていただきました。

もともとの濃度は違うけど、化粧品に配合されているときの効果は、あまり変わらないと思ってもらえるといいのかなと思います。

お肌が乾燥する方にはぴったりの成分になっているので、ぜひ参考に覚えておいてください。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
肌ラボの新商品 シワ改善・シミ対策、エイジングケアライン!!
1月1日発売、ニールワンリンクルショットメディカルセラムNのシワ改善パワー!
プチプラ 秋冬色 限定グラデーションアイシャドウ

砂糖のスクワラン?!シュガースクワランって??

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

化粧品の原料には、本当に様々なものが使われていて、日々驚いています。

今日も、これは?と思った成分についてお話ししていきたいと思います。

環境に優しい次世代型の成分とも言われている成分らしいですよ🎶

シュガースクワランってなに?

スクワランに砂糖を混ぜた成分??と思った方も居るかもしれませんが、そうではありません。

さとうきびを原料に作られた、植物性のスクワランで油性成分になります。

スクワランオイルなんて聞いたことあるんじゃないでしょうか?

お肌に浸透しやすく、さらっとした感触が特徴で、お肌を柔らかくしたり、バリア機能を高める効果がある美容にいいオイルとして有名だと思います。

もともとスクワランは、サメの肝油やオリーブなどから作られていました。
ですが、サメ由来やオリーブ由来のスクワランは、収穫量によって価格が大きく左右されてしまうという問題だったそうです。

さとうきびは、ブラジル産のものが使用されているそうなんですが、圧倒的な供給量があるため、シュガースクワランは安定供給が出来るというのが大きなポイントなんですよ。

スクワランの効果は?

皮脂膜をつくるのに必要な成分と同じ成分で、お肌のうるおいを逃がさないように保護します。

肌への浸透もよく、肌を柔らかく保つ効果もあり、バリア機能の改善にも効果があります。

また、殺菌効果もあるため、ニキビ予防にも期待できると言われています。

まとめ

本日は、環境に優しい成分シュガースクワランについてお話しさせていただきました。

効能・効果は普通のスクワランと変わりませんが、原料が違うんだなと思ってもらうといいと思います。

さとうきびは、化粧品成分の原料だけでなく、バイオエタノールという燃料の材料にもなっています。
あわせて覚えておくと、何かの話題のタネになるかもしれません(笑)



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
濃いのが好きなら大満足の使用感!!肌ラボ エイジングケアのオールインワン
なめらか本舗、豆乳イソフラボンUV下地とUV乳液の違い
MTCオイル、中鎖脂肪酸が体にいいのは短いから!?

ヒアルロン酸の元!?うるおい成分、アセチルグルコサミンの効果

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

本日は、気になった成分について、調べてまとめてみる回です。

今回調べてみたのは、アミノ糖のひとつのアセチルグルコサミンです。

グルコサミンって聞くと、関節の動きの改善のイメージが強いかもしれませんが、お肌でもいい働きをしてくれる成分なんです。

それでは、さっそく効果を見ていきましょう🎶

アセチルグルコサミンの効果

※一般的な成分としての効能・効果になります。
すべての化粧品で同じような効果が得られるとは限りませんので、豆知識として楽しんでくださいね。

ヒアルロン酸のもとになる成分で、肌や関節に存在しているものです。

カニやエビなど甲殻類の殻や、チーズ、牛乳などに含まれていて、お肌のうるおい保つのに必要な成分になります。

カニやエビなど甲殻類の殻や、チーズ、牛乳などに含まれていて、お肌のうるおい保つのに必要なものになります。

アセチルグルコサミンを補うことで、お肌の水分量をアップするサポートをするため、乾燥肌の改善に役立つ成分になんですよ。

サプリメントなどで体内から補うと、真皮のヒアルロン酸が増えたというデータもあるんです。

スキンケア製品で肌に塗った場合も、角層の水分量の改善に効果が期待できます。

ヒアルロン酸は、1gで6リットルの水分を抱え込める、優秀な保湿成分なんですが、分子が大きく浸透しにくいという側面もあります。

アセチルグルコサミンは、ヒアルロン酸と比べると分子の大きさが小さくて、浸透しやすいのも特徴です。

また、ヒアルロン酸コラーゲンが生み出されるのを促進する作用もあり、ハリや弾力にも効果が期待できる成分になっています。

まとめ

今回は、アセチルグルコサミンの効果についてお話しさせていただきました。

アセチルグルコサミンは、ヒアルロン酸やコラーゲンの産生促進効果や、角質層の水分量を改善させる効果がある、保湿力の高い成分になっています。

お肌の乾燥が気になっている方にオススメの成分です。

また、アセチルグルコサミンは肌に塗るだけでははく、サプリメントなどで摂取しても、お肌の水分量を改善する効果が得られると言われている成分です。

お肌は乾燥するけど、ベタベタ塗るのは苦手って場合は、サプリなどで体内から乾燥肌の改善をサポートするのもいいかもしれませんね。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
肌ラボの新商品 シワ改善・シミ対策、エイジングケアライン!!
新リンクルショットに配合されている成分を深堀していきたい。桃葉エキス、CHG編
楽天で発見!!ヘルシーでめっちゃ美味しいグルテンフリーのキヌアクッキー

濃いのが好きなら大満足の使用感!!肌ラボ エイジングケアのオールインワン✨

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

最近は、肌ラボさんのエイジングケアシリーズを愛用しています。

ベタベタ系の重ためテクスチャーのスキンケアが好きな私に、めちゃくちゃヒットしております。

そのなかでも1番お気に入りなのが、オールインワンのハリパーフェクトゲルです。

今回は、ハリパーフェクトゲルをじっくり紹介したいと思います🎶

肌ラボ 極潤 ハリパーフェクトゲル

化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックと、1つで5役、オールインワンタイプのスキンケア商品です。

有効成分に、シワ改善・シミ対策成分のナイアシンアミドと、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムの、2つが使用されている医薬部外品になっています。

他にも、分子の大きさが違う3種類のヒアルロン酸が、うるおい成分に使われていて高保湿なオールインワンです。

価格は、本体の100gのものが1617円、詰め替え用の80gが1210円です。

シワ改善とシミ対策のナイアシンアミドが入っているだけでも凄いのに、そこに抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムが、2つ一緒に有効成分として入っているっていうのが、凄くいいなと思ったんです。

お肌に紫外線などが当たってダメージを受けると、炎症が起きてしまって、そこからシワやシミに繋がっていってしまうっていうことがあります。

抗炎症成分が入っていることで、炎症を抑えて肌荒れ防止もしながら、ナイアシンアミドでメラニンの生成を抑えてシミ対策と、コラーゲンの生成を促してシワの改善に繋げていくという、凄くいい組み合わせになっているんです。

有名なメーカーさんのシワ改善ラインでも、ひとつに抗炎症成分が入っていて、もうひとつにシワ改善成分が入っているものがあるんですが、ここからも炎症を抑えるということが、けっこう重要なんだと推測できるんじゃないかなと思います。

ハリパーフェクトゲルの成分を見たときに、ワンステップでどっちの成分も取り入れられるっていいなと思って、ぜひ使ってみたいと思ったオススメのオールインワンです。

ハリパーフェクトゲルのテクスチャー

パッケージにはジェル状保湿液と書かれていますが、クリームと言われても違和感がないくらい重めです。

今回紹介している、肌ラボ エイジングケアシリーズは、どれも重ためのテクスチャーになっていますが、ハリパーフェクトゲルも濃密になっています。

すーっと伸びて馴染んでいくんですが、ベタベタ感は残ります。
メイク前に使用したときは、ティッシュオフ必須です。

私は重ためのテクスチャー大好きなので、ベタベタも気にならないんですが、苦手な人はキツイと思います。

さっぱりした感じのスキンケア商品が好きな方には、オススメしにくいテクスチャーなので、好き嫌いが分かれると思います。

まとめ

今回は、肌ラボ 極潤エイジングケア ハリパーフェクトゲルを、ご紹介させていただきました。

極潤エイジングケアの商品は、化粧水・クリーム・オールインワンの3つ買って使ってみたんですけど、私はオールインワンが1番気に入っています。

ドラッグストアに置いている商品なので、もしテスターがあったら質感などを試してみてください。
テスターに触れる際は、ウイルスの感染には十分注意してくださいね。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
肌ラボの新商品 シワ改善・シミ対策、エイジングケアライン!!
リピ買いしちゃう、ダイソーネイルの良いポイント5つ
ネバネバが美味しいオクラ、化粧品では優秀な保湿成分!?

肌ラボの新商品 シワ改善・シミ対策、エイジングケアライン!!

おはようございます、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今回は、9月に発売された肌ラボの、エイジングケアシリーズを見ていきたいと思います。

気になっている方も、もう使ってみた方も多いのではないでしょうか?

私も気になっていたんですが、近所の薬局になかなか入荷してこなくて、通販で注文したら届いたのが9月末になって遅くなってしまいました。

ではでは、さっそく紹介していきましょう🎶

肌ラボ 極潤エイジングケア


極潤エイジングケアシリーズは、有効成分ナイアシンアミドが配合されている、シワ改善・シミ対策に特化した、医薬部外品のスキンケア商品になっています。

ラインナップは、化粧水・乳液・クリーム、オールインワンジェルの4つで、すべて2000円以下となっていて、嬉しいプチプラ価格になっています。


オールインワンジェルは、有効成分にナイアシンアミドと、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されいます。

全ての製品に分子の大きさが違う3種類のヒアルロン酸が使われていて、化粧水・乳液・クリームには、うるおい成分のアセチルグルコサミンも使われているので、保湿効果も高いスキンケア商品になっています。

テクスチャーは、化粧水にもオイルが配合されていたりと、どれも重ためになっています。
かなりしっかり保湿をしていきたいと思っている方が好まれそうな、とろみや濃厚さがある商品という印象です。

乾燥が気になっている方、エイジングケアを取り入れていきたい方にオススメかなと思います。

※エイジングケア…年齢に応じたうるおいケア
シミ対策…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと

知っているとコスメ選びが楽しくなる注目成分

※成分としての一般的な効能・効果になります。すべての化粧品で同じ効能・効果があるとは限りませんので、豆知識として楽しんでください。

ナイアシンアミド


ナイアシンアミドは、コラーゲンが生み出されるのを促進する作用で肌の土台をしっかりとすることで、肌を奥から持ち上げるようにしてシワを改善していこうという成分になっています。

シミの原因は、メラニンという色素が発生して、表皮細胞に受け渡されていくからなんですが、ナイアシンアミドには受け渡しを妨害する作用があるので、シミの予防にも繋がるんです。

「肌荒れ」「美白」「シワ改善」の有効成分として、承認されているという、なかなかオールマイティーな成分なんですよ。

ヒアルロン酸


1gで6リットルの水をかかえる保湿成分で、様々な化粧品に使われています。

分子量の大きさで役割が違っていて、分量が大きいと肌に膜を張ったり、小さいと角層に浸透して水分を保ったり、同じヒアルロン酸でもちょっと違いますが、優秀なうるおい成分になっています。

ナノ化サイズのヒアルロン酸になると、抗炎症作用があるとも言われています。

アセチルグルコサミン


アミノ糖のひとつで、ふっくらとしたうるおいのある肌に必要な、コラーゲンやヒアルロン酸が生み出されるのを促進する働きがある成分になっています。

まとめ

今回は、新しく発売された肌ラボ エイジングケアシリーズが、どういった商品なのかを見ていきました。

個人的には、テクスチャーも含めてかなり好きなんですが、重たい使用感は好き嫌いが分かれるところだと思います。

ナイアシンアミドだと、シワ改善には弱いという声もあるかなと思うんですが、ナイアシンアミドは顔全体に塗るような商品が多いので、全顔に塗りやすいのがメリットだと思います。

特に気になる部分にはスポットで使うような、シワ改善コスメを使用して、全顔はナイアシンアミド配合の商品でケアしていくというような、使い分けをしていくのも1つの方法です。

テクスチャーや使用感については、順番に紹介していきますので、また読みにきてもらえると嬉しいです。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
アクアレーベルの新ライン「アクアウエルネス」、素肌力のためのスキンケアの使用感
1月1日発売、ニールワンリンクルショットメディカルセラムNのシワ改善パワー!
ヒルドイド、カルテHD、ペパリン類似物質は強力な保湿成分

なめらか本舗、豆乳イソフラボンUV下地とUV乳液の違い

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

なめらか本舗から、リンクルUV乳液が新しく販売されましたが、似たようなの前にも2つ出ているじゃんと、違いに悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

私も、薬用美白スキンケアUV下地は買って使っていました。

使ってみると、ちょっとした違いなんですが、違うポイントがあるので、今回は薬用美白スキンケアUV下地と、リンクルUV乳液の違いを比べてみようと思います。

豆乳イソフラボンUV下地と乳液の違い

まず特徴的な成分の違いから見ていきましょう🎶

リンクルUV乳液は、ハリ肌成分としてレチノールや、保湿成分に3種類のヒト型セラミドが使われています。

保湿や、乾燥による小ジワを目立たなくさせる内容になっています。

そして、板状パールと光反射パウダーのリンクルレフト効果で光を反射して、ほうれい線や小ジワを目立たせなくする効果もあります。

ノンケミカル設計で、紫外線吸収剤を使っていないのも特徴です。

薬用美白スキンケアUV下地は、美白有効成分のアルブチン肌荒れ防止成分のグリチルレチン酸ステアリルが使われています。

ニキビ予防や、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ内容になっています。

こちらには、皮脂崩れ防止に、皮脂吸着パウダーが配合されていて、余分な皮脂を吸着してメイクを崩れにくくする作りになっています。

テクスチャーと使用感の違い


中身を手に出してみると、肌色と白ではっきり違いがあります。


リンクルUV乳液は、肌色でクリームに近いようなテクスチャーになっています。

薬用美白スキンケアUV下地は、白色でリンクル乳液と比べるとみずみずしい感触です。

左側がリンクルUV乳液で、右側が薬用美白スキンケアUV下地を馴染ませましたが、違いはそんなにないと思います。

少量でスッと伸びて肌に馴染ませると、どちらもトーンアップしている感じがあります

強いていうなら、リンクルUV乳液のほうが明るいファンデーションを、軽く塗ったようなトーンアップ感。

薬用美白スキンケアUV乳液のほうが、透明感を足したようなトーンアップ感です。

どれを選んだらいいの?

豆乳イソフラボンのUVシリーズは、どれを選んでも仕上がりに大きな差はありません。
お好みのものを選んでいただけるといいと思いますし、気に入ったものを1年を通して使ってもいいと思います。
ですが、せっかくなので、私ならこう使い分けるかなというのを紹介しておきますね。

スキンケアUV下地


低刺激で、紫外線吸収剤も使われていないので、よりお肌にやさしいもの、なるべく刺激になりにくいものがいい方にオススメです。

薬用美白スキンケアUV下地


美白有効成分がしっかり入っていて、皮脂崩れ防止成分も使われているので、特に春〜夏の紫外線がきつくなる時期にオススメです。

リンクルUV乳液


乾燥を感じるときなどに、よりしっとりした保湿感のあるものを選びたいときにオススメです。
ライトメイクとは書いてありますが、下地と同じ感覚で使える商品だと思います。

まとめ

本日は、なめらか本舗リンクルUV乳液薬用美白スキンケアUV下地の違いをお話しさせていただきました。

コスメ選びの参考に、少しでもなると嬉しいです。

個人的には、どちらも甲乙つけがたくて、どっちも好きなコスメです。
強いて言うなら季節で使い分けるかもなという感じで、本当にどちらも魅力的です。

テスターはないかもしれませんが、ドラッグストアで手に入る商品になっていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
アスタリフト きまぐれな肌に寄り添うクレスクトライアル使用レビュー
一躍有名になった、ツボクサエキス
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果



加水分解コメエキスの効能を3つ紹介!

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日は気になっていた成分の、加水分解コメエキスに調べてみました。

正直なところ、あまり情報がなくて、さらっとした内容になってしまっていますが、参考までに読んでもらえると嬉しいです。

加水分解コメエキスの効能3つ

保湿効果


保湿力の高い成分と言われていて、角層にうるおいを与えてくれる成分になっています。

紫外線ダメージの軽減


環境ダメージから肌を守る成分と言われることもあり、紫外線ダメージから肌を守る作用があるそうです。

育毛効果


頭皮の毛母細胞を活性化する作用があるため、育毛効果もあると言われています。

まとめ

本日は、お米由来の成分加水分解コメエキスの効果について、お話させていただきました。

化粧品などで、ちょこちょこ入っている成分なので、スキンケアを選ぶ際に少しでも参考になると嬉しいです。

ハリ・弾力成分と書かれていることもありますが、基本的には保湿成分と思ってもらえるといいと思います。

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
生協購入品32、たまに微妙なお買い物をすることもある編
お家で手軽に、お肌の状態をチェック出来る、美るるスキンチェッカー
新感覚のマルチアクアバームがアクアレーベルから発売されたので、さっそく使ってみました



ツバキ種子エキスの効果③

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

昨日、一昨日と、ツバキ種子エキスについて、お話しさせていただいております。

本日は、体の錆・焦げと言われ、老化の原因と言われている、「抗酸化・抗糖化」のお話しです。

ツバキ種子エキスについては、今日で最後になりますので、良かったら読んでみてください。

①と②をまだ読んでいない方は、そちらも読んでみてもらえると嬉しいです。
作用がたくさんある、ツバキ種子エキスの効果 その①
ツバキ種子エキスの効果②

ツバキ種子エキスの効果③

抗酸化作用


ツバキ種子エキスには、フリーラジカルを消す作用があるそうです。

フリーラジカルってなんやねんって話になりますと、ペアがいない電子のことになります。

体にある電子は通常は2つペアになって安定した状態になっています。
カップルみたいなものですね。

フリーラジカルは、その呼び方の通りフリーなんです。
ペアがいなくて安定していない状態なので、反応しやすくて不安定になっていて、他の分子の電子をヒュッと持ってきてしまったりして、フリーラジカルを増やして体を酸化させていきます。

フリーラジカルが過剰に増えてしまうと、体にとって悪い影響を与えていってしまうんです。

お肌の見た目への影響だと、シミやシワの原因になってきます。

フリーラジカルを中和したりして減らしていくと、お肌の細胞への酸化ダメージを防いでいくことになるので、シミやシワの予防に効果的です。

抗糖化作用


ツバキ種子エキスは、糖化最終生産物が生み出されるのを、抑制する作用があると言われています。

糖化するというのがどういう状態かというと、たんぱく質と余分な糖がくっついてしまっている状態です。

たんぱく質と糖がくっつくと、AGEsという老化物質に変化していきます。
この老化物質を日本語にすると「糖化最終生産物」と言います。

お肌で糖化が起きるとどうなるかというと、ハリや弾力が減っていってしまったり、シミや黄くすみの原因になります。

たとえば、お肌のハリや弾力を支えている、コラーゲンもたんぱく質のひとつです。
コラーゲンが糖化すると、弾力がなくなり収縮しにくくなったり、ブチブチと切れやすくなったりします。

もともとは収縮性があって弾力があったはずのコラーゲンが、糖化して硬くもろくなってしまうと、肌のハリや弾力の低下に繋がってしまいます。

このことからも、AGEs(糖化最終生産物)が作られるのを抑えることで、エイジングケアに繋がるということが、何となく想像してもらえるかなと思います。

まとめ

本日は、ツバキ種子エキスには、抗酸化作用と抗糖化作用もあるらしいというお話でした。

3日間調べてみて、エイジングケアに向いている効果が、たくさんある成分なんだなと思いました。

実際に化粧品に配合されてしまうと、配合量もわからないですし、保湿成分ということになると思いますが、化粧品選びの参考に少しでもなると嬉しいです。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ネバネバが美味しいオクラ、化粧品では優秀な保湿成分!?
楽天で発見!!ヘルシーでめっちゃ美味しいグルテンフリーのキヌアクッキー
リピ買いしちゃう、ダイソーネイルの良いポイント5つ

ツバキ種子エキスの効果②

こんばんは、化粧品上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

昨日から、ツバキ種子エキスの効果について、お話しさせていただいております。

ケラチノサイト細胞の増殖促進による、ターンオーバー促進作用については、昨日のブログで説明させていただきました。
作用がたくさんある、ツバキ種子エキスの効果 その①

今日は、また別の効果について説明していきたいと思います🎶

ツバキ種子エキスの効果②

線維芽細胞の増殖を促進する作用


ツバキの種には、ツバキサポニンという成分が豊富に含まれています。

そして、ツバキサポニンには線維芽細胞の増殖を、促進する効果があることが確認されています。

線維芽細胞が増えると何がいいのかというと、コラーゲンヒアルロン酸を生み出す働きもパワーアップします。

コラーゲンは、表皮の下にある真皮の部分で網目のようになっていて、お肌のハリや弾力の元になっているものです。

ヒアルロン酸は、網目の間にあるもので水分を保つ役割をしているもの、お肌のうるおいには欠かせないものになります。

コラーゲンやヒアルロン酸が、環境や年齢によって減っていくと、お肌が乾燥したり、シワやたるみに繋がっていってしまうんです。

線維芽細胞は、コラーゲンやヒアルロン酸を生み出す細胞なので、線維芽細胞の増殖を促進していくと、コラーゲンやヒアルロン酸の産生も促進されるということになります。

線維芽細胞増殖促進→コラーゲンやヒアルロン酸の産生促進ってイメージしてもらうといいと思います。

すごくエイジング対策に良さそうな効果ですが、線維芽細胞は真皮にあるもので、化粧品では真皮まで浸透して効果を発揮するとは言えないので、化粧品に入っていてもそこまで効果を期待していいのかはちょっとわからないんですが、配合量が多ければこういった効果もあるのかもしれません。

成分は配合量によっても効果は変わってくるものになるので、こういう効果を持っている成分なんだな〜と参考にしてもらえるといいかなと思います。

まとめ

本日は、ツバキ種子エキスの効果その②ということで、線維芽細胞増殖促進作用についてお話しさせていただきました。

昨日今日と記事を読んでいただけたら、ツバキ種子エキスについて、ちょっと詳しくなっていると思います(笑)

スキンケアや化粧品成分に興味がある方の参考になると嬉しいです。

ツバキ種子エキスの話は、あと1〜2日くらいでまとめたいと思っておりますので、良かったらまた読みにきてください。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ネバネバが美味しいオクラ、化粧品では優秀な保湿成分!?
カラフルな化粧下地、どう使い分けるの?色の効果を味方にしよう!
新リンクルショットに配合されている複合型成分を深堀してみたい①

作用がたくさんある、ツバキ種子エキスの効果 その①

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリストぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

気になった成分を調べてまとめて、自分の知識をアップデートしつつ、みなさまにわかりやすく説明できたらなと思っております。

今回はツバキ種子エキスという成分について、やっていきたいと思います。

効果がいくつかあったのと、ややこしくて長くなりそうだったので、2〜3日に分けてお話しさせていただきます。

ツバキ種子エキスの効果 その①

ターンオーバー促進効果


少し肌の仕組みの話をさせてください。

お肌の1番外側にあり、私たちが触れることができるのが表皮の部分。

表皮も4つの層でできていて、底にあるのが基底層です。

基底層では、ケラチノサイトという、表皮の90%を占める細胞が作られています。

ケラチノサイトは、作られたら底にとどまっているわけではなくて、形を変えながら表皮の最も外側の角質層まできて、最後には剥がれ落ちます。

このお肌の仕組みをターンオーバーといいます。

ツバキ種子エキスには、ケラチノサイトの増殖を促進する作用があると言われています。

新しいケラチノサイトが生み出されて、古い細胞が押し上げられていくので、ケラチノサイトが増えると、ターンオーバーを促進させることに繋がります。

ターンオーバーの周期が整っていくと、お肌のバリア機能や保湿機能の改善や、ごわつきの改善に効果が期待できます。

ケラチノサイトが増える→ターンオーバーが促進される→お肌の乱れが整っていく効果が期待できる

こういうイメージをしてもらうといいのかなと思います。

まとめ

今回は、ツバキ種子エキスの効果の1つ、ケラチノサイト増殖促進とターンオーバーのお話しでした。

明日は、まだまだあるツバキ種子エキスの効果の、線維芽細胞のお話しをしようと思っています。

また読みにきてもらえると嬉しいです。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
桜は見て癒されるだけじゃない!ソメイヨシノ葉エキスの効能
粉ものによく配合されている、タルクって何者?
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?