ずぼらちゃんへおすすめ!?手抜きケアでも保湿はしよう

こんばんにゃんだ(っ*^ ∇^*c)

にゃんだはぽんたさんと違い、「きれいになりたい」というより「現状より悪化しなければいいや」くらいの、ゆる~い人間です。
自粛生活やらの影響で収入も、モチベーションすらも減る一方で、当然のようにスキンケアの類いも疎かにしがち…

そこで今日は、今だから思う、ずぼらちゃん・にゃんだの普段のスキンケアの最低ラインをご紹介しようと思います(笑)

ずぼらちゃんでも出来るスキンケア

洗顔料は泡洗顔一択


ずぼらちゃんなので、泡立てるのすら面倒なですよね。コスパは宜しくないですが、洗顔という面倒くさい作業を地道に続けるためには泡で出てくるタイプの洗顔料がベスト。

個人的にはビオレのマシュマロホイップが好きでした。きめ細かい泡でとても気持ちがよくて、洗い上がりもさっぱり☆

毎日のようにお化粧していた頃は、こちらもビオレのメイクも落とせる洗顔料うるうる密着泡を愛用していました。
あまりがっつりお化粧をしないため、こういったクレンジングでも充分落とせるので、同じような方にはおすすめです♪

【泡洗顔】ビオレ マシュマロホイップ モイスチャー 本体 150ml

新品価格
¥400から
(2021/6/21 23:07時点)

オールインワンを活用


洗顔後はオールインワンでささっと保湿。
にゃんだはさっぱりしたい派(塗りたくるのが苦手)なので、一時期はアクアレーベルのスペシャルジェルクリーム(モイスト)がお気に入りでした。
今はなめらか本舗の大豆イソフラボン配合オールインワンジェルを愛用中です。これひとつで潤うし、ぷるぷるしたテクスチャーがなんとなく可愛くてお気に入り♪

なめらか本舗 とろんと濃ジェル 薬用美白 100g

新品価格
¥974から
(2021/6/21 23:05時点)

メイク前はサボリーノ朝用マスク


自粛生活の影響でめっきりお化粧する機会が減ったにゃんだですが、以前からお化粧をする前のワンステップにサボリーノ朝用マスクを愛用しておりました。
すっきりさっぱりして、さて、お化粧しますか!という気分になれます(笑)
香りもたくさん種類があって好きなものを探すのも楽しい☆

サボリーノ 目ざまシートとサボリーノお疲れさマスクの朝夜完璧セット

新品価格
¥2,680から
(2021/6/21 23:05時点)

余談・ボディケアもオールインワン


外気が乾燥していない夏場に限る話ですが、現在ボディミルク/ボディクリーム代を節約するため愛用しているのがハトムギのオールインワンジェル。
本当は顔用のオールインワンとして購入したのですが、全身の保湿ケアに使えますと記載されていたのでお風呂上がりに使ってみたらけっこう良かった☆
にゃんだとしては逆に、顔にこれだけだと少々突っ張る(乾燥する)感じがしたので、今は体用の保湿剤として愛用しています。

wa*so*sen(ワソウセン) wasosen ハトムギオ-ルインワンジェル オールインワン W68XD68XH159mm

新品価格
¥980から
(2021/6/21 23:06時点)

まとめ

いかに手間数を減らすか、ということに重点を置いている気がしますが、にゃんだはずぼらちゃんなのでこれくらい減らさないと続けられないということに気付きました(笑)

めんどうでも、保湿することが肌にとっては、とっても大切になります。
1ステップでもいいので、自分のお肌に合うものを見つけて、しっかり保湿するように心がけてくださいね。

何かお役に立ちましたら幸いです☆



他にも日常で役立つ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
100均コスメ ルミナスシャドウの成分をちょっと詳しく見てみよう
めんどくさい気分の日の手抜きメイク前ルーティーン
カラフルな化粧下地、どう使い分けるの?色の効果を味方にしよう!

ロゼット みどりの夢みるバームでしっかりメイクは落ちるのか!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

たまたま薬局に行ったら、ロゼットの夢みるバームが、お試しサイズで販売されていました。

大きいサイズを見たときに、可愛いイラストのパッケージで気になっていたんですが、そのときは香りを試したりもできなかったので、お試しサイズは嬉しいと思って買ってきました。

大人の毛穴レス「海泥スムースモイスチャー」を購入してきたので、レビューしていきます。

ロゼット 夢みるバーム


「毛穴ケア・保湿ケア・角質ケア・マッサージ・メイク落とし」が、夢みるバーム1つで出来ちゃう、一石五鳥なクレンジングバームです。

私が購入してみたのは、海泥スムースモイスチャーの緑色のほうです。
香りは、ハーバルシトラスの香りになっているそうです。

クエンジング後は、洗顔料のご使用をおすすめしますとのことなので、ダブル洗顔タイプになります。
パッケージには、マツエクもOKと書いています。

酵素がキメを整えながらメイクの汚れや古い角質を浮かせて、オイルが肌を保湿しながら汚れを溶かして、クレイが毛穴汚れをかきとっていきます。

すごく柔らかいバームになっていて、手に取った瞬間からバームがとろけはじめます。

お肌を柔らかくするエモリエント効果もあり、しっとりした洗い上がりに✨

6つのフリー処方になっていて、「パラベン・エタノール・サルフェート・フェノキシエタノール・合成ポリマー・合成着色料」は、使われていない商品になっています。

夢みるバーム使用感


中にはグレーがかった緑色のバームが入っています。

そして、蓋を開けた瞬間から、清々しいほどのハーブの香りがしてきます。
さっぱりした香りでスッキリした気分になりますが、好みが分かれるところかもしれません。

シカクリーム系の香りが平気なら、気にならない香りだと思います。

お試しサイズにはスパチュラがついていないので、指で取ってみると、バームが凄く柔らかいです。
あまり指に抵抗を感じないくらい柔らかくて、スーっと取れました。
触り心地にハマりそう(笑)

手に乗せた瞬間に、体温で少し溶けだしてるくらいの、柔らかさと溶けやすさです。
私は手のひらの温度が高いタイプなので、そのせいかもしれないですが、肌に馴染みやすそうな雰囲気が漂ってくるバームです。

問題はどれくらいメイクが落ちやすいかなので、顔にしっかり馴染ませていきましょう。

ウォータープループのアイライナーを使ったしっかりメイクが落ちるのか、私の中では最大のポイントです。

顔に馴染ませていくと、やっぱりバームはすぐに溶けていきます。
なめらかなテクスチャーで、摩擦の負担は感じませんが、アイメイクがするすると落ちていきます。

凄く簡単にメイクが落ちていってくれて、こすったりの負担がぜんぜんありません。

しっかりメイクをしてる人でも、ちゃんとメイクを落とせるクレンジングになっていますね。

洗い上がりはしっとりしたうるおいが残っています。
何日か連続で使ってみていますが、毛穴汚れもけっこう綺麗に落ちているような感じがします。

摩擦の負担がぜんぜんないクレンジングで、マッサージしていても指の滑りが良くて気持ちいいので、香りが苦手じゃなければ、凄く使いやすいバームクレンジングだと思います。

私はお試しサイズ20gを550円で買いましたが、通常サイズは90gで1980円になっています。
そんなに高くないので、しっかりメイクするタイプの方や、毛穴ケアがしたい方に、使ってみてほしいクレンジングのひとつに入るなと思いました。

ロゼット 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー 90g [クレンジング/クレンジングバーム/メイク落とし] クレイ 多機能 毛穴

新品価格
¥1,683から
(2021/6/20 21:46時点)

まとめ

今回は、ウォータープループのしっかりメイクも、きちんと落とせるロゼット夢みるバームのレビューをさせていただきました。

クレンジングを選ぶ参考にしてもらえると光栄です。

夢みるバームは、海泥スムースモイスチャーの他に、うるおい敏感肌ケア「白泥リフトモイスチャー」も販売されていて、そちらはローズの香りになっています。

もしお試しサイズを見かけたら、どちらも買って試してみるのもいいかもです。
私が行った薬局では、季節柄なのかなんとなくだけど、海泥のほうが売れている感じでした。

使ってみた方は感想を教えてもらえると嬉しいです。



他にも日常で役立つ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
110円で可愛すぎるパッケージのキキララ アイシャドウの紹介と成分の話
夏にオススメ!ほてった体にひんやりを、ファイテンリラックスジェル!!
袋かき氷を大プッシュしたいアラサーの生協購入品18

100均コスメ ルミナスシャドウの成分をちょっと詳しく見てみよう

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

昨日の記事で、100均一で購入したアイシャドウの成分の話を、ちょっとだけさせていただいたんですが、100均コスメの成分って大丈夫なのか気になるって声がありました。

なので、今日は昨日買ったルミナスシャドウに、配合されている成分を全部みていこうと思います。
けっこうよく見る成分が使われていたので、良かったら読んでみてください。

100均 キキララ ルミナスシャドウの成分を見てみる


成分を見ていくのは、こちらのアイシャドウです。

大粒パールタイプと、繊細パールタイプで配合順が、ちょっとだけ違うみたいですが基本の成分は同じになっていました。

今回は、着色料の部分は除いた、配合成分を見て行きます。
ルミナスシャドウだったら、こういう感じで使われているのかなと思った説明を、ピックアップして簡単に説明しています。

マイカ


ベースに使われる成分で、感触を良くしたりします。
酸化チタンと組み合わせることで、パールのようなツヤっとした感じを出すのにも使われます。

ルミナスシャドウでも、着色料のほうに酸化チタンが書かれているので、光沢を出すのに一役買っているのかなと思います。

(ジメチコン/フェニルジメチコン)クロスポリマー


シリコンパウダーで、増粘剤などに使われる成分になります。

ステアリン酸Mg


界面活性剤に分類されます。感触を良くしたり、アイシャドウなんかだと、こすって表面が固まって使いにくくなるのを防ぐために使われていたりします。

コーンスターチ


とうもろこしから取れるデンプンで、肌に粉を付着させるノリの役割をしてくれる成分です。

シリカ


感触をよくしたり、光をふわっと反射することで肌表面を綺麗に見せたり、他の粉体の表面処理に使われるものになります。ベースに使われることもある成分です。

トリエトキシカプリリルシラン


粉体の表面処理に使われるような成分になっています。

フェノキシエタノール


抗菌・防腐剤

メチルパラベン


抗菌・防腐剤

エチルパラベン


抗菌・防腐剤

まとめ

今回は、100均一で購入した、アイシャドウの成分を見ていきました。

化粧品で一般的に使われる成分が、使われている印象です。
保湿成分みたいなものは、配合されてはいないんですが、気にせず使ってもらえるような成分が使われているんじゃないかなと思います。



他にも日常で役立つ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!
アルブチンにも強さがある!?αとβで10倍違う!?

110円で可愛すぎるパッケージのキキララ アイシャドウの紹介と成分の話

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

お菓子とかの袋をとめる、密封クリップが欲しくてキャンドゥに行ったら、めちゃくちゃ可愛いアイシャドウを見つけて、気付いたときにはカゴに入れていました。

キキララのイラストと星の持ち手が可愛い、ルミナスシャドウです。

パッケージがとにかく可愛くて、発色も気に入ったアイシャドウだったので、紹介させていただきます🎶

110円のキキララ ルミナスシャドウ


パッケージの可愛さがすごいです。持ち手のところの星もトキメキが湧き出てきてしまいます(笑)

8色展開で大粒パールタイプと、繊細パールタイプが販売されていました。

私が購入したのは、大粒パールのスターシルバーと、繊細パールのアースブラウンです。
無難に使いやすそうな色を選びましたが、パープルなどもあったので、チャレンジカラーを買ってみてもいいですね。

ケースはスライド式になっていて、カチっとしっかりハマるので、持ち歩いても蓋と本体が分解してるなんてことにはならなさそうです。

肌に塗ってみた印象


手の甲に出してみるとこんな感じの色味でした。

どちらも粉質は柔らかいです。
色によっては発色が微妙なこともあるみたいですが、この2色に関しては発色もけっこういいんじゃないでしょうか?
どちらも見たままに近い色をしていると思います。

アイシャドウ下地はあったほうが良さそうです、ラメがけっこう飛びます。
擦るとすぐ取れてしまうので、アイメイクを綺麗にキープするためにも、下地は仕込んでおいたほうがいいです。

スターシルバーは大粒パールというだけあって、かなりキラッキラしています。
キャンメイクのジュエリーシャドウベールに似てる感じがします。

シルバーなので、白めのシルバーだと使いにくかもと思っていたんですが、白すぎない感じで、肌馴染みが良さそうなキラキラで使いやすそうです。

アイホールの真ん中にちょんっと塗って、まぶたにツヤ感を出すのに使えそうな色です。

アースブラウンは、もしかしたら淡い発色かもと思っていましたが、予想以上にいい発色でした。

日常使いしやすそうなブラウンで、パール感も綺麗でとっても良いです。
発色も十分してくているので、かなり使い勝手がよさそうです。

締め色に使うには淡いので、アイホールでグラデーションにしたりするのに使えそうです。

100円コスメの成分って?

100円コスメで何が入っているのか気になる方も、けっこう居るんじゃないかなと思います。

私も気になったので、ルミナスシャドウの成分をざっと見てみました。

個人的な第一印象は、防腐剤の種類多いなと思いました。
どれくらい配合されているかはわからないので、配合量はなんとも言えませんが、防腐剤が目立つ印象でした。

防腐剤はほとんどの化粧品に入っているものなので、問題はないんですが、配合されている成分の種類が少ないので目についてしまいましたね。

あとは、トリエトキシカプリリルシランというものが使われていて、これの眼性刺激が「ほぼない〜わずか」になっている成分なのが気にはなりますが、アイシャドウでちょくちょく入っている成分ではあるので、眼に入らないように気をつけていればそんなに気にならないんじゃないかなと思います。

美容成分も入ってないけど、悪い成分を使っているわけでもないっていうのが、ルミナスシャドウの成分から感じることでした。

まとめ

今回は、とーっても可愛いキキララのルミナスアイシャドウをご紹介させていただきました。

スターシルバーも、アースブラウンも使いやすいカラーで、大満足なお買い物で幸せな気分になりました。
アイシャドウコレクションに加えて、見るたびにニヤニヤしようと思っています。



他にも日常で役立つ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
夏にオススメ!ほてった体にひんやりを、ファイテンリラックスジェル!!
味がしっかりめが好きな方にオススメの、味付け卵レシピ
痒がり肌の私が、色々な痒み止めを試した結果、残った2つの市販薬

3日間限定で、ご当地ルルルンパックが販売されるそうなので、推しパックをご紹介!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ネットサーフィンをしていたら、ご当地ルルルンが6月18日〜20日の3日間限定で、WEBサイトで販売されるという話を聞きつけました。

ご当地ルルルンは、アマゾンなどでも購入は出来るんですが、かなりお値段が高めになるので、推しご当地ルルルンがある方は要チェックですよ!

私もどうしよう欲しいな〜と悩んでいるところです。

今回は、私の推しご当地ルルルンを紹介したいと思います。

お気に入りご当地ルルルンパック

九州ルルルン スイカの香り



熊本のスイカから抽出した、熊本産スイカ果汁エキスが保湿成分として配合されていて、ポリフェノールやビタミンCがたっぷりの熊本かんしょ(さつまいも)から取れる熊本産サツマイモ葉/茎エキスが整肌成分として配合されている、熊本間あふれるフェイスパックです。

スイカの甘い香りが、たまらなく大好きで、今回のキャンペーンでも絶対買いたいと思っている商品です。

九州ルルルンを使ったのが、けっこう前なので詳しい使用感は覚えてないんですが、しっとりして良い感じだったと思います。

香りの印象のほうが強く残っていますが、本気でお気に入りのパックです。

北海道ルルルン パスカップの香り



ビタミンE、ビタミンC、ポリフェノールなどが含まれるパスカップ果汁から取れる、ハリツヤ成分のロニセラカエルレア果汁や、乾燥に負けない生命力を持つシーベリーから取れるヒポファエラムノイデス果実エキスが配合されている、パックになっています。

こちらは、プレミアムタイプなので、シートの厚みもしっかりしていて、とっても柔らかいものになっています。

特別感があって、これも凄くお気に入りです。
シートが柔らかくて付け心地が気持ち良くて、ライラックの甘い香りにリラックスしていました。

北海道に行ったら、これもいっぱい買ってきたいと思っていた商品です。

個人的には大好きでオススメですが、夏だしさっぱりした香りや使用感がいいって場合には、重たく感じるかもしれません。

まとめ

今回は、ご当地ルルルンが買えるキャンペーンのお知らせと、私の推しルルルンのご紹介でした。

ご当地のものは、なかなか買いに行く機会がないので、いいな〜いいな〜と思っていたので、どれを買おう、本音は全部欲しいぞとウキウキしています。

リピートするのか、新しいのを試すのかでも迷ってしまいます(笑)

優しい甘い香りが好きな方なら、スイカはオススメですよ🎶



他にも日常に役立つ記事をアップしていますので、そちらも読んでみてください↓
夏にオススメ!ほてった体にひんやりを、ファイテンリラックスジェル!!
足の浮腫みに、簡単に対処するオススメアイテム1選
一躍有名になった、ツボクサエキス

肌を柔らかくするホホバオイル

おはようございます、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今回はホホバオイルのお話をしていこうかなと思います。
 
栄養豊富で、炎症を抑える効果、皮膚を柔らかくする効果や、保湿する効果があるため、アトピー肌の方にも使いやすいと言われているホホバオイル。

ビタミンが豊富に含まれていて、アミノ酸も入ってて、人の皮膚に近いから馴染みがいいなど言われていて、美容に興味があれば聞いたことがあるオイルだと思います。

私も、ホホバオイルを使っていたことがあります。

この記事では、ホホバオイルの効能・効果の簡単な説明と、実際に使っていたときの感想をまとめています。

ホホバオイルの効能

まずは、高い保湿効果が上げられます。

ホホバは乾燥した地域に自生する生命力の強い植物で、種から抽出されるオイルがホホバオイルと言われています。
オイルと言われていますが、構造上はロウになります。

ホホバオイルは、ワックスエステルというロウの一種で、肌にも含まれているものなので馴染みやすく、角層の水分の蒸発を防いで肌を柔らかくしてくれるエモリエント効果があります。

水分の蒸発を防いで、肌を柔らかくする効果があるので、乾燥から守ってくれたり、お肌にハリやツヤを与えてくれます。

酸化しにくく、温度変化にも強いのがホホバオイルなので、安定性が高いというのもポイントです。

保湿が大切ってよく聞くと思うんですけど、ちゃんと保湿がされていると、それだけでも改善していくお肌の悩みはけっこうあるので、乾燥に悩んでいる方は、1度ホホバオイルを使ってみてもいいかなと思います。

抗炎症作用というのも、ホホバオイルはあるというふうに認められています。

ホホバオイルに含まれる、エイコセン酸の作用で抗炎症効果があるのではないかと考えられています。
ラットを用いた実験で、ホホバオイルを塗布した結果、プロスタグランジンという炎症を引き起こす物質が減ったと報告されているそうです。

精製されているのか、どれぐらい配合されているかなど、使用条件で変わってくる部分だと思いますが、知識としては抗炎症作用もある成分なんだなと、知っててもいいのかなと思います。

ホホバオイルを使ってみた感想

アトピーの症状が酷かったときに、保湿材としてホホバオイルをオススメされて使っていました。

保湿効果は、凄く高かったです。
塗ったから炎症が収まるとか、かゆみが収まるなんてことは感じられなかったんですが、塗ったから症状が悪化するということもなかったです。
刺激なども少ないオイルで、使いやすい印象でした。

ベタつかないかと言われると、顔に塗るぶんには気になりませんが、全身の保湿に使うとやっぱりちょっと気になりました。

ホホバオイルに炎症を抑える効果があると言われていても、化粧品の場合は、人体に対する作用は緩和なものという前提になっていますし、そもそも化粧品で炎症を抑えるという効果は言えないので、そこはあまり期待しないほうがいいのかもしれません。

保湿効果はしっかりあるので、保湿されることでバリア機能の改善に繋がったりなど乾燥小じわの改善など、肌の状態が改善していくっていうことはあるので、肌に馴染みやすくて刺激の少ないホホバオイルは、使いやすい保湿成分のひとつだと思いました。

まとめ

今回は、さまざまな製品に配合されているホホバオイルについて、お話させていただきました。

クレンジングやマッサージなんかにも、使いやすいオイルになっていますし、色々なところで売られているので、気になったら小さいサイズのものや、サンプルを使ってみてください。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
痒がり肌の私が、色々な痒み止めを試した結果、残った2つの市販薬
ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた
一躍有名になった、ツボクサエキス

めんどくさい気分の日の手抜きメイク前ルーティーン

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

コスメは好きだけど、お出かけは楽しいかもしれないけど、準備がめんどくさい!
そんな日ありますよね、私は7割くらいは準備めんどくさーいとなっています。

でも、ちょっとでもコンディションはよく見せたい、それが本音ですよね。

今回は、めんどくさい気分のときのメイク前ルーティンを、こそっとご紹介したいと思います。

手抜きに手抜きを重ねた結果、なんとかこれだけやっておけば、カサカサの肌に見えずにメイクが出来ると思った2ステップです。

美容的にはベストではありませんが、なんとかめんどくさい気持ちを乗り越えて、出かけたいときの役に立つかもしれません。

手抜きメイク前ルーティン

ステップ1 パックを貼り付ける



いきなり朝の洗顔をすっとばしていきます。
なんせめんどくさいので、なるべく行程を減らしていきたい日なので!

洗顔とスキンケアをせずに、メイクを始めるとさすがに、化粧のりもよくないので、仕上がりがイマイチ綺麗になりません。
なので、肌の保湿を兼ねて、パックを貼りつけていきます。

サボリーノなど、洗顔をしない前提のパックもたくさんありますので、そういうのを利用するのもいいと思います。
私もよく使っていました。マツキヨ限定オレンジピーチの香りを買いにいきたい(笑)

なければ最後に拭き取りも出来そうな、柔らかいシートになっていれば良しですが、あまりこだわりません。

あくまでメイクのりを良くするためなので、保湿が出来ればオッケーです。

最近は、ルルルンのパックがストックしてある頻度が高いので、ルルルンのものを使っていることが多いです。

ステップ2 オールインワンで保湿



化粧水・美容液・乳液を塗る気力があるならば、洗顔からやっているということで、当然のようにオールインワンを選択していきましょう。

パックで水分はそれなりに補充されているので、あとはオールインワンで水分が逃げにくくなるように蓋をしておきます。

オールインワンもたくさんあるので、手元にあるものを使っていただければいいと思います。

ここまでやれば、手抜きメイク前ルーティンは完了です。お疲れ様でした(笑)

私が使っているのは今は、アベンヌのミルキージェルエンリッチですが、資生堂のアクアレーベルのジェルクリームのシリーズも好きです。

今の季節でアクアレーベルなら、青のジェルクリームがシミ予防になる成分が配合せれていてオススメです。
4MSKという、HAKUにも配合されている、メラニンの生成を抑える成分が入っています。

AQUALABEL(アクアレーベル) 【医薬部外品】スペシャルジェルクリームA (ホワイト) 本体 90g

新品価格
¥1,560から
(2021/6/7 03:37時点)

オールインワンの使用感をレビューした記事がありますので、そちらも読んでみてください↓
アラサーが実際に使用したオールインワンジェルを5つレビュー!!

まとめ

私なりに最大限、手間をはぶいたメイク前ルーティンをご紹介させていただきました。

この2ステップをやっておけば、肌がめちゃくちゃ乾燥したりせずに、なんとか過ごせるかなという感じです。

メイク自体は、あまり行程をはぶいたり出来ないタイプなので、めんどくさいときはメイク前をなるべく簡略化するに至りました。

朝は時間がない方や、お出かけ準備がしんどい方の参考にもなるといいな〜と思っています。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた
泡立てない選択肢の洗顔、moguくるみスクラブクリームウォッシュはとっても気持ちいい!
ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた

ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ファシオがリブランディングして、リニューアルしたときに、グラデーションアイカラーを試したら凄く良かったので、またファシオのアイテムを購入してしまいました。

今回はとっても気になった、マルチフェイススティックを試してみたので、ぜひ読んでいってください。

FASIO マルチフェイススティック


「なじむ、つづく、らしさ。」という、等身大の美しさを大切にする女性に向けたブランドに進化した、ファシオから発売されたマルチフェイススティック。

なんと10色で展開されています。

オリーブ果実油・ホホバ種子油・サンフラワー油・シア油・ゴマ種子油の5種類のオーガニック植物油が使われていて、肌にすっと馴染んでくれるテクスチャーになっています。

マルチフェイススティックは、頰・目元・唇など、1本で何役にも使えるアイテムになっています。

なじみ続く処方ということで、ウォータープルーフ&皮脂プルーフ&タッチプルーフになっているので、汗・皮脂・こすれに強いというのも魅力的のポイントです。

ポーチに入れておくのに嵩張らないサイズで、ころんとしたパッケージも可愛らしいです。

マルチフェイススティック使用感


私が購入してきたのは、06番のミントスパークルです。

手の甲に出してみると、しっかりグリーンの色味が出ています。
繊細なパールが煌くと公式サイトで説明されていた通り、キラキラしています。

肌の赤みが気になる方にオススメということだったのと、ミントカラーが可愛いなと思って選びました。

手に乗せて馴染ませてみたら、サラッと肌に馴染む感じでベタベタしなくて使いやすそうだと思ったのも決め手です。
肌を白く見せてくれる印象もあったので、これは憧れの儚げな雰囲気を出せるんじゃないかと(笑)

ラメがかなりキラキラはしているので、ラメが苦手な方は使いにくいと感じるかもしれません。

私はキラキラしているのも好きなので、さっそく顔の赤みが気になる部分も使っていってみます。
どのタイミングで使うのがいいのか悩んだので、とりあえず化粧下地だけ塗った状態で使用してみました。

赤みが気になった頰と、乾燥して炎症になっているところに、ちょんちょんと塗ってボカすを何度か繰り返してみます。

つけ心地は軽いので、塗って重たく感じるということはなかったです。

コンシーラーほどのカバー力はありませんが、気持ち赤みが抑えられるかなと思いました。
赤っぽくなっているところに、反対色に近い色が加わるので少しだけど、肌の色のコントロールになります。

しっかりカバーしたい方には向かないけど、コンシーラーや化粧下地だと白くなりすぎて、上手く扱えない方には使いやすいかもしれません。

化粧下地の上に、マルチフェイススティックを使用して、ファンデーションで仕上げていきましたが、グリーンを仕込んだことで、赤みが目立ちにくくなったような気がしました。

ベタベタするというレビューもあったので、どうかなと思っていましたが、私はそんなにベタベタしているようには感じませんでした。

ナチュラルにカバーしたいときに、使えそうなので1本持っていてもいいなと思いました。
個人的には、けっこう気に入りました。

長時間つけていてヨレないかは、ちょっと検証できていないので、これから試していきたいなと思います。

ついでに唇にも塗ってみましたが、めちゃくちゃ血色の悪い人に見えました(笑)

マルチフェイススティックは、990円でアマゾンや楽天、お近くの薬局で購入することが出来るので、気になった方はチェックしてみてください。

まとめ

今回はファシオのマルチフェイススティック06番のグリーンを紹介させていただきました。

コンシーラーではないので、しっかりカバーまではいかないけど、ナチュラルに少し赤みを抑えてくれるカラーでした。
ポーチにぽんっと入れておけるサイズなので、2色くらい入れておいたら便利かもしれないですね。

並べるとクレヨンみたいで可愛いので、つい買いたくなってしまいそうです。
今度はハイライトに使えそうなカラーを購入してみようかなと企んでいます。

今回の記事もコスメ選びの参考になると嬉しいです。


他にもオススメ記事のリンクを貼っておくので、そちらも読んでみてください↓
リブランディングした、ファシオのグラデーションアイカラーが楽で便利で良い!
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
毛穴の黒ずみに!素早くもこもこ、FANCLディープクリア洗顔パウダー

日本料理の高級食材!?スイゼンジノリ多糖体が持つ力!

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

前から気になっていた保湿成分で、ちょこちょこ化粧品に配合されている成分がありました。

それは、サクランとも呼ばれる、スイゼンジノリ多糖体という成分です。

乾燥肌の方やアトピーの方に、良さそうな成分になっているので、ぜひ読んでいってください。

スイゼンジノリ多糖体が持つ力

まず最初に注目するポイントは、優れた保水能力を持っていることです。

高い保湿効果があると知られているヒアルロン酸は、みなさんもなんとなくご存知だと思います。
スイゼンジノリ多糖体は、ヒアルロン酸の約5倍の保水力があると言われているんです。

1gで6Lの水分を抱え込むことができると聞くと、ちょっとびっくりしていまいませんか?

スイゼンジノリ多糖体は、それくらいたくさんの水分を抱え込むパワーのある成分なんです。

高い保水力があるため、化粧品ではお肌を柔らかくしたり、肌に水分を保つ、保湿成分として配合されています。

スイゼンジノリ多糖体は、分子が大きくてちょっと変わった形をしています。
その分子が水分を含んだ皮膜を作ることで、皮膚から水分が蒸発していくのを防いだり、お肌を柔らかくしてくれる作用があるんです。

スイゼンジノリ多糖体が作る皮膜には、弾力性があり、お肌にハリ感を与えるのにも一役買ってくれます。

さらに、スイゼンジノリ多糖体はアトピーの治療薬などで使われる、ヘパリン様類似多糖類と同じように硫酸基というものを持っているため、抗炎症作用も期待できると言われています。

バリアのように水分を含んだ皮膜で、お肌から水分が蒸発されるのを防ぐ作用や、抗炎症作用も期待できることから、アトピー性皮膚炎に効果があるんじゃないかと医療分野でも注目されている成分が、スイゼンジノリ多糖体になります。

スイゼンジノリって?

江戸時代から高級食材として食べられていた、珍しい「藻」のことです。
ビタミンやミネラルが豊富な食材として、今でも健康食品などに使われています。

九州の綺麗な湧き水がある地域でしか自生出来ないもので、一時は絶滅の危機に晒されていました。

福岡や熊本で養殖に成功していますが、貴重な植物になっています。

スイゼンジノリ多糖体配合の化粧品

私が持っていた化粧品から、スイゼンジノリ多糖体が配合されていたものを2つご紹介します。

どちらも、高保湿タイプの化粧品で、スイゼンジノリ多糖体は保湿成分として配合されています。

赤のルルルンプレシャス フェイスマスク



こちらは、ドラッグストアでも定番のルルルンのパックの赤色のものです。

濃密保湿タイプで、「ごわつき肌を浸透保湿!」ということで、乾燥しているときに使いたいパックです。
今回紹介している、スイゼンジノリ多糖体が肌表面に保水ヴェールをつくる成分として、パッケージでも紹介されています。

10枚入りが693円、32枚入りが1870円です。

使ってみたら、肌が潤う感じがしてとっても気に入りました。
お肌の乾燥が気になるときに使ってみるといいかもしれません。
プチプラで使用感が良かったので、デイリー使いにもとってもオススメです。

ファイテン アクアゴールド プレミアム モイスチャーローション



高保湿化粧水で、年齢を感じさせない「うるおい肌」へということで、とろみのあるタイプの化粧水になっています。

日焼けによるシミやくすみを防ぐ成分も配合されています。

ファイテン独自の技術のアクアゴールドが使われていて、お肌を整えたり、お肌にうるおいを与える働きをしてくれます。

価格は3630円で、ファイテンショップや、公式オンラインショップ、楽天でなどで購入することが出来ます。

とろみのあるテクスチャーで、肌荒れしているときでも沁みることが少ないので、とっても使いやすくて気に入っています。
スイゼンジノリ多糖体は、保湿保持成分として配合されています。

ファイテンは、肩こりケアのアイテムなど、体のケアに関する商品がたくさんありますので、サイトを覗いてみてくださいね。


まとめ

今回は、皮膜を作って肌の水分の蒸発を防いでくれる保湿成分の、スイセンジノリ多糖体(サクラン)を紹介させていただきました。

割と新しい成分なんですが、化粧品や医療で注目されている成分になっています。

保水能力が高いので、お肌が乾燥しやすい方にいい成分だと思いますので、成分表を見る機会があったら探してみても面白いかもしれません。

化粧品選びの参考に少しでもなれたら嬉しいです。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた
よく配合されていて、水分をいっぱい持っちゃうヒアルロン酸Na
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果

カラフルな化粧下地、どう使い分けるの?色の効果を味方にしよう!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

化粧下地やコントロールカラーと一言で言っても、ピンク、紫、黄色、緑と、カラフルにたくさん売られていて、何を使うか迷いませんか?

今回は、お悩み別に選ぶといい下地について、お話したいと思います。

簡単にでも覚えておくと、選ぶときに役に立つと思うので、ぜひ読んでいってくださいね🎶

化粧下地なに色を選ぼう?

赤みが気になるときはグリーン


ニキビや吹き出物で炎症が出ていたり、肌荒れや乾燥で炎症が起きていたり、肌の赤みが目立つな、気になるなってときは、緑の下地を使ってみてください。

緑は赤の反対色なので、赤を打ち消す効果があります。
完全には消えなくても、赤くなっているのを薄めてくれる効果があります。

顔全体に使用すると、白浮きしてしまったり、血色が悪く見えてしまうこともあるので、そういうときは赤くなっている部分だけに使ってみてください。

顔色が悪く見えるときはピンク


肌にナチュラルな血色感を演出してくれるピンク系のカラーは、肌が白くて血色が悪く見えがちなタイプにオススメの色です。

肌の色がなんとなく体調が悪そうに見えるときや、くすんでいるときは、透明感や血色感をアップして、ふんわり柔らかい印象に見せてくれるカラーです。

ピンクには、くすみを打ち消してくれる効果もありますよ!

くすみや肌の色むらが気になるときは黄色


黄色の化粧下地は、コントロールカラーの要素も持っていて、肌の色むらを均一に見せてくれる効果があります。

血色が悪くて、くすんで見えるときにも、肌を明るい印象に見せてくれる色でもあります。

黄色の下地はカバー力が高くて、肌に馴染みやすい色なので、ナチュラルに健康的に見せてくれます。

私が会社で働いていたときは、毎日使っていたのがイエロー系の下地でした。
けっこう塗ったくってたんですが、厚ぼったく塗ってる感がないって言ってもらえていました。

肌が黄色にくすんで見えるとき、透明感が欲しいときは青色


肌がなんか黄色く見えてくすんでいる気がするときには、ブルー系の下地で黄味感を抑えることができます。

透明感を得られるカラーでもあるので、透き通るような肌の演出にも使えます。

グリーンと同じように赤みを抑える効果もあるので、赤ら顔で悩んでいる方も試してみてもいいと思います。

べたーっと顔全体に塗ってしまうと白浮きしてしまう原因にもなるので、顔の中心から伸ばすように塗って、フェイスラインと首の境目が目立たないようにしたほうがいいと思います。

透明感も血色感も欲しいならパープル


ピンク系とブルー系のいいとこどりなのが、パープル系の化粧下地。
あまり人を選ばないので使いやすい色でもああります。

パープルは黄色くくすんで見えるときに、くすみを抑える効果もあります。

ブルー系の透明感高める効果も、ピンク系の血色感をアップする効果も、どちらもあります。

とんがってないカラーで使いやすい、化粧下地になるのが、パープルです。

クマ・くすみ、肌の暗さが気になるときはオレンジ


黄色に赤を混ぜて作るカラーなので、黄色より赤みがあり、青クマをカバーするのにぴったりのカラーがオレンジです。

くすみも抑えてくれるので、血色のいい健康的な肌に見せてくれる効果もあります。

黄色の下地よりも、シミやクマをカバーする力のある色がオレンジです。
イエロー系の下地やコンシーラーでは、カバーしきれなかったわって場合に有効な色だと思います。

クマが目立つからカバーできるコンシラーが欲しいんですと、デパートで相談したときもオレンジをオススメしていただきました。

まとめ

今回は、6つの色の効果をご紹介させていただきました。

肌悩みに合わせた商品を選ぶお手伝いになれると嬉しいです。

一言でパープル系やイエロー系といっても、ブランドさんや商品によって同じ色でも色の感じが変わってくるので、しっくりくる色を見つけるのも大変かもしれないんですが、色の効果を味方にしてもらえるといいなと思っています。




他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
一躍有名になった、ツボクサエキス
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!