シーラボ 敏感肌特化の薬用化粧水、軽くてうるおう優しい使い心地が好き❤️

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

シーラボの新しい化粧水が発売されましたね〜!!

敏感肌特化と聞いて気になっていたら、まずは試してということかミニサイズも発売されていました!

さっそく試してみたので、化粧水の紹介と使用感をお伝えしていこうと思います🎶

シーラボ 敏感肌特化の薬用化粧水、軽くてうるおう優しい使い心地が好き❤️


シーラボの新しい化粧水で敏感肌に特化した薬用化粧水、薬用ローションスーパーセンシティブ

画像のものはお試しサイズで、約7日間使える28mlで880円です。

赤ちゃん用スキンケアブランドのジョンソンベビーと共同開発で作られていて、敏感肌のための優しい使い心地にごだわった化粧水なんです!

敏感肌の方の協力によるパッチテストや、使用直後のピリピリ・ヒリヒリするような刺激がないか確かめるスティンギングテスト、アレルギーテストも実施された商品で、多くの方に優しい使い心地を届けたいって心意気を感じます✨
すべての方に肌刺激やアレルギーが起きないというわけではないですよ〜!!

使用感が優しいっていうのも特徴で凄く嬉しいことなんですが、全方位セラミドケアで肌の外側からも内側からケアする化粧水っていうのがポイント!

※1浸透型アミノ酸が、角層内のセラミドへうるおいを補充する役割。
※1整肌成分 N-アセチル-Lヒドロキシプロリン

※2浸透型セラミドは、外側から肌のうるおいをケアする役割になっています。
※2保湿成分 ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、化粧品ではセラミドAPと表記されている成分です。

外側からも内側からも肌のうるおいのケアをする成分が配合されていることで、うるおいに満ちた肌へ導くお守りのような化粧水になっているんですね。

浸透や内側っていうのは角層までのことを指しますよ🎶

そして薬用化粧水なので、有効成分も配合されていまして炎症を抑える効果のあるグリチルリチン酸ジカリウムが入っています。

肌がゆらぎやすい方向けの薬用化粧品に、よく配合されている成分なので知ってるよって方も多いのではないでしょうか?

炎症を抑える・肌あれ、ニキビを予防するって説明と一緒に、よく書かれているお馴染みの成分です。


シーラボの新しい化粧水の薬用ローションスーパーセンシティブは、優しい使い心地とセラミドケアに力を入れてた化粧水です🎶

実際の使用感とテクスチャー🎶


化粧水は透明でサラサラっとしていて、手を傾けるとサラっと流れるようなテクスチャー。

薬用ローションスーパーセンシティブは、このサラっとしたテクスチャーにもこだわっているんです。

ベタつきを最小限に抑えて、するする肌に馴染みやさしく角層に浸透していくように考えられています。

最小限っていうのは開発試作品内でということなんですけど、作っていく中で最も優しいテクスチャーを追求していったんだと思うと凄いですよね✨

ベタつきが刺激になって痒くなってしまったり、不快感を感じる方にも使いやすい化粧水だと思います。

実際に使ってみても、肌にすっと馴染んでいくさっぱりした化粧水だなと感じました。

私は普段とろみがあるような化粧水を好んでいるので、最初はこんなサラサラで保湿力たりるかなと思って使い始めていたんですけど、繰り返し使っていると良いかもと思うようになってきました。

肌馴染みが良いので、いつまでもハンドプレスしてなきゃいけない感じとかがなくて、すっごい使いやすいのが楽で良いです。

現品サイズが150mlで4510円となっていて、安いわけじゃないんだけど買おうか悩んじゃうくらい好きな化粧水でした。

ベタベタしなくて、肌がうるおう感じもあるので、肌がゆらぎやすくて刺激になりにくい化粧水を探している方は1度試してみてもいいかも!

すっと馴染んでさっぱりした化粧水が好みって方にもオススメです🎶

【公式ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)】薬用ローション スーパーセンシティブ EX 150mL 約1ヶ月分 医薬部外品 セラミド 敏感肌 低刺激 化粧水 スキンケア 保湿 肌荒れ にきび 弱酸性 トナー 抗炎症作用 女性 プレゼント

価格:4510円
(2023/9/25 21:42時点)
感想(27件)

まとめ

本日は敏感肌に特化したシーラボの化粧水、薬用ローションスーパーセンシティブを紹介させていただきました。

敏感肌に特化したっていうのを聞いて、凄く使ってみたかった化粧水だったので試せて嬉しかったです。

すっと肌に馴染む使用感がとっても良かったし、べたっとしていないのにうるおいを感じる化粧水で好きです🎶

前に使っていたのがエリクシールのしっとりタイプだったので、テクスチャーの差が新鮮でした(笑)

お試しサイズは数量限定なので、小さいサイズから試してみたい方は早めに探してみてくださいね🎶

【公式ドクターシーラボ(Dr.Ci:Labo)】薬用ローション スーパーセンシティブ EX 150mL 約1ヶ月分 医薬部外品 セラミド 敏感肌 低刺激 化粧水 スキンケア 保湿 肌荒れ にきび 弱酸性 トナー 抗炎症作用 女性 プレゼント

価格:4510円
(2023/9/25 21:43時点)
感想(27件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2023パラドゥ ミニネイル、バラの花びらオレンジラメが珍しくてオススメ
シワ改善の新商品!なめらか本舗 薬用リンクルアイクリームホワイトが高保湿でオススメ!!
乾燥した唇にオススメ!メンソレータム リペアワン角質ケアリップ試してみた


ウエルシア限定ルルルン、めっちゃワクワクする成分でオススメ🎶

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ルルルンのフェイスマスクが大好きで、新しいのを見つけると試さずにはいられません✨

今回はウエルシア限定販売のルルルンをゲットしてきたので、紹介していこうと思います🎶

使用感はしっとりめで、面白い成分が配合されているんですよ〜!!

ウエルシア限定ルルルン、めっちゃワクワクする成分でオススメ🎶


夕日のような素敵なパッケージで販売されていたのは、明るくハリ・弾力のある肌へ導くウエルシア限定のルルルン🎶

NMN×ペプチド×ビタミンでトータルケアということで、成分がなかなか盛りだくさんです。

約3年にわたるマスク生活もあって、負担をかけられてきた肌のことを考えて作られたフェイスマスクになっているそうですよ!


裏に注目してほしい成分がピックアップして書かれているんですが…

文字が多すぎてなんのこっちゃってなっちゃいますよね。

私もとりあえず買って、あとでゆっくり見ようと思いました(笑)

成分を見るより先に使ってみたんですけど、シートはいつものルルルンの柔らかくて優しい感じ。

使用感はしっとりめでべたっとしない感じで、お肌の調子がいいときも乾燥しているときでも気持ちよく使える感じでした。

しっとりしてまた使いたいと思うフェイスマスクなんですが、面白いのは成分なんです!!

ハリ・ツヤ成分にビタミンA誘導体や、毛穴ケア成分にビタミンC誘導体などなども入っておりますが、このへんはよく見かけると思うので今回はスルーしていきます。


私が特に面白いな〜と思ってワクワクしたのは、ウエルシア限定ルルルン トータルケアマスクの特徴でもあるNMNとペプチドのうちのひとつ。

⭐️気になった成分2つを簡単に説明⭐️

NMN


トータルケアマスクでは整肌成分として配合されていて、ニコチンアミドモノヌクレオチドという成分です。

ビタミンB群の中に含まれている成分で、あらゆる生物の細胞に存在すると言われています。

NMNが体内に吸収されると、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)に変化するんですけど、NADが体や肌に嬉しい働きかけをするんです。

NADが増えるとサーチュイン遺伝子っていう、いわゆる若返り遺伝子が活性化すると言われていて研究が活発に行われている成分なんです。

NMNはサプリメントで有名な成分かなと思うんですけど、化粧品に配合することでも健やかな肌に導く効果が期待できると注目されています。

アセチルヘキサペプチド-8


ハリ・ツヤ成分として配合されていて、アルジリンと呼ばれている成分です。

ボトックス注射っていう筋肉の緊張をゆるめる作用がある、表情ジワに効果のある注射が存在します。

それはボツリヌス菌がつくり出す毒素を利用しているんですが、アセチルヘキサペプチド-8はこの毒素と似た働きをすることで知られているんです。

ボトックス注射が禁止されていたスペインで、同じような働きをするものはないかと開発されたのがこの成分。

そして、ボツリヌス菌の毒素から作られた成分ではなく、植物由来のアミノ酸を合成して作られています。

肌に塗布することで、お肌をひきしめうるおいをもたらす効果が期待できる成分です。

この2つが気になった成分だったので説明してみたんですが、カタカナいっぱいでややこしいですね。

うるおいやハリをもたらしてくれそうな成分ってイメージで良いと思います✨

私も肌がしっとりするフェイスマスクで、使い心地が好きだなと思って使っていますよ〜!!

まとめ

本日はウエルシア限定発売のルルルン、トータルケアマスクを紹介させていただきました。

重たすぎず、さっぱりしすぎず、ちょうどいい塩梅で使えてお気に入りです🎶

気になった方は、ひとまず使ってみてはいかがでしょうか?

価格は7枚入りで770円、ウエルシアで探してみてくださいね✨



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2023パラドゥ ミニネイル、バラの花びらオレンジラメが珍しくてオススメ
ダイソーコスメIDATEの王道ブラウンアイシャドウがお気に入り
ダイソーコスメ秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介



コンビニネイルで遊びたい、アンドバイロムアンドとパラドゥのオススメ紹介🎶

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ


ローソンにりんご&キャラメルスフレという秋スイーツがありました。

そして、ローソンコスメのアンドバイロムアンドのネイルには、キャラメルという色があります。

ローソンのキャラメルと、セブンのルーセントフラワーで、キャラメルりんごネイルが出来るのでは?!

そんなことを考えだしたら、キャラメル買ってきちゃいました✨

キャラメルのカラー紹介をしつつ、キャラメルりんごイメージでやってみたネイルも紹介していきましょう🎶

コンビニネイルで遊びたい、アンドバイロムアンドとパラドゥのオススメ紹介🎶


買ってきたのはアンドバイロムアンドという、韓国コスメロムアンドの姉妹ブランドのグロッシードロップネイル


ナチュラルなブラウンベージュのBE01番 キャラメルです。


5mlのミニサイズで550円、ロムアンドのネイルは7mlで大きさを比べるとこんな感じです。

見た目は小さく感じるけど、2mlの違いしかないみたいで驚きです✨

グロッシードロップネイルはかなりシアーなネイルカラーで、重ねて塗ることで透明感を調節していくタイプ。

透け感が隠れてくるのは3度塗りくらいからなので、しっかりと発色させたい場合は3〜4回重ねると良いです。


1〜3度塗りをしてみるとこのような感じ。

キャラメルは2度塗りから、けっこうシアー感が減ってきた感じでした。

上品でシンプルなベージュは、シーンを選ばずに使えてアレンジも楽しいカラー🎶


ホリデーシーズンにはラメを重ね塗りすると、上品さはそのままに一気に華やかさが出てきます✨


今回やってみたかったキャラメルりんごネイルには、パラドゥのミニネイル ルーセントフラワーを重ねていきます。


重ねてみるとこんな感じ、画像だと寂しい雰囲気ですが直接みるともっと可愛いんですよ!

ハロウィンっぽい雰囲気も出てきたので、ラメを足してから家にあったシールも貼ってみます。


大人っぽい感じは残したいので、ジャックオランタンの顔を貼ってみました。

どうでしょう?個人的にはキャラメルりんごっぱさと、さりげない季節感を出せた気がします✨


ローソンのアンドバイロムアンドキャラメルと、セブンのパラドゥミニネイル ルーセントフラワーの組み合わせオススメですよ🎶

まとめ

本日はローソンとセブンのネイルで、遊んでみた様子を紹介させていただきました。

最初に紹介していた秋スイーツ、りんご&キャラメルスフレも美味しかったです✨

りんごの味がたっぷり広がって、ふわふわスフレと合って甘くて美味しい季節のお菓子でした🎶

アンドバイロムアンドからは限定カラーとか出ないのかな〜?

出たら争奪戦になりそうですけど、いつか出るならゲットしたいですね。

今回紹介しているネイルが気になった方は、ローソン&セブンで探してみてください🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2023パラドゥ ミニネイル、バラの花びらオレンジラメが珍しくてオススメ
シワ改善の新商品!なめらか本舗 薬用リンクルアイクリームホワイトが高保湿でオススメ!!
秋の香りの毛穴小町、金木犀の香りを楽しんでみました


2023パラドゥ ミニネイル、バラの花びらオレンジラメが珍しくてオススメ❤️

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

オータムカラーコスメ、どんどん出ていますね✨

ワンシーズン使い切りのネイルを販売している、パラドゥのミニネイルも衣替えしていました。

春夏はソーダカラーと打って変わって、ドラマティックなカラー展開にキュンキュンしちゃいました!!

2023年の秋冬カラーも6色展開なんですが、その中でもコレは買うべきと思った1色を紹介していきましょう🎶

2023パラドゥ ミニネイル、バラの花びらオレンジラメが珍しくてオススメ❤️


秋冬のパラドゥミニネイルは、ちいさな星から届いた、きらめきと星スタードリームがテーマ✨

ちいさな星で暮らしていた王子様が、大切にしていた一輪のバラとケンカしてしまいます。
思わず星を飛び出していった先々で色んなことに出会い、かけがえのないものを見つける…という物語をイメージしたカラーが6色展開されています。

物語も切なさとロマンティックさが素敵で、思わず手に取りたくなりますよね。

6色あるうちのルーセントフラワーと名付けられた、オレンジのラメのシアーネイルがとっても可愛いんです。

各カラーにもメッセージがついていて、ルーセントフラワーには「きみのバラを世界で唯一なものにしたのは、きみがバラと過ごした時間だ」と素敵なコメントがついています。


こんな感じで、王子さまの心がキラリときらめく、バラのようなオレンジラメが入ったネイルなんですよ🎶


ルーセントフラワーだけで塗ってみるとこのような感じになります。

印象的な大ぶりのオレンジラメと、控えめに輝く細かなゴールドラメが入った透明カラーです。

ちょっと珍しいオレンジラメが、シンプルだけど可愛らしいネイルを演出してくれています✨

このオレンジラメを活かすなら、ベースに濃いカラーは塗らないほうが良さそう。

このままだと味気ない印象もあるので、不器用さんでも簡単でオススメのアレンジをひとつ紹介します!


マスキングテープで爪を半分くらいガードして、お好きなカラーを塗ります。

マスキングテープをそっと剥がしたら、ルーセントフラワーを全体orカラーを塗っていないところに塗ります。

最後はトップコートをたっぷり塗れば完成です。

それだけで簡単にちょっと変化のあるアレンジになりますよ〜!


左側は上半分に反対色の青系カラーを塗って、右側は下半分にラメのネイルを塗ってから、ルーセントフラワーを塗りました。

青と合わせるとオレンジが映えてクールで温かみのある雰囲気が出ました。

ラメを足すだけでも輝き方に変化が出て、華やかな印象になります。


単色・青・ラメの3パターンはこのような感じ。

今回は透明感を活かして塗ってみたんですが、淡めのカラーを全体に塗ってからオレンジを散らす感じも可愛いと思います。

こういうオレンジのラメは珍しいので、かなり遊びがいのあるネイルで凄くオススメです🎶

まとめ

本日は2023秋冬のパラドゥミニネイルから、遊びがいのある可愛いカラーのルーセントフラワーを紹介させていただきました。

他にもゴールドラメ、偏光ラメ、くすみカラーのブルー・グリーン・レッドが発売されています。

どのカラーもめちゃくちゃ可愛くて、いつものことだけど全色揃えたくなります✨

ゴールドラメは、ホリデーシーズンにも活躍しそうでオススメです。

パラドゥはセブンイレブンで取り扱いがあるので、ぜひセブンでゲットしてください🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソーコスメ秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介
2023年限定カラー、ユニボールワンの和テイスト6色を試し書き
ルルルン おやすみ前のリトリートマスク明日の私の肌が、ルンルンになれますように


シワ改善の新商品!なめらか本舗 薬用リンクルアイクリームホワイトが高保湿でオススメ!!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

なめらか本舗の豆乳イソフラボン含有シリーズに、シワ改善・シミ対策の薬用エイジングケアが登場しました✨

※1エイジングケアラインは既にあったし好きだったんですけど、小じわじゃなくてシワが気になるようになってメインで使うことは無くなっていたんですが…

私が求めていたシワ改善の有効成分が入っていて、※2シミ対策も出来る新商品が発売されました〜!

化粧水・乳液・ナイトクリーム・アイクリームの4つのアイテムが登場していて、まずはアイクリームを試してみました。

成分や使用感をお伝えしていきたいなと思うので、ぜひ読んでいってください🎶

※1エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れのこと
※2シミ対策はメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと

シワ改善の新商品!なめらか本舗 薬用リンクルアイクリームホワイトが高保湿でオススメ!!


なめらか本舗の豆乳イソフラボンシリーズに新しく追加されたのは、薬用エイジングケアのアイテムたち。


その中でも最初に試したいと思ったのが、ぴんっと透明感eyesのアイクリームでした。
ぴんっとは、このアイクリームの特徴を表現している大切なワードなんですよ〜!

商品名は薬用リンクルアイクリーム ホワイトとなっていて、有効成分にナイアシンアミドが配合されています。

真皮まで届いてコラーゲンがつくられるのをうながす作用、メラニンが作られるのを抑える作用、どちらも持っているのがナイアシンアミドという成分なんです。

ナイアシンアミド配合でシワ改善・シミ対策が出来るっていう、薬用化粧品も増えてきているので知ってるよって方も多いかもしれません。

豆乳イソフラボンのエイジングケアの代表的な保湿成分の、国産大豆たまほまれを使用した豆乳発酵液ピュアレチノールも配合されています。

エイジングケアラインで使われている「たまほまれ」は、イソフラボンが多いそうですよ🎶


中に入っているクリームは無香料・無着色の白いこっくりしたクリーム。


触ってみても濃密な感じがする、しっかり水分を閉じ込めてくれそうなテクスチャーになっていました。

このアイクリームはスキンケアの最後に使ってくださいと書かれていて、実際に使ってみても最後に使用するのがオススメだと思いました。

肌の上で均一な膜を作るポリマー剤のプルランという保湿成分が配合されていて、肌をぴんっとハリが出たように見せてくれるからなんです。

スキンケアの途中で使うのがダメってことでないんですけど、ぴんっていうのは感じにくくなっちゃいます。

ぴんっと透明感eyesのぴんっを感じたい方は、ぜひスキンケアの最後に使ってもらいたいなと思います。

クリームがこっくりしていて、目元の乾燥が気になっている方にもオススメです。

お値段は20gで1100円です。

シワ改善のコスメは続けて使うのが大事なので、継続しやすい価格なのもオススメポイントですよ🎶

【医薬部外品】サナ なめらか本舗 豆乳イソフラボン 薬用リンクル アイクリーム ホワイト 20g

価格:990円
(2023/9/18 03:37時点)
感想(0件)

まとめ

本日はなめらか本舗の新商品、薬用リンクルアイクリームホワイトを紹介させていただきました。

リンクルアイクリームも高保湿で気に入っていて何度もリピートしていたので、薬用が発売されて本当に嬉しかったです。

目元の乾燥を防ぐのにいい具合の、こっくりしたアイクリームでお気に入りです。

これから乾燥しやすくなる季節で乾燥からシワに発展することも多いので、目元のケアをぜひしてもらえるといいなと願っています。

【医薬部外品】サナ なめらか本舗 豆乳イソフラボン 薬用リンクル 化粧水 ホワイト 200ml

価格:1,078円
(2023/9/18 03:39時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ルルルン おやすみ前のリトリートマスク明日の私の肌が、ルンルンになれますように
新しいシワ改善成分ライスパワーNo.11+配合、セラム シールドが本日発売
ターンオーバーを促す美白、インナーシグナル リジュブネイトワン使用レビュー



パラドゥ アウトドアガードUV、塗ってて楽な日焼け止めでお気に入り❤️

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

最近は間に合わせコスメではなく、本命コスメになってきているコンビニコスメたち。

使ってみると優秀なものが多くて、手軽に買えるなんて夢のよう✨

今回はセブンイレブンコスメ パラドゥの、もっと早く使ってみれば良かったと思った日焼け止めを紹介しようと思います。

春夏限定で発売されるらしくて、もう売っていないかもしれないんですが使い心地が良い日焼け止めです。

毎年発売されるみたいなので、来年の日焼け止め選びの参考にしてください🎶
※リニューアルされることもあるみたいです。

パラドゥ アウトドアガードUV、塗ってて楽な日焼け止めでお気に入り❤️


夏前にも気になっていたんですが、晩夏になってから使い始めたのがパラドゥ アウトドアガードUV

春夏限定で発売される日焼け止めらしくて、もっと早く使えば良かったと思う日焼け止めでした。

UVケア効果はSPF50、PA++++で、UV耐水性★★です。

ウォータープループで水遊びやレジャーにぴったりなのに、石けんで落とせる楽チン仕様になっています。

生後6ヶ月以上の赤ちゃんにも使えるような成分で作られているので、お子様と一緒に使うことも出来ます。

コンビニで子供も使える日焼け止めが買えるのは、持ってくるのを忘れたときなんかに助かるんじゃないでしょうか?

スッキリとしたレモンユーカリのハーブの香りが、塗るときにふわっと広がって心地よいのも嬉しい。

暑いジメジメした気候のときに、ぴったりの香りって印象ですよ🎶
正直、虫除け効果がありそうな香りだな〜と思ったのは内緒です。

うるおい成分には、メンタンジオール・セラミドa・ヒアルロン酸Naが配合されているそうです。

メンタンジオールはうるおい成分なのか…と思うところはあるんですが、うるおい成分という表記になっております。


中に入っているのは軽い塗り心地の、伸びが良い白いジェルです。


伸ばしてみると、すっごく水々しくて肌の上で弾いているようで少しびっくりしました。


それも一瞬で馴染むと、べたつきもなくピタッとおさまる感じです。

めちゃくちゃ塗り心地が軽くて、すぐにサラサラになって塗っていて楽な感じが凄く気に入ったポイントでした。

価格は792円で40g入っています。

小さめの日焼け止めなので、大人が体に使っていると無くなるのが早そうな気はしました。

紫外線ブロック効果も高くて耐水性もあるので、自然が多い場所や外遊びのときに使うのに、とっても良さそうな日焼け止めでした。


もっと早く使ってみれば良かった!と思ったコンビニコスメのひとつが、パラドゥのアウトドアガードUVでした🎶

まとめ

本日は早く使えば良かったと思った、パラドゥの日焼け止めアウトドアガードUVを紹介させていただきました。

春夏商品を今更とも思ったんですが、使い心地が良かったので紹介しておきたいなと思った日焼け止めです。

もしかしたらまだ店頭に置いているかもしれないので、軽い塗り心地いいな〜と思った方はセブンイレブンで探してみてください。

↓さらっと塗れて軽いつけ心地の日焼け止めなら、マミーのUVマイルドジェルもオススメです。
今年の夏はこれを愛用していました、ささっと塗れるのが楽で好きです✨

伊勢半 マミー キスミー UVマイルドジェルN 100G SPF33 PA 低刺激性 ( 日焼け止めジェル ) ( 4901433074902 )※パッケージ変更の場合あり

価格:990円
(2023/9/17 00:27時点)
感想(18件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソーコスメ秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介
乾燥した唇にオススメ!メンソレータム リペアワン角質ケアリップ試してみた
ふりかけるザクザクわかめ、美味しすぎて食べ過ぎ要注意!



ダイソーコスメ❤️IDATEの王道ブラウンアイシャドウがお気に入り🎶

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

秋冬コスメに衣替えしていきたい気分に、なってきている時期ではないでしょうか🎶

私は秋冬カラーのほうが好きなので、これからウキウキしっぱなしになりそうです(笑)


1番に目についた秋冬に使いたいコスメが3つのダイソーの商品で、リップとアイシャドウがめちゃくちゃ気に入っています。

今日はその中のアイデイトのアイシャドウパレットを紹介していきますよ〜!!

ダイソーコスメ❤️IDATEの王道ブラウンアイシャドウがお気に入り🎶


こちらはダイソーのコスメブランドアイデイトの、4色アイシャドウパレットで165円の商品です。

ビビッときたのは04番 アッシュブラウンで、王道のブラウン系のカラーです。


見るからに使いやすいそうな4色がセットされています✨

アッシュブラウンなのでグレーが入ったブラウンなんですが、グレーがそんなに強くなくて使いやすいブラウンカラーになっています。

赤が強いブラウンでもなく、グレーに寄りすぎてもなく、落ち着いたブラウンって印象です。


手の甲に塗ってみるとこのような感じで、ツヤ感のある3色とマットが1色の組み合わせになっています。

3色はツヤ感がしっかり出る発色なので、重たくなりすぎないっていうのも凄く良いなと思うポイント。

マットカラーを入れることで落ち着いた雰囲気も出せるので、使い勝手が良いブラウンパレットって感じがします。

実際に使ってメイクしてみた感想としては、私はめっちゃ好きと思いました。

粉感が100均っぽさがあるって声があるのでどうかなと思っていたんですが、私はあまり気にならなかったです。

アイシャドウ下地は使うほうが、きちんとアイシャドウがのるし、メイクもちが良さそうです。

私はデパコスでもプチプラでもアイシャドウ下地は絶対使うタイプなので、アイシャドウがヨレてしまうこともなかったです。

使ってみても使いやすいブラウンのアイシャドウが、165円で買えてめっちゃ嬉しいんだけどっていう気持ちでした。


個人的に1番気に入ったポイントは、ケースが凄くしっかりしていたこと!

シンプルでオシャレなデザインで、カチっとしっかり閉まるのが良いなと思いました。

アッシュブラウンって色もクセがなくて使いやすさ抜群で、ケースのデザインも良くてお気に入りです。

ケースはもしかしたら個体差があるのかもしれないんですが、アッシュブラウンめっちゃ使いやすくてオススメですよ〜!!


同じダイソーコスメではコーウのティントリップの、ブラウンレッドも血色感アップしてオススメです✨

まとめ

本日は使ってみたらめっちゃ気に入った、アイデイトの4色アイシャドウからアッシュブラウンを紹介させていただきました。

このアイシャドウはけっこう前から店頭に並んでいたんですが、ちょっと涼しくなったからか急にビビっときました(笑)

私の好みのブラウンだったのも凄く気に入った理由だと思うんですけど、165円なので気になったら恐れずに試してみてください🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
タイガレイドCICAマスク新発売!!朝パックにもオススメ
ルルルン おやすみ前のリトリートマスク明日の私の肌が、ルンルンになれますように
乾燥した唇にオススメ!メンソレータム リペアワン角質ケアリップ試してみた



タイガレイドCICAマスク新発売!!朝パックにもオススメ✨

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

新しい商品はないかな〜と探していたら、私の好きな2つのスキンケアブランドが初コラボしたマスクを発見しました!

毛穴小町などで有名なシートマスクブランドのクリアターンと、くりかえす肌トラブルを防ぎ健やかな肌へ導くスキンケアブランドのタイガレイドのコラボです。

クリアターンのシートマスクも大好きだし、タイガレイドのスキンケアも大好きなので、これは胸熱な商品が出たとウキウキした✨

さっそく使ってみたので、使用感などを紹介していこうと思います🎶

タイガレイドCICAマスク新発売!!朝パックにもオススメ✨


こちらはクリアターンとタイガレイドのコラボマスクで、くり返しがちな肌トラブルに 集中ダメージケアというものになっています。

ダメージっていうのは乾燥によるもののことなんが、お肌が乾燥していると様々な刺激に敏感になってしまったりして、肌悩み・トラブルの第一歩が乾燥と言ってもいいくらいです。

タイガレイドCICAマスクは、角質内で発生している見えない初期の乾燥ダメージも先回りしてケアすることが大切っていう考えで作られたものでもあるんですよ🎶

みずみずしい美容液は自然由来成分をベースに配合されていて、角層のすみずみまで浸透してうるおいを届けます。


うるおいをリペアするグリチルリチン酸ジカリウム、乾燥ダメージケアに3つのツボクサエキス、乾燥くすみケアには3種のビタミンなど、乾燥しがちな肌を健やかに立て直すための成分が美容液に含まれています✨

他にも保湿成分に低分子ヒアルロン酸が配合されていたり、さっぱりした使用感なのにお肌にうるおいを与えるマスクになっています。

マスクシートもあれがちな肌を考えられた、100%天然素材のものが使われています。

100%バイオマス由来で、環境にも肌にも優しいシートなんだそうです。

薄手で肌にぴたっと密着するシートで、美容液をお肌のすみずみまで届けうるおいをもたらしますよ〜!!
※浸透は角層まで

さらにこのシートはパック後に、角質の拭き取りケアにも使えちゃいます✨

実際に使ってみましたが、天然ハーブの香りが優しくふわっとひろがるシートマスクで、さっぱりした心地よい使用感で朝の肌へのうるおいチャージにもぴったりのパックでした。

7枚入りが660円、30枚入りが2178円でこちらは衛生的に取り出せるピンセットがついています。

肌の乾燥ダメージケア、朝のメイク前のうるおい補給にオススメのタイガレイドCICAマスクぜひ使ってみてくださいね🎶


同じタイガレイドの薬用CICAリペアクリームも、肌の乾燥が気になっている方にオススメですよ〜!

↓私がよく利用する楽天ショップの姫路流通センターは、コスメなどが少し安く買えることが多くてオススメです。
色んなアイテムを扱っているので、良かったらチェックしてください🎶

コーセーコスメポート タイガレイド CICAリペア マスク 30枚入

価格:1,806円
(2023/9/13 02:43時点)
感想(0件)

まとめ

本日はクリアターンとタイガレイドのコラボ、CICAマスクを紹介させていただきました。

さっぱりした使用感でベタベタしなくて、今の季節にちょうど使いたくなる感じのマスクでした。

夜に使うのももちろん良いんですけど、私としては朝のメイク前に使うのがめちゃくちゃオススメです。

気になった方は、お試ししやすい7枚入りから試してみてはいかがでしょうか?

コーセーコスメポート タイガレイド CICAリペア マスク 7枚入

価格:547円
(2023/9/13 02:50時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソーコスメ秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介
ルルルン おやすみ前のリトリートマスク明日の私の肌が、ルンルンになれますように
新発売ライスパワーNo.11+配合のバーム美容液、うるおいもシワも改善したいアラサーが試してみた



ダイソーコスメ🎶秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介✨

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ダイソーで良いものないかしら〜と探していたら、今からの季節にピッタリのリップを見つけました。

色が気になって買ってみたんですが、使ってみてもめっちゃアリでオススメしたくなったリップです。

今回お見せするのは赤系なんですが、どちらもカラー展開が何種類かありました。

使用感もお伝えしていくので、プチプラリップ探しの参考にしてください🎶

ダイソーコスメ🎶秋冬にめっちゃオススメの赤リップ2つ紹介✨

紹介していくのは、ダイソーで110円で販売されていて使用感がかなり良かった2種類です🎶

コーウ リップスティックティント



じんわり発色シアータイプになっていて、唇に色が残って落ちにくいティントタイプです。

保湿成分には酢酸トコフェロールという、ビタミンEが配合されています。

本体は透明のカバーで中の色が見えて、探すときに便利な感じになっています。


私が選んだのは02番のブラウンレッドで、深みのある落ち着いたレッド。


このようなシアーな発色で、唇に塗ると血色感がアップしてツヤっとした印象に仕上がります。

私がリップで気になるのは乾燥しないかなんですが、コーウ リップスティックティントは良い感じに唇のうるおいもキープしてくれている感じがしました。

ツヤっとした質感も持続するし、落ちてきても色もがほんのり残っているので、110円とは思えないリップでした。

シアーな発色っていうのもあって、さりげなく血色感を出してくれるリップで普段使いにオススメ。

ブラウンレッドだけどブラウンが強い発色じゃないので、ブラウン系にちょっと挑戦してみたいって方も使いやすいと思います。

使ってみたら想像以上に使用感がよくてビックリしたティントリップでした。

リップの匂いがクレヨンっぽいのは、お値段を考えると仕方ないのかなと思うところです。

匂いが気になるのは塗るときだけで、ずっと気になるわけじゃないので十分使いやすいリップだと思います。

&. スキンケア発想リップスティック



こちらはセミマットな仕上がりで、はっきりした発色のリップです。

皮膚コンディショニング剤にアルガンオイルが配合されていて、メイクをしている間もお肌を保湿・保護するよう考えられているシリーズ。

少し前に流行っていた肌チェックをして美容液を選べる、マイスキンケアと同じブランドから出ているのがスキンケア発想リップスティックです。


本体はブルーグレーのシンプルなケースです。


リップ自体は少し細めで唇の端まで塗りやすくなっています。

私が買ってきたのは、03aベルベットレッドというカラーです。


手の甲に塗ってみるとこのような発色で、かなりハッキリした赤リップです。

ひとぬりでふんわり血色カラーというか、がっつり赤って感じで好き嫌いが分かれそうです。

私はこういう赤リップ大好きなので、ダイソーで買えて逆に嬉しいです。

セミマットとはいえマット系リップなので乾燥がどうか気になって、塗って家でしばらく過ごしてみていたんですが…

意外と乾燥してこなくてビックリでした。

唇が乾燥しやすいタイプなので、マットリップは好きでも使いにくいと感じることが多いので嬉しいです。

リップの匂いも特に気にならないので、ガツンと発色するリップを探している方には&. スキンケア発想リップスティックが良さそうですよ🎶

まとめ

本日はダイソーコスメから、秋冬にオススメしたい赤リップを2つ紹介させていただきました。

シアーとセミマット、みなさんはどちらが好きですか?

2つとも想像以上に使用感が良くて、本当に驚いたリップでした。

110円でこんなリップに出会えるとは思ってなかったです。

100円均一コスメの進化には驚かされることが、どんどん増えていきますね✨

今回紹介したリップはダイソーコスメなので、気になった方はダイソーで探してみてくださいね🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
100円ショップWattsのハロウィンアイテム、購入品10点紹介
9月のダイソー購入品、リピート&新商品 買いたかった商品を11点ゲット
乾燥した唇にオススメ!メンソレータム リペアワン角質ケアリップ試してみた


ルルルン おやすみ前のリトリートマスク🎶明日の私の肌が、ルンルンになれますように✨

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ルルルンは季節や店舗、地域限定でユニークなマスクを発売していて、いつも楽しませてくれる存在。

今回出会ったのはプラザ・ミニプラザ限定発売の、おやすみ前にぴったりサイレントリネンの香りリトリートマスクです。

しっとり潤ってお肌リズムをチューニング、さっそくどんなマスクは紹介してまいりましょう🎶

ルルルン おやすみ前のリトリートマスク🎶明日の私の肌が、ルンルンになれますように✨


店舗限定で発売されたのは、夏の紫外線や乾燥でお疲れの肌を労わるのにぴったりのリネンの香りのリトリートマスク

リトリートっていうのは、日常から離れて心身ともにリフレッシュすること🎶

サイレントリネンの香りのルルルンは、忙しい毎日の中で1日の終わりにうるおいとやすらぎをチャージするがテーマになっています。

このリネンの香りのマスクは、ルルルンプレシャスの中で大人のゆらぎに着目したグリーンがベースになっているそうです。

グリーンは保湿成分のヒト型セラミドや、ハリ・ツヤ肌に導く成分のナチュラルペプチドが配合されたバランスタイプ。


そこに紫外線を浴びて乾燥を感じる肌のゆらぎをケアする、3種類の美容成分をさらに配合したのがサイレントリネンの香りのリトリートマスクです。

🎶リトリートマスクに特別に配合されている3つの成分🎶

保湿成分 クロノシャルディ


白ワインの元になるシャルドネから抽出された、ブドウ果実エキスです。

リトリートマスクのお肌リズムをチューニング🎶は、ブドウ果実エキスの働きにかけているのかも🎶

お肌の保湿力を高める効果が期待できる成分です。

整肌成分 ラベンダー花エキス


香りが有名はラベンダーですが、日中浴びた紫外線による乾燥ダメージをケアし、うるみを帯びた肌に整える働きも!

よく言われる効果の中には、収れんや殺菌などがありますよ🎶

ハリ・ツヤ成分 ルナホワイト


メマツヨイグサ種子エキスという成分で、月見草がら抽出されたエキスです。

メマツヨイグサの種子には、ポリフェノールが豊富に含まれていると言われています。

この3つがリトリートマスクの特別な成分なんですよ✨

クロノシャルディは、なかなか面白い成分で個人的に気になる成分のひとつです。

ふっくら肉厚なシートが使われているのは変わらず、お肌の角質層にじんわりとうるおいを届けていきますよ🎶

使ってみた感想は想像以上にしっとりして、晩夏だけじゃなくて冬も使いたいと思ったくらいうるおう感じでした。

しっとりするけどベタベタする感じじゃないし、香りも優しくて好きでした。

リネンの香りは正直ピンと来ないんだけど、ふわっとした香りで好きな方が多そうです。

定番化してくれないかな〜と思っちゃうマスクで、とっても良いうるおい感のマスクでした✨

お肌リズムをチューニング🎶リネンの香りのリトリートマスク、プラザ・ミニプラザで見かけたらぜひ手に取ってみてください🎶

まとめ

本日はプレミアムルルルンから、おやすみ前のリトリートマスクを紹介させていただきました。

秋が近づいて気候は落ち着いてきても、肌が紫外線の乾燥ダメージで疲れたままは切ないですよね。

うるおいケアして、ルンルンな肌を目指していきましょう🎶

ルルルンでは秋にときめく目覚めの紅茶、気分スッキリお肌もキュッのプレミアムルルルン 紅茶も発売されています。

↓公式サイトから購入できるので、ぜひチェックしてみてください🎶


他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
乾燥した唇にオススメ!メンソレータム リペアワン角質ケアリップ試してみた
晩夏もセルフケアで乗り切りたい!9月のドラッグストア購入品5選!
ターンオーバーを促す美白、インナーシグナル リジュブネイトワン使用レビュー