生協購入品⑤麺類ばっかり編

こんばんは、スーパー行くのもめんどくさいアラサー独身ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ハンドメイド作品作りに使っていたアイロンが断線して使えなくなりました。

15年くらい我が家で活躍していたアイロンだったので少し寂しいですが、
私の仕事はアイロンがないと話にならないので、朝一で買ってきました✨

みなさんも、アイロンから謎の煙が上がったり、焦げ臭い匂いがしたら気をつけてください。
本当に危ないですよ!!

今日は生協購入品を紹介していきます✨
今までは買ったものを並べるだけだったんですが、これからはなるべく作った画像も載せていきたいと思います。

生協購入品⑤

関西風肉うどんやで

このブログでは、ど定番の冷凍うどんです。
今回は冷凍庫にゆとりがあったので6袋購入しました。
だしの味が本当に美味しいので、1週間これで毎日幸せです✨
一緒に届いた、笹かまぼこも一緒に入れて煮込んでみました。

ほうじ茶ティーパック

煮出し、お湯出し、水出しで作れるのが便利な「ほうじ茶」です。
ペットボトルの麦茶を購入してるんですが、毎月お茶代がかさむなぁと思っていたので購入してみました。
水出しで作れるなら入れとくだけでいいので簡単で楽チンです✨

石巻の旨ささ チーズ小笹かまぼこ

笹の形をした、チーズかまぼこです。
おやつ替わりにそのまま食べても美味しいし、ちょっと焼いて食べても美味しいです。
今回はうどんがあるので、うどんに入れて煮込じゃいます。

久世福商店監修 「毎日だし」きつねうどん

久世福なら間違いないでしょうと期待して2つ購入してみました。
カップラーメンも保存食になるので、家族が食べやすいきつねうどんにしました。

「野菜だし」塩ラーメンも注文していたんですが、抽選から外れてしまったみたいです。
ちょっと残念。

線香灰ならし

これは仏壇の線香立てに残った線香を掬うものらしいです。
祖母が買ってほしいと言っていたので、一緒に注文しました。
ちょこちょここういう便利な雑貨も売っているので、助かりますね✨

生協オススメの1品

砂肝のピリ辛揚げ


今回注文した中には無かったんですが、何回もリピートしている商品です。
フライパンに少し多めに油を入れて、ささっと揚げるだけで簡単に美味しく食べれます。

味がしっかりしていて歯ごたえもあるので、ご飯が何杯も進んでしまう美味しさ✨
宅飲みのお供にもぴったりです。
本当にオススメです。

今回の合計は?

13点購入して、4420円でした。

今回は雑貨があったので、私の予算を少しオーバーしてしまいました。
なるべく4000円に抑えるのが目標です(笑)

生協は食品だけではなく、化粧品、雑貨、洋服などなど生活に必要なものも購入できるので、
重たいものや嵩張るものだけでも届けてもらうと、普段のお買い物も楽になるのが嬉しいです。

気になるなと思った方はぜひ、資料請求をしてみてくださいね。
★ママ楽チン★毎日のお買物が玄関先に届きます!

まずは資料請求!

近畿圏の方はこちらから資料請求を🎶

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
腸の環境を整えるサポートに、青汁と酪酸菌のコンビが大活躍な理由と購入品!
アルブチンにも強さがある!?αとβで10倍違う!?




ずぼらな一人暮らしにオススメ7つの神食材✨

こんばんにゃんだo(^▽^)o

そろそろ進学や就職、異動や或いは転職などで、引越しや一人暮らしなどの話題もちらほら出てくる頃合いでしょうか。

現在は諸事情で実家に戻っていますが、にゃんだも一時期は一人暮らしをしておりました。
基本的にずぼらな性質なので、節約を兼ねてと言い訳しながら手抜き料理ばかりでしたが、それでも、食べることは生きること。
にゃんだの理想とする丁寧な暮らしには程遠くても、それなりに自炊を頑張っていました。

そんな当時を振り返って、一人暮らしするなら常備しとくと心強いよ!という食材を今回はピックアップしてみようと思います☆

ずぼらにもオススメ常備食材

パスタとパスタソース


近年はさまざまなパスタソースも販売されていますし、一人暮らしでなくとも重宝しますよね。
本当にパスタとマカロニは常備していて損はありません☆

小さなお鍋しかなくても、半分に折ってしまえば茹でられます。フライパンしかなくても深めのものなら茹でられるので、茹でてから炒めたりしても美味しく食べられます。

キューピーさんの『あえるパスタソース』は温めなくてもいいので特にお勧め!
種類も豊富で、アレンジメニューも出来ちゃうので、色々食べてみてお気に入りをストックしておくと便利ですよ☆

冷凍うどん



一人暮らしだと冷凍食品には何かとお世話になりますが、こちらも上記パスタ同様、頼れる食材です♪
冷凍うどんはレンチンでも食べられるのが、パスタとは違うお手軽なポイント!

ヒガシマル醤油さんが販売されている『うどんスープ』という関西風うどんだしの素がありまして、にゃんだはこれも重宝しておりました。乾燥わかめや乾燥野菜を入れるだけの素うどんでも、おうどんは腹持ちが良いので満たされますね♡

それからエバラさんの《プチッと鍋》でお馴染みのシリーズにもおうどん用がありまして、こちらは『釜玉うどん』『すだちおろしうどん』がお気に入りでした♪
余談ですが、この《プチッと鍋》も優秀です。『キムチ鍋』や『塩ちゃんこ鍋』など、各種鍋料理の素が一人前ずつポーションになっているのですが、アレンジ料理もしやすいので、お気に入りの味をストックしておくと便利です☆

なお、味の素さんからは《鍋キューブ》というシリーズが販売されています。こちらはキューブ状なので、味と使い勝手を比べてみるのもありですね。
にゃんだは《鍋キューブ》の『豆乳鍋』が好きでした。くず野菜や冷凍野菜とおうどんをぶっ込めばすぐに美味しいお鍋になります♪

他にも、うどんカルボナーラなんかにも一時期ハマってよく作りましたよ。
風邪などの体調不良のときに思い付く代表格でもあるので、2袋くらいは冷凍庫にストックしておきたいものです♪

マ・マー ゆでスパゲッティ イタリアン


こちらは実家にも常にストックがある商品です☆
常温で保管できる麺と粉末ソースがセットになっていて、しかもフライパンで炒めるだけで食べれちゃう上に超美味しい!
こちらは確かシリーズでミートソースやナポリタンもあったと思うのですが、実家ではイタリアンしか買わなかったので、にゃんだもイタリアンしか分かりません(笑)

あとレンチンも可能だった気がするのですが、にゃんだとしては炒める方が断然好きです。余裕があるときはウインナーやピーマンなんかを足して炒めれば、もう立派な晩ご飯☆
常温でそれなりの期間保つというのも、一人暮らしには有り難いです♪

大塚食品 マイサイズ(レギュラー)


こちらはお米さえ炊けば、レンチンするだけでカレーや中華丼、ビビンバまで食べられちゃう素敵な商品です。
ひとパックが100Kcalと分かりやすいのも、美容や健康に気を遣う方にとっては頼もしい☆

スーパーによっても置いてある商品に多少ばらつきはあるかも知れませんが、にゃんだはこのシリーズの『中華丼』『麻婆丼』『チーズリゾット』『ビビンバ』の4種類をよく購入していました。
当時は職場にお弁当を作って持って行っていたので、毎日お米を炊く習慣があり且つ冷凍もよくしていたので、本当にありがたい商品でした。カロリーは特に気にしていませんでしたが(笑)、とにかく手軽で美味しい!レンチンするだけ!すごい!

シリーズ展開も豊富ですが、大塚食品さんの公式サイトではアレンジレシピなども公開されているので、飽き性な方にもお勧めかも☆

パックご飯


前述の通り、平日はお弁当の為にお米を炊く習慣がありましたが、休日、特に連休ともなるとそれすらサボって惰眠を貪るような生活をしていたにゃんだは、レンチンで食べられるパックご飯も常備しておりました。
これが役立つのって、意外と体調を崩したときなんですよね。あとお米買う余裕がないとき…
炊飯器とお米さえあればおかゆを作ったりもできるんですが、それすらだるい…、っつーかお米切らしてる…ってときに、おうどんと並んでありがたい商品です。

マルちゃん(東洋水産)の『ふっくら とり釡めし』『ふっくら 五目釡めし』なんてパックご飯もあって、炊き込みご飯もレンチンで食べられる!!って感動した覚えがあります。
あと『ふっくら 中華風おこわ』ね。おこわが好きなので、見付けた時はむちゃくちゃ嬉しかったです(笑)。

おかゆ代わりくらいのつもりで常備するなら、はごろもフーズさんの『パパッとライス やんわかごはんこしひかり』がお勧め。
ちょっと柔らかめなので、おかゆほどではなくても食べやすいですよ。

冷凍野菜



近年はコンビニでも手に入る冷凍野菜、こちらも優秀です!種類も豊富で、本当に開発されている方々には頭が上がりませんね。

《ほうれん草》《アスパラガス》《ブロッコリー》なんかの緑の野菜はもちろん、《コーン》を入れればメニューの彩りもパッと明るくなりますし、《みじん切り玉ねぎ》《ささがきごぼう》《揚げ茄子》などのカット済みもすごくありがたい。
ほとんどの場合、凍ったまま炒めたり煮込んだり出来るので、ついつい不足しがちな野菜をちょっとずつでも摂れます♪

余談ですが、にゃんだは節約のためスーパーで特売の野菜を買ってきて自力で冷凍することも多く、その際とても参考になったものは【吉田瑞子著/冷凍保存の教科書ビギナーズ】という書籍でした。
野菜からお魚・お肉まで様々な食材の適切な冷凍保存の方法を写真付きで解説されているので、料理の知識がなくても分かりやすかったです♪

冷凍保存の教科書ビギナーズ?これならできそう!

新品価格
¥1,210から
(2021/3/5 22:25時点)

エバラ 肉料理のたれシリーズ



お肉が特売だったから買っちゃった!とか、お給料入ったしちょっと豪華なごはんにしたい!って時に活躍したのがこちら。
にゃんだは『生姜焼きのたれ』を常備していましたが、他にも『やきとりのたれ』『豚みそ焼きのたれ』などなど種類豊富にシリーズ展開されています。

これはお肉と一緒に炒めるだけなので、本当にお手軽。そして美味しい。豚の生姜焼きが大好きなので、本当に何度もリピート買いしました♪
エバラさんのサイトを確認してみたところ、『プルコギ』『タッカルビ』なんかもあるみたいですね。すごい!

あと『デミグラス ハンバーグソース』というものもありまして、これも便利。冷凍ハンバーグも美味しくいただけちゃう☆

まとめ

今回は一人暮らしにあると便利な食材のご紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?

簡単調理でぱっと食べられるものは、忙しい日だけじゃなく、体調を崩したときにも重宝しますよ。

どれもスーパーやコンビニで手軽に買えるものなので、立ち寄った際にチェックしてみてくださいね🎶
お手軽ご飯の参考になりましたら嬉しいです♪

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらもご覧くださいね↓
アルブチンにも強さがある!?αとβで10倍違う!?
ヒルドイド、カルテHD、ペパリン類似物質は強力な保湿成分
アラサーが実際に使用したオールインワンジェルを5つレビュー!!


生協購入品④相変わらず甘いものが多い編

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日で2月も終わりますね、時間が経つのは早いなぁと感じます。

今日は久しぶりに生協購入品を紹介しようと思います。
1つずつ感想も書いていますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

生協購入品④

温州みかんパイ

小さいパイの真ん中に、みかんジャムが乗っているお菓子です。
美味しいので、みかけるとつい購入してしまう1品✨
見かけるたびにリピートしています。

白桃きびだんご

優しい味と甘みで美味しいきびだんご、大好きなお菓子の一つです。
なかなか出かけなくなってしまったので、こういうご当地のお菓子が買えるのも生協の魅力です。

ちょっとしたプレゼントにもちょうどいい値段と大きさなので、今回は友人にプレゼントするのに購入しました。
自分のも買えば良かった(笑)

焼スイーツ焦がしキャラメル焼スイーツクリームチーズ

すごく滑らかでとろける舌触りの、たまらないおやつ✨
コンビニとかスーパーでは我慢してるんですが、なんでか生協では買っちゃう。
好きすぎて、何個でも食べちゃうので逆に生協以外では買いません。

めっちゃ旨いなにわラーメン旨辛

これは生協で開発したラーメンということで、気になって買ってみました。
電子レンジ調理も出来るのが便利だなと思います。

味噌と醤油もあったんですが、私は辛いものが好きなので旨辛にしました。
さっそく食べてみましたが、辛すぎない味でスープに旨味もあって美味しかったです。
普通に食べれる辛さだっだので、家族でおいしいく食べれると思います。

5食入りで、中はめちゃくちゃシンプルな透明の袋の個包装になっています。

砂肝ピリ辛揚げ

これも手軽で美味しいんです。
私はどちらかというとレンジで温めるより、揚げるほうが好きです。

味がしっかりしてるので、おつまみにもぴったりで、おかずにするとご飯がめっちゃ進みます。

なんか疲れたって日や、今日はお米いっぱい食べて明日から元気だそうって日の、
自分甘やかしご飯に選ぶくらい美味しいので、お気に入りです✨

ほうじ茶オレ

たまにはオレ系が飲みたいなと思って買ってみました。

いつもはジュースが飲みたいときは、お酢の炭酸割りで我慢していますが、
がっつり甘いのが飲みたくなるときもあるので2本だけ購入。

お友達とオンラインゲームするときのお供に、ちょうど良かったです。

こくうま熟うまキムチ

そんなに辛くなくて、美味しいキムチです。
うちの冷蔵庫によく入っているキムチなんですが、近所のスーパーより100円安かったので購入しておきました。

キムチがあると、小腹が空いたときに食べてもいいし、
お米しかないときにキムチチャーハンにしちゃってもいいので便利です。

アンティエ レモン&パセリ

ウインナーの中でも好きな商品です。
量の割りに高いなと思って、いつもは買わないんですが、なんか食べたくなっちゃいました。
ちょっと独特の風味があって、美味しいです🎶

ウインナーがあると、目玉焼きと一緒に焼いて朝ごはんにするのに便利ですね(笑)

合計は?

今回の購入品は、12点購入して、2792円でした。

金額はそんなにいかなったですが、ちょっとおやつが多かったなと反省しています。
私は1回の注文で、4000円ぐらいまでにしておこうかなって感じで注文していることが多いです。

欲しいものがないときや、ちょっと高めのものを購入したときで前後はするんですが、
注文するときはある程度は予算を考えておかないと、請求にびっくりするかもしれません。

でも、やっぱり定期的に届けてもらえるのは便利でありがたいサービスなので、
これからも生協を活用していきたいなと思っています。

気になるなと思った方はぜひ、資料請求をしてみてくださいね。
★ママ楽チン★毎日のお買物が玄関先に届きます!

まずは資料請求!

近畿圏の方はこちらから資料請求を🎶

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
腸の環境を整えるサポートに、青汁と酪酸菌のコンビが大活躍な理由と購入品!
アルブチンにも強さがある!?αとβで10倍違う!?


酪酸菌を飲んで損することはない免疫の話

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

コロナに殺されないたった一つの方法という本でも、酪酸菌が取り上げられていたりして、
酪酸菌というものが、最近注目されています。

コロナに殺されないたった1つの方法──東大の微生物博士が教える

新品価格
¥1,430から
(2021/2/27 23:46時点)

酪酸菌には免疫を調整する働きがあると言われているんです。

免疫の専門家でもないですし、得られる情報の中で自分なりに出来ることをするしかないです。
今も感染症が流行っていても、それに対して絶対いいっていうものも断言は出来ません。

でも重症化しやすい人は免疫が低下していたんじゃないかとか、
サイトカインストームが起きたのは制御性T細胞が少なかったんじゃないかという話を聞いていると、
酪酸菌の働きを考えると、摂取していて損することはないんじゃないかなと思ったので、
今日は、そのへんに関わる話をさせてもらいたいなと思います。

酪酸菌を摂取するようになって、摂取する前とはこういうとこが違うと思った話もしたいと思います。

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

酪酸菌と免疫

免疫が正常に働いているっていうのは、体が健康に過ごすために凄く大切なことです。

外からウイルスなどの異物が入ってきても、免疫細胞が異物を倒します。
毎日産まれてくる、がん細胞を退治してくれるのも免疫細胞。

これが免疫のいい部分でもあって、免疫細胞が正常に働いてくれていると、
感染症予防やがん予防にもつながっていきます。

免疫が過剰反応を起こしたり、暴走することもあります。

過剰反応を起こすとアレルギー症状を起こしたり、
暴走するとコロナでよく聞くようになったかもしれないけど、サイトカインストームを起こしたりします。

でも、免疫が暴走しないように止める役割を持つ制御性T細胞っていう細胞も存在して、
免疫の制御をしてくれます。

制御性T細胞が少なくなっていると、免疫の制御が難しくなるんじゃないかと言われていて、
アレルギーやサイトカインストームも制御性T細胞が少なくなっていたことが一因にあると考えられています。

そして、免疫をうまく働かせるのには腸内にある酪酸が重要になってくると言われています。

酪酸を作るのは、善玉菌でもある酪酸菌なんです。

酪酸菌が腸にちゃんと居て働いてくれると、腸内環境も整ってきて、
免疫も整っていくので、サプリメントで摂取していくのは体にとってメリットが大きいと思います。

もちろん病気には、色んな原因や要因があるので、ぜったいに予防・回避できるわけではないけれど、
酪酸菌を摂取することは、重症化したり発症するリスクを下げることに繋がると思います。

酪酸菌のサプリを推す理由

さっきサプリメントでって書いたんですけど、食品じゃダメなのかって思いますよね。

日常の食事で摂取できたほうが、わざわざサプリを買ったりしなくていいと思うんですが、
酪酸菌を食品から摂るのは難しいです。

ぬか床や臭豆腐に酪酸菌が含まれていると言われているんですが、
限られた食品からしか摂取できないので、サプリメントでの摂取が手軽で簡単です。

酪酸菌は、まずくて臭いと言われていて、酪酸菌を食べるっていうのはあまり現実的じゃないみたいです。

ぬか床を混ぜないと臭くなったりする原因の一つが、酪酸菌が増えてアンモニア臭がしてくることなので、
臭いが強烈なことは想像してもらえるんじゃないでしょうか?

サプリメントは、特に臭いも味もないので簡単に摂取する方法です。

まとめ

今回は酪酸菌が、免疫にうまく働いてもらうのに役立つよというお話でした。

感染症が流行っている中で自分でできることをしていくしかないので、
取り入れられる範囲で有効そうなことはやっていきたいなと思っています。

ワクチンの摂取も始まっていても、私は順番的にまだまだ後なので、
できるだけ体調を整えながら生活していくのが大切なのかなと思います。

少しでも、みなさまの健康のお役に立てるとえ嬉しいです。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
腸の環境を整えるサポートに、青汁と酪酸菌のコンビが大活躍な理由と購入品!
1045円でデパコス並みの成分配合の豆乳イソフラボンアイクリーム!!
中鎖脂肪酸100%のMTCオイル、ココナッツオイルじゃだめなの?



腸の環境を整えるサポートに、青汁と酪酸菌のコンビが大活躍な理由と購入品!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

みなさんは、腸内環境を気にしていますか?
腸内環境が乱れて悪玉菌が増えると、体にさまざまな悪影響があるんですが、肌にも影響があります。

今回は腸内環境を整えるのにぴったりな商品を購入したので、そちらを紹介させていただきたいと思います。

腸内環境のサポートにぴったり


酪酸菌EX&ナットウキナーゼ

桑葉青汁

どちらも「ファイテン」という、ボディケア商品を開発している会社の商品です。

酪酸菌EX&ナットウキナーゼは、「酪酸菌」「乳酸菌」「ナットウ菌」の3種類の菌を摂取することが出来ます。
この3種類の菌は、同じ腸の中でも働く場所が違うので、腸を広くカバーすることが出来ます。

1日6粒飲むだけで、酪酸菌を2億個も摂取することが出来てしまいます。

酪酸菌に元気に働いてもらうには、酪酸菌の栄養になるオリゴ糖が必要になるんですが、
オリゴ糖も一緒に配合されているので、意識してオリゴ糖になるものを取らなくてもいいのも手軽なポイントです。

また、腸内環境はアレルギーにも関係していると考えられているって書いたんですが、
免疫を強めるリンパ球が過剰反応しているのがアレルギーの状態です。

リンパ球が過剰に反応しないように抑える、制御性T細胞を増やすとアレルギーを押さえられるのではと考えられていて、
制御性T細胞を増やすのに関わっているのが酪酸菌だと言われているからです。

桑葉青汁に使われている桑葉は、「アミノ酸」「鉄」「βカロテン」「ビタミン」「食物繊維」「ミネラル」「カルシウム」「葉酸」といった、食事で不足しがちな栄養がたっぷり含まれているものです。

食前に桑葉を摂ると、小腸で糖が吸収されるのを抑えてくれる働きもあります。
吸収されなかった糖が大腸まで運ばれると、大腸で分解します。
そのときに、ガスや有機酸が出て大腸が刺激されるので便通改善につながるのが桑葉です。

そして、「桑葉青汁 難消化性デキストリンプラス」では、
脂肪の吸収を抑える難消化性デキストリンも一緒に摂ることができるのも特徴。

水溶性の食物繊維で水分を含むとゲル化するので、余分なものを包んで流してくれるものになっています。

ファイテンの酪酸菌と桑葉青汁 難消化性デキストリンプラスを一緒に摂ると、3つのメリットがあります。

・桑葉で不要なものの掃除
・難消化性デキストリンで余分なものを包んで流す
・酪酸菌で体内環境のサポート

この3つが相乗効果で、腸内環境を改善する働きをサポートしてくれます。

実際に購入した商品レビュー

酪酸菌EX&ナットウキナーゼ


こちらは、1日6粒飲む錠剤タイプのものなので特に味のレビューなどはないです。

1粒が1cmないくらいの大きさの錠剤なので、錠剤を飲むのが苦手な人はもしかすると飲みにくいのかもしれません。
1回でたくさん飲むのが苦手な場合は1日6錠になるように分けて飲むようにしてもいいと思います。

1日6粒飲むことで、酪酸菌2億個、乳酸菌4億個、ナットウ菌0.5億個を摂取出来て、
ナットウキナーゼは、日本ナットウキナーゼ協会が推奨する1日当りの摂取量の2000FU分を摂ることができます。

ナットウキナーゼには血栓を溶かす作用があるので、腸内環境を整えながら、血のめぐりのサポートにもなるので、
酪酸菌だけのものより、ナットウキナーゼも一緒にとれるほうがいいなと思っています。

桑葉青汁 難消化性デキストリンプラス



数量限定のメロン味を購入しました。
通常の味のものも、抹茶風味なので、青汁だけど青臭さもマシで飲みやすいほうだと思います。
私は青汁がそんなに好きではないんですけど、さらっと飲める味です。

今回購入したメロン味も、混ぜているときにメロンの香りがしてきてびっくりしました。
味も甘みが加わってフルーティな感じで美味しかったです。
個人的には、けっこう飲みやすくて好きでした。

フルーツのメロンジュースとは違う飲み物なので、変に甘みが加わってないほうがいいなら、
通常の味のほうがいいかもしれないです。

桑葉とアーモンドの美味しい低糖質クッキー



薄いクッキーで、少し固めの食感になっていました。
ほんのりお茶の感じもして、甘すぎなくて凄く食べやすい味でした。

2枚入りが5袋入っていて、小分けになっているのも嬉しいポイント。

忖度なく正直に言うなら、安ければリピートしたい商品でした。
美味しかったんですけども、この量で通常価格864円は、めちゃくちゃ高いと私は感じてしまいました。

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

健康な肌には腸内も大切な理由

きれいな肌を作りたいって思うと、肌に塗る外からのスキンケアに目がいきがちですが、
腸内環境も肌に凄く関係があります。

善玉菌20%、日和見菌70%、悪玉菌10%というバランスになっているのが良いと言われていますが、
このバランスが崩れて悪玉菌が増えると、ニキビが出来たり、乾燥しやすくなったり、くすんだりなど、
肌のトラブルになって現れてしまうことも…

じゃあ、腸内環境と整えるのにどうしたらいいのかって話になりますが、
「食生活の改善」「睡眠リズムと整える」「ストレスを溜めない」など、生活を変えるのが1番だと思いますが、
簡単に変えるのは難しいところもあると思います。

今回は生活に手軽にプラス出来て、腸内環境を整える手助けをしてくれるものを紹介させていただいたので、参考になれば嬉しいです。

肩こりに効く商品などもあるので、「どんなもんかな〜?」くらいの感覚で公式サイトも覗いてみてください🎶



ほっと一息つきたいときに、チョコ菓子のお供は最高

こんばんにゃんだ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

少々私生活の方でバタついていたのですが、本日も懲りずにチョコネタでいきます!
にゃんだは決して甘党ではないのですが、この1年は世情の影響もあってか、チョコ菓子ばかり食べています(笑)

では、最近お気に入りのチョコ菓子セレクションいきますよ~☆

ほっと一息チョコ菓子セレクション

チョコ大好き!ハリスとヨリスのチョコかけすぎちゃった!?ラスク



商品名はこれで合っているんでしょうか?
まずメルヘンなパッケージに目を惹かれ、チョコ&ラスクの文字に期待が走り、更に『かけすぎちゃった』の文言に好奇心が爆発しました。
もっとも、売り場で最初に見付けたのはぽんたさんなんですけどね(笑)

これ、美味しかったです!
本当に『チョコかけすぎちゃった』って感じにチョコがかかったラスクでした♪
ラスク好きorチョコ好きならぜひ、お試しあれ。
パッケージが可愛らしいので、ちょっとした差し入れにも喜ばれそうですね♡

世にもおいしいチョコブラウニー



以前から近くのスーパーで見掛けて、気にしてはいたのですが、先日ついに買ってしまいました!
チョコブラウニーは元々好きなのですが、不満点のない、美味しいチョコブラウニーでした♡
比較的安価なので、ケーキほどしっかりスイーツじゃなくていいから甘いものやチョコが食べたいって時に重宝しそうです♪

ミント味のものも食べてみましたが、凄くミントでした(笑)

濃厚ChocoBrownie


ブルボンのチョコブラウニー!
これ、にゃんだの超お気に入りです♡

棒状の1つ売りと、ミニサイズがいっぱい入った大袋売りがありますが、ブラウニーのサイズが違うだけで味は同じです。
ほんとのほんとに濃厚で重ためのチョコブラウニーなんですが、甘過ぎず固すぎず、満足度がすごく高い。
確か、チョコチップもざくざく入ってて、棒状の1つ売りの方なら1つで充分満たされます♡

ブルボン 濃厚チョコブラウニー 1個×9本

新品価格
¥900から
(2021/2/14 23:54時点)

読んでいただきありがとうございます

まずは3点ご紹介しましたが、どれもコンビニやスーパーで購入できると思いますので、甘いものが欲しくなったときは探してみてくださいね♪

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
細胞を増やして、炎症を抑えるアラントイン
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?
チョコ大好き人間が絶賛する、ちょっとリッチなチョコレート5選



MCTオイルは太る??寝る前に飲むのはいいの?悪いの?

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

最近MCTオイルにハマっています。
飲み物に入れたり、食事にプラスしたり、寝る前に摂取しているんですが、
太るとか、寝る前に飲むのはいいのかなど気になるので、そのへんをお話ししようと思います。

MCTオイルについての記事もありますので、
まだ読んでない方はそちらも読んでみてください↓
MCTオイル、中鎖脂肪酸が体にいいのは短いから!?
中鎖脂肪酸100%のMCTオイル、ココナッツオイルじゃだめなの?

MCTオイルは太る?寝る前っていいの?

MCTオイルは太るのか、寝る前に摂取していいのかの答えは、
太る可能性はあるし、寝る前に関してはひとそれぞれです。

どういうことかも、それぞれ説明しますね。

MCTオイルで太る可能性

MTCオイルは、脂質代謝を助けてくれて脂をエネルギーにしてくれるユニークなオイルです。

中鎖脂肪酸100%で、健康にもいい安全性の高いものですが、
忘れてはいけないのは、脂質でカロリーが高いということ。

1gあたり9kcalとハイカロリーです。

これだけハイカロリーなので、歳を取って色が細くなった方や病気で体力が落ちた方には、
普段の食事にプラスするだけで、効率のいいエネルギーになってくれるわけです。

じゃあ、健康な人が食事を変えずにMTCオイルを増やすとどうなるかというと、
脂質代謝を助けてくれるとはいえ、摂取カロリーもしっかり増えています。

1日に摂取する量は15ml〜30ml前後くらいだとして、1gあたり9kcalあるので、
135kcal〜270kcalのカロリーになります。

ダイエットをしていて食事も見直している場合や、すでに糖質を制限している場合は、
足りていないエネルギーの代わりになってくれて、代謝アップをして、
停滞期を抜けることができたり、減量に繋がっていくものになるんですが、

普通の普段の食事に、単純にMCTオイルをプラスしていくだけの場合は、
1日の摂取カロリーが増えてしまい、カロリーオーバーで太ってしまう可能性があります。

MCTオイルでダイエットを考えているなら、食事も一緒に変えたほうが、
思っているような効果が出ると思います。

毎日300kcalくらいの間食をしているなら、
それをカロリーの低い飲み物にMCTオイルを入れたものに置き換えてみる、
白米の量を減らして摂取する糖質を減らすなど、

1日の食事も工夫したほうが、しっかり効果を得られます。

★今だけP5倍★ 仙台勝山館 MCTオイル 360g×2本 ココナッツ 由来 【送料無料】| 専門店の 安心 高品質 ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 無味無臭 mtcオイル mtc mct ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:4,320円
(2021/2/12 23:13時点)
感想(517件)

寝る前に摂取していいの?

これは意見が分かれるところです。

やめたほうがいいって意見と、寝る前もいいって意見があるので両方お伝えします。

私もどっちがいいのかわからなかったので、
自分で体験してみようと思ったので、寝る前の摂取をしばらく続けてみようと思っています。

寝る前はやめたほうがいい理由

就寝時っていうのは、消費カロリーが日中の活動する時間に比べると少なくなります。

なのでMCTオイルで摂取したエネルギーを使い切れずに体に残ってしまって、
脂肪として残ってしまう可能性があるからやめたほうがいいというのと、

寝る前にエネルギー摂取することで、
睡眠が浅くなってしまい睡眠の質を下げる可能性があるからよくないと言われています。

寝る前の摂取もありの理由

寝てる間の脂肪燃焼を助けてくれるから、寝る前に飲むのがいいって意見もたくさんあります。

就寝中には成長ホルモンが分泌されて、その成長ホルモンは脂肪の分解を促すので、
脂肪の燃焼が増加するとも言われているので、
MCTオイルが寝てる間のエネルギー消費を上げてくれるなら効果はありそうです。

まとめ

MCTオイルをダイエット目的で摂取するなら、食事も同時に見直さないと太る可能性がある。

寝る前の摂取は、賛否両論あるので自分に合うか試して考えたほうがいい。

今回はこの2つのお話しでした。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ちなみに私はMCTオイルを寝る前に摂取するようにして数日ですが、
寝起きがよくなったと感じています。
寝る前の摂取で太るのか痩せるのかを判断するのは数日では難しいですが、
寝る前もありなんじゃないかなとは、今のところは思っています。

MCT摂りたいけど、オイルはどうしても胸焼けしてしまう、苦手って方には、
パウダータイプのものが摂取しやすいと思います🎶

《送料無料》勝山ネクステージ 仙台勝山館 MCTオイルパウダー ゼロ 250g

価格:3,330円
(2021/2/12 23:11時点)
感想(2件)

CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?
手軽に買えて美味しいプチプラチョコ5選

中鎖脂肪酸100%のMCTオイル、ココナッツオイルじゃだめなの?

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

MCTオイルの中鎖脂肪酸は効率よくエネルギーになるんだよということは、
先日の記事でお伝えしました。
まだ読んでない方はこちらの記事も読んでみてください↓
MCTオイル、中鎖脂肪酸が体にいいのは短いから!?

今日は、
ココナッツオイル由来のものが多いけどココナッツオイルじゃだめなの?と思われる方に、
MCTオイルとココナッツオイルの違いを、お伝えしたいと思います。

MCTオイルとココナッツオイルの違い

違いは単純で、「中鎖脂肪酸のみ」か他のものも入っているかです。

MCTオイルのパッケージや説明を見ているとココナッツ由来ってよく書いてあります。

ココナッツ由来ならココナッツオイルでよくない?って思うかもしれませんが、
それはちょっと違います。

同じココナッツ由来でも、入っている内容が変わってきます。

お料理で風味を楽しみたいからココナッツオイルを選ぶのならいいんですが、
MTCオイルの効果を求めてココナッツオイルを買うってなると、目的が変わってきちゃうと思います。

それぞれの違いも中鎖脂肪酸に着目しながら説明していきますね。

ココナッツオイル

ココナッツオイルは、ココナッツの種子の中の胚乳を抽出して作られています。

ココナッツオイルに含まれている成分は、こんなものたちが入っています。
名前がややこしくて、科学の授業みたいですけど、注目してほしいのは上の3つです。

ラウリン酸 約50%
カプリル酸  
カプリン酸  
ミスチリン酸
パルミチン酸
ステアリン酸
オレイン酸
リノール酸

ココナッツオイルには約60%が中鎖脂肪酸が含まれているといわれていて、
それが赤線を引いてある3つの成分、「ラウリン酸」「カプリル酸」「カプリン酸」です。

残りの40%は、長鎖脂肪酸や不飽和脂肪酸が混ざっているのがココナッツオイルです。

ココナッツオイル全体の60%程度が中鎖脂肪酸ではあるんですが、
オイル全体から見て、約50%はラウリン酸になるんです。

ラウリン酸は一応は、中鎖脂肪酸に分類されていますが、
殆ど長鎖脂肪酸と同じような動きをする成分なので、中鎖脂肪酸のメリットはあまりない成分になります。

なので、ココナッツオイルの中で中鎖脂肪酸としての働きをしてくれるのは、
全体の10%程度含まれている、「カプリル酸」「カプリン酸」ということになります。

風味は調理用の無味無臭のもや、独特なちょっと甘い香りがするようなものもあります。

MTCオイル

こちらは、中鎖脂肪酸100%のオイルになっています。

ココナッツ由来のMCTオイルの場合は、
「ラウリン酸」「カプリル酸」「カプリン酸」だけを抜き出してきたものになります。

ラウリン酸は殆ど長鎖脂肪酸と同じようなものなので、
これの含まれている量は、少ないか入っていないMCTオイルが多いと思います。

中鎖脂肪酸としての効果が高い「カプリル酸」や「カプリン酸」の含まれている量が多くなっています。

私が購入した、「仙台勝山館」のMCTオイルの成分は、
カプリル酸60%、カプリン酸40%の、まさに中鎖脂肪酸100%のオイルでした。

風味は無味無臭のさらっとしたオイルです。

★今だけP5倍★ 仙台勝山館 MCTオイル 360g ココナッツ 由来 【送料無料】 | 専門店の 安心 高品質 ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 mtc mtcオイル 認知症予防 ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:2,160円
(2021/2/10 23:22時点)
感想(757件)

まとめ

ココナッツオイルとMCTオイルの違いは、中鎖脂肪酸の含有量の違いになります。

風味などの違いもありますが、大きな違いは含有量です。
ケトジェニックダイエットや糖質制限時のエネルギーとして選ぶなら、
やっぱりMCTオイルのほうがいいと思います。

お料理に使うのか、また別の目的があるのかで自分に必要なものを選んでもらえるといいなと思います。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
細胞を増やして、炎症を抑えるアラントイン
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?
チョコ大好き人間が絶賛する、ちょっとリッチなチョコレート5選



MCTオイルは本当に無味無臭??

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

何日か前に、こんな記事を書きました↓
MTCオイル、中鎖脂肪酸が体にいいのは短いから!?

そこに出てくるMTCオイル、無味無臭らしいけどほんまに?と思ったので、
実際に買ってきて試してみました。

MCTオイルは本当に無味無臭??

MCTオイルは中鎖脂肪酸が脂肪として溜まりにくくて、
糖の代わりのエネルギーになるケトン体をたくさん作りだしてくれる働きがあるオイルです。

調べて体にすごく良さそうなことはわかったんですが、
オイルってなんだかんだいって臭いだったりクセだったりあるでしょ?って半信半疑だったので、
成城石井で実際に買ってきたのがこちら。

仙台勝山館の100%ココナッツ由来のMTCオイルです。

中栓を開けて臭いを嗅いでみましたが、頑張って嗅いでも臭いがしない…
本当に無臭なのか?と思いながら、指に取って舐めてみましたら…

本当に無味無臭でした。

オイルの独特の粘り気も殆ど感じないさらっとしたオイルです。

紅茶に入れて飲んでみましたが、ぜんぜん気になりません。
これなら何に入れても気にならないので、すごく摂取しやすいと思います。

コーヒー、紅茶、豆乳などの飲み物の邪魔にもならないですし、
お料理の邪魔にもならないので、毎日の習慣に取り入れやすいです。

これなら続けられるって思えました。

★今だけP5倍★ 仙台勝山館 MCTオイル 360g ココナッツ 由来 【送料無料】 | 専門店の 安心 高品質 ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 mtc mtcオイル 認知症予防 ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:2,160円
(2021/2/10 23:22時点)
感想(757件)

糖質制限をしているときに代わりのエネルギーになってくれるらしいので、
これを使ってちょっと体重を落とせたらいいなと企んでいます。

ダイエットに使用する場合の使い方なんかも調べてシェアしていけたらいいなと思っています。

MTCオイルは本当に無味無臭なので安心して取り入れてみてくださいね。

オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
寝つきが悪い、ストレスが溜まっている↓
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?

肩こりが辛い↓
リアルに使って良かった、ドラッグストアで買える肩凝り解消アイテム!!


MCTオイル、中鎖脂肪酸が体にいいのは短いから!?

中鎖脂肪酸が健康にいい理由

消化・吸収が早く、すばやくエネルギーに変わる

体内で分解されるのも早く、体脂肪になりにくい

ダイエットや持久力アップに繋がる

脳のエネルギーになるケトン体を作るのにも役立つ

中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸の違い

1個ずつ理由を見ていく前に、頭の片隅に置いておいてほしいことがあります。

一般的なオイルに含まれている「長鎖脂肪酸」とMCTオイルに含まれている「中鎖脂肪酸」のそもそもの違いは、
炭素が繋がっている長さの違いだと覚えておいてください。

中鎖脂肪酸は長鎖脂肪酸の、だいたい半分くらい炭素が繋がっているもので、
長鎖脂肪酸より短いのが特徴です。

そして、長鎖脂肪酸と中鎖脂肪酸では、消化・吸収の経路が違います。

長鎖脂肪酸は、全身に運ばれてから、貯蔵されて必要なればエネルギーとして使われていきます。

中鎖脂肪酸は、直接「肝臓」へ行って、そのままエネルギーとして使われます。

中鎖脂肪酸はエネルギーになるまでの行程も、ショートカットするようなイメージを持ってもらうといいかもしれません。

ちなみに、「短鎖脂肪酸」ってないの?って思う方も居るかもしれません。
存在はしますが、今回の話にはあまり関係ないので、豆知識程度に思っておいてくださいね。

中鎖脂肪酸の効能の理由は?

消化・吸収が早く、すばやくエネルギーに変わる理由


中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸の違いでも書いたように、消化・吸収からエネルギーになるまでの行程が少ないからです。

長鎖脂肪酸に比べて4〜5倍の速度で、吸収・分解されるので、
それだけ早くエネルギーとして使うことができるようになります。

体内で分解されるのも早く、体脂肪になりにくい理由


これも素早くエネルギーになることが理由です。

体内に入ってすぐにエネルギーになるので、体脂肪として溜めてしまいにくいんです。

人に中鎖脂肪酸と長鎖脂肪酸を投与して、脂肪酸の燃える時間について実験したデータでは、
中鎖脂肪酸は投与して10時間以内には、ほとんど分解されたという結果もあるそうです。

ダイエットや持久力アップに繋がる


これも、素早くエネルギーになることや、体に蓄積しにくいことが理由になります。
小腹が空いたときに、飲み物に混ぜて飲むようにするとオイルなので空腹も紛れるし、エネルギーにもなります。

中鎖脂肪酸を毎日摂取するようにしていると、
持久力を担う筋肉のパフォーマンスが上がり、疲れにくくなります。

持久力を担う筋肉は脂質代謝になっているので、日常的に中鎖脂肪酸を摂取することで、
脂質代謝を高めることに繋がり、持久力アップに繋がります。

脳のエネルギーになるケトン体を作るのにも役立つ


中鎖脂肪酸は、ケトン体を作るのが得意です。

ケトン体は脂質が分解されたエネルギー源で、
糖質由来のエネルギーのブドウ糖が不足したときに、体を動かすエネルギーになってくれるもので、
脳の栄養不足も補ってくれると言われています。

年齢などで、糖をうまくエネルギーをして使えなくなって認知機能が低くなってきた方にも、
ケトン体は有効なのではと言われています。

中鎖脂肪酸が含まれている食品は?

ココナッツオイル

パーム核油

牛乳

乳製品

よく知られているのは、この4つだと思います。

中鎖脂肪酸が含まれている食品は自然界には、あまり多くありません。
ココナッツオイルやパーム核油に役60%、牛乳や乳製品に役8%含まれているので、
これらの食品を意識して積極的に取るのもいいんですが、ちょっと難しいかなという感じもします。

ココナッツオイルを料理に使うのもありではありますが、
クセが強いので、私は口に合わなくて継続できませんでした。

中鎖脂肪酸を摂りたい方に、オススメなのはMCTオイルです。

MCTオイルってどんなオイル?

ココナッツやパームフルーツに含まれる、中鎖脂肪酸油を取り出した、
100%中鎖脂肪酸でできているオイルになります。

発煙点、煙がでる温度が低いので、加熱調理には向いていません。

クセのある匂いや味もなく無味無臭なので。
サラダにかけたり、ドレッシングに使ったり、飲み物にスプーン1杯程度混ぜたりして摂取するのに向いています。

仙台勝山館 MCTオイル 360g ココナッツ 由来 【送料無料】 | 専門店の 安心 高品質 ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 mtc mtcオイル 認知症予防 ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:2,160円
(2021/2/7 23:34時点)
感想(755件)

最後まで読んでいただきありがとうございます

今回は中鎖脂肪酸についてお話しさせていただきました。

少量で効率良くエネルギーになるものなので、高齢の方や食が細い方のエネルギー補給にもいいみたいです。
自分も摂取していきたいんですが、どんどん食が細くなっている祖母にもオススメしたいと思いました。

いきなりたくさん摂取すると、お腹がゆるくなったりしてしまうこともあるので、
最初は自分の体質に合うか少しずつ摂取して試してみるといいと思います。

大きなボトルを買って使いきれるのか不安な方は、小分けのものが試しやすいと思います。

MCTオイル 仙台勝山館 スティック (4g×16袋入) ココナッツ | 個包装 小分け ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 糖質制限 mtc 持ち運び ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:993円
(2021/2/7 23:43時点)
感想(12件)

オススメ記事のリンクも貼っておきますの読んでみてくださいね🎶

寝つきが悪い、ストレスが溜まっている↓
CBDオイルに配合されているのは大麻成分!?

肩こりが辛い↓
リアルに使って良かった、ドラッグストアで買える肩凝り解消アイテム!!