日本料理の高級食材!?スイゼンジノリ多糖体が持つ力!

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

前から気になっていた保湿成分で、ちょこちょこ化粧品に配合されている成分がありました。

それは、サクランとも呼ばれる、スイゼンジノリ多糖体という成分です。

乾燥肌の方やアトピーの方に、良さそうな成分になっているので、ぜひ読んでいってください。

スイゼンジノリ多糖体が持つ力

まず最初に注目するポイントは、優れた保水能力を持っていることです。

高い保湿効果があると知られているヒアルロン酸は、みなさんもなんとなくご存知だと思います。
スイゼンジノリ多糖体は、ヒアルロン酸の約5倍の保水力があると言われているんです。

1gで6Lの水分を抱え込むことができると聞くと、ちょっとびっくりしていまいませんか?

スイゼンジノリ多糖体は、それくらいたくさんの水分を抱え込むパワーのある成分なんです。

高い保水力があるため、化粧品ではお肌を柔らかくしたり、肌に水分を保つ、保湿成分として配合されています。

スイゼンジノリ多糖体は、分子が大きくてちょっと変わった形をしています。
その分子が水分を含んだ皮膜を作ることで、皮膚から水分が蒸発していくのを防いだり、お肌を柔らかくしてくれる作用があるんです。

スイゼンジノリ多糖体が作る皮膜には、弾力性があり、お肌にハリ感を与えるのにも一役買ってくれます。

さらに、スイゼンジノリ多糖体はアトピーの治療薬などで使われる、ヘパリン様類似多糖類と同じように硫酸基というものを持っているため、抗炎症作用も期待できると言われています。

バリアのように水分を含んだ皮膜で、お肌から水分が蒸発されるのを防ぐ作用や、抗炎症作用も期待できることから、アトピー性皮膚炎に効果があるんじゃないかと医療分野でも注目されている成分が、スイゼンジノリ多糖体になります。

スイゼンジノリって?

江戸時代から高級食材として食べられていた、珍しい「藻」のことです。
ビタミンやミネラルが豊富な食材として、今でも健康食品などに使われています。

九州の綺麗な湧き水がある地域でしか自生出来ないもので、一時は絶滅の危機に晒されていました。

福岡や熊本で養殖に成功していますが、貴重な植物になっています。

スイゼンジノリ多糖体配合の化粧品

私が持っていた化粧品から、スイゼンジノリ多糖体が配合されていたものを2つご紹介します。

どちらも、高保湿タイプの化粧品で、スイゼンジノリ多糖体は保湿成分として配合されています。

赤のルルルンプレシャス フェイスマスク



こちらは、ドラッグストアでも定番のルルルンのパックの赤色のものです。

濃密保湿タイプで、「ごわつき肌を浸透保湿!」ということで、乾燥しているときに使いたいパックです。
今回紹介している、スイゼンジノリ多糖体が肌表面に保水ヴェールをつくる成分として、パッケージでも紹介されています。

10枚入りが693円、32枚入りが1870円です。

使ってみたら、肌が潤う感じがしてとっても気に入りました。
お肌の乾燥が気になるときに使ってみるといいかもしれません。
プチプラで使用感が良かったので、デイリー使いにもとってもオススメです。

ファイテン アクアゴールド プレミアム モイスチャーローション



高保湿化粧水で、年齢を感じさせない「うるおい肌」へということで、とろみのあるタイプの化粧水になっています。

日焼けによるシミやくすみを防ぐ成分も配合されています。

ファイテン独自の技術のアクアゴールドが使われていて、お肌を整えたり、お肌にうるおいを与える働きをしてくれます。

価格は3630円で、ファイテンショップや、公式オンラインショップ、楽天でなどで購入することが出来ます。

とろみのあるテクスチャーで、肌荒れしているときでも沁みることが少ないので、とっても使いやすくて気に入っています。
スイゼンジノリ多糖体は、保湿保持成分として配合されています。

ファイテンは、肩こりケアのアイテムなど、体のケアに関する商品がたくさんありますので、サイトを覗いてみてくださいね。


まとめ

今回は、皮膜を作って肌の水分の蒸発を防いでくれる保湿成分の、スイセンジノリ多糖体(サクラン)を紹介させていただきました。

割と新しい成分なんですが、化粧品や医療で注目されている成分になっています。

保水能力が高いので、お肌が乾燥しやすい方にいい成分だと思いますので、成分表を見る機会があったら探してみても面白いかもしれません。

化粧品選びの参考に少しでもなれたら嬉しいです。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた
よく配合されていて、水分をいっぱい持っちゃうヒアルロン酸Na
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果

ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

新しいコスメは欲しいけど、使い切ってないコスメいっぱいあるんだよな〜と日々葛藤しています。

なかなか成分表が書いてある箱も捨てられずに、溜まっていっております(笑)

今回は手持ちの化粧品で、配合量にかかわらず、成分表にツボクサエキスと書かれている化粧品を紹介しようと思います。

こんなのにも入ってるんだ〜と、面白がってもらえると嬉しいです。

ツボクサエキスが配合されている化粧品

VT CICAクリーム



絶対入っているアイテムといえば、シカクリームということで、VTのシカクリームにも配合されています。

こちらはクリームというより、緑色の半透明のジェルになっています。
使い心地がさっぱりしていて、べたつかないので夏でも使い易いテクスチャーです。

薬草感あふれる香りも、慣れてくると癖になります(笑)

オバジC マルチプロテクトUV乳液



しれっと配合されているのを見つけてびっくりしました。

ツボクサエキスには、色素沈着を防ぐ効果もあるみたいなので、日焼け止めと相性がいいのかもしれませんね。
こちらもあまりベタつかないので、お出かけ前にさっと手に塗るのに重宝しているアイテムです。

メディヒール EGTフェイスマスク



最近購入した、韓国コスメになります。
特にツボクサエキスを押し出している商品ではないんですが、ちゃっかり配合されていました。

シワや肌の弾力などに効果が期待できるフェイスマスクになっています。
顔にぴったりくっついて落ちてこないのがお気に入りです。

デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリア



有名なクレンジングの敏感肌用のものにも、ツボクサエキスが配合されていました。

こちらは、水溶性ツボクサエキスという成分名になっていました。

めちゃくちゃメイクが綺麗に落ちてくれて、ダブル洗顔が必要ないということで、めんどくさがりのくせに化粧が濃い私には、凄く使い易いクレンジングです。

ウォータープルーフのアイラインも落としてくれるのは、本当にありがたいです。

お気に入りはコレ

VT CICAクリームと、デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリアの2つは特にお気に入りです。

VT CICAクリームのシカクリームを使っていると、なんとなく肌の調子が整いやすいような気がします。

なんとなくだけど、乾燥とかもマシなのかなという感じがするので、使用頻度がけっこう高いアイテムです。
無くなったらリピートしたい商品です。

【VT公式】【シカクリーム CICA Cream】スキンケア クリーム シカ シカクリーム シカペアクリーム ニキビ トラブル 集中ケア 肌荒れ 鎮静 水分 保湿 高保湿 美肌 肌キメ うるおい 水分チャージ 乾燥肌 敏感肌 おこもり美容 コスメ 韓国コスメ

価格:2,730円
(2021/5/25 06:53時点)
感想(15件)

デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリアは、メイクもちゃんと落ちて洗い上がりも、さっぱりだけどしっとりもしている感じが気に入っています。
バームがメイクにしっかり馴染んでくれるので、肌の負担も少なくメイクを落とせている感じも良いです。

この2つの商品は、どちらもとってもお気に入りでオススメしたいアイテムです。

まとめ

今回は、手持ちコスメから、ツボクサエキスが配合されているものをピックアップしていきました。

原料としての効能・効果と、化粧品に配合された場合の効能・効果っていうのは、必ずしも同じというわけではないんですが、こんな商品に入ってるんだな程度に参考にしてもらえると嬉しいです。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
一躍有名になった、ツボクサエキス
天然の保湿成分「ベタイン」、甜菜糖の副産物!?
POLA B.A クレンジングクリームの、しっとりを超えたねっとり感

なんだかんだでよく見るヤシ油の効果の話

おはようございます、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

リップクリームやクリームの保湿化粧品や、石鹸などにヤシ油配合って書いてあること、ありますよね。

基本的にオイル系は、保湿成分のイメージが強いんですが、ヤシ油って敢えて書くからには何かあるのかなと思い調べてみました。

この記事を読むと、化粧品成分についてちょっと詳しくなれるので、ぜひ読んでいってください🎶

化粧品に配合される、ヤシ油

ヤシ油っていうのは、ココナッツから採れるオイルのことなので、ココナッツオイルになります。

パーム油やパーム核酸油は、アブラヤシという別の植物から採れるもので違うものになります。

化粧品のヤシ油は、ココヤシ由来の、ココナッツオイルなんだな〜と思ってください。

ヤシ油は、抗酸化作用を持つビタミンEと、抗菌作用のあるラウリン酸が、含まれていることから美容にいいオイルと言われています。

ビタミンEは、血行促進の効果や、肌荒れ防止効果に、光を防御する効果もあり紫外線から守ってくれる効果もあるそうです!
抗酸化作用があるっていうことは、ストレスや紫外線で発生した活性酸素を抑制してくれるので、シワや色素沈着の予防にも繋がります。

ラウリン酸は酸化しにくい成分で、抗菌作用もありニキビの原因菌にも有効な成分です。

ただ、ビタミンEとラウリン酸には、こういった効果があると言われていますが、ヤシ油に効果があるほどの量が含まれているかは疑問が残ります。

ヤシ油が入っているから、色んな効果があると思うより、保湿成分として入っているんだな〜と思うくらいのほうがいいと思います。

まとめ

今回は、化粧品に入っているヤシ油について紹介させていただきました。

ヤシ油は保湿成分としては優秀ですし、50年以上使われている安全性に問題のない成分と言われています。

人によっては、アレルギーだったりトラブルが起きる可能性はありますが、一般的には警戒する必要はない成分だと思います。

今回の記事が、化粧品選びの参考に、少しでもなると嬉しいです。

個人的にはヤシ油は化粧品より、食べるほうに興味があります(笑)



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
リブランディングした、ファシオのグラデーションアイカラーが楽で便利で良い!
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?
中鎖脂肪酸100%のMTCオイル、ココナッツオイルじゃだめなの?
肩こり、首こり、腰痛に悩んでいるなら、ファイテンは試してみる価値あり!!

一躍有名になった、ツボクサエキス

おはようございます、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日はシカクリームに配合されていることで有名な、ツボクサエキスについて調べてまとめてきました。

韓国コスメだけじゃなく、日本の化粧品でも成分表にツボクサエキスという名前を見ることがあって気になっていた成分です。

美容に興味がある方、韓国コスメが好きな方、成分に興味がある方、みなさんに役立つ情報になっていますので、ぜひ読んでいってください。

ツボクサエキスの効果

肌の炎症にアプローチする、抗炎症作用

ハリ弾力にかかせない、コラーゲンの生成促進

肌のうるおいうにかかせない、水分保持能力の改善

シミ予防や色素沈着を抑える、美白効果

ニキビやニキビ跡のケア

こういった効果があると言われているのがツボクサエキスです。

ツボクサエキスの効果、ちょっと詳しく

ツボクサエキスには、アジアチコサイドというものが含まれていて、傷跡の改善や、皮膚膜を強くしてくれる働きがあります。

そして皮膚の弾力に必要な、Ⅰ型コラーゲンの産生を促進することがわかっていて、肌の弾力やハリの改善にも効果があると言われています。

コラーゲンが増えることで、肌の中からバリア機能の改善にアプローチすることが出来るので、うるおいを保つ健康な肌へ導いてくれる効果を期待できます。

高い抗炎症作用があることで、シミの原因になるメラニン生成の元になる、炎症を抑えてくれる働きもあり、さらにツボクサエキスが持つ抗酸化作用で、炎症を起こしたあとの色素沈着も抑えてくれるので、美白効果に繋がっていきます。

ツボクサエキスってどんなもの?

セリ科の植物のツボクサから抽出されるエキスで、インドや韓国、中国などのアジアで、よく化粧品に配合されている成分になっています。

日本でも、本州西南部、四国、九州、沖縄などで見られる植物なんですよ!

皮膚修復効果があることから、昔から傷や火傷の治療に使われていたハーブで、タイなどではジュースにしたり食べたりすることも。

WHO(世界保健機構)が保護すべき重要な薬用植物と発表したこともあり、ツボクサは世界中から関心を持たれています。

ツボクサは、タイガーハーブと呼ばれることもあります。
野生のトラが怪我をしたときに、体にツボクサを擦り付けていたと言われているからなんだそうです。

私のお気に入りのシカクリームの、パッケージにもトラが描かれています。

まとめ

今回は、一躍有名になったツボクサエキスについて、調べてきました。

私もシカクリームを使い始めてから、気になりだした成分ですが、いろんな効果が期待できてびっくりしています。

今回紹介した、効果や効能は成分としては、こういう効果があるよというお話なので、ツボクサエキスが配合されているから、絶対にこういった効果が得られるというわけではありません。

商品ごとに配合目的や、配合量は違うので、気になった商品の説明をよく見て購入してください。

個人的にはVTのCICAが使いやすくて気に入っています。
リンクを貼っておくので、良かったらチェックしてみてください。

【VT公式】【シカクリーム CICA Cream】CICA スキンケア クリーム シカ シカクリーム シカペアクリーム ニキビ トラブル 集中ケア 肌荒れ 鎮静 水分 保湿 高保湿 美肌 肌キメ うるおい 水分チャージ おこもり美容 コスメ 韓国コスメ

価格:2,730円
(2021/5/23 08:01時点)
感想(252件)

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
リブランディングした、ファシオのグラデーションアイカラーが楽で便利で良い!
8時間ダイエットで得られるメリットの1つ、オートファジー!!
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!

よく配合されていて、水分をいっぱい持っちゃうヒアルロン酸Na

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

いきなり梅雨入りして、溜め込んでいた洗濯物が行き場を失っておりますが、元気に化粧品に配合されている成分についてお勉強していきましょう。

今日、紹介するのは、よく配合されていて、有名な成分なので見聞きしたことがあると思います。

知らなかった方も、おさらいがてらの方も、ぜひ読んでいってください。

ヒアルロン酸Na

ヒアルロン酸Na(ナトリウム)は目薬などにも、よく使われている成分で、ドライアイの方などに処方されていたりします。

なんとなくここまでで察してしまう方もいると思います。

ヒアルロン酸Naは高い水分保持能力を持った保湿成分なんです。
そのパワーは、1gのヒアルロン酸が6Lの水分を抱え込んでしまうほどのもの。

ほんのちょっとのヒアルロン酸Naが、たくさんの水分を保持することが出来てしまうんです。

皮膚を柔らかくしたり、保護膜を作って肌の水分を逃がさないように保湿する作用が期待できます。

安全性や安定性も高い成分になっているので、敏感肌用の化粧品などにも配合されています。

ヒアルロン酸Naの欠点

高い水分保持能力があり、たくさん水分を抱え込んで保護膜を作るヒアルロン酸Naですが、欠点もあります。

持続力があまりありません。たくさん水分を抱え込むんですが、ずっと水分を保持するわけではなく蒸発して乾燥していきます。

この欠点をカバーして、持続性をもたせるためにグリセリンや、他の保湿成分と一緒に使われることが多いそうです。

手元にある化粧品だと、アベンヌミルキージェルエンリッチも、グリセリンとヒアルロン酸Naが一緒に配合されていました。

まとめ

ヒアルロン酸Naは、水分をたくさん抱え込むことが出来る保湿成分でした。

ヒアルロン酸Naがたくさん配合されていると、使用感があまりよくない化粧品になってしまうので、配合されている量は1%以下のことが殆どだと思います。

成分表示のどこからが1%以下なんだろうと探す時の、1つの目安になる成分でもあるので、知っいて損はないと思います。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
いきなり血糖値を上げないために最初に食べるべきもの、オススメ4つ
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果
毛穴の黒ずみに!素早くもこもこ、FANCLディープクリア洗顔パウダー



天然の保湿成分「ベタイン」、甜菜糖の副産物!?

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

わたくし、化粧品成分上級スペシャリストの資格も持っておりまして、なんか面白い成分ないかな〜と成分表を眺めていることがよくあります。

今回は、覚えやすい名前の成分だなと思ったものを紹介していきたいと思います。

天然の成分ベタイン

天然アミノ酸系保湿成分ということで、ビート糖(甜菜糖)の副産物の糖蜜から抽出して得られる成分になっています。

トリメチルグリシンとも呼ばれる、天然のアミノ酸誘導体で、化粧品やシャンプーに使われています。

ベタインは優れた吸水性があるので、化粧品だと保湿成分として使われていることが多いと思います。

また、ベタインのいいところがもう1つあります。
それは、帯電防止にも役立ってくれるんです。

シャンプーなどにも含まれている成分ですと書いたんですが、それはベタインが陽イオンと陰イオンを持つ、天然の両性界面活性剤にもなっているからなんです。

シャンプーやトリートメントのヘアケア製品に配合されていると、静電気の防止に一役買ってくれる成分になっているんです。

化粧品や、ヘアケアだけではなく、甘みや旨み成分として、調味料として使われることもあるそうです。

まとめ

ベタインで抑えておきたい効果は、保湿効果帯電防止の2つです。

名前も効果もシンプルで覚えやすいと思うので、頭の片隅にメモしておくといいかもしれません。

ベタインは手作り化粧品の材料として、アマゾンで販売もされているので、気になった方はチェックしてみてください。
こんなの売ってるんだって見るだけでも、けっこう楽しいですよ。

ベタイン 植物性 保湿剤 化粧品原料 50g

新品価格
¥650から
(2021/5/16 23:17時点)

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
コロイド性金(金コロイド)の化粧品としての3つの効果化!
アルブチンにも強さがある!?αとβで10倍違う!?
ヒルドイド、カルテHD、ペパリン類似物質は強力な保湿成分



かりんみたいな果物の種から採れる、クインスシードエキスの効果

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

先日紹介した成分のアスコフィルムノドスムエキスが、ルルルン プレシャスの緑のパックに配合されているということで買ってきました。

成分表を眺めていたら、また紹介したい成分を見つけたので、今回はクインスシードエキスのお話をしていきたいと思います。

成分に興味がある方、スキンケア商品を探している方、ぜひ読んでみてください。

クインスシードエキス

マルメロという、「西洋かりん」とも呼ばれる果物の種から採れるエキスです。

保湿力に優れている成分になっています。

マルメロは乾燥した砂漠地帯で育つ木で、水分が非常に少ない環境で育ちます。
少ない水分で育つために、水分をしっかり保つための力が発達していった植物なんです。

スキンケアでも、マルメロの水分を保つ力が生かされています。

水分を保つ力が高いので、保湿効果の持続が期待できる成分になっています。

保湿成分として使われているような成分になります。

クインスシードエキスは、ヒアルロン酸にも匹敵するんじゃないかと言われるほど、保湿力が高いそうですよ。

保湿効果以外の目的だと、化粧品にとろみをつける増粘剤として、使われることもあります。

もうひとついわれている効果が、有機酸による収れん作用があります。

どれかというと、保湿増粘目的で使われている成分になるかなという印象です。

クインスシードエキスが配合されている化粧品

クインスシードエキスが使われている化粧品はたくさんありますが、2つ紹介させていただきますね。

ルルルン プレシャスのフェイスマスクの、緑と赤のものにも配合されています。
有名で、殆どの薬局で購入できる商品です。
使ったことがある方もけっこう居るんじゃないでしょうか。

アテニア ドレスリフトシリーズの、洗顔料・化粧水・日中用美容液・夜用クリームに使われています。

どちらも価格が割と抑えられている商品なので、気になった方はぜひ試してみてください。
アテニアはラインで試せるセットも販売しています。


まとめ

クインスシードエキスは、保湿力に優れた成分ということを、今回はお話させていただきました。

化粧品選びの参考になると嬉しいです。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果
人生で初めて感動した洗顔料、POLA B.Aウォッシュ
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地

舌を噛みそうな名前の、パンクラチウムマリチムムエキスの効果

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

新しいパックを買ったので、配合されていた成分について真面目に調べてきました。

舌を噛みそうな名前の成分ですが、けっこう配合されていることがある成分みたいなので、ぜひ読んでいってください🎶

パンクラチウムマリチムムエキス

紫外線の強い海辺の過酷な環境で咲く、シーリリーから抽出されるエキスです。

美白ケアや、ブライトニングケアを目的にした商品などに、配合されている成分になっています。

メラニンを作っているメラノサイトの腕を短くして、メラニンが角化細胞に受け渡されるのを防ぐ作用があり、シミやくすみの予防に期待ができます。

紫外線やストレスからくる肌のダメージをケアして、透明感のある肌に導いてくれるような成分になっています。

配合されているアイテム

美白や透明感を出すような商品に配合されていることが、やっぱり多いと思います。

メルヴィータのオイルブースター「ネクターブラン ウォーターオイル デュオ」や、プチプラ系だと我的美麗日記の「星百合イルミネイティングマスク」に、パンクラチウムマリチムムエキスが使われています。

コーセーのプレディア プードル エメール Nというパウダーだと、今回紹介したパンクラチウムマリチムムエキスの他に、昨日紹介した成分アスコフィルムノドスムエキスも配合されているみたいです。
こちらの成分も、面白いので読んでみてください↓
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果

まとめ

今回は、下を噛みそうな名前のパンクラチウムマリチムムエキスという、メラニンの生成を抑えてくれる成分を紹介させていただきました。

化粧品によって配合目的が変わることもあるので、必ず美白やブライトニング目的でというわけではないかもしれませんが、そういう目的で使われている成分だと思います。

コスメ選びの参考にしてもらえると嬉しいです。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
デュオ薬用クレンジングバーム バリア とろけるクレンジングが楽で心地いい
ヒルドイド、カルテHD、ペパリン類似物質は強力な保湿成分
新リンクルショットはコンドロイチン硫酸にも着目してシワ改善を目指す!

呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

たまには、真面目に化粧品成分について書いていこうと思います。

美白やエイジングケア商品に、配合されていることが多い成分のお話です。

名前を見た瞬間に、呪文にしか見えないと思いました(笑)

アスコフィルムノドスムエキス

フランスのブラターニュー地方で採取することが出来る、1〜4mもある非常に大きな海藻から抽出されたエキスです。

保湿や、ハリ、ツヤなどの効果があり、美白やエイジングケア製品に使われているような成分になっています。

効果その①シミ・くすみ予防で美白効果
活性酸素が出来にくしたり、分解したりするする効果があります。

肌が紫外線などからのダメージを受けると、活性酸素が肌の表面で作られます。
活性酸素ができると、その刺激でメラノサイトが働いて、メラニンという色素を作って、シミやくすみの原因になります。

アスコフィルムノドスムエキスは、強力な抗酸化作用のあるポリフェノールがたくさん含まれています。

活性酸素の刺激を抑えることで、メラノサイトの活性を抑えることに繋がります。

効果その②保湿や、肌の弾力・ハリツヤ


年齢などにより低下してしまった、EGF(上皮成長因子)への反応性アップが期待できます。
EGFは体内で作られる、たんぱく質で肌のターンオーバーに関係していると言われています。

基底膜、真皮の安定に関わるタンパク合成をしてくれるような作用があり、
肌の保水や弾力を保つのに必要なコラーゲンや、コラーゲンの線維の太さやコラーゲン同士の間隔を調節するデコリンの生成を、サポートをする働きがあります。

まとめ

アスコフィルムノドスムエキスは、美白や保湿・ハリツヤに効果が期待できる成分になっています。

呪文のような名前の成分ですが、実はでっかい海藻から抽出されたエキスです。
自分の身長より高さのある海藻って、ちょっと見てみたいです。

配合されている商品だと、ルルルン プレシャスの緑のシートマスクや、アベンヌのミルキージェルエンリッチなどがありました。
どちらもエイジングケアに向けた商品になっています。

薬局で販売されていますので、気になった方は成分表示をちらっと見たりしてみてください。




他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
デュオ薬用クレンジングバーム バリア とろけるクレンジングが楽で心地いい
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
コロイド性金(金コロイド)の化粧品としての3つの効果化!

さっぱりした使用感、毛穴撫子お米のマスク!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

みなさんは、毛穴撫子シリーズはご存知でしょうか?
薬局やロフトなんかでよく見かけるんじゃないかなと思います。

私も学生の頃に、重曹スクラブ洗顔を使っていた記憶があります。

今回は久しぶりに毛穴撫子シリーズを使ってみたくなって、お米のマスクを買ってみたのでレビューしていきたいと思います。

毛穴撫子 お米のパック


和風なパッケージに和むデザインの袋に、シートマスクが10枚入っています。

価格は715円になっています。

お米のマスクということで、国産米由来のお米成分が4種類配合されています。

・うるおいを整える、コメ発酵液
・肌弾力を整える、米ぬか油
・肌の調子を整える、米セラミド
・キメを整える、米ぬかエキス

うるおいが不足した肌を保湿することで、肌のキメもふっくらして、毛穴も目立たなくなるといいなぁという感じなのかなと思います。

成分表を見ているとエタノールが前から4番目に書かれているので、ちょっと配合量が多そうです。
エタノールで乾燥しやすくなる方や、赤くなる方には、合わない可能性もあるかもしれません。

毛穴撫子 お米のパック使用感

マスクは少し張り感もあるような、しっかりしたシートになっています。

美容液が165ml入っていて、シートにもひたひた感があります。
シートはあまり伸びるような柔らかさはないんですが、顔全体をちゃんとカバーしてくれる大きさです。

貼り付けてぼーっとしていましたが、ぴたっと貼りついて剥がれ落ちてくるようなことはなかったです。

ぷるっぷるのマスクというより、さっぱりしたマスクを貼っている感じがしました。
貼っている間はヒリヒリするなどの刺激は感じませんでした。

5〜10分くらい置いて、マスクを剥がしてみると、しっとりもしている気もするんですが、ちょっと赤くなってしまっていました。

私は、乾燥肌でもあり、アトピーもアレルギーもあるので、エタノールの配合量が多かったりするとこんなこともあります。

しばらくすると赤くなっていたのも引いてきたので、私自身はあまり気にせず使い切ろうと思いますが、
肌が反応しやすかったり、肌が弱い方は、様子を見ながら気をつけて使ってみたほうがいいかもしれませんね。

お米のマスク自体は、さっぱりした使用感なので夏に良さそうだなと思います。

まとめ

毛穴撫子 お米のパックはさっぱりした使用感になっていました。
10枚で715円なので、試しやすい価格帯なのもいいなと思います。

人気の商品だと思いますので、気になった方はぜひ試してみてください。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
泡立てない選択肢の洗顔、moguくるみスクラブクリームウォッシュはとっても気持ちいい!
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
使いやすい価格が嬉しい、メラノCCプレミアム美容液の4つの有効成分