ダイソーの色が選べて楽しいダブルワイヤーマスク、9色を紹介🎶

こんばんは、100均一巡りが趣味のぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

2025年初ダイソーへ行ってきたんですが、今日も25枚入りの不織布マスクのふつうサイズが売り切れておりました。

このコスパ最高マスクは年末から品切れしがちになっていたので、同じマスクコーナーに並んでいたダブルワイヤーマスクを試してみたら付け心地がめちゃくちゃ楽で気に入ってしまいました✨

ダブルワイヤーマスクはマスク面とゴムの色が違う、バイカラーになっていて選ぶのもめちゃくちゃ楽しいんです。

店頭にあった9色を買ってきたので、色の紹介をしてみようと思います🎶

淡いカラー展開になっているので、可愛らしい色のマスクをお探しの方はぜひチェックしていってください。

ダイソーの色が豊富で可愛いダブルワイヤーマスク、9色を紹介🎶


ずらっと並べるだけで圧巻なくらい色が沢山あるのが、バイカラーが特徴のダブルワイヤーマスクです。

こちらのマスクは7枚入りで110円、全体的に淡いカラーになっています。

最初のマスクの紹介を簡単にしていきますね🎶


こんな感じでノーズフィッターとマウスワイヤー、2本のワイヤーがあることで口元に安定した空間を作ることができるマスクです。


2本のワイヤーを曲げてマスクを広げるとこのように、しっかりと形がキープされます。

口元にべたっと張り付かないためリップメイクがマスクにつきにくいので、ダブルワイヤータイプはメイクをする方にとてもオススメです。

口元の不快感も少なく呼吸もしやすいので、ノーズフィッターのみのマスクがしんどく感じている方にもオススメします。


それでは袋から1枚ずつ出して並べてみますと、カラフルだけど優しい色合いがズラリと✨


ゴム部分をアップにするとこのような感じで、このゴムは太めで柔らかく耳に食い込みにくいものになっています。


ベーシックなカラーは、クリーンホワイトクールグレーです。

クリーンホワイトの耳ひもはブルー、クールグレーはブラックになっています。

シンプルなホワイトも耳ひもがブルーになっているとさりげなくオシャレな印象があり、グレーも淡いカラーで顔色が暗くならずに使いやすい色合いだと思います。


ピンク系のカラーは、耳ひもがグレーのピンク、耳ひもがレッドのアップルピンク、耳ひもがグレーのローズブラウン、耳ひもがレッドのミルクティーボルドーです。

ピンクは似合う似合わないが出やすい色ではあるんですが、強い色ではないので合わせていただきやすいのではないかと思います。


ローズブラウンがこの中では濃いめの色で、くすんだ印象の色でもあるので顔の印象を左右しやすいかもしれません。


イエロー系のカラーは、耳ひもがブラックのキャラメルブラック、耳ひもがグリーンのピスタチオベージュ、耳ひもがブラウンのレモンブラウンです。

ピンク系よりも合う人を選びそうな感じもするんですが、私はイエベなのでこの3色がけっこう好きです。


ピスタチオベージュとミルクティーボルドーは、マスク面は同じ色で耳ひもの色が違うんですが、それだけで印象が少し変わるので色の組み合わせって面白いですね。

こんな可愛い色の9色なんですが、皆さんのお好みの色はありそうでしたか?

お安くて楽につけられるマスクのひとつになると思うので、ぜひぜひ試してみてくださいね🎶

まとめ

本日は最近のお気に入り、ダイソーのダブルワイヤーマスクを9色紹介してみました。

紹介できたのは今日の時点で店頭にあった色なので、もしかしたら売り切れていた色もあるのかもしれません。

今までは安いのが1番と思って25枚の不織布マスクばかり買っていたけど、今年はダブルワイヤーマスクを買う頻度が増えそうです。

色も楽しいし、付けていて楽っていうことが、本当に良かったマスクでした🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
東京駅限定チーズケーキナウアソート実食レビュー、美味しすぎて大好きなお菓子が増えました
乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!
2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!


2025年の編み始め、ダイソーのアクリル毛糸並太でマーガレットの座布団を編んだ完成サイズは?

こんばんは、編み物が趣味のぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

鯛も編んだ、蛇も編んだ、今度は何を作ろうと考えていて、前から作ってみたかった作品を思い出しました!

時間がかかりそうで手をつけられずにいたので、お正月を利用して作ってみることにしました✨

okoni5さんの動画を参考にして、ダイソーのアクリル毛糸 並太で編んでみたので完成サイズもお伝えしますね。

カラフルに作ってみたので、ぜひご覧ぐださい🎶

2025年の編み始め、ダイソーのアクリル毛糸並太でマーガレットの座布団を編んだ完成サイズは?


こちらがダイソーのアクリル毛糸 並太を8色使って完成させた、マーガレットの座布団です。

エッグイエロー・エルムグリーン・アイボリー・シェルピンク・レッド・パープル、青がターコイズブルーだったと思うんですが記憶が曖昧です。

濃いピンクはダイソーのアクリル毛糸の並太のひとつですが、種類が違ってソフトって表記があったものだったと思います。

使ったカギ針は同じくダイソーのもので、7号で編んでいきました。

完成サイズは約33cmでokoni5さんの動画内でも小ぶりと仰っていた通り、座布団にしては小ぶりな仕上がりになりました。


裏側はシンプルにアイボリーとエルムグリーンの2色で編みましたが、隙き間から色が透けてひっそりカラフルです。

難しいと聞いていたので覚悟して作り始めたんですが、okoni5さんの動画の作り方は分かりやすくて想像よりも簡単に作れました。

私が完成させるのにかかった日数は、時間が空いた合間に進めて4日ほどでした。


このカラフルなお花を編むのに2日です。

花びらに6色使ったので、色変えが大変で時間がかかりました。


シンプルなほうは、編み方を覚えてしまっていたのもあって1日でさらっと編めました。


この2枚を合体させて仕上げるのに1日という感じでした。

作るときに用意する毛糸の量なんですが、お花の真ん中に1色、花びら1色、縁取り1色で作る場合だと、花びらに2玉(3玉あると安心かも)で、中心と縁取りは1玉で十分余りがでます。

余っている毛糸を消費しようと半端なものから使ったので、ざっくりした量なんですが良かったら参考にしてください。

まとめ

本日は2025年の編み始め、ダイソーのアクリル毛糸でマーガレットの座布団を編んで完成サイズをお伝えさせていただきました。

カラフルバージョンは色変えしたところが目立ってしまって、完璧とは言えないものの元気が出る明るい印象に仕上がって満足です。

6色は大変だったので、次作るなら2〜4色で作ろうかなと思います✨

参考にさせていただいたokoni5さんのマーガレットの座布団の編み方は、シンプルでとってもわかりやすかったです。

作ってみると意外と簡単なので、ぼんやり作ってみたいな〜と思っている方が居たらぜひ挑戦してみてください🎶

↓今年はこのカメを編んでみたいので、キットを買うためにお小遣を貯めなくてはと計画中です✨

編み図付キット(H167-180-209) モチーフつなぎのかめ あみぐるみ ハマナカボニー あみぐるみ 手芸キット モチーフ編み 編み物 手作りキット ハマナカ

価格:4719円
(2025/1/6 23:08時点)
感想(2件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2025年の三が日を振り返る、初買い、初読み、初○○を振り返って気持ちを切り替えよう!
今度こそ2024年ラストダイソー大量購入品、オススメお掃除グッズも紹介!!
乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!


セブンに感謝、たっぷりモンブランプリンも美味しすぎて幸せいっぱいです🎶

こんばんは、2025年もスイーツ大好きぽんたですヾ(o´∀`o)ノ


元旦にセブンイレブンで見つけた、たっぷりクリームのミルクプリンが美味しすぎて幸せすぎて…✨

こんなに美味しいなら、隣に並んでいたたっぷりモンブランプリンも食べたい!!ということで買ってきました。

ずっしりして重たいプリンに幸せが詰まっている予感しかしていませんが、実食レビューをお届けいたしましょう!

セブンに感謝、たっぷりモンブランプリンも美味しすぎて幸せいっぱいです🎶


プリンの上にマロンクリームがたっぷりのった、普段より大きいサイズのたっぷりモンブランプリンです。

大きさにと共にお値段とカロリーもパワーアップしており、648円の565kcalとなっております。
ちなみに、糖質は64.1gです。


蓋を外してみるとこんな感じ✨

持って帰ってくる間にクリームが偏ってしまいましたが、めちゃくちゃ美味しそうです。


横から見てみるとこのようになっていて、このモンブランプリンが4層になっていることがわかります。

上からマロンクリーム、微糖クリーム、プリン、カラメルソースと重なっていて、微糖クリームっていうところに味のバランスの拘りを感じます。


4つの味を一気に楽しみたいので、スプーンでたっぷり掬って食べていきます✨

とりあえず一言目に出てきたのは、美味しい!!です。

素直に美味しくてモンブランプリンも、ミルクプリンに負けないくらい幸せになれると一口で歓喜してしまいました。

プリンがめちゃくちゃ滑らかで、ぷるんとした弾力はあるのに口の中でとろけていく口当たりの良さ!

プリンとクリームたちに、ほんのり苦味のあるカラメルソース相性の良さったら!!

美味しい以外出てこないくらいで勢いよく食べ進めていったところで、そういえばモンブランは?と思い味わってみると僅かにモンブラン感も存在しました。

プリンの美味しさの詰まった味が強いので、モンブランの風味は掻き消えそうになっている気がします。

でも私はプリンがたっぷり食べたかったので、めちゃくちゃ美味しくて大満足でした✨

まとめ

本日はセブンイレブンの幸せすぎる、たっぷりモンブランプリンを紹介させていただきました。

648円もするスイーツをしょっちゅう買うわけにはいかないので、新年というお目出度い空気の勢いがあるときに出会えて嬉しすぎた一品でした。

たっぷりプリンシリーズに満たされて、良い新年のスタートに幸せをくれたセブンイレブンに感謝です✨

明日からは財布の紐を引き締めていかねばと思いつつ、今年はどんな美味しいものに出会えるか楽しみにしています。

明日から仕事初めって方も多いと思いますが、ご褒美で自分を励ましながらこの1年も過ごしていきましょう🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2025年の三が日を振り返る、初買い、初読み、初○○を振り返って気持ちを切り替えよう!
ハマナカ編みぐるみキット「めで鯛」をダイソー並太でも編んで大きさと比べてみた!
ローソン新商品!チョコが食べたいあなたへ、2つのパンの実食レビューをお届け


東京駅限定チーズケーキナウアソート実食レビュー、美味しすぎて大好きなお菓子が増えました🎶

こんばんは、甘いもの大好きぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

いつもはコンビニスイーツをレビューしていますが、新年最初の実食レビューということで東京駅限定のお菓子を紹介したいと思います。

今回のお菓子はナウオンチーズという、厳選したチーズを惜しみなく使用したチーズが主役のスイーツショップのものです。

紹介するのは東京駅限定です、お土産に悩んでいる方はぜひ参考にしてください🎶

東京駅限定チーズケーキナウアソート実食レビュー、美味しすぎて大好きなお菓子が増えました🎶


「ひとくち食べれば、みんな笑顔でハイチーズ🎶」という言葉の通り、食べると笑顔になってしまう小さなチーズケーキの詰め合わせになっています。


紙袋と包装紙もオシャレで可愛くて、お土産に渡すと喜んでもらえそう🎶


箱を開けるとこんな感じで、カマンベール&エダムとカラメルが5個ずつ入っています。

このチーズケーキナウアソートは東京駅限定で購入することができ、10個入りで2268円です。

パッケージだけでも心が弾んでしまうそうなくらい素敵なんですが、味もめちゃくちゃ美味しくてお土産にオススメなんです!

お土産で売っているチーズケーキなんてと思った方、実食レビューもぜひ読んでください。

2つの味を実際に食べてみた感想!

カマンベール&エダム



こちらは、クラシックなチーズケーキを焼き菓子にしたようなイメージで作られています。

カマンベールチーズとエダムチーズが使われたケイク生地に、2種のチーズを練り込んだチョコレートがトッピングされています。

さらに生地にはレモンが効いていて、食べると甘さの中にチーズの風味が絶妙なバランスで広がっていきます。

ひと昔前のお土産のチーズケーキでありがちだった、パサパサした生地とは全然違っていてしっとりしていて美味しいです。

小さなチーズケーキの中に美味しさが詰め込まれていて、それでいてクドさがなくてめちゃくちゃ美味しかったです。

カラメル



こちらは東京駅限定の味で、コクのあるカラメルの香りに美味しさを確信してしまうチーズケーキです。

ケイク生地にカマンベールチーズとエダムチーズが使われているのは同じで、そこにカラメルが合わせられています。

そしてトッピングされているのはゴルゴンゾーラチョコレートになっています。

食べてみるとカラメルの風味が広がって甘いんですが、しょっぱさのあるゴルゴンゾーラチーズがめちゃくちゃ合っていて美味しいです。

チーズの風味もハッキリとわかるし、しっとり生地と合わさっている味のバランスが美味しく感じるポイントを突いているようでした。

まとめ


本日は東京土産にオススメ、とーっても美味しいチーズケーキナウアソートを紹介させていただきました。

食べてびっくりな美味しさなので、東京駅にお立ち寄りの際はぜひお買い求めください✨

ナウオンチーズには店舗限定のチーズケーキサンドなど、魅力的なスイーツがたくさんあります。

お店は殆ど東京になるんですが、近くを通ったときは美味しいって紹介してたな〜と思い出してくださいね🎶

今回紹介しているアソートは東京駅限定ですが、ナウオンチーズのお菓子は楽天市場でも買うことができます。
クッキーチーズサンドもとっても美味しそうなので、商品ページをぜひご覧になってください🎶

【公式】 お菓子プレゼント チーズ クッキー 【 クラシックチーズサンド アソート18枚 】 2024 スイーツ チーズ お菓子 焼き菓子 クッキー人気 ギフト 新作 個包装 小分け 菓子折り お取り寄せ ギフト お歳暮 御歳暮 ナウオンチーズ now on cheese

価格:1944円
(2025/1/3 21:58時点)
感想(4件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!
2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!
dアニメストアで配信している作品で、2024年にアラフォーが視聴して面白かったアニメ5選!!


2025年の三が日を振り返る、初買い、初読み、初○○を振り返って気持ちを切り替えよう!

こんばんは、正月に緩みきっているアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

大晦日の夜から三が日は、気持ちがゆる〜く自分にあま〜くなってしまいますね。

大型連休はそんなことないんですが、お正月はのんびりモードで過ごしていまいダラダラといってしまいそうなので…

今日は三が日の楽しかったを振り返って、しっかり気持ちを切り替えていこうと思います。

最後に今年の目指す過ごし方も宣言してみます、良かったらゆる〜い気持ちで読んでいってください🎶

2025年の三が日を振り返る、初買い、初読み、初○○を振り返って気持ちを切り替えよう!

初読み 愛さないといわれましても〜元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる


ブッコミで無料の試し読みを見てから、来月はコレを読むんだ!!と楽しみにしていた作品です。

最近ありがちな設定のストリーのひとつではあるんですが、主人公の元魔王のアビゲイルの食べる姿が可愛くて!それだけで推せる!!と思ってしまいました。

魔法が登場するファンタジーで、中世ヨーロッパのイメージに近い世界が舞台となっています。

ピュアな主人公が少しずつ成長していくところも雛を眺めているような気分で、楽しく読める作品です。

わかりやす食事系漫画ではないものの、完全に飯テロ漫画でもあるので夜中に読む際は要注意です。

アビゲイルがあまりに美味しそうにウインナーを食べるシーンのせいで、うっかりシャウエッセンの大袋を買ってきてしまいました!!

初買い セブンイレブンたっぷりクリームのミルクプリン



元旦に立ち寄ったセブンイレブンで、なんじゃこりゃと手にとってしまったのは上底なしのズッシリしたミルクプリン。

お正月サイズかな、シェアする用だよね、食べるのうちは一人だしな…と迷ったものの、正月で財布の紐が緩めだった私はレジに持っていってしまいました✨


横から見てもプリンの高さが素晴らしい✨


スプーンで下まで差し込んですくってみれば、なんて見事なクリームに溺れたミルクプリン。

しっかりカラメルのほろ苦さもあり、甘さの中で味のアクセント効果も抜群でした。

一口食べればなめらかなミルクプリンに濃厚なたっぷりクリーム、なめらかとろとろでもはや飲み物ではないかと思いました。

594円と大きさに比例して値段も高めで、654kcalで糖質は55.0gと色々直視できない部分もありますが…

美味しすぎて幸せしかなかったので、大満足な今年の初お買い物でした✨

初食べ ファイテン桑葉青汁 血糖セーブ ヨーグルト風味



私の愛用しているボディケアブランドが出している、桑葉の青汁です。

一年の計は元旦にありということで、食事前の青汁習慣をサボらないようにしたいと願いを込めて✨

この青汁は乳酸菌が入っているタイプで、味は乳酸菌飲料のようです。

青汁らしさがまるでない味で最初はビックリしてしまいましたが、慣れてくるとジュースのようで飲みやすいです。

色はしっかり緑なので味と見た目に脳がついていかない感じもします(笑)

青汁独特の風味が苦手な方も、これなら飲めるかもなのでチャンレンジしてみてはいかがでしょうか?

ファイテン 桑葉青汁 血糖セーブ ヨーグルト風味(機能性表示食品) 桑葉 青汁 機能性表示食品 桑の葉 血糖値 飲みやすい 血糖値対策 桑の葉青汁 飲みやすい青汁 あおじる おいしい 子供 こども 大人 乳酸菌 善玉菌 美味しい青汁 難消化性 デキストリン 商品 送料無料

価格:5184円
(2025/1/3 11:52時点)
感想(0件)

初自炊 うどん



正月だし時間あるし、こったもの作るぞーと思ったのは大晦日まででした!

逆に全くと言っていいほど、自炊する気力が湧きません!!

作るつもりで食材を買っていたので、しぶしぶ作ったのはうどんでした。

蒲鉾だけは「ゆく年くる年干支かまぼこ」にして、なんとか正月風を装ってみました。

一応は作ったので自炊始めを正月に出来たということにしておきましょう。

しぶしぶ作っていますが気分が緩みきった面倒くさがりは、これだけでも物凄く達成感を感じています✨

初視聴アニメ 賭ケグルイ


毎日息をするように隙さえあればアニメを見ていますが、2025年の最初に視聴したのは賭ケグルイでした。

dアニメで元旦から配信が始まって、嬉しすぎる!!と見始めました。

ギャンブルで全てが決まる学園が舞台の作品で、ハラハラが止まらないアニメです。

賭グルイは漫画、小説、アニメ、実写と、様々な形態で楽しむことができる作品なんですが、私が凄いと思っているのはアニメと実写でもイメージが崩れなかったことです。

漫画からアニメは良くても、実写になるとイマイチってことも正直多い中で、悪いほうにイメージが変化することがなく楽しめる作品で、作り上げた方々が本当に素晴らしいと思いました。

2025年は冬アニメも楽しみな作品がいくつかあるので、楽しいアニメの年になるんじゃないかなとワクワクしています。

まとめ

本日はお正月で緩みきった気持ちを引き締めるために、三が日の楽しかった初◯○を振り返ってみました。

布団に転がってアニメ・漫画三昧の日々、贅沢に食べるスイーツ、楽しすぎますね。

ゆるゆるとこんな日々を続けたいのは山々ですが、そろそろ現実に戻る時間です。

2025年も頑張るぞ、明日から!!

それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします✨



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!
師走で忙しいときもファミマの甘いに救われるチョコパン2つを実食レビュー!!
dアニメストアで配信している作品で、2024年にアラフォーが視聴して面白かったアニメ5選!!


新年もまちのホットステーションへ、ローソンの気になる新商品からパン2種を実食レビュー!!

ローソンさんのパンコーナーは毎回チェックしちゃいます、にゃんだですヽ(*^ω^*)ノ

新商品が出てるととてもテンションが上がりますよね!
今回も新しい商品で気になるものが見付かったので備忘録レビューしておきます♡

新年のご挨拶を忘れるところでした!
明けましておめでとうございます、本年もにゃんだの食レポをお楽しみくださいませ🎶

☆本日のラインナップ☆
LAWSON
・シーチキン®︎ポテトパン
・しっとりチョコ蒸しケーキ

新年もまちのホットステーションへ、ローソンの気になる新商品からパン2種を実食レビュー!!

シーチキン®︎ポテトパン



※シーチキンははごろもフーズ株式会社の登録商標です
本体価格178円(税込192円)
1個当たり
熱量:239kcal
炭水化物:30.8g
 糖質:28.5g / 食物繊維:2.3g

シーチキンにポテトなんてもう、釣られるしかない組み合わせ!
開けると香ばしい香りがふわっとしてきて、お腹も空いちゃいますね!

ひと口目からじゃがいもがごろっと感じられて美味しい~!
見た目の通り、真ん中にツナサラダ、それを囲むようにポテトフィリングが入っているようです♡
ポテトのほっくり感に、ツナサラダの塩味がめちゃくちゃ合う!予想してはいたけど、本当に好みの味♡
久しぶりにツナサラダを食べたのもあってか、美味しくてたまりません♪
個人的にはもう少しじゃがいもの感じがあっても良かったかな。いやでもメインはツナだもんね!

ちょっと高いな~と思ってしまってましたが、個人的にはこれにはその価値があると思い直しました!
ふわふわのパンにツナサラダとポテト、やっぱり最強の組み合わせで、ぺろっと食べちゃいましたよ♡

しっとりチョコ蒸しケーキ



本体価格138円(税込149円)
1個当たり
熱量:357kcal
炭水化物:49.8g
 糖質:48.4g / 食物繊維:1.4g

蒸しパンやら蒸しケーキってたまに無性に食べたくなるんですよね~♪
けっこう大きな蒸しケーキ、持ってみただけでもふわっふわで美味しそう♡

早速ひと口、…おお、しっとりしててふわふわで癒される~!
チョコの風味と甘さも感じますが、とても食べやすいお味に整っています♪
くどくなくて、もうひと口、もうひと口と食が進んでしまう感じ♡

見た目はがっつりチョコの印象を受けますが、食べてみると思ったよりさっぱりしていて、個人的にはめっちゃ好きです。
食べた感もあるし、他の惣菜パンよりほんの少し賞味期限も長めのようなので、これはリピしちゃうと思います!

まとめ

本日はLAWSONさんの新商品パンを2つ、備忘録レビューしました!

どちらもとっても美味しかったです、ご馳走様でした♡

気になった方はローソンのパンコーナーをぜひ探してみてくださいね!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!
dアニメストアで配信している作品で、2024年にアラフォーが視聴して面白かったアニメ5選!!
めんつゆひとり飯8巻から再現料理、節約チヂミのリアルな材料費&雑なカロリー紹介


乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!

あけましておめでとうございます、アラフォーコスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日から!!2025年のスタートです✨

歳を重ねていくごとに色々な行事の概念が薄れていっている感覚もありますが、節目っていうのは大切だなと思う今日この頃でもあります。

今回は元旦ということでハッピーな気持ちをお届けしたいと思います。

そんなわけで、これからも愛用していきたい2024年のお気に入りのスキンケア&ベースメイクアイテムを5つ紹介していきましょう✨

乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたい、2024年のお気に入りスキンケア&ベースメイク5選!!

ケアセラAP 高保湿フェイス&ボディ乳液



8種の天然型セラミド配合で、スルスルと肌に馴染んでお肌を乾燥から守る乳液です。

高保湿スキンケアというとベタッとしたり、使用感が重たかったり、ちょっと使いにくいこともありますよね。

ケアセラAPはそういった感触がなくて、どんなタイミングでも使いやすい乳液でした。

お風呂上がりのしめった肌に使ってベタつかないものを探していて、試してみたら理想通りで本当に気に入っています。

お顔にも使える乳液というのも凄く良くて、顔が乾燥してると感じたときにサッと塗れて乾燥の不快感を軽くしてくれています。


同じケアセラAPの高保湿バームも試してみて、こちらも高保湿で良かったんですが使い勝手が良く感じたのは乳液でした。

私の肌の場合はですけど、乳液の保湿力で充分に肌のうるおいを保つことが出来ているので、手軽に塗れる乳液にばかり手が伸びてしまいます。

伸びがよくてベタつかないのが好みだけど、しっかり高保湿タイプで肌のうるおいを保ちたいって思いがある方にオススメです。

ダーマエイド トリプルアクティブローション



美白・シワ改善・肌荒れ防止、3つの有効成分が日本初の組み合わせで配合されていると、2024年の秋コスメで話題になっていたものです。

トラネキサム酸・ナイアシンアミド・パンテノール、スキンケア好きな方は興味を惹く成分ばかりだと思います。

私もどの成分を使いたいけど、何種類も使うのは大変だし、他のも使いたいしと、どれを選ぶかと悩んでいたんですがトリプルアクティブローションで解決した気分になりました。

スキンケアに取り入れたい成分が1本に集約されたことで、美容液やクリームで他の成分や使用感で選ぶ余地ができて色んな意味で気に入っています。

このローションはシャバシャバとしたさっぱり系で、乾燥肌には物足りないと最初は思っていたんですが、使っているうちに大好きになっていました。


同じシリーズのトリプルアクティブクリームも使ってみたら、こちらはこっくりした感触のクリームで保湿感も高めかなと思いました。

ただクリームは他にも使いたいものが多くて、愛用品と言えるほど使っているのはローションでした。

どうせ高いんでしょと思っていたら、まさかのローションは150ml入りで2200円という価格で驚いたスキンケアでした。

使いたい成分も商品もたくさんある方や、1つに上手いこと成分がまとまってて欲しいって方にオススメです。

ワンバイコーセー セラムシールド



肌の水分保持機能改善・シワ改善の有効成分として、ライスパワーナンバー11+が配合されているバーム状美容液です。

発売されたときにお試しサイズを使って良かったので、ずっとまた使いたいと思っていて去年の冬から愛用しています。

セラムシールドはバーム状なんですけど、体温でスル〜っととろけて肌に馴染んでいきます。

バームって固くて使いにくいってこともあるんですが、セラムシールドはびっくりするくらい肌に馴染ませやすいです。

これを使いだしたおかげなのか、冬の朝の顔のパリパリ感が楽になっていて取り入れて良かったと感じています。

お値段は張るんですけど、バームタイプで保湿力も高いので肌の乾燥に悩んでいる方にとってもオススメです。

VT CICA UVトーンアップベース



保湿成分に注目を集め続けているCICA成分が配合されている、トーンアップベースです。

SPF50+/PA++++で、国内では最も高い数値になっています。

このトーンアップベースは塗り心地の軽さが本当に凄くて、2024年のUVケアといえばコレって状態でした。

私は日焼け止めのペタッと重いような、何か顔の表面に塗っているって感触が本当に苦手で、毎年のように塗っていて楽なのはどれかって探していました。

塗り心地がとにかく軽くて、塗っていて気持ちも肌も楽で、嫌だなと思っていたUVケアが好きになて使って良かったアイテムです。

化粧下地というより、日々の日焼け止めとして愛用しているトーンアップベースです。

私が使っているのはラベンダーですがカラーバリエーションも豊富なので、なりたい肌印象に合わせて選んでいただけると思います。

塗り心地が軽すぎて塗っているのを忘れて寝てしまった日があったくらいで、UVケアのつけ心地の軽さを求めるならVT CICA UVトーンアップベースがオススメです。

ケイト ザBB



こちらは塗ったときにひんやりするタイプで、夏に限定で販売されていたものです。

似ているのは通常販売されているザ BBの、カバー&オイルブロックになります。

化粧をする回数が少ない生活で使い切れていないので、夏のものをまだ使っているんですが1本でめっちゃ綺麗に仕上がるのは感動的でした。

化粧下地をファンデーションが1本にまとまっているようなクリームになるんですが、今まではそういうのをあまり信じていなかったんです。

ケイトのリップモンスターは大好きで愛用しているんですけど、ベースアイテムを手に取ったのは大学生のとき以来だったので技術の進歩にビックリしちゃいました。

ケイト ザBBは手間数を減らして時短でパパっと仕上げたい方に、ぜひ試してみてほしいシリーズです。

まとめ


本日は乾燥肌のアラフォーが2025年も使いたいと思っている、2024年からの愛用スキンケア&ベースメイクアイテムを紹介させていただきました。

お気に入りを紹介する記事は、書いていて自分が楽しくなっちゃいますね✨

そんなこんなで年が明けまして、今年はどんなコスメに出会えるだろうとワクワクしております。

最後になりましたが、2025年もにゃぽんブログを何卒よろしくお願いいたします。

本年も良い年になりますように、僭越ながら私からも皆様のご多幸をお祈りさせてくださいませ。

↓冬も夏も塗り心地良しだった、VT CICA UVトーンアップベースぜひ試してみてください🎶

ベストセラー【選べる1~3個】VT CICA UV TONE UP BASE [SPF50 /PA ] 【正規品】 CICA UV トーンアップ ベース 化粧下地 プライマー 日焼け止め サンクリーム 紫外線ブロック UVカット 時短メイク ベースメイク シカ ドクダミ 化粧ノリ 崩れにくい べたつかない 乾燥肌

価格:1480円~
(2025/1/1 20:45時点)
感想(255件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!
今度こそ2024年ラストダイソー大量購入品、オススメお掃除グッズも紹介!!
甘味大好きアラフォーが選ぶ、シャトレーゼの2024年の好きな和洋菓子ベスト5!!


ハマナカ編みぐるみキット「めで鯛」をダイソー並太でも編んで大きさと比べてみた!

こんばんは、編みぐるみが趣味のアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今日で2024年も最終日ということで、今年最後に挑戦した作品をお見せしたいと思います✨

挑戦したのはハマナカの編みぐるみキット「めで鯛」です。

キットに入っていた中細の毛糸と、ダイソーのアクリル毛糸 並太でも編んで完成した大きさを比べています。

同じ編み図を使って編んで毛糸の太さを変えるとどれくらい大きさに差が出るのか、良かったら参考に見ていってください🎶

ハマナカ編みぐるみキット「めで鯛」をダイソー並太でも編んで大きさと比べてみた!


2024年のラストチャレンジは、このめで鯛キットでした。

中には毛糸が4色、組紐3色、目玉用のフェルト、金屏風・赤もうせん、そしてレシピが入っています。

必要なカギ針は4号で、とじ針、綿、ボンドの用意が必要になります。

段数マーカーは無くても作れますが、あったほうが作りやすいと思います。

ハマナカのキットなのでカギ針もハマナカのを推奨しているようですが、私はダイソーのカギ針を使って編んでいきました。

キット内容を説明したところで、完成作品をお見せしましょう🎶


完成しためで鯛はこんな感じです✨


後ろ側から見るとこのようになっています。

最後まで自立してくれるか不安でしたが、小物で上手いことバランスを取ってしっかり自立させることが出来ました!


完成サイズはキットに入っていたピッコロ 中細で編んだものが、高さ約12cmに仕上がりました。

キットには完成サイズ高さ約11cmとなっているんですが、これくらいの差は編む癖で生じてしまうところだと思います。

ギチギチに編むとキュッと小さめになって、ゆるく編むとふわっとなって、同じように編んだつもりで同じにならないのが編み物の面白さであり難しいところです。


ダイソーのアクルル毛糸 並太で編んだほうは、高さ約20cmに仕上がっています。

1.5倍くらいになるかなと予想していたら、2倍近い大きさになりました(笑)


鯛に縫い付ける前の小物3つの大きさの差はこんな感じで、ちょっと大きくなりそうくらいに思っていたので鯛の大きさの差に驚きです。


小物をつける前の鯛はこんな感じ。


キットに入っていた毛糸の余りはこれくらいあったので、余裕を持って完成させることが出来ました。

ダイソーの毛糸のほうはカギ針6号を使っていて、鯛を編むのに2玉でギリギリでした。

もしかしたら最後に足りなくなるかもしれないので3玉あると安心です。


鯛を上から撮ってみるとこのような感じ、けっこう大変だったので愛着が湧いています(笑)

めで鯛の編みぐるみキットを編んでみた感想ですが、最終的には達成感と満足感がすごくあり楽しかったです。

編み方は基本的なものが殆どでしたが、たまに理解に時間がかかることが出てきました。

編み図の通りに進めていけば完成するのは間違いないけど、編み図に慣れていないと取っ付きにくいキットだと思いました。

夏に買って今まで放置してしまったのも、編み図を見て出来ないかもと及び腰になったのが原因でした。

なんとかやってみようと思い直したときからは、丁寧に編み図を見て重なっている記号に惑わされないように注意をして進めていきました。

難易度としては、ある程度は基本が分かっている方向けなんだろうなと作っていて思いました。

打ち出の小槌に使われている金の糸の扱いが難しくて、私はここで一番苦戦しました。


完成しちゃうと楽しかったしか印象に残っていないので、良かったら2025年の初チャレンジにいかがでしょうか?

↓私は楽天市場でキットを見つけて購入しました。

ハマナカ 干支あみぐるみキット めで鯛|編みぐるみ あみもの 縁起物 キット 寅 虎 トラ とら 干支 手作り 手芸キット

価格:1465円
(2024/12/30 22:30時点)
感想(0件)

まとめ

本日は2024年最後の編みぐるみチャレンジ、ハマナカの「めで鯛」をダイソーの毛糸でも編んで大きさを比べてみました。

明日から2025年のスタートです、みなさんはどんな1年にしたいですか?

私は来年もチマチマチャレンジしながら、楽しかったで締めくくれる1年にしたいです。

最後になりましたが、このブログを読みにきてくださった皆様、本年もまことにありがとうございました。

来年も毎日更新でやっていきますので、2025年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様良いお年を🎶

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
今度こそ2024年ラストダイソー大量購入品、オススメお掃除グッズも紹介!!
2025年に向けて用意した、縁起がよくて可愛い巳年アイテム5選!!
2024年に文房具好きが愛用した、デスクワークに便利だった文房具5選を紹介!!


2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!

こんばんにゃんだ(*´∀`人 ♪

特に変わり映えのしない2024年を過ごしたにゃんだです、皆さまはどんな一年でしたか?

振り返っても個人的なところでは特に何もなかった今年、よくリピート購入したものはあるんじゃない?と自問自答してみたら、ありました(笑)

ということで本日はにゃんだ的ヘビロテ商品の備忘録!

☆本日のラインナップ☆
・【大正製薬】リポビタンDXα
・【バンホーテン】腸活ココア
・【ハウスウェルネスフーズ】1日分のビタミン

2024年愛用リピート品、健康に気を気にするアラフォーのオススメ食品3選!!

リポビタンDXα



元々は家人が定期購入していた、錠剤タイプのリポビタンです。粒も飲みやすい大きさで、1日1回3錠。個人的には寝る前に飲むのがルーティンになっています。

そもそもにゃんだは寝付きが悪く寝起きも最悪なパターンの人間なのですが、これを飲んで寝ると比較的寝起きがスッキリしている気がするんですよね。
劇的な変化ではないにしても、少しでもスッキリと起きられると夜もやや楽に寝付けるような気がしています。

あと割とガチで肩凝りや目のかすみなんかも気になるようになってしまったので、ビタミンB群にはお世話になる率が高くなってきました(笑)
日中とにかく頑張らねば!というときはドリンク剤にしちゃいますが、最近は「疲れたな」って思った日なんかに錠剤を飲んで寝る方が多いかも。

腸活ココア



にゃんだの個人的な就寝前のルーティンのひとつに「何かを飲む」というものもあるのですが、コレ、けっこうおすすめです。
割高ですが砂糖が含まれていないため、寝る前に飲むのにピッタリかなって。甘味料は入っているようで、ややビター寄りですがほんのり甘さもあって飲みやすいです♪

あとね、ガチでお通じ良くなりました☆
するする~っと出てスッキリする感じ。これがけっこうクセになるんですよ(笑)
初めて飲んだ翌日辺りに、下剤の類いのようにお腹が痛くなるってことも無い気がするし、美味しく腸活って一石二鳥じゃん!って驚いた記憶があります。

余談ですが、にゃんだは何日かインターバルを取りながら飲んでいます。
手軽に始められる腸活って感じのものをお探しの方にもオススメかも。

1日分のビタミン



時間がないときなどにも重宝するゼリー飲料。の中でも、にゃんだがほぼ唯一好んでいるのがこちらのシリーズです。
マスカット味とピーチ味をよくリピートしていますが、美味しくてビタミンも摂れるというのがありがた過ぎる!
因みにグレープフルーツ味もありますよ!

ビタミン全種類が入っているとのことで他のビタミン剤の類いとバランスを考えた方がいいため、にゃんだはドリンク剤の代わりに飲んじゃったりもします。
前述のリポビタンDXαやドリンク剤はビタミンB群がメインなので、ビタミン13種類全部が摂れる「1日分のビタミン」は常備しておくと意外と重宝しますよ♡

最近はこういうのを朝ごはんの代わりにしたら良いのかなと思ったりもしています。時間がないときの朝ごはんにするなら、もっと違う商品も試していきたいな♪

まとめ

本日はにゃんだが2024年、個人的に愛用した3商品のご紹介でした!

さあて、もう数えるほどで大晦日からの元日を迎える訳ですが、年末年始は全国的にすごく寒くなるそうなので備えてくださいね!

来年はどんな一年にしようかな♡



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
今度こそ2024年ラストダイソー大量購入品、オススメお掃除グッズも紹介!!
ローソン新商品!チョコが食べたいあなたへ、2つのパンの実食レビューをお届け
ダーマエイド トリプルアクティブクリーム、冬の乾燥肌が試してみた


ラチュナ LEDスケルトンケトル、暗闇で光る青いライトがキレイで癒される🎶

こんばんは、暖房が苦手なアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

暖房やストーブの類が苦手で、冬は着込んでなんとか過ごしているんですが…そんな生活の中にも欲しい物があったんです。

電気ケトルが欲しい、3000円以内で!!と思い立って探していたら、いいのを見つけて注文していたのが届いたので紹介しようと思います🎶

ラチュナ LEDスケルトンケトル、暗闇で光る青いライトがキレイで癒される🎶


年内に届くかな〜と待っていたのが、ラチュナのLEDスケルトンケトル

水を入れてボタンを押せばお湯が沸くというシンプルなもので、よくある電気ケトルと同じような製品だと思います。
電気ケトルを手に入れたのが人生で初めてなので、他の製品との違いはわかりません。


ケトル本体と電源プレートのセパレートタイプで、電源プレートはこんな感じ。

本体と電源プレートをカチッとセットして使います。

最大で1Lのお湯を沸かすことができて、カップ1杯分(140ml以上)程度の量から沸かすことができます。


本体のボタン部分もあっさりとしたもので、蓋の開閉ボタンと電源スイッチのみになっています。

お湯が沸くと自動でスイッチが切れるので、お湯が沸くまでにうっかり二度寝していても安全で嬉しいです(笑)


口が大きくて蓋がパカッと開くので、中のお手入れもしやすくなっているのも気に入ったポイントでした。

外側はやわらかい布で拭いて、内側は水でよくすすいで乾いた布巾などで拭くといいそうです。

奥まで手が届いて拭きやすかったので、かなりお手入れしやすくて良かったですよ〜!!


そしてこのスケルトンケトルの特徴でもあるLEDは、電源を入れると青く光って温め中ってことがわかりやすいです。


明るい時はなんとなく光っている程度に見えるんですが、暗いところで見るとめっちゃキレイでした✨

こんなに暗い中でお湯を沸かすことってあまり無いけど、ぼんやり見ていると癒される気がする〜と電気を消して眺めてしまいました(笑)

本体にガラスが使われているので割らないように注意が必要ですが、中が見えると衛生的に使えそうで安心感があって良いなと思いました。


冬に暖かいお茶を手軽に飲める生活に憧れていたので、さっそくお気に入りのマグカップで淹れてほっこりタイムを楽しみました🎶

匂いが気になるってレビューがあって、どうかなと思っていたんですが少し気になりました。

お湯に凄く匂いが移っているわけではないので、使っていくうちに気にならなくなりそうな程度ですが最初は気になる方も居ると思います。

ガラスで見た目もすっきりしていて、予算内で購入できて、お手入れもしやすかったので、これからハッピーな時間を過ごすお供になってくれそうで私としては満足なお買い物が出来ました。

ケトル本体にティーバッグを淹れてティーポットのように使っても良いそうなので、ペットボトルで買っていたお茶代も節約できそうでワクワクします✨

↓楽天市場のこちらのショップがお安く販売してくれていました🎶

【楽天3冠達成!!】 電気ケトル ガラス ケトル おしゃれ ガラス製 1L 【LEDライト付き】 洗える 透明 ワンタッチ 軽量 お湯 湯沸かし [Latuna] 1.0L 黒 白

価格:2780円
(2024/12/29 23:21時点)
感想(2972件)

まとめ

本日は人生初の電気ケトルが届いたので、ウキウキで紹介させていただきました。

お湯沸かすのが面倒だからと買わずにいた、あの紅茶、美味しそうなラテ…これからは手軽に飲めると思うと心が弾んできます✨

来年になりそうだなと思っていたので、年内に届いたのも嬉しかったアイテムでした。

年末年始は冷えるらしいので、みなさまも暖かくお過ごしくださいね🎶

↓初めて淹れたのはずっと飲んでみたかったあずき茶です。
香ばしくて美味しくて、冬のリラックスタイムのお供にしたい味でした🎶

あずき茶 1000円ポッキリ【ホンマでっか!?TVで紹介】北海道産 ティーバッグ (4g×40包) 大容量 冷え性 小豆茶 国産 お茶 小豆 温活 ギフト 妊婦 子ども 国産 あずき あずき茶 健康茶 水出し お湯出し ホットティー お茶 蒸し上げ焙煎 ノンカフェイン 送料無料 ネコポス

価格:1000円
(2024/12/29 23:22時点)
感想(37件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
2024年に文房具好きが愛用した、デスクワークに便利だった文房具5選を紹介!!
2024年にCan doで購入!お気に入りのキッチンアイテム5選
買って良かった調理器具、にゃんこれ卵焼き器を使って半年の感想