ハマナカの手芸キット、黒猫のポシェットを実際に作ってみた感想🎶

こんばんは、モノ造りが地味に好きなアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

夏休みが終わった気分になる7月最終日ですが、みなさまは暑さを乗り越えておられるでしょうか?

私はエアコンの掃除をマメにして、より冷房をきかせようと奮闘しています✨

今日は夏休みの工作気分を味わおうと思って購入した、ハマナカの黒猫のポシェットを作ってみた感想をお届けしたいと思います🎶

ハマナカの手芸キット、黒猫のポシェットを実際に作ってみた感想🎶


こちらはハマナカから発売されている、エコアンダリヤという紐を使うキットのひとつです。

エコアンダリヤは木材パルプから生まれた天然素材で作られているそうです。


ビニールテープのようなんですが、毛糸のように編むことができてユニークな質感を楽しむことができます。

黒猫のポシェットは刺繍のように、キャンバスにさして完成させていくキットです。


私が完成させてみたのは、このような仕上がりになっています。

持ち手もつけてポシェットにして完成したら知人の子にあげようかなと思っていたんですが、パーツを見てプレゼントには出来ないなと思ったので飾りやすい形で完成にしました。


目と鼻のパーツは差し込んで固定するタイプなんですが、ポシェットの内側に固い刺す部分が出てしまうのでちょっと危ないです。

小物を入れるか、あまり見えてほしくない殺虫剤を隠すのに使おうかなと思っています。

いっそ蓋を外して中に瓶を入れて、ハロウィンのときに花を飾るのに使ってもいいかも。


黒猫のポシェットをサイドから見るとこのようになっています。


私が用意した道具は、とじ針・ハサミ・ボンドなんですが、とじ針はダイソーものでハサミとボンドは家にあったものを使いました。

作業の感想としては、さしていくコツを掴めば簡単だと思いました。


エコアンダリヤが裂けるものだと知らなかったので、最初は勢い良く引き抜いて裂けて切れるってことが何度かありました。

気をつけてさすようにしてからは裂けて切れてしまうこともなく、捩れを途中でもどしながらチマチマとさして完成させました。


作り終わって余ったエコアンダリヤはこれくらいです。

持ち手部分を作らなかったので多めに余ったと思いますが、失敗してもやり直す余裕がある量をキットに入れてくれていたみたいです。

けっこう裂けて切れやすいから心配と思いながら作っていたんですが、これくらい余裕があるなら気にせずに作っていって良かったなと思いました🎶

まとめ


本日はハマナカの手芸キット、黒猫のポシェットを実際に作ってみた感想をお届けしました。

作り方の説明にわかりやすく書いてあったので、きちんと読んで作れば慣れてない方も大丈夫だと思います。

時間は手芸に慣れていてもそれなりにかかるので、ボビータイムの8時間は絶対にかかると思っておいたほうが良さそう。

始業式の前日になってから、黒猫のポシェットを自由工作で出そうとたら時間が厳しそうだなと思いました(笑)

私がやってみてハマったかというと、チャレンジできたのは楽しかったけど毛糸で編んでいるほうが好きだなと思いました。

新たな趣味開拓まではいかなかったけど、作るのはとっても楽しかったです🎶

↓キットは楽天でも購入できるショップがあるので、興味を持ってくれた方は作ってみてください🎶

【P10倍★8/1ワンダフルデー限定】ハマナカ 楽しいこども手芸 黒猫のポシェット H367-313(LAS) エコアンダリヤ 手芸キット

価格:2277円
(2024/7/31 23:37時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
dアニメで2024年夏に配信されている、続きが気になるアニメ5選
ダイソー夏おやつ、スッパイマンの塩トマト2種を実食レビュー!!
ちふれネイル、夏っぽイエローと人気色グリーンを塗ってみた


7月の紫外線を乗り切りたいアラフォー愛用のスキンケアなど6種類を紹介🎶

こんばんは、アラフォーコスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

いつの間にか7月が終わろうとしていますね?!

学生時代は夏休みがあとちょっとしかないって、これくらいの時期から嘆いていた気がします(笑)

今日は暑さと紫外線を乗り切ろうとしていたアラフォーが、7月に愛用していたスキンケアなどを紹介していこうと思います。

無意識にシミ対策アイテムを選んでいて、自分でも驚いたんですがぜひ読んでいってください🎶

7月の紫外線を乗り切りたいアラフォー愛用のスキンケアなど6種類を紹介🎶

飲む健康対策 メリロート・アリナミン



飲む対策ということで、メリロートとアリナミンを愛飲していました。

7月は私の仕事の繁忙期で座っている時間が凄く長くなるので、足がスッキリ過ごせたらいいなと思ってメリロートを選んでみました。

飲んでいないよりマシな気もするって思うけど、むくみが酷すぎるって日は医療用弾性ストッキングの出番も多かったです。

アリナミンは夏の疲労回復、元気を取り戻すのに必須で毎年この時期は飲んでいます。

アリナミンがなかったら繁忙期を乗り越えられないってくらい、ビタミンパワーを体感している医薬品です。

↓レックスフィットは高価だけど、しっかり着圧を求めている方はマジで試して欲しい弾性ストッキングです↓

[送料無料]【医療用 弾性ストッキング レックスフィット 厚手ハイソックス 爪先なし 中圧 Mサイズ】 リムフィックス 医療 医療用着圧ソックス 下肢静脈瘤 着圧ストッキング 頻尿 夜間頻尿 M 靴下 着圧ソックス ハイソックス むくみ 立ち仕事 妊婦y

価格:4884円
(2024/7/30 00:19時点)
感想(88件)

アルブラン ファーストエッセンス



花王のスキンケアブランド「アルブラン」の、泡の導入美容液です。

カモミラET・ニコチン酸アミド・グリチルリチン酸ジカリウムが有効成分に配合されている、薬用の美容液でメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ効果があるものになっています。

愛用といってもお試しサイズの小さいものなので一ヶ月はもたなかったんですけど、化粧水が角層に広がっていくのをサポートしてくれている気がしました。

泡ですーっと肌に馴染むような感触も良くて、とっても気に入っていました。

現品サイズだと11000円なので、なかなか買いにくいけど有効成分も好きなのでまた使いたいと思う美容液です。

クオリティファースト ダーマレーザー美容液



ビタミンのウルセラCWとレチノールのウルセラR を先月に引き続き使っていました。

こちらは特に有効成分は配合されていないんですが、ナイアシンアミドがたくさん入っていると謳っている美容液で気に入っています。

朝はビタミンタイプ、夜はレチノールタイプって感じで、朝と夜で使い分けていました。

使用感も気に入っているし、何よりも安くて継続しやすいのが魅力的でした。

数ヶ月リピートして使っているので、ちょっと飽きてきた感があるので新しい美容液を探したい気持ちもあるけど愛用はしていました。

フェイスマスクはルルルン🎶



7種のビタミン&ハーブのハイドラVマスクと、凍らせて使うシャーベットマスクを愛用していました。

ルルルンのフェイスマスクは種類がたくさんあるんですが、夏ってなるとビタミンをアピールしているのを使いたくなります。

毎日使うのはハイドラVマスクで、さっぱりしっとりと肌をケアしていました🎶

凍らせて使うマスクはシートを開くのが大変だけど気持ち良いので、ゆったりスキンケアをしたい日に使っていました。

7月はこの2種類を使っていた気がします✨

豆乳イソフラボン 薬用リンクルアイクリームホワイト



プチプラで人気の豆乳イソフラボン配合のシリーズです。

ナイアシンアミドがシワ改善・シミ対策の有効成分に配合されている、薬用タイプを選んで使っていました。

こっくりしたクリームで目元の保湿を強化できるような感じがして、目元にしっかり塗るようにしていました。

エアコンの乾燥も気になるし、紫外線も浴びてしまうしって季節には、しわ改善・シミ予防のどちらにも効くのが手軽で良いです。

シミ予防の製品は何か取り入れたい気持ちもあるし、しわもケアしたいしって気持ちにぴったりのアイクリームでした。

インナーシグナル リジュブネイトワン



大塚製薬のオールインワンジェルで、有効成分にアデノシン一リン酸二ナトリウムが配合されている薬用のものです。

エナジーシグナルAMPと呼ばれている美白有効成分で、メラニンの蓄積を抑える効果がある成分で美白有効成分の中でも珍しいんですよ〜!!

紫外線の強い時期のスキンケアにはぴったりの成分だなと思って、仕上げのクリーム代わりに使っていました。

メラニンを出していこうとする成分っていうので、シミ対策に凄く有効なんじゃないかって感じています。

けっこうこっくりしたジェルなので、保湿感もあって良い感じで使えていました🎶

まとめ

本日は7月の紫外線を乗り切りたいアラフォーが、お気に入りで愛用していたスキンケアを紹介させていただきました。

これ使おう、あれ使おうって、適当に選んで使っていたつもりが、シミ対策スキンケアが多めで自分でも驚きました(笑)

お気に入りで愛用しているし、気に入らないところも特にないけど、長く愛用している商品にちょっと飽きてきているので8月は何か新しいものを見つけたいなと思っています。

日焼け止めもまだまだ開拓したいので、来月もどんな出会いがあるか楽しみです🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ベルーナグルメ宅菜便 はなまる御膳を頼んでみた
ちふれ2024春夏ネイル、グレー系ラメを実際に塗ってカラーを確認
クオリティファースト、集中年齢肌ケア レチノール100マスクをアラフォーが試してみた!


博多名物にわかせんぺい&最近のドハマリ煎餅2種を紹介🎶

こんばんは、ゼリー食べ過ぎて煎餅が食べたいアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

暑すぎてゼリー万歳モードだったんですが、1ヶ月もすると飽きてきますね。

最近は煎餅が食べたいモードに切り替わっています(笑)

そんなわけで、今日は私が好きな煎餅を3つ紹介してみようと思います🎶

博多名物にわかせんぺい&最近のドハマリ煎餅2種を紹介🎶

にわかせんぺい



博多のお土産の定番!!
小麦と卵をたっぷり使った素朴な味が魅力のにわかせんぺいです🎶

素朴で懐かしい味わいで、優しい甘さがとっても美味しいです。
そばボーロなどの素朴な味わいが好きな方は、にわかめんぺいも好きだと思います。


画像のばら撒きにぴったりの小さい箱には、せんぺいが3枚入っています。
表情は3種類あるみたいですが、この箱は2種類の表情でした。

博多に行かずとも楽天で買えるので、お土産を現地で買うのがめんどうな方も安心です✨

九州 ギフト 2024 【東雲堂】二〇加煎餅【A-2】ミニ箱(小3枚入×4箱組)博多っ子にお馴染み!【にわかせんぺい】【博多土産】【福岡土産】I83R01【常温】

価格:648円
(2024/7/29 22:49時点)
感想(5件)

博多の味 辛子明太子 大型揚げせん



こちらはどこのスーパーでも売っている、ど定番のぼんち揚げ✨

ぼんち揚げのザクザクした食感と、ピリ辛の辛子明太子味がめっちゃ美味しいんですよ!!

あると一袋一気に食べちゃうくらい大好きで、数年買うのを控えていたけどやっぱり食べたくなりました。
どこに行っても売っているから、誘惑を振り切るのが大変な商品です。

暑かった〜って帰宅して水を飲みながら煎餅を食べていたりするので、食べ過ぎに気をつけないといけない美味しい煎餅です。

塩揚屋 ダブル唐辛子



今年の夏は、これに1番ハマっています!!
煎餅っていうかおかきな気もしてきたけど、細かいことはいいとしましょう(笑)

塩味が定番のお菓子なんですが、夏限定ダブル唐辛子が発売されましたー!

赤は山椒香る赤唐辛子、青はにんにく香る青唐辛子で、とっちも旨辛で凄く癖になる美味しさです。

一袋の中に赤と青の味が入っていて、たまに入っている味が偏っていたりします。
どちらかというと、にんにく香る青唐辛子味が好きなので多めになっていると嬉しくなります✨

暑くてスパイシーなものが食べたくなるのもあって、1日に何度も食べたくなってしまう悪魔的な美味しさでヤバいです。

食べ過ぎすぎる〜と思いながら、今年のお盆のお供えは塩揚屋 ダブル唐辛子にしちゃおうかしたと大量に買う口実を探しています(笑)

まとめ

本日はゼリーに飽きたアラフォーが、最近ハマっている煎餅を3種類紹介させていただきました。

にわかせんぺいは、いつでも家にあるわけじゃないけどあると嬉しい煎餅のひとつです。

塩揚屋 ダブル唐辛子はマジで美味しくて、めちゃくちゃオススメです。

個人的には常識的な辛さだと思うんですが、辛さが強い商品になるので苦手な方や小さなお子様、体調が優れない方は十分注意してください。

私は辛みに強いので私の辛くないは当てにならないそうなので、苦手な方は無理に食べないでくださいね🎶

三幸製菓 塩揚屋 ダブル唐辛子 100g×12袋

価格:3087円
(2024/7/29 23:21時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
dアニメで2024年夏に配信されている、続きが気になるアニメ5選
ダイソー夏おやつ、スッパイマンの塩トマト2種を実食レビュー!!
夏のおやつに!抵カロリーのダイソー蒟蒻ゼリー



オタフク&千房、関西で有名なお好み焼きをイメージしたスナック2種類を食べ比べ🎶

こんばんにゃんだ(っ*^ ∇^*c)

スーパーでの買い出しの際、お菓子コーナーを通りがかったとき、新商品だったり特集されているお菓子に興味を惹かれるなんてこと、よくありますよね!
にゃんだも先日、目新しいポテトスナック特集に惹かれてついつい買ってしまいました(笑)

そんなわけで、味の違いを確かめよう!みたいな感じでこちらの2種類を食べてみます♡

☆本日のラインアップ☆

・千房 お好み焼き風味フライドポテト
・お好みポテト お好みソース味

オタフク&千房、関西で有名なお好み焼きをイメージしたスナック2種類を食べ比べ🎶

千房 お好み焼き風味フライドポテト



1袋(30g)当たり
熱量:166kcal
炭水化物:16.4g

開けるとほんのり、青さの香りがして良い感じです♪
思ったより細くて短いポテトスナックがいっぱい入ってる…!

早速食べてみると、お⁉︎お好み焼き…!
お好み焼きソースの味がします!(笑)
食感はやや硬め、ばりばりという効果音が似合うような食感ですが、小さいので食べやすい。なるほど、硬さとの兼ね合いだったんですね!

ソースの風味ですが、青さや鰹節の風味が強いので辛さや甘さはそんなに強くないです。
にゃんだは関西人の端くれながら千房に伺ったことがないので、千房の味かは正直分かりません。
でも食べやすいマイルドさと、青さ+鰹節という粉物定番の風味がなかなか癖になりますね!

油っこくもなく、くどくもなく、のりしお系の味にソースの風味が混ざっているような感じで、意外と本当にすっきり食べれてしまいました!
これはこれで良いな…♡

↓千房のお好み焼きは、楽天市場で購入することができますよ🎶

【送料無料 】【千房公式 】千房豚肉入りお好み焼 15枚セット

価格:5670円
(2024/7/28 00:04時点)
感想(21件)

お好みポテト お好みソース味



1袋(50g)当たり
熱量:269kcal
炭水化物:28.4g

こちらは『オタフクソースパウダー』を使用しているようです。
ひと口に「お好み焼き風」と言っても、バリエーション豊富なのがさすが関西ですね!(笑)

千房バージョンのものより、少し太めな感じがしますね。
早速食べてみると…お?千房のものより、ちょっとだけ塩味を強く感じますね!オタフクお好みソースの雰囲気はすごく伝わってきます☆

サクサクした食感のおかげで、ぱくぱくいけちゃう!
オタフクソースを知らない方でも「お好み焼きソースってこんな風味だよね!」ってなるんじゃないかな?けっこうしっかりソースの味がします♡
個人的には千房が割とあっさりした風味だったからか、こちらのオタフクバージョンの方がお好み焼きだな!って納得する感じ。ソースらしい辛さを感じるかも?
でも青さの風味なども調和しているので、変わり種のポテトスナックとしては盛り上がれそうな感じに纏まっていますね♪

にゃんだは一応関西人なので、本物のお好み焼きが食べたくなってきました…(笑)

↓楽天市場にオタフクの様々なソースが買える公式ショップがあります✨

オタフク お好みソース 糖類70%オフ 200g オタフクソース お好みソース カロリー30%オフ お好み焼き ソース 糖質オフ カロリーオフ カロリーカット 血糖値 中性脂肪 機能性表示食品 健康 調味料 おいしい おすすめ 人気 食品

価格:356円
(2024/7/28 00:06時点)
感想(23件)

まとめ

本日は関西で有名な、2店舗のお好み焼きをイメージしたスナックを食べ比べてみました🎶

お好み焼き風と言っても味の違いは確かにあるな!と思いました☆

にゃんだの近くではコンビニで扱っているところはなかったので、気になった方はスーパーなどで探してみてくださいね!

↓オタフクソースで1番オススメしたいのは、大人の辛口です。
うま辛でめちゃくちゃ美味しくて、常備している大好きなソースです🎶

オタフク お好みソース 大人の辛口 300g チューブ お好み焼き オタフクソース 広島焼 関西風 完熟ハラペーニョ ホットソース 辛いソース 香辛料 野菜 果実 調味料 料理 食品 粉もん こなもん 本格 プロの味 おいしい おすすめ

価格:321円
(2024/7/28 00:07時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
りんご飴?のようなゼリーをローソンで発見したので、実食してみた
抹茶とマンゴー?!セブンの意外な組み合わせのパフェが美味しくてびっくり!!
ダイソー夏おやつ、スッパイマンの塩トマト2種を実食レビュー!!


ハマナカの手芸キットを4つ買って、夏休み宿題気分を気楽に楽しめるか作り方を読んだ感想

こんばんは、手芸は嫌いじゃないアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

世の中は夏休みですね、この時期になると夏休みの宿題のことを思い出します。

終わらなくて父に手伝ってもらった楽しい記憶です(笑)

そんなことを思い出していたら夏休みの宿題っぽいことしたいなと思ったので、手芸店の夏休みの工作キットコーナーからいくつか買ってみました。

今日は買ったものと、初見で感じた難易度を紹介していこうと思います🎶

ハマナカの手芸キットを4つ買って、夏休み宿題気分を気楽に楽しめるか作り方を読んだ感想


この4種類を買ってきましたよー🎶

あみぐるみキット めで鯛



安かったのと私が作りたくて選んでみました。


中身はこのような感じで、あみ図に毛糸や紐などが入っています。

かぎ針・ボンド・とじ針・綿は別に用意する必要があります。

カギ針は4号なのでダイソーのもので代用できたらいいなと思って、実際に今度やってみようと思っています。

作り方を見た初見で、難易度高いな…あみ図ややこしいなと、既に投げ出しそうな気分になっています。

冷静にあみ図を読んでいけば出来そうだけど、これは大変そうだと思う内容でした。

完成したときの達成感はありそうだけど、かぎ編みの基本的な知識がないと相当難しそうなキットでした。

黒猫のポシェット



プラスチックの網みたいなキャンバスに刺繍をして完成させるキットです。


材料はこんな感じで入っていて、毛糸とじ針・ハサミ・ボンドの用意が必要になります。

難易度は星3つで、所要時間は8時間らしいです。

作り方を中身をざっくり確認した印象では、根性があれば完成まで持っていけそうな内容でした。

手芸が好きなお子さんなら、楽しく作れるんじゃないかなって思いました。

めんどくさそうな気がするけど、めちゃくちゃ難しいってわけじゃなさそうでした。

ちりめん和みの飾り



パターンプリント済みのシリーズで、基本的な裁縫道具があれば作れるような内容になっています。


中はこんな感じで綿も入っているので、殆どの作業は切って縫うになりそうです。

型紙の写しなどの作業もないので、チマチマ塗っていけば完成するかなといった印象ですね。

つるし飾りの由来や、縮緬生地の特徴みたいなのを調べて、自由研究にも出来そうだなと思いました。

こういうキットを何人かでやってみて、再現性は何割くらいでしたみたいなレポートも書けそうな気がしますね。

そういうテーマをしようとすると最初に思い浮かぶ問題は、キットを人数分揃えるコストと協力してくれる人員の確保でしょうか。

話がズレてしまいましたが、買ってみた4つの中では簡単そうな内容になっているキットだと思います。

ほんわかフェルトマスコット



今日から始めるはじめてさんの手芸シリーズなので、買った中で1番簡単なキットはこちらです。


オオサンショウウオキットの材料はこんな感じで、カット済みのフェルトに綿と糸です。

用意するものは、ボンド・厚紙・はさみ・待ち針・刺繍糸・目打ちです。

細かく用意するものはありますが、ダイソーなどで揃う内容だと思います。

貼ったり塗ったりで約45分くらいで完成するので、かなり優しい制作難易度だと思います。

お子様が作る場合は、刺繍が難しかったらマジックで書いても良いかもしれません。

立体感を諦めればボンドだけでも完成させることができるので、手芸っていうより工作みたいな楽しみ方も良さそうです🎶

これが1番楽に出来そうで、私も楽しみなキットです✨

まとめ

本日はハマナカの手芸キットを4つ買ってみて、夏休みに気楽に取り組めるか作り方を確認してみました。

手芸キットは買ってみたものの、想像していたより難しいことがけっこうありますよね。

キットは簡単に作れるというより、準備をショートカットするものってイメージが近いかもしれません。

せっかく買ったので夏休み期間中に完成させられるようにやってみようと思います✨

みなさんも気になったキットがあれば、ぜひチャレンジしてみてください🎶

ハマナカ 型抜き済みフェルトでつくる オオサンショウウオ H481-004 | フェルトキット ほんわかフェルトマスコット 山椒魚 手芸キット 須佐沙知子 初心者 キット

価格:881円
(2024/7/27 23:58時点)
感想(2件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ベルーナグルメ宅菜便 はなまる御膳を頼んでみた
ファミマで楽しむ手軽なハワイ、3品で楽しい休日を演出
クオリティファースト、集中年齢肌ケア レチノール100マスクをアラフォーが試してみた!


dアニメで2024年夏に配信されている、続きが気になるアニメ5選❤️

こんばんは、アニメは日常で見ない日はないアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

冬も気になるアニメ5選を紹介していたんですが、夏も紹介してみようと思います。

私はdアニメの配信で視聴することが多いので、その中で追いかけている作品になります。

個人的には去年の秋冬が良すぎて今年の春夏は過去作品を見直したりしているんですが、そんな中でコレは気になるって作品です🎶

dアニメで2024年夏に配信されている、続きが気になるアニメ5選❤️

異世界スーサイド・スクワッド


犯罪都市ゴッサム・シティのヴィランたちが、ケードの先の魔法の世界へ送り込まれ繰り広げられる暴険譚です。

ジャンルとしてはファンタジー&アクションバトルになります。

ヴィラン唯一の女性キャラのハーレイ・クイーンが気になって見始めたんですが、リズム良いアニメでつい見ちゃう作品です。

もっとぶっとんだキャラクターたちが大暴れするのかと思えば、チームワークのある動きをしたり気になる部分が多いです。

元になる作品を全く知らないので、どう展開していくのか予想がつかないという意味でも先が気になるアニメです。

1話で登場したジョーカーが、また登場してほしいなと願望込みで楽しみにしています。

ダンジョンの中のひと


主人公の少女クレイが、ダンジョンに消えた父を追い単身でダンジョンに挑み続けていたら、ひょんなことからダンジョンで働くことになってしまった!

こんな設定の、ダンジョンのほのぼのした日常を描くアニメです。

ジャンルはSF/ファンタジーです。

異世界とかファンタジーとか様々な作品が登場して満腹状態になっていたんですが、ダンジョンの中というちょっと違う切り口に惹かれて追いかけている作品です。

ほのぼのしたテイストで描かれるキャラクターたちは、ダンジョンの中という過酷な労働環境すら癒しのストーリーにしてしまう不思議な魅力があります。

すっごくハマっているわけじゃないけど、配信されたらすぐ再生してしまう魅力溢れる作品です。

2.5次元の誘惑


3次元の女子に興味なし!の漫画研究部の高校生が、いつも通り一人部活を楽しもうとしていたら推しキャラになりたいという新入生がやってくることがら始まる物語です。

ジャンルは青春/学園です。

とてもオタクな高校生の部活が描かれていくんですが、登場する女の子がとにかく可愛いです。

話は中々ぶっとんでいて、所謂ハーレムものだと思うんですが、女の子のキャラが可愛くて配信が楽しみな作品です。

なんども言うけど、女の子が可愛いです。

もっと見たいと欲望が湧いてくる作品です✨

ラーメン赤猫


猫だけで営業する「ラーメン赤猫」に、人間の女の子がバイトに採用されて共に働く物語。

ジャンルはSF/ファンタジー/ドラマ/青春です。

猫だけで営業するラーメン屋なんてリアルにはないけど、アニメにはある!

見た目も性格も様々な猫ちゃんたちの働く姿にほっこりする作品です。

バイトの女の子の少しずつ成長していく様子にも、頑張れ〜って気持ちになります。

猫が可愛くてラーメンが美味しそうで、夜中に見るものなようなそうじゃないような気持ちで追いかけています。

私は手軽に食べられる麺類ではカップヌードルが大好きなので、作るか作るまいかといつも悩みながら視聴しています(笑)

異世界失格


とある文豪と愛人がこの世を去ろうと身投げをしようとしたとき、猛スピードで突っ込んでくるトラックが彼らの運命を変えた…

こちらは異世界転移もので、転生じゃなくて転移です。

この世でも異世界でも失格者の烙印を押された主人公が、あの日の本懐を遂げるための冒険の物語です。

ジャンルはSF/ファンタジーです。

原作が凄く面白かったので、今季で1番楽しみにしていた作品です。

個人的には声優さんたちもイメージぴったりで、配信日が楽しみで3度は毎話見ています。

主人公のテンションの低さが妙にツボにはまってしまって、動いているのが見れてめちゃくちゃ嬉しいです。

やる気に満ち溢れた主人公と違って、逆にのんびり見れる作品だと思います。

まとめ

本日はdアニメで2024年夏に配信されている中で、アラフォーオタクが気になっているアニメを5つ紹介させていただきました。

2クール目や2期以上のアニメは避けて5つ選んでみましたが、みなさんが気になっていた作品はありましたか?

2期アニメだと「二ーアオートマタ」や「推しの子」、2クール目だと「烏は主人を選ばない」を引き続き追いかけています。

今季はあまり見ている作品が多くないので、「僕のヒーローアカデミア」を1話から見直してみたりもしています。

タイトルが出てきた中に、みなさんの琴線に触れる作品があると嬉しいです🎶

まだまだ続く夏アニメを楽しんでいきましょう〜!!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
dアニメで2024年に配信されている続きが気になる冬アニメ5選
夏のドハマリおやつ、うまうまゼリー4種類紹介!
ばつ丸で疲れを癒す日曜日、セブンのサンリオケーキが可愛い


ローソン新商品、黒ごまのお餅で巻いたもち食感ロールが好きすぎる✨

こんばんは、今月はコンビニ万歳状態のアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

黒ごまスイーツに目がない私は、今日もローソンのトラップに引っかかっております。

新商品情報を見ていたら、23日からお餅で巻いたもち食感ロール黒ごまみたらしソース味が登場すると知って買いに行ってきました✨

もち食感ロール美味しいけど、カロリーの爆弾なので避けていたけど黒ごまは反則です。

さっそく紹介してまいりましょう〜!!

ローソン新商品、黒ごまのお餅で巻いたもち食感ロールが好きすぎる✨


エネルギーは631kcalで糖質は77.4g、価格は397円の、お餅で巻いたもち食感ロール(黒ごまみたらしソース)です。

1包あたりのカロリーなので自制心があって、一切れ〜二切れずつ食べれる方にはそこまでのカロリーではありません。

私は一人でパクパクいってしまうタイプなので、買うと1日で全部食べちゃうあかんタイプです(笑)

公式サイトに掲載されている説明では、このようにありました↓

ごま風味の求肥ともち食感生地を重ね、ごまホイップと黒ごまみたらしソースを巻いたもち食感ロール

ゴマスイーツ大好きなら、こんなん飛びついちゃうでしょってくらいごまです✨

求肥も生地も、ポイップもみたらしも、全部ごまなんですって!!


ごまなので見た目は黒々としていますが、この見た目も食欲をそそってきます。

欲望のままにパクリと食べると、甘いながらもゴマの風味が効いていてめっちゃ美味しい〜!

甘いけどゴマの味がして、ポイップがとろけていって一瞬で完食しそうになります。

さずがにダメだろうと半分は冷蔵庫に戻しましたが、油断すると全部食べてしまいそうな味わいでした。

黒ごまスイーツ好きな方はぜひ食べてみてください、オススメです🎶

まとめ

本日はローソンの新商品から、お餅で巻いたもち食感ロール(黒ごまみたらしソース)を紹介させていただきました。

口当たりが軽いですが胃にはけっこう溜まるので、一気食いしそうな方は注意して食べてくださいね〜!!

ちょっと疑問なんですが、もち食感ロールってハーフサイズだったら、もっと頻繁に買えるのになと思っているのは私だけでしょうか?

好きだけど1本は1人だと買いにくいな〜と、私は冷蔵ケースの前でけっこう悩みます(笑)

だけど黒ごまみたらし風味は、ぜひぜひ食べて欲しいオススメの味でしたよ🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファミマで楽しむ手軽なハワイ、3品で楽しい休日を演出
抹茶とマンゴー?!セブンの意外な組み合わせのパフェが美味しくてびっくり!!
ダイソー夏おやつ、スッパイマンの塩トマト2種を実食レビュー!!


りんご飴?のようなゼリーをローソンで発見したので、実食してみた✨

こんばんは、2024年の夏はゼリーにハマっているアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ゼリーって暑くてもツルンと食べられて、しかも冷やしておくとめっちゃ美味しくてハマっています。

今日はローソンに水を買いに行ったら、うっかり見つけてしまった真っ赤なゼリーを紹介していこうと思います🎶

りんご飴?のようなゼリーをローソンで発見したので、実食してみた✨


なんじゃこれ?!と二度見をして買ってきたのは、りんご飴?ゼリーです。

最近、疑問符ついている商品多いと思うんですが気のせいでしょうか?

ファミマでも透明なプリン?が登場していて、ユニークな商品が多くて楽しいです(笑)

ローソンの要冷蔵のコーナーにひっそりと並んでいたのは、りんご飴?です✨

こちらのエネルギーは207kcalで、価格は198円です。


とりあえず開けてみると、カラメルクラッシュが入っていました。

これをかけて食べるみたいですね、カラメルって苦味が少しある気がするんですが合うのがドキドキしてきます。


ゼリーは綺麗な真っ赤なので、ガラスの皿に出して雰囲気も楽しむことにしました。

色がめちゃくちゃ綺麗なんですが、着色料が凄そうな気もします。


カラメルをかけるとこんな感じで、妙にオシャレに見えてきます。


中にはりんごが入っているみたいなんですが、赤く染まっていて見た目ではわかりにくいです(笑)

食べてみると、りんご風味のゼリーなのにアップルパイのりんごの味がして不思議な感じ。

途中でカラメルの苦味が混ざり込んでくるのが、なんとも言えない味わいでした。

味はとにかく甘いりんご風味と、カラメルクラッシュの味で、私の中では調和しない感じでした。

これを単品でまた食べたいかは微妙なんですけど、色凄く鮮やかで綺麗なので買っておいたらハロウィンのスイーツに使えそうだと思いました🎶

まとめ

本日はローソンで見つけた、りんご飴?ゼリーを実食レビューさせていただきました。

とってもユニークで面白いゼリーだなと思いました。

正直言うと味は微妙だったけど、こういう商品は楽しいからもっとあったらいいのにと思ってしまいます。

そういえばファミマに綺麗な青いゼリーも登場していたので、こんどはそれも食べてみたいです🎶

私には違うなって味でも好みって方も居ると思うので、気になったらぜひ食べてみてくださいね✨

↓楽天市場で冷凍のりんご飴が売っていました。
これがあればお祭りシーズンじゃなくても、手軽に家でりんご飴を楽しめて良い✨

[送料無料][あす楽] 美味いとこどり 冷凍りんご飴 3本入り 1本約250g 日本産 高糖度 激甘 ※ フルーツマイスター監修

価格:2980円
(2024/7/24 23:23時点)
感想(1件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
抹茶とマンゴー?!セブンの意外な組み合わせのパフェが美味しくてびっくり!!
ファミマで発見、205円で透明なプリンを食べる体験ができるぞ!
ダイソー夏おやつ、スッパイマンの塩トマト2種を実食レビュー!!



ベルーナグルメ🎶宅菜便 はなまる御膳を頼んでみた✨

こんばんは、楽に美味しく栄養を取りたいアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

繁忙期は食事の時間が惜しい、キッチンは暑くて料理なんてしたくないの思いが積もり積もって…!

ベルーナグルメの宅菜便を頼んじゃいました〜✨

今回は注文してみて、食べてみた感想をお伝えしようと思います。

ベルーナグルメ🎶宅菜便 はなまる御膳を頼んでみた✨

管理栄養士監修のお弁当おかずシリーズの中から、野菜たっぷりヘルシータイプのはなまる御膳を注文してみました。


こういう冷凍された状態で、カロリー・塩分に配慮されたおかずが届きます。

保存は冷凍で2ヶ月程度なので、ストックしておいて食べたいときに利用できるのが便利です🎶

はなまる御膳お試し10食タイプだと6380円(1食あたり638円)に、送料660円とクール代220円がかかります。

14食タイプは7990円で(1食あたり571円)で、送料無料でクール代220円になります。

こういうのは1回で届く量が多いほど、やっぱりお得になっていきますね。


内容はこんな感じの10食で今回は届きました。


この中で1番気になった、ポテトミートグラタンセットを実際に食べて味を紹介してみましょう🎶


加熱してくるとこのような仕上がり、チーズがとろけているとそれだけで美味しそうです。

ちなみに、グラタンが解凍されるのにけっこう時間がかかりました。

うちのレンジがポンコツだからなのか、加熱目安の時間より追加追加で2〜3分多く加熱しています。

味はというと、素材の味を楽しむ素朴な味付けで健康的な食事って印象です。

普段の食事が惣菜や濃い味付けを好んでいるので、どうしても特に副菜の味が薄く感じてしまいます。

逆に健康的な食事の味付けってこれくらいなのかなと思うと、自分の普段食べている食事が恐ろしくなりました。

味は薄く感じるけど冷凍おかずとご飯で適量の食事になるので、続けてもいいのかなって気にもなる食事セットです。

個人的にはもう少々味が濃いめのおかずセットを開拓したい気持ちにもなります(笑)

健康的な食事を自分で作るのは難しい方や、しっかり量を計って管理したい方には凄く便利だと思いましたよ〜🎶

まとめ

本日は思い切って頼んでみたベルーナグルメの、はなまる御膳を軽く紹介させていただきました。

先週のセットにあったおろしハンバーグが好きだったのに今回は入ってないのかと思ったんですが、そういうのもセットの楽しみなのだと思います(笑)

今回は概ね健康的な味のセットだったので、もうちょっと味が欲しいっていうのが正直な感想でした。

普段が濃いものを食べ過ぎているので、これくらいのほうが良いよと理性では思うけどって感じです(笑)

たまたま何かのキャンペーンで最初のお試しはもう少し安く買えたので、気になった方はそういう機会がないかチェックしてみても良いかもしれませんよ🎶

↓次はナッシュが気になります、美味しそうですよね✨


他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
抹茶とマンゴー?!セブンの意外な組み合わせのパフェが美味しくてびっくり!!
コスパ良し!ダイソーで買える冷感ボディシート5種を使い比べ
Can do購入品、夏に使いたい冷やっとするアイテム5つ紹介!!



凍らせてルルルン♪シャーベットフェイスマスクの使用感✨

こんばんはコスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今年も発売されました、凍らせて使うルルルンのフェイスマスク!!

去年は買おうと思っていたら売り切れてしまって、買い損ねていたので今年こそはとゲットしました。

ルンルンで使ってみたので、使用感などをお伝えしたいと思います♪

凍らせてルルルン♪シャーベットフェイスマスクの使用感✨


1箱5枚入りで、1650円です。

涼しげなデザインのルルルンは、冷凍庫で凍らせて使う新感覚のフェイスマスクです。


こんな感じのジェル状の美容液が、凍らせるとシャーベットのようになって肌をひんやりクールダウンしますよ♪


なみなみとした形のシートは、ルルルンが新採用したマイクロファイバーシート。

このシートは凍らせても、マスクが開きやすいように採用されたものになっています。

美容液には夏気分満開の、熱帯地域などで力強く生きるスパイス&ハーブの4種の冷感成分(整肌成分)などが配合されています🎶

冷感と聞くとメントールが思い浮かぶと思うんですが、メントールが含まれるセイヨウハッカ葉エキスも配合されています。

凍らせてひんやり、成分でもひんやり、暑い夏にぴったりのフェイスマスクですね♪


凍らせてみたものはこちらで、薄い氷の板のようにガチガチに固まっています。

全体が凍って硬くなったら使いどきということなので、さっそく試していこうと思います✨

実際に使ってみた感想🎶


せっかくなので凍らせたものと、常温のままの2パターンで使ってみました✨

キンキンに凍らせて使った感想


ガチガチに凍っているマスクを、袋のまま手で揉んだりしてシャリシャリにして使うんですが…

冷凍庫から出してすぐ使おうとすると、手がめっちゃ冷えて広げられるくらいにするのが大変でした。

これぐらいでいけるかなと出そうとしても難しくて、固まった美容液が指先や爪の間にひっついて冷たすぎて痛くなっちゃいました(笑)

でも揉みすぎると顔に貼る前に溶けちゃいそうで、加減が難しいなと思いました。

シートはけっこうバリバリ剥がすように開いても破けなくて、開きやすいようになっているのが感じられました。

なんとか顔に貼り付けたら、シャーベット状の美容液が冷たくて気持ちいい✨

顔に貼り付けるとすぐに溶けてしまうので、めっちゃひんやり~って感じるのは一瞬くらいの感覚でした。

清涼感は残るので、優しくスースーする感じで心地よいマスクタイムでした。

マスクを剥がした後はサッパリした感じと思っていたら、ジェル状美容液だからなのか肌にとろっと残る感じでした。

常温でそのまま使ってみた感想


凍らせると出すまでが大変すぎると感じたので、そのまま使えないかなと思ってやってみました。

凍らせたときのような最初にガツンと冷える感覚はないけど、マイルドな清涼感は同じように感じることが出来ました。

そのまま使うと少しスースーするだけで、特徴を活かしきれていない気がして勿体ない気もしました。

マスクを剥がした後にジェル状美容液が残ってしっとりしている感じは同じような感じだけど、凍らせて使うほうが気持ちよく使えると思いました。

せっかくなので、残りのマスクは凍らせてスペシャルケア気分のときに使いたいなと思います。

まとめ

本日は凍らせて使う、ルルルンのシャーベットフェイスマスクを紹介させていただきました。

凍らせる前提で作られているマスクって使ったことがなかったので、面白い体験が出来て楽しかったです。

エンターテイメント的な、そんな楽しさがあるマスクでした。

リピするかで言うと凍らせて広げるのが私には面倒だったから、自分でまた買うってことはないかなと思いす。

でも、使って楽しかったので、貰ったりしたら嬉しいなと思う感じでした。

個包装で5枚入りなので、お友達と分けて試してみたりしてもいいかもしれないですよ♪



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
クリアなリップモンスター久々に買ったコスメが大正解で嬉しい
ちふれネイル、夏っぽイエローと人気色グリーンを塗ってみた
コスパ良し!ダイソーで買える冷感ボディシート5種を使い比べ