日焼け止めUVAを防ぐのはどっち??

こんにちは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

暑くなってきましたねぇ、いつからクーラーをかけるか悩みどころです。

2日ほど続けて紫外線A波の話をさせていただいております。

今日も続けてまいりますが、
日焼け止めの効果を表すのに、2種類の表示がされていると思います。

じゃあ、どっちが紫外線A波を防ぐねんっていうのが気になりますよね。

そしてこれが意外と覚えられないんだ!

私も、毎年毎年くさるほど目にしてきたし、検定のときにも頭に叩き込んでいるのに、
未だにすらっと答えられない|ω・`)

ですが、そんな日々とは今日でお別れです。

覚えにくいものは、なるべく共通してる部分を見つけると、
案外あっさり覚えられたりすんんですよ。

ずばり、
紫外線A波を防ぐのは、PAのほう!!

それは、+++とプラス記号で示されているほうになります。

シワの原因になるA波を防ぐのは、ローマ字のAが入っているほうで記号で書いてるほう!

とりあえず、これを覚えておけば日焼け止めのことを半分くらい説明出来るようになったようなもんじゃないでしょうか。
マニアックなところまで知りたい場合には物足りないと思いますけれども…

今日は、シワやたるみの原因になる紫外線A波は長い波長でPAのほうで+で表されているんだよ〜ってお話でした♪

それじゃあ、またね(´∀`*)



シワの原因になるA波は長い波長

こんばんは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

昨日は、シワの原因になるのは紫外線A波だと、お話致しました。

シワの原因はA波ということは、覚えられたかなと思います✨

今日は、じゃあなんでA波がシワの原因になんねん?っというところを、簡単にあっさり説明していきます。

A波は長い波長だからです。

これを覚えると想像していただきやすいと思いますが、
長い波長だから肌の奥、真皮の中層にまでしっかりと届いてしまうんです。

真皮まで届くことで、肌のコラーゲンなどに影響を与えた結果、シワやたるみの原因になっちゃうよ〜ってことになるんです。

想像しただけで恐ろしい( ゚д゚)!

シワの原因になる紫外線A波は波長が長い

今日はこれを念仏のように10回繰り返して寝れば、昨日より1つ賢くなれた気になれますので、一緒に唱えてみませんか?

それでは、またね( ^ω^ )

余談ですが、洗濯物干すたびに、日焼け止めなんて塗ってられるかと思ってしまった私は、日焼け防止用の黒くてツバの広い帽子を買って愛用しています。
だって、めんどくさいんだもん(笑)



シワになる原因の紫外線はAのほう

こんばんは、ぽんたです(о´∀`о)

この時期になると、紫外線が気になってきますね。
それと同じように、日焼け止めも気になってきますね。

でも、日焼け止めのSPFと+++って何を表してるかって、しょっちゅう目にしてる割に覚えてない方も、たくさん居るんじゃないでしょうか?

私も検定の前なら、しっかり頭に叩き込みますが、普段はさらっと忘れてどうだっけ?と悩むタイプです。

説明出来たらカッコいい!と、思っているのに!!

というわけで、このブログを読んでくださってる皆様と一緒に頭に叩き込めたらと思います✨

まずは、今日はこれを覚えましょう!!

シワの原因になるのは、紫外線A波だ!!

それだけ、覚えたら今日はオッケーです。

また明日、解説していきますのでシワの原因はA波とブツブツ言いながら寝ましょう(笑)

それでは、またね╰(*´︶`*)╯♡

乾燥が気になりにくい、クリームアイシャドウベース

こんばんは、ぱんだです╰(*´︶`*)╯♡

冬を越え、春を越え、初夏に差し掛かりつつありますが、乾燥には相変わらず悩まされております。

そんな私ですが、最近使い始めたアイカラーベースが、割と乾燥が気にならずに使えるのでご紹介✨

KATE、ザ アイカラーベースです。

かなり細かいラメが入っていて、パール感がある色味のものになります。

これが、クリームっぽいテクスチャーになっていて、あまり乾燥してくる感じもしておりません。

かなり油分が含まれているようなクリームくらいの、柔らかい質感なんですけども乾くとサラサラになって密着してくれる感じで、崩れたりもしないので優秀です。

ただ、難点を言うなら色が白っぽい感じなので、つけすぎると白浮きしてる感じに見える😂
特に私は地黒なタイプなので、イマイチしっくりこない色なのが残念。

商品自体は、柔らかくて使いやすいので、そのうち色展開してくれると嬉しいなと思っております。

今日から、またブログに復活して書いていきますので、よろしくお願いします(*´∀`*)

爪を噛む癖を緩和する4つの方法

こんばんにゃんだ(ΦωΦ)

お肌の話とは少し逸れてしまいますが、爪を噛んでしまう癖に悩んでいる大人も多いんじゃないでしょうか。
かく言うにゃんだも、ついぞ最近までめちゃくちゃ悩んでいました。

にゃんだの場合、幼児期には器用に足の指まで噛んでいたそう(母談)です。
小さい子の体の柔軟性ってすごい。

足の指、或いはストローや鉛筆を噛む癖は、親のしつけのかいあって小学校低学年の頃にはなくなりましたが、手先だけは人目のないところで噛んだり、いじったりして、ずーっと酷く荒れている状態でした。

これ、怖いのは、無意識にやってしまう癖であるにも関わらず、誰にも見られない場所や時間だけ出てしまうという点です。

隠さなきゃいけない、って頭のどこかでずっと思ってるんですよね。怒られちゃうから。
やりたくてやってることでもないのに、怒られちゃうから。隠さなきゃいけない。

うん。

止めたいのに、噛んでしまう。痛みで我に返った時には、血が出てる。
キレイな指先に苦しいほど憧れて、そうじゃない自分の指先に失望する。

そんな、10代後半と20代を過ごしてきました。

でもね!
にゃんだは、ちょっとだけ、爪を噛む癖がなくなりましたよ(ΦωΦ)

前置きが長くなってしまったけど、今日はそんな爪を噛む癖を緩和する方法についてのお話です。

どうして爪を噛むのか?
対処1・自覚する
対処2・ネイルケアをする
→敢えて安物のネイルを使う
→お気に入りのネイルを見付ける
→ジェルネイルをやってみる
対処3・ハンドケアをする
対処4・両手を使う趣味を見付ける
その他の方法・気付いたこと
まとめ


どうして爪を噛むのか?

原因については諸説あり、コレ!という答えはないようです。
多くは幼少期に始まるようですが、稀に成人以降に始まるパターンもあるみたいですね。

幼少期に始まる場合、卒乳によるおっぱい離れへのストレスや、保育園・幼稚園などへ通い始めるため環境の変化に対するストレスなどが原因のひとつとしてよく挙げられるようです。
それが「爪を噛む癖は欲求不満の表れだ」と言われる所以なのかな、と思います。

とある精神科医は「攻撃性を自分に向けている状態」と、おっしゃっていました。
自傷行動のひとつ、或いは自傷行動への入り口と見れば、これも一理あるように思います。

単純に癖として習慣化しているケースもありますが、不安や恐怖、またはそれらが転じた攻撃性を抑圧している、という心理が隠されている場合も多いとのこと。

爪を噛む、さかむけをむしる、指先の皮膚を剥ぐ。時には道具を使ってまでしてしまう。
にゃんだは思春期以降これらに加えて、手の甲に尖ったものを押し付ける、手や腕に歯形が残るほど噛む、などもありました。
本人的には特にストレスを自覚してはいませんでしたが、当時から対人関係が上手くなく、その辺りにストレス要因はあったんだろうな、と今は思います(^^;)

そんなにゃんだは、20代後半に差し掛かった辺りで「もうやめよう、きれいな指先になろう」と決意します。
そこから数年、紆余曲折を経て、三十路も超えた今、ようやく見れる程度の手になってきました。

対処1・自覚する

まずは「自分は爪を噛む癖がある」と自覚すること。
その自覚に、自己否定は必要ありません

事実として、爪を噛む癖がある。それだけを自覚できればOKです。

可能なら「いつ、どんなときに噛むのか」まで自覚できれば儲けもの。
メモを取るのが好きな方は、書き出して傾向を把握できると尚良しです。

噛んでいる最中に気が付いたときは「ああ、今噛んでたな」とだけ、思うようにしましょう。

「さっきのことでイライラしてるのかな」「あんなふうに言われたら遣る瀬無いよな」
といった感じで、自分の中にひっそり佇む、ネガティブな感情に寄り添ってあげられたら上出来です。

自分で自分に同意することが難しいなら、心の中で好きな人や好きなキャラクターに代弁してもらうのも手ですよ。
にゃんだもよく、想像で作り上げた理想の上司に「いっぱい我慢したもんな」って言ってもらってます(笑)

対処2・ネイルケアをする

まず、意外と功を奏したのは【爪切りを使わず、やすりを使う】ということ。

爪切りを使うと簡単に深爪になってしまうし、切るときの圧力なんかで爪にダメージを与えやすいんだそうです。
爪を切った際にささくれだったりして、それが気になって噛んだり、いじったり・・・という悪循環の入り口にもなりかねません。

だからこそ、爪用のやすり
百均なんかでも扱っているので、最初はそういうところで調達して試してみるのもいいですね。

やすりで削るのはとても面倒なんですが、慣れてくると「今きれいにしてる!」という実感も伴って楽しくなりました♪
そして実際に、切ったところからささくれて・・・みたいなケースは激減します。

下記のネイルには事情や好みもありますが、爪切りをやめて爪やすりを使うのは男女問わず実践できるかと思いますよ☆

→敢えて安物のネイルを使う

これは思いっきり偏見が入った意見なので、あまり大きな声で言えませんが(^^;)
にゃんだは安物のマニキュアを塗ってみるという方法を最初に試しました。

爪を噛む剥がれたマニキュアが口に入る体に悪そう
という、自分の中にある(安物のマニキュアに対する)拒否感のような感覚を逆手に取ろうとした訳です。

しかし、にゃんだの場合、あまり効果はありませんでした・・・(´・ω・`)

→お気に入りのネイルを見付ける

何かと理由をつけても噛むときは噛むんだと再自覚したところで、「好きな色のネイルをしてみよう」と思い直したにゃんだは、ドラッグストアでマニキュア探しを開始しました。

諸事情と好みの問題で、にゃんだは淡いピンクやオレンジなど目立たない色味に偏りましたが、これはけっこう上手くいきました。
ちらっと視界に入る度に、意外とモチベーションが上がったんです☆

最初は短い爪にちょっと色がついてるかな、くらいの印象でしたが、伸ばせるようになってくると「あ、きれい!」って思えるようになって。
爪を噛む癖が出そうになっても、唇に触れたら離す、というのが苦にならなくなりました。

にゃんだのお気に入りはコーセーのNAIL HOLICシリーズ。
お安めなのにカラバリ豊富で、乾くのも比較的速くて、色々試しながら楽しめています♪

ネイルホリック SP012 5mL

新品価格
¥330から
(2019/11/17 16:27時点)

【ポイント10倍!15日限定】ネイルホリック ネイルホリック リミテッドコレクション 04 CHOCOLATE COLORS 本体 3mL×4本 マニキュア アットコスメ

価格:1,012円
(2019/11/17 16:39時点)
感想(0件)

→ジェルネイルをやってみる

実はにゃんだは『ネイルサロンに行ってみたい』という夢を密かに最終目標にしていました。
が、いまだに叶えていません・・・(笑)

ただ、爪を噛む癖の対処法として一番よく見掛けたのがジェルネイルであったことは確かです。
最近のネイルサロンには、深爪さん向けのコースがあったりもするみたいです(ΦωΦ)

お店によって方針やメニューは違うので、HPなどで確認してから相談するのがベターですよ☆

それなりの料金はかかりますが、そのぶん、深爪脱出には大きな効果を期待できるはず。
爪を噛もうとしても、ジェルネイルをしていると自爪みたいには噛めないらしいので、お金を出す価値はあるはずです。

仕事の関係で派手なネイルは無理だという方も、デザインはさまざまあるようなので、何はともあれ検索してみて見るだけでも気持ちが前向きになるかもしれませんね☆

対処3・ハンドケアをする

対処2・ネイルケアをすると並行して実践していたのが、ハンドケア。

元々にゃんだは、ケアとつく物事ほぼすべてに疎いタイプでした。
ですが、爪のことを考えたときに「ついでにお手々もきれいにしたら一石二鳥じゃないか?」と思い至った訳です。

ただの思い付きでしたが、これが意外と良かった。
クリームやミルクで一回ハンドケアをすると、しばらくは手そのものを口元に持っていく気が失せたんです。

愛用したのは、濡れた手につけて洗い流してOKという花王のアトリックス ハンドミルク☆

アトリックス ハンドミルク 200ml

新品価格
¥451から
(2019/11/19 17:30時点)

家事をしたあと、歯磨きや顔を洗ったあと、濡れたまま使えるので、面倒がりなにゃんだでも続けられました(ΦωΦ)
べたついたりもせず、香りもきつくなく、老若男女にオススメできます☆

対処4・両手を使う趣味を見付ける

爪や指先をいじる癖そのものから離れられた、最大のポイントはこれ。
物理的に手を口元に持っていけなくするという、荒療治とも言える手段です。

にゃんだのオススメは、手芸カラオケ
理由は明白、両手を使うor口を使うから。

言葉通り「手がふさがる」状態であれば、いくら癖といえども爪を噛む頻度は下がりました。
また、カラオケに行かずとも鼻歌を歌うなどで口を使っていれば、爪を噛む癖は出てこれません。
いっそマスクをして過ごすのもありなのか?とも思います(笑)

爪を噛む癖をやめたいからといって苦行みたいなことばかりでは、かえってストレスで体を壊してしまいますよね。
ストレスを発散する、そのものを楽しむ、ということを念頭に色々試して、両手、もしくは片手と口がふさがる、新しい趣味を見付けてみる良い機会ととらえるのもアリですよ☆

その他の方法・気付いたこと

ネットで知って試してみたこととして、もうひとつ。
手袋を使うというものもありました。

が、にゃんだは面倒くさいことが苦手。ついでに家事をする、仕事をするにも、手袋が邪魔。
という点で、長続きすらしませんでした(^^;)

手袋も大手百均で扱っているので、試してみたい方はどうぞ☆

にゃんだは爪を噛む癖の頻度が下がってようやく1年くらい経つかなという程度ですが、爪が伸びれば爪のピンク色の部分も伸びるということに気付きました!
深爪がデフォルトだった頃は、爪のピンク色の部分も短くて何だか不格好・・・といった感じだったんですが、伸ばせるようになって徐々に爪自体が長く見える程度に回復してきたんです☆

爪の周辺をいじってしまう癖はまだ残っていますが、爪自体が長く見えるようになったことで、随分と印象が良くなったんじゃないかなーって自画自賛しています(ΦωΦ)

あとマニキュアを塗るのが今までより楽しい(笑)
相変わらず地味なネイルオンリーですが、深爪・爪を噛む癖があるという劣等感からは少しずつサヨナラできています。

人前で氏名などを書くことに対する抵抗感も、随分と減りました。
長年悩んできた癖ひとつを少し改善できただけでも、QOLはとても向上した実感があります☆

まとめ

ということで、爪を噛む癖の対処法はいかがでしたでしょうか。

ざっとおさらいすると
1・・・爪切りは使わず、爪やすりで形を整える
2・・・ハンドクリームなどで手全体をケアする
3・・・可能であればネイルで保護&オシャレしてみる
4・・・両手or口を使う趣味・仕事を始めてみる
といった感じですね。

にゃんだは何度も「あ、また噛んじゃった」って挫折もしました。
癖や習慣になっている以上、簡単にはやめられないものです。

それでも再チャレンジを繰り返すうちに、少しずつやめられました。
まだ完全にやめられた訳でも、誰が見てもきれいな手になった訳でもないけれど、自分の中で折り合いがつく程度になってきています☆

きっと大丈夫

この記事が爪を噛む癖に悩んでいる方の、ヒントやお手伝いになれたら嬉しいです(ΦωΦ)

じゃ、またね!

アトピー改善で試したことを、リストっぽくまとめてみた。

こんばんは、幼少期からアトピーっ子ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

物ごころついたときには診断されていまして、
うまく付き合えている時期もあれば、入院させてくれーと思うレベルで悪化する時期もありました。

なので、
今日は、なんやかんや試したことがあるものを、
覚えている限り、ざーっと並べていってみようと思います。

また成長するにつれて変わっていった考え方も一緒に紹介してみます。

個々の紹介や詳しい解説は、ぼちぼちしていこうと思っています。
気になるものがあればコメント欄で教えてください、なるべく先に記事にしていきます。

アトピーってなんや?
幼年期、0〜5歳
少年期、6〜14歳
青年期、15〜30歳
壮年期、31歳〜
最後に♪

アトピーってなんや?

今回は、症状を詳しく語りたい回ではないので、あっさりした説明にしてしまいます。

なんか原因はよくわからないし、治し方も正直よくわからないけど、

悪化と改善をくりかえし、痒みを伴う肌疾患です。

皮膚のバリア機能が低下している状態になっていて、アレルギー性の炎症を起こして、

痒い→掻く→悪化→掻く→悪化→な、治んねぇ!!→痒くて寝れない→掻く→ストレスも溜まる→掻く→悪化

みたいな負のスパイラル状態に陥りがちな疾患です。

人によって合う治療法もまちまちなのが、さらに悩ませてくる難しいやつです。

幼年期、0〜5歳

正直なとこ、さすがにあまり覚えていません。

皮膚科で貰ってきた軟膏みたいなやつ塗られてんなー、
掻いたのか記憶も定かじゃないけと、カサブタきもっとか思ってたなーくらいの記憶です。

なので次にいきましょう。

少年期、6〜14歳

このへんから覚えていることが増えてきますよ✨
ただ、親が買ってきた、謎の容器に入っている物を使っていたりしてたので、
製品名がわからないものが多い…

とりあえず覚えているものを書きましょう。

10歳くらいのころ、急速に肌が保水できなくなったのかバキバキに皮膚が硬くなってました。
とにかく痛かった。
覚えてで自覚している限りの大胆な悪化の1回めでした。

この時期はお金もないし、知識もないしだったので親が用意するものを使うしかないって感じでした。

・ティッシュに水を浸したもので保湿を試みる
とにかくひび割れたりして痛かったので、子供の頭なりに考えたらコレだった。
水分が肌にないよ痛いよと思ったので、長く肌に水を乗せておける方法をと思ったんです。
水は沁みて痛かったけど、何もしてないときよりは痛くない気分になれたので1日に何回もやってました。

だってタダで出来ることこれくらいだったから!!
でも、当然ですが保湿効果は全くございませんでした。

・父が作った、どくだみ石鹸
なぜか父が台所でくつくつと鍋で石鹸作ってました。
効果あった記憶はございません…

・母のお手製、枇杷の葉化粧水
ナチュラル派、アンチステロイドの母が作ってた。
めっちゃ沁みるし、痛いし、赤くなるしいいことがございませんでした。
ほんとに嫌いだった記憶が…

・祖父母の実家近くの美容室で売ってたローションと謎軟膏
すごく良く効いたんだけど、軟膏は商品名も成分も書いてない小分け容器で渡されていた。
今でも成分が気になるけど、わからないまま。
でも、なにかは謎でも効いたのでしばらくコレに落ち着くことになりました。

青年期、15〜30歳

青年期の中でも学生の間は、謎ローションと謎軟膏を使っていました。
比較的アトピーとも仲良くしていた時期なので、特に何かしたとかは無かったです。

ビジュアル系やロリータにはまって濃いお化粧していた時代です。

平和に過ごしていたと思いきや、急にまた奴(アトピー)と仲違いしてしまいました。
なぜって、就職も決まらず無職ニートで不安いっぱいストレスいっぱい、わほーいと生活していたら、
人生史上最大のアトピーとの戦いが開幕してしまったんです。

そのとき試したものはこちら。

・ホホバオイル

・アルガンオイル

・オリーブオイル

・プロペト

・カプセルタイプのプラセンタ

・肌ラボの乳液

・ミノンシリーズ

・極潤の乳液

・湯船にオイル入れて入る

・ラナケイン

・掻き毟るの防止にレギンス履いて過ごす

・鬼のように保湿する

・病院行く。

・掻かないように冷やす。

・SKⅡシリーズ
肌の状態が悪いときに試したせいで刺激になってしまった。

忘れたものもあるんですが、ここらへんまでは効果をイマイチ感じなかったもの。

ここからは、肌の状態を回復させるきっけになったなと思うものです♪

・肌の回復のメカニズムを理解しようとする。

・ドリンクタイプのプラセンタ。

・米と砂糖と油を、とりあえずなるべく食べない。

・スイカときゅうりを主食にしてみた。
当時は夏でした。

・メディクイック(ステロイド)に頼ってみた。

・今は治る過程、今は治る過程、炎症が治まったら、ただの乾燥肌になって、それから治ると呪文のように唱えてた(笑)

この辺は、続けて3カ月くらいからどんどん効果が出てきたように思いました。

半年くらいで、またアトピーと仲直りできたかなと思います。
これ以降は症状が出そうな予感がしたら先回りで薬を塗っておいたりしています。

このあたりから、アトピーや肌疾患でのQOLについて考えだしたり、
完治が難しいなら、うまく付き合うようにしようと思考が切り替わったかなと思います。

壮年期、31歳〜

なんとかアトピーと仲良くしていきたいと思いつつも、
今年は少し仲違い中です。

今、仲直りするために試している途中のものも書いておきます。

・メディクイック

・アルガンオイル

・ニュートロジーナの超乾燥肌用ボディクリーム

・描く前にムヒ塗ったくる

・オイルとクリームのダブル保湿

この辺が試してみているもので、基本的なスインケアは別にあるのでそれは別の記事にします。

最後に♪

なかなかすぐに改善するものでもないし、調べれば情報は山ほどあるし、
どれを試したらいいのかわからないと無限ループのような気持ちになるかもしれないんですけど、

根気よく付き合っていくしかないので、
その中で自分に合う方法をじっくり見極めていくヒントになればと思って、
今回は、試した方法をまとめてみました。

症状が酷いときは辛いと思います。
でも、少しでもきれいな肌を一緒に目指していけたらと思っています。

それじゃぁ、またねヾ(o´∀`o)ノ

唇のぱっくり割れ、保湿であっさり治るかも。

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今回は実体験からのエピソードをひとつ。

わたくし、小学校4年生の頃、
唇がぱっくり、ぱっくりと切れて割れていたんですよ。

それはもう辛かった。
痛いし、血はでるし、口動かすたびにまた割れる…

当時は保湿とかそんなことは知らなかったのでシクシクと耐えていたんですが、
めちゃくちゃあっさり劇的に改善したんです。

それは、リップクリームを塗りはじめた!!
それだけで、どんどん治っていってびっくり。

父親とスーパーに、お買い物にいったときに百一匹わんちゃんのデザインのリップクリームが売っいて、
「これ買ってよー。」と可愛い犬欲しさに買ってもらってからは、

お小遣い全部使ってリップクリーム買ってました(笑)
小学4年生には500円のリップクリームは高級品でしたが、

もう唇がぱっくり割れるのは嫌だと必死でした。

それ以来、リップクリームを持たずに出かけることはありません、
おかげで、唇がぱっくり割れるのはなくなりました。
唇の端っこが切れることはありますよ。

小学生ながらに保湿の大切さを発見したエピソードでございます。

そんなわけでございますが、
乾燥だけが原因の肌トラブルの場合は、保湿するだけで劇的に改善することもあります。

こまめな保湿を心がけるだけで、乾燥割れなどは回避出来る可能性が、
ぐーんと上がります。

特に冬は乾燥しますので、
保湿グッズを、ぜひ持ち歩いてお出かけしょましょう♪


10年近く愛用している、リップのリンクを貼っておきますねヾ(o´∀`o)ノ

はちみつがダメな人にはオススメできないんですが、
そうじゃない方には保湿力抜群でオススメです✨

カントリー&ストリーム ハニーフルリップ 10g

新品価格
¥506から
(2019/11/11 23:44時点)


ほんのり赤く色があるタイプもオススメ♪

カントリー&ストリームハニーフルリップR 10g リップクリーム

新品価格
¥550から
(2019/11/11 23:45時点)

肌は水分を含むと白くなる?

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

化粧下地を買いにいったときに、ちょっと気になる話を聞いたので、
今回は、その話をしたいと思います。

何気なく、洗顔後の肌ってめっちゃ白く見えるとBAさんに言ってみたら、こんな回答が!

「肌は水分を含むと白く見える性質があるんですよ〜✨」

えー、そうなの?と、けっこうびっくり。

じゃあ、おニューのクレンジングとか洗顔料で、
「わぁ♪白くなったー!!」とか喜んでたのは、まやかしなの?と思ったので、
なぜ、洗顔後の肌が白く見えるのかを話していくよ!!

なぜ、洗顔後の肌は白く見えるのか?

答えはシンプルで、
洗顔直後の肌は、水分がたっぷり含まれている状態だから。

肌表面の角質に、洗顔することで水分が入り込むとちょっと透明感が出るんです。

イメージとしては、紙を水に浸すと半透明になりますよね?
そして、乾くと透明感がなくなってきます。

これと同じことが、肌の上でも起きているので、
洗顔後は一時的に、すごく肌が白く見えたり、透明感が出たように見えるんです。

その他にも、白く見えるだけではなくて、

洗顔やクレンジングをするとき、肌を優しくマッサージすると思うんですが、
それによって、血流がよくなることで血色がよく見えたりもします。

逆に、毛細血管が広がって赤ら顔に見えていたりする場合は、
水で洗顔することで肌を冷やすので、毛細血管が収縮して白く見えたりすることもあります。

つまり、洗顔後の肌は一時的にめっちゃいい状態ってことです。

時間が経つごとに、いつもの肌の状態に戻っていってしまうということですね。
なんだか、ちょっと悲しい。

洗顔後の肌が綺麗に見えるのは一時的だとしても、

なるべく長く綺麗な状態を維持できるように、
しっかり日々のケアを丁寧にしていくのが大事っていうことですね。

これから、どんどん寒くなって乾燥もしていってしまいますが、
きれいな肌を目指して一緒に頑張りましょう♪


体の中からケアするなら、こちらのドリンクはオススメです。
肌が炎症起こして、ガザガザで、ひび割れてるし、一日中痒いんじゃ!っていうときに出会って愛飲していました。

贅沢にたっぷりうるおうプラセンタC 50ml×10本入 - アース製薬

価格:2,527円
(2019/11/9 23:02時点)
感想(0件)

効果があるかわからなくなったら、一旦やめてみてもいい。

こんばんは、ぽんたです。

サプリメントや化粧品を使っていて、効果が出てるのかわからないと思うときってありませんか?

洗顔フォームやクレンジングなら、使ってすぐに合うか合わないか判断できるものもありますが、
肌質や体質を改善するもので、ゆっくり変化が起きものは、
効果が出ていても、実感しにくかったりすることがあると思います。

そんなときには、一旦やめてみてもいいと思います。

効果が出ていたものなら、数日〜1週間、長くても一ヶ月くらいで逆に変化を感じれると思います。

わたしも、プラセンタドリンクを飲んでいたときに、
これ続けてるけど効果が出てるのかなぁ、高いしどうしようかなぁと思ってやめてみたことがあります。

最初はなんともなかったんですが、
2週間くらい経ったころくらいから、乾燥するような気がすると思いはじめて、
また再開したことがあります。

なので、一旦やめて効果があったことを実感できることもあるので、
使っているサプリや化粧品を継続するか悩んでいるときは、

とりあえず、やめてみて考えるのもアリですよヾ(o´∀`o)ノ


↓わたしがアトピー+乾燥でめちゃくちゃしんどかったときに愛飲していたドリンクです。
2008年から2010年の間、毎日1本を寝る前に飲んでいました。
プラセンタが合う合わないはあると思うんですが、
アトピーの改善にプラセンタが効果あるかもというのを聞いて、
色んなプラセンタを試して、これに落ち着きました。

うちの祖母と母は、プラセンタの筋肉注射を打っていて謎に元気です(笑)
高くて注射は試せないけど、プラセンタ飲みたいって方にもオススメです。

贅沢にたっぷりうるおうプラセンタC 50ml×10本入 - アース製薬

価格:2,527円
(2019/11/9 23:02時点)
感想(0件)

スパチュラを、ちょっと大切にしたくなる話♪

みなさま、こんばんはヾ(o´∀`o)ノ

お高めのスキンケア商品を購入した際に、
スパチュラというミニスプーンみたいなものがついてきたことございませんか?

そんで、何これめんどくさーい、指でいいっしょ!と、ぽーいとかした経験ないですか?

私も、以前はポイっとしてしまったり、使ってるうちにどっかいったわーなんてことたくさんありました。

そもそも高いから高級感だすために、ついてるだけだろと思っていたので必要性があると思っていなかったんです。

でも、実は意味があったんですよ!

今回の、お話はスパチュラを今までより大事にしたくなる小話でございます。

それでは、レッツゴー!!

今日のもくじ✨
スパチュラってなに?
どうしてスパチュラついてるの?
スパチュラの保管方法は?
まとめ

スパチュラってなに?

絵の具や薬品、またはクリームなどの食品を扱うための篦(へら)。スパチュール。薬さじ。
引用:コトバンク

これ以上わかりやすくてあっさりした説明はないと思いましたので、
今回は引用させていただきましたが、

要するに用途によって大きさは違うけども、スプーンみたいなものです。

今回は、特にスキンケア商品についているスパチュラについてのお話です。

どうしてスパチュラついてるの?

邪魔くさいのにどうしてこんなものが?衛生的だから?

という疑問は簡単に解決されますよ!

手に付着している塩分であったり、手についている成分などが混ざると、
変化してしまいやすい成分が入っている場合があるから。

いきなり使用不可になるような顕著な変化は現れないですが、
スパチュラが付いているのに、指でとっていると徐々に中で変化が起きているかもしれないそうです。

もちろん、必ず変化しやすい成分が入っているわけではなく、便利だからついている製品もあると思います。

衛生的に使ってほしいからという思いが込められている製品もあるでしょう。

でも、メーカーさんやブランドさんがスパチュラをつけているのには、
たくさんの思いが含まれていて、意味がないことはないいんだよと思っていただきたいなと思います。

スパチュラの保管方法は?

保管方法も調べてみたんですが、これが絶対正しいってものはありませんでした。

ただ、絶対に大切になってくるのは、清潔にしておくこと、ボトルやジャーの中に入れておかないことです。
最初から、中に入れて保管するように作られているものは入れて大丈夫ですよ。

使用後に毎回アルコール消毒したり、洗剤で洗うのがベストなのかなと思いますが、
めんどくさくてやってられないと思うので、

せめてティッシュで綺麗に拭き取ってほこりが被らない場所で保管して、
何日かに一回は洗って乾かしてあげるのがいいと思います。

まとめ

すごくシンプルにまとめてしまった記事ですが、
スパチュラには、便利で衛生的に使えるよりも大切な役目があるんだよってことを、
お伝え出来ていたら幸いですヾ(o´∀`o)ノ

スパチュラは使って損はないので、ぜひ大切にしてあげてね⭐️

余談ですが、最近うちの父親が疲労回復に甘酒を飲みはじめました。
年末にかけて忙しくなって疲れが気になる方にもオススメです。
女子のおまもり ハーブティー甘酒