柚子の栄養、今年の冬至は12月21日だよ✨

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

みんなハッピーかい?!
ダイエット中のくせに、
たい焼きを4匹ぱくぱく食べて幸せ〜に浸っておりました。

生協のカタログを見ていたら、冬至用のゆずが売っていました。
もうそんな時期なんですねぇ。

2020年の冬至は12月21日だそうですよ。
なので今日は柚子の効能について調べていくよ。

柚子ってなぁに?

柚子って、スーパーでもよく見かける柑橘類なんだけど、
それじゃ面白くないので、もう少し深堀して柚子のことを知ってみたい。

ミカン属の耐寒性の強い木です。
原産国は中国だそうですが、日本でも昔から栽培されています。
消費量・生産量ともに日本が1番だそうですよ。

柚子の国内生産地として有名なのは、四国地方ですが、
寒さに強い植物なので東北のほうでも栽培されています。
岩手県では「北限のゆず」という種類の柚子が栽培されています。

柚子の木には鋭いトゲがあるそうです。
これは外敵から、身を守るためだとか。

また、香りのとってもいい柚子ですが、
果肉はとって〜もすっぱいので、そのまま食べるのは大変かもしれません。

柚子の旬は2回ある

・青柚子

8月から10月上旬くらいまでが旬の季節になります。
熟していない分、風味がさわやかなのが特徴。
冬の柚子とはまたちがった、さっぱりした味わいだそうです。
青唐辛子と合わせて自家製の柚子胡椒を作る方も居るそうですよ✨

・黄柚子

11月中旬から12月が旬になります。
青柚子が熟して黄色くなったもので。
香りも豊満で、甘みもあります。
冬至の柚子風呂で使われるのも、この黄柚子になります。



柚子の栄養

まず、柚子の栄養といえば「ビタミンC」が豊富に含まれていることが有名です。
柚子のビタミンCは果肉や果汁よりも皮に多く含まれています。
その量は果汁の4倍にもなるそうですよ。

柚子に含まれている栄養は主に以下のものになるようです。

・ビタミンC

水溶性のビタミンで、体の酸化を防ぐ抗酸化作用がある成分です。
コラーゲンを作ったり、免疫力をアップさせてくれる作用もあります。
メラニン色素の生成を抑えてくれることから、日焼けやシミを防ぐ作用もあります。

また、がん予防にも効果を期待されている成分です。

・βカロテン

体内でビタミンAに変化する成分で、
皮膚や粘膜を丈夫にする働きがあります。

視力の維持や免疫力アップにも一役買ってくれる成分です。

・ヘスペリジン

ポリフェノールの一種で、柑橘類の皮や薄皮に多く含まれています。
ビタミンCの吸収を促進してくれる作用があるそうです。

毛細血管を修復したり、強くしたりする効果があり、
それによって血流を改善する効果があります。

・カリウム

細胞の浸透圧を維持してくれる成分です。
塩分を体外へ排出してくれる効果があり、
高血圧の予防に役立ってくれます。

・リモネン

柑橘類の皮に多く含まれる成分で、免疫細胞を活性化する働きがあります。
代謝をアップさせる働きもあり、コレステロールも減らしてくれるそうです。

また、リラックス効果も期待できる成分になります。

・ペクチン

食物繊維の一種で血糖値の上昇を予防したり、
コレステロール値をコントロールしたりする働きがあります。
便秘や下痢を解消する働きもあるそうです。

種のまわりにある成分になります。

・クエン酸

疲労回復効果やミネラルの吸収促進をしてくれる成分です。
代謝を活発にする作用もあることから、
肌のターンオーバーを正常に導いてくれる作用も期待できます。
血液をさらさらにする効果もあるそうです。

どうして冬至の日には柚子風呂なのか?

冬至の日は、夜が最も長くなる日です。
この日を境に、少しずつ昼が長くなっていくことになります。
そして、冬至の日から運もアップしていくとも考えられています。

柚子の強い香りで邪気を払い、無病息災を願う意味も込められています。

また、柚子湯に浸かることでリラックスし、免疫力を高める効果や、
血流を良くする効果や体を温めることで風邪予防につながるなどの効果もあります。

最後まで読んでくれてありがとう🎶

先日、紹介したルルルンオーガニックにも柚子の香りがありましたが、
柚子って本当にほっとするいい香りがしますね。

リラックスする香りを嗅ぐだけでも、免疫力が上がったり、
素敵な効果がたくさんあるのは嬉しいです。

柚子は果汁よりも皮に栄養があるのも新発見で、
調べて面白かったw

効果的な摂取のしかたや、美容効果もまた調べたいと思います🎶
また読みにきてもらえると嬉しいです。

↓こちらでは、柚子成分を配合したスキンケアアイテムなどが販売されています。
ゆずの恵みうるおいバリアクリームは全身に使えて、入れ物も可愛くてオススメです✨


生協購入品①

こんばんは、ぽんたです。

今日は生協購入品を紹介してみるよ!
参考になるかはわからないけど、
こんなの買ってる人が居るんだな〜と思ってもらえると嬉しい。

今週は、冷凍庫がもやしパラダイスなのと、
カジキの冷凍やサバの冷凍がぎっしりだったので少なめです。

購入したのはこんな感じ。

常温のものが、
「ポッキー、バターキャラメルチョコレート」を2袋
「まるごと果実いちごジャム」
「丸もち入り招福干支 うし」

冷蔵のものが、
「小岩井レーズンアンドバター」
「エビとブロッコリーのアボガドサラダ」

冷凍のものが、
「とりとんボール」を2袋

以上8点でした。

この中でオススメなのは、とりとんボールです。
1度買って試してたら、便利で美味しかったのでリピートしました。

鍋の具にしてもいいし、味噌汁に入れても美味しいです。
汁物食べたいけど具沢山にしたいなってときにも、
肉団子を足すだけでボリューミーになって満足度もアップします。

とりとんボール自体は素朴な素材の味なので、
黒酢あんなんかをかけて中華風にしても、味の邪魔をしないし、
冷凍庫に1袋あれば、何かと便利です。

今週は少しだったけど、来週はけっこうたくさん頼んだので、
またご紹介しようかなと企んでおります。

自宅に届けてくれるのが、コロナの流行っているこの時期には、
とってもありがたい✨
日用品や洋服、化粧品なども扱ってくれているので、
生協どんなのかなと思ったかたは資料請求してみてくださいね。

★ママ楽チン★毎日のお買物が玄関先に届きます!

まずは資料請求!

近畿圏の方はこちらから資料請求を🎶

ダマスクローズの効能・効果。素敵な3つの成分。

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

夜になると部屋が極寒になるけれど、
暖房が苦手なので、もこもこパーカーとマフラーでしのぎます。
パソコンの金属部分が冷たいんじゃ!と思いつつ、

昨日、紹介したルルルンオーガニックマスクにも含まれている、
ダマスクローズの効能について調べてみるよ!

ダマスクローズって?

「薔薇の女王」です。
ピンク色の可愛らしい印象の花です。

2万種類以上もあると言われている薔薇の中で、
もっとも香りが良いとされて、薔薇の女王と言われているのが、
ダマスクローズです。

世界各地で栽培されていて、
その中でもブルガリアで栽培されているものが、
特に香りがいいと評価されています。

そして、花が開いた状態よりも蕾のほうが香りが良く、
収穫される際は、香りをたくさん蓄えている状態で収穫されます。

古くからある品種で、クレオパトラが好んだ薔薇風呂にも、
ダマスクローズが使われていたと考えられているそうですよ。

ダマスクローズの香りの効果

ローズの香りは、脳の本能を司る大脳辺縁系にダイレクトに作用します。
ストレスや緊張を和らげる効果があり、リラックス効果があります。

また、「シトネロール」「ゲラニオール」「ネロール」などという成分が含まれていて、
これらにも様々な効能があり嬉しい効果をもたらしてくれます。

香りを嗅ぐだけで、肌のバリア機能が向上したなんてデータもあるそうですよ。

幸福感を与えてくれる香りでもあるため、
抑うつ作用や自己肯定感をアップさせてくれる効果もあるそうです。

また、「ボケたくなければバラの匂いを嗅ぎなさい」という本も出版されているくらい、
香りが脳を刺激することで認知症予防にもつながるらしいです。

ボケたくなければバラの香りをかぎなさい – 脳を刺激する生活習慣のススメ

新品価格
¥1,210から
(2020/12/3 20:44時点)

ダマスクローズに含まれる3つの成分

・ゲラニオール

女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を促す成分です

これによって、
生理不順、更年期障害、月経前症候群などの、
ホルモンが乱れることによって起こる不調を和らげてくれる効果があると言われています。

・シトネロール

昆虫忌避作用がある成分です。
防虫作用や、虫除け効果があるそうです。

抗菌作用や、鎮静作用もあることで、
リフレッシュ効果にも期待が出来るものです。

・ネロール

皮膚の弾力回復作用がある成分になります。
女性ホルモンの分泌にも関係しているものだそうです。

ダマスクローズの美容効果

たくさんの効能があるとされていますが、
特にゲラニオールとネロールに皮膚の弾力回復作用があるため、
エイジングケア効果が期待できるそうです。

その他の効能は以下のようにずらりとあるそうです。
・保湿効果
・抗菌作用
・免疫アップ
・抗炎症作用
・抗アレルギー作用
・毛穴の引き締め効果
・ターンオーバー促進

そして、乾燥肌、混合肌、オイリー肌、もちろん普通肌の方も、
どんな肌質の方の悩みにもマッチする効能が含まれているのも、
「花の万能薬」とも言われるダマスクローズの凄い効能です。



最後まで読んでくれてありがとう

香りにも成分にも、素敵な効能が山盛りのダマスクローズ凄いですね。
今までローズの効能なんて、調べたことがなかったので、
女子力高そうな香りだね〜くらいに思っていたけれど、
ちゃんと調べたらすごかった。
薔薇に対しての見方が変わりました。
ローズの成分が入ったスキンケアを揃えてみようかなと思ってしまいました。

↓こちらのサイトでは、スキンケアだけじゃなく薔薇ジャムやシロップにお茶も販売しています。
ギフトもあるのでプレゼントにもぴったりですよ!



ルルルン♫オーガニックフェイスマスク✨

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日は最近お気に入りのパックを紹介していくよ!

ルルルンのオーガニックシリーズです✨

10月に店頭に並んでいるのを見つけて、
試しにティーツリーを使ってみてから、
すっかりハマって全種類集めてしまいました。
1箱5枚入りで、1320円でした。

ティーツリーは既に3回目のリピートになります。
ゆずは2回リピートしています。

このパックは「肌に、心に。1日10分のオーガニックケア」
ということで、しっかり香りがあるタイプになります。

5種類の香りが販売されています。

・ティーツリー
 大自然のパワーを自身に変える「肌を整え、健やかに保つ」

・ゆず
 華やぎと希望にみちた日々を「みずみずしく潤う肌」

・ローズ
 ”女王”のような気高さと輝きを「年齢に応じたスキンケア」

・ラベンダー
 苦境や逆境に負けない強さを「肌を整え、肌荒れを防ぐ」

・カモミール
 野に咲く花のように、しなやかに「キメの整ったなめらかな肌」

すごく柔らかい、3重構造のシートが使用されていて、
肌への当たり心地がすごくいいです。

1枚ずつの小包装になっていて、
1パックにつき30mlと、たっぷりのエッセンスが入っていて、
贅沢なパックタイムを楽しめます。

種類ごとに効能も違っているので、肌の状態に合わせて選べるし、
気分で好きな香りを選ぶのもいいですね。

私は、ゆずの香りが一番好きです。
純粋にいい香りで、ほっこりします。

パック シートマスク【公式】ネコポス送料無料 ルルルンオーガニック ユズ 5包入り フェイスマスク マスク シート マスクパック マスクシート フェイスパック シートマスクパック [M便 1/1]

価格:1,320円
(2020/12/2 21:23時点)
感想(0件)

めちゃくちゃ草って香りですが、
ティーツリーはなぜか安心感がありますw

パック シートマスク【公式】ネコポス送料無料 ルルルンオーガニック ティーツリー 5包入り フェイスマスク シート マスクパック マスクシート フェイスパック シートマスクパック シートマスク・パック マスクシートパック フェイスマスクシート 保湿美容液 [M便 1/1]

価格:1,320円
(2020/12/2 21:20時点)
感想(0件)

全部に共通して言えることは、
スキンケアアイテムとしては、しっかり香るタイプのものなので、
香り系が苦手な人には向かないかもしれません。

わたしは、もともとラベンダーの香りは物によって好き嫌いがあるので、
このパックのラベンダーはキツく感じました。

パックをつける瞬間に1番強く香りを感じるので、
つけてしばらくすれば、どれもあまり香りは気にならなくなりました。

箱の見た目も可愛いので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうだと思います🎶

ルルルン、オーガニックマスクは店頭で購入すると箱に入っていますが、
Webで購入の場合は箱なしになるみたいです。

楽天ではネコポス発送で送料無料みたいなので、ぜひチェックしてみてくださいね。



ロゼット 洗顔パスタ パインアメの香り!!

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日は病院に行くついでに、お買い物もしてきたよ。
部屋を散らかしたまま出かけたた、
片付けてから出かければ良かったと絶望したw

本日、購入したものの1つがこちら✨

「ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース パインアメの香り」

普段は緑のパッケージで売っているものが、パインアメとコラボした商品です。

毛穴対策洗顔フォームとなっていて、
海泥が古い角質や毛穴の汚れを吸着して除去してくれるそうです。

商品名にある「パスタ」は、粉を練り込みペースト状にしたものという意味です

価格はポーチ付きで、880円でした。

まず、パッケージが可愛いです。
黄色の明るくてポップなパッケージに心をくすぐられてしまいますね。

ポーチも丸っこいパイナップル柄で可愛い✨
旅行に行くときのスキンケアポーチにも良さそうなビニール製です。

商品自体は、普段から売っている海泥スムースになっているみたいです。

香りとパッケージが普段とは違うようですね。

さっそく使ってみましたよ!

開けた瞬間から香りが凄いw
パインアメだわ、それ以外の何物でもないわ。

本当にパインアメの匂いがするw

ダイソーのほいっぷるんを使用して泡立ててみると、
こんな感じ。
すぐにもこもこの白い泡が出来ます。

この泡で洗ってみたけど、やっぱりパインアメ。

洗い上がりは、しっとりするってよりは、
すっきりさっぱり洗い上がるなって感じでした。
つっぱるわけでもないけど、しっとりはしてないかな。

商品説明にも、すっきりした洗いあがりが好きな方にオススメってある通り、
さっぱりしていました。

毛穴の黒ずみが目立つ方にもオススメとあるんですが、
これに関しては、もともと気になってなかったので、
よくわからないのが正直な感想です。

小鼻のざらつき・角栓が気になる方にもとあるんですが、
これはちょっとスベッとした気もしなくもないけど、
しばらく使ってみないとなんとも言えない気がしています。

さっぱりした洗いあがりが好きで、しっかり洗いたい人にはいいかもしれないです。

今回の商品の1番のポイントであろう、香りは大満足です。
パインアメだったw

香りが楽しいので、洗顔も楽しくできるのはポイント高いです。
とりあえずなくなるまで使ってみたいと思います🎶

↓色んなコスメをお得にゲットしたい方にオススメ🎶


豆乳に含まれる、11種類の栄養成分✨

こんにちは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

珍しく昼間にパソコンを開いているよ。
今日は、いつもは面倒くさくてなかなか手を出さない、
時間のかかりそうな記事を書いてくよ。
頑張って調べるから、読んでもらえると嬉しいよ!!

昨日、豆乳のことを書いたので、
含まれている栄養について詳しく見ていこうとおもう。

昨日の記事はこちら↓
豆乳ってなんだろう?

豆乳に含まれる栄養11個

・大豆たんぱく
・イソフラボン
・サポニン
・レシチン
・オリゴ糖
・フィチン酸
・ビタミンB群
・ビタミンE
・カリウム
・マグネシウム
・不飽和脂肪酸

ずらっと並べるとこんな感じ。
でもこれじゃ、どんな効果がある栄養なのかよくわからないですよね。
なので、これを1個ずつ調べていきましょう。

ちなみに、私の好きな豆乳はこれです。
ソイプレミアム、ひとつ上の豆乳✨

マルサン ソイプレミアムひとつ上の豆乳 成分無調整 200ml×24本

新品価格
¥2,157から
(2020/11/30 15:36時点)

豆乳の栄養を1個ずつ見ていこう

・大豆たんぱく

たんぱく質は三大栄養素のひとつで、血液や筋肉を作る大切な栄養です。

大豆は畑のお肉といわれるほど、たんぱく質が含まれています。

大豆たんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれていて、
アミノ酸スコアも満点の100とされています。

また、肉類のたんぱく質に比べて、低カロリーです。
吸収速度もゆっくりなので、消化に時間がかかることになり、
腹持ちもいいのも特徴です。

血中コレステロールの低下作用や、
肥満の改善などの効果が期待できる栄養です。

・イソフラボン

ポリフェノールの一種で、女性ホルモンによく似た構造と働きをする成分です。

女性ホルモンのエストロゲンが不足しているときには、エストロゲンのような作用をして、
エストロゲンが過剰なときには、その作用を弱くする働きをしてくれます。
その働きから、ホルモン依存型のガン予防にも効果が期待されているそうです。

エストロゲンはカルシウムをコントロールする役割もあります。
骨量を増やしたり、カルシウムが骨から過剰に溶け出すのを防ぐ作用もあります。
イソフラボンは、エストロゲンが低下したことによる骨粗鬆症の予防にも役立ちます。

また、ポリフェノールには抗酸化作用もあります。

・サポニン

殺菌、抗菌作用のある成分で水に溶けると泡立つ作用があるものです。

大豆サポニンには、ブドウ糖が脂肪と合体しないように抑制する作用があり、
それによって、脂肪の蓄積が抑えられ、肥満を予防する効果があるそうです。

ナチュラルキラー細胞を活性化してくれる働きもあり、
免疫力を高める効果もあります。

毛細血管の血流をよくしてくれることで、血行をよくする効果もあります。

また、血中のコレステロールなどを洗い流すことにより、
コレステロール値を下げる効果もある成分になっています。

・レシチン

細胞膜の主成分になっているもので、細胞膜を綺麗に保つのに役立ってくれます。
細胞膜は、必要な物質を通して不要なものを通さない役割や、
体の情報を伝達する大切な役割があるものです。

肝臓から中性脂肪を運び出す働きがあり、脂肪肝の改善に繋がる栄養でもあります。

ビタミンEなどの水に溶けにくいものを包みこんで、
溶けやすいようにしてくれる作用もあり、
そういった栄養素が腸で吸収されやすくしてくれる作用もあります。

また、神経伝達物質アセチルコリンの材料にもなるものです。
アセチルコリンは記憶に深く関係しているものです。

生活習慣病の予防や
脳細胞を活性化することで、脳の老化予防にも期待されている栄養です。

・オリゴ糖

ビフィズス菌などの善玉菌や乳酸菌のエサになる栄養で、
整腸作用があり、腸内細菌を増やす作用があり、
便秘解消や免疫機能の改善に効果があります。

・フィチン酸

血液の凝固を防止する作用があり、血栓症を予防する効果や、
貧血や生活習慣病による血液不調を改善する効果があります。

細胞分裂を制御する働きもあり、
強い抗酸化作用もある栄養になります。

また、フィチン酸の摂取とガンの発生率には関連性があるとも言われているそうです。

・ビタミンB群

水溶性のビタミンで、以下の8種類が含まれています。
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ナイアシン
・パントテン酸
・ビオチン
・ビタミンB12
・葉酸

ビタミンB群は、生きるためのエネルギーを作るのに欠かせない栄養で、
脳の機能維持やイライラ予防にも効果があるため、
健やかな心を保つのにも必要なものになります。

・ビタミンE

強力な抗酸化作用のある栄養で、体のサビとも言われる酸化を食い止める働きがあります。

末梢血管を広げる効果もあるため、血行をよくする働きもあります。

また、ビタミンEは脂質に溶け、
細胞膜の脂質の部分に入り込んで細胞膜を強化する効果もあります。

トコフェロールという名前で化粧品やハンドクリームなんかにも、
よく配合されています。

体内に蓄積する脂溶性のビタミンになるので、摂りすぎは注意したほうが良さそうです
1日の摂取基準は、成人男性で9mg、成人女性で8mgのようです。

・カリウム

浮腫んだときや、塩分を摂りすぎたときにはカリウムをというように、
体の中の、余分な塩分を体の外に出してくれる働きがある栄養です。

細胞を正常に保つ役割や、血圧を下げる働きがあります。

腎臓の機能が落ちている場合には、
高カリウム症に繋がる危険性があるので、その場合は注意が必要になります。

・マグネシウム

骨や歯の形成に必要な栄養素であり、
たんぱく質の合成や、神経伝達、心機能の維持など、
人体の様々な酵素反応に関わっているものです。

血中のムグネシウムが不足すると、骨のマグネシウムを使って、
血中のマグネシウムを一定に保とうとします。

そのため、長期間マグネシウム不足になると、
骨粗鬆症や心疾患、精神疾患などを引き起こす原因にもなります。

・不飽和脂肪酸

必須脂肪酸で体内で合成できないもので、植物や魚の油に多く含まれるもの。
体内で作れないので摂取することが必要になるもの。

不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられるそうで、
豆乳に含まれているのは多価不飽和脂肪酸です。

これには、血栓や動脈硬化を防止し、LDLコレステロールを減らすなどの働きがあります。



ここまで読んでくれてありがとう

11個、調べてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
豆乳が栄養豊富で凄い飲み物なんだなぁと思っていただけると幸いです。

大豆たんぱくと、イソフラボンの2つは有名なんじゃないかなと思いますが、
こんなにたくさん栄養が詰まっているとは、私も思ってませんでした。

しかも体に必要な栄養盛りだくさんで、正直びっくりしています。

サプリメントで取れる栄養もありますが、
種類によっては体に溜まってしまったりもするので、
なるべく食品から取るようにしていきたいところですね。

そうは言っても食事だけで補うのも難しいし、
私も定期購入しているサプリはあるので、
サプリに頼るのも全然ありだと思います。

豆乳飲むだけで健康的なことをしている気分になっていましたが、
あながち間違ってはなさそうで良かったw

豆乳ってなんだろう?

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日は私がよく飲む豆乳について調べてみることにしたよ。
女性に嬉しい栄養が入っているって聞くけど、
どんなものなのか気になる。

そもそも豆乳ってなにってところも気になった。
大豆なのは知ってるけど、大豆の何?!
というわけで、スタート〜。

豆乳ってなんだろう?

原材料は、大豆です。

大豆をすり潰して、水を加えて煮詰めて漉して作ります。

豆腐も大豆から作られるんだけど、豆乳は、
豆腐になる前の、液体の状態のものになります。

その液体の状態から、大豆を絞ったカスと液に分けた、
液のほうが豆乳です。
カスのほうは、おからになります。
ダイエットにおからクッキーなんて聞きますね。
それに入っている、おからも豆腐になる前の状態から出来ちゃうわけですね。

とりあえず、わかったのは豆乳は、
豆腐になる前の段階で作られる飲み物ですね。

豆乳の特徴

豆乳の特徴を呪文のようにならべると、

ノーコレステロール、植物性たんぱく質、低脂質、低糖質、です。

コレステロールを含まず、
大豆から作られているので植物性のたんぱく質を含み、
脂質と糖質は低いのが特徴です。

豆乳の栄養

・大豆たんぱく
・イソフラボン
・サポニン
・レシチン
・オリゴ糖
・フィチン酸
・ビタミンB群
・ビタミンE
・カリウム
・マグネシウム
・不飽和脂肪酸

日本豆乳協会さんのHPによると、
なんと11種類の栄養が含まれているそうです。

女性に嬉しいといわれて有名なのは、イソフラボンですね。
たくさんあるので、栄養については別の記事で詳しく書こうと思う。

豆乳の3つの種類

・無調整豆乳

大豆固形分8%以上(大豆たんぱく質換算3.8%以上)のものだそうです。

味の調整をしていないので、
大豆の風味をダイレクトに感じられる分、
その風味が苦手な方も多いかもしれません。

・調整豆乳

大豆固形分6%以上(大豆たんぱく質換算3.0%以上)のものになります。
飲みやすくなるように、砂糖や塩、香料などを加えて味の調整をしているものです。

・豆乳飲料

調整豆乳に、さらに果汁やフレーバーを加えて飲みやすくなったものになります。
ほぼジュースのような感じになります、
入っている大豆タンパクも調整豆乳よりも低くなります。
美味しいけどね✨


最後に♫

今回は豆乳について調べてみましたけど、
いかがだったでしょうか?

豆乳の栄養をしっかり摂りたいなら、無調整豆乳が良さそうですね。

豆乳飲料になると、味もジュースみたいで飲みやすいけれど、
カロリーや糖質は気になるので一気に、
たくさん飲むのは控えたほうがいいかもしれません。

豆乳は飲むだけでなく、
料理をする際に牛乳の代わりに使うと、あっさりした仕上がりになるそうなので、
お料理に使うのもありですよ。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
1045円でデパコス並みの成分配合の豆乳イソフラボンアイクリーム!!
中鎖脂肪酸100%のMTCオイル、ココナッツオイルじゃだめなの?
腸の環境を整えるサポートに、青汁と酪酸菌のコンビが大活躍な理由と購入品!

ダイソーの食器がどんどんお洒落になっていく。

こんばんは、ぽんたです。

最近ダイソーの食器を買ってしまうことが多いです。
こちらは、一目惚れして買ってしまったマグカップ✨

お洒落すぎん?
シンプルにグレーに金のラインが入ったデザインも可愛いし、
安定感のありそうな下が広がっているデザインもgood✨

問題があるとすれば、重ねられないので、
収納するときに嵩張ることw

でも、可愛いから良し。

寒くなってきたし、このカップでココアでも飲もう。

ちなみに、ココアにもポリフェノールが入っていますよ♫

ポリフェノールについて詳しく書いている記事のリンクを貼っておきますので、
こちらも読んでみてください。

ワインエキスを知って、効果的に取り入れるコツ
コーヒーポリフェノールを摂る3つのメリット!

毎日の食生活にレンジでチンで、野菜と暖かいスープをプラスできる、
こちらもオススメです✨

野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ

ハンドメイド好きさんにオススメ!可愛いアクセサリーチャーム売ってた!

こんばんわ、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ゾゾタウンのジェラートピケの福袋はゲットできませんでした。

11時57分からスタンバイしていたのに、
クロネコヤマトさんが、
11時59分にゾゾタウンからの荷物を届けにきたよ。

縁がなかったとあっさり諦めましょう。

そして最近昼夜逆転していて、真夜中にたいくつしていたら、
可愛いアクセサリーパーツがたくさんあるサイトを発見✨



クリスマスチャームも可愛いし、イチゴもお花も可愛い〜と、
これもこれも欲しいと延々とサイトを徘徊してしまったっ!

小ロットでも販売してるのもいいですね〜♫

小さめのチャームなら、
カニカンと丸カン用意してマスクチャームにしても、
ワンポイントになって可愛いし、

丸カンつけるだけでも、ペンダントトップになるし、
わくわくと夢が広がる✨✨

私はハンドメイド作家をしているのと、
ストック癖があるので、
こういうの本当に好きで、爆買いしそうになってしまうw

先日はイヤリングを作ろうと、大量にチャームを買って、
そして作ってから、マスクしてるとイヤリング邪魔で使わないと気づいたりもしたw

でも、欲しくなる〜!!

難しいことをしようとしなければ、アクセサリーにするのは簡単だし、
こういうパーツを集めて、オリジナルアクセサリーにして、
クリスマスプレゼントにしたりしてもいいですね(*´∀`人 ♪

↓こちらのサイト、本当に選びきれないくらい可愛いものがあって、
見てるだけでも癒されるので覗いてみて損はないですよ♫



無限キャベツ、無限に食べれる?

こんばんは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

2020/11/27からジェラートピケの福袋の予約が、
ゾゾタウンで出来るらしいですよ〜!!
欲しいような、迷うような…
福袋よりスヌーピーの耳ついたパーカー…
なんて、断捨離しようと言うわりに欲望が止まっておりませんわ。

さて、今日は寝坊しまして夕方17時近くになって起きました。
晩ごはん…作るのめんどくさいなと思って台所を見渡すと、
これがありました。

無限キャベツのもと〜。
こちらは、期間限定の鬼うまガーリック味。
そして、そろそろ食べないと腐りそうな千切りキャベツがあるじゃないですか。
よし、これを作ろうと思い調理開始。

大きめのボールにぶち込んで、混ぜるだけで簡単✨
完成品はこちら。
せめて可愛いお皿に入れるかと移し変えました。

1人だし、洗い物増やしたくないので、普段はボールに入れたまま食べるw

ちなみに無限キャベツのもとの説明にキャベツ150g必要らしいです。
ローソンの千切りキャベツは、ちょうど150gになっていますよ。

問題の味と、本当に無限に食べれるのかですが…
忖度なく言う。

美味しいけど、無限には食えぬ!!

パリパリの麺のおかげで、
食感もアクセントがついて楽しいし、
味付けの粉もいい感じに絡んで美味しいです、が!

説明通りにキャベツ150gで作ると味が濃いw

濃い味大好きなほうですが、それでも最初は美味しく食べれても、
どんどん味が濃くなっていくように感じて、
完食するのがやっとなので、無限には食べれません。

粉の量を調節するか、キャベツの量を増やしたほうが美味しく食べれそうです。
そもそもこれは、1人で食べるものなのか?

でも、私はキャベツそんなに好きじゃない、寧ろ嫌いなほうですが、
しっかり味がつくので、美味しくキャベツを食べることが出来ます。

ボリュームもかなりあるので、これだけでお腹いっぱいにもなります。

無限キャベツのもとのカロリーは、237キロカロリーで、
キャベツ150gのカロリーは、約35キロカロリーなので、
合計272キロカロリーになります。

晩ごはんを、これに置き換えたらダイエットにもなりそう。
毎日続くのは、ちょっと辛い気もするかけど…
食べ過ぎた翌日なんかには、よさそうです。

マルちゃん パリパリ無限キャベツのもと 焼肉のたれ風 鬼うまガーリック味 1ケース 10食入

新品価格
¥2,010から
(2020/11/26 21:05時点)

キャベツにはカリウムが含まれているので、
塩分を取りすぎたときにもいいかもしれないですね。

でも、無限キャベツのもとにも、
塩分がけっこう入っているので食べ合わせは要注意かもしれない…

塩分が気になるときは、
キャベツに、ごま油と塩少々に、細かくちぎったのりを混ぜても美味しいサラダになりますので、
お試しくださいませ。
塩は少しでいいです、ちょっと多めにかけただけでも、
すぐ塩辛くなってしまいますので気をつけてね!