ぷるぷる!Borica、美容液ケアアイシャドウベース

こんにちは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

久しぶりに新しいコスメを買いました✨

これが、ぷるぷるの感触でめちゃくちゃ気持ちいいんです!

私は、01番ナチュラルベージュを購入してみました。

これの何が気に入ったかというと、手触りがぷるぷるで気持ちよすぎる!!
指でぽんぽんっとすると、ぷるぷるしたジェルみたいな感触で、とってもみずみずしい感じがします。

ずっと触ってたくなる(о´∀`о)

衛生面を考えれば不必要に触らないほうがいいとわかってても触りたくなる。

瞼につけてみた感じも、みずみずしい感じがします。

細かいラメが入っていて、それもギラギラしすぎず程よいキラキラ感が上品で、めちゃくちゃ綺麗です。

01番のベージュは、肌馴染みが凄くいいカラーで、
パール感のあるカラーと細かなラメで、
目元がぱっとワントーン上がって華やかな雰囲気が出ます。

マスク着用の際のナチュラルメイクにも良さそうです。

乾くとしっかり密着して、ヨレてくることもなさそうですよ。
これを使って昼から夕方頃までマスクもして、出かけて帰ってきても、アイメイクは綺麗なまま残っていました。

10種類の美容液成分が配合されていて、メイクしながらケア出来るのも嬉しいポイント!!

最近はテスターが置いてない店舗ばかりなので、無難なベージュを購入してみましたが、これは他の色も欲しくなるくらい気に入りました✨

ぷるぷるをみんなに体感してみて欲しいです(о´∀`о)

リンクを貼っておくので、気になったらチェックしてみてください、そしてポチってみましょう。
めちゃくちゃ、ぷるぷるが気持ちいいです。
もちろん、高発色でアイシャドウとしても優秀です。

Borica(ボリカ) 美容液ケアアイシャドウ 01

新品価格
¥1,430から
(2020/6/11 20:51時点)

本気でオススメしたい、ウルトラトップコート

こんにちは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

クーラーつけたら快適すぎて、引きこもりに拍車がっ!!
でもね、メンタリストダイゴは人間の脳が集中出来るのは24度くらいとか言ってた気がするよ⭐️

はい、前置きはこれくらいにしてタイトルにもあるウルトラトップコートの話題をしていきましょう。

めちゃくちゃオススメなのは、こちらの商品!

エムプティジャパン
ジェルinポリッシュ ウルトラトップコート

ドラッグストアで気になるから買ってみよっと、ノリで買ってみた商品でしたが、
セルフネイルの革命児か!!と思うレベルで優秀すぎる。

めちゃくちゃ乾くの早いです。

寝る前にネイルを塗って寝たのはいいものの、
起きたら布団に押し当てたのであろう型がみっちり付いていたなんて経験ある方が、
たくさん居るのではないでしょうか?

私もそのタイプ。
朝起きたら、がっかりだよ!っとなること数知れず…

でも、ご安心ください。
この記事で紹介しているウルトラトップコートを使ってみてください。
そんな悩みは、どこかへいってしまうと思います。

しっかり乾いて固まるまでが、すごく短時間なのが本当に凄い。

そして、ジェル配合なのにライト不要で、
普通のリムーバーで落とせるのもすごく楽で有難い。
いいとこしかないじゃんと本気で思ってしまいました。

私はネイルが大好きで、色んなマニュキアやトップコートを使ってきました。
プチプラからデパコスまで使ってきたけれども!

そのなかで、トップコートはこれが一番いいと思っています。

エスアイシー/エムプティジャパン ジェルinポリッシュウルトラトップコート/E001

価格:968円
(2020/6/10 13:46時点)
感想(0件)

同じシリーズでカラーネイルも発売されていますが、そちらも発色がとっても良くてオススメです。

エス・アイ・シー エムプティジャパン ジェルインポリッシュ ストロベリー 10ML

価格:968円
(2020/6/10 14:24時点)
感想(0件)

SPFは紫外線B波を防ぐ数値

こんにちは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

シンプルに暑いんだけどと思いながら、豚キムチ作ってました。
基本的に1人分を作る能力がないので、2〜3食は同じものが続きます。

何日か前にPAは紫外線A波を防ぐ指数だよっとお話しました。
わすれちゃったよって人は今、覚えてね⭐️

じゃあ、紫外線B波は?
はい、それは日焼け止めに書いてある、もうひとつのローマ字3文字のほう。

SPFでございます。

なにを略したものなの?気になる人は覚えてみてください。

Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)です。

これにSPF15とか、30とか数字が書いてありますが、
すっごく単純に数字が大きいほうが強いというイメージで間違いはないです。

厳密に言うと、日焼した状態になるのをどれだけ遅らせることが出来るかを示した数値です。

なので、SPF値が高ければいいというわかではなく、
どれくらいの時間、紫外線に当たるのか、外に出ているのかなど、
場面やライフスタイルで選ぶほうが肌への負担は少なくてすみますよ。

レジャーやプールに行くときは、汗や水で簡単に流れ落ちない、
ウォータープルーフのものを使うことをオススメします。

では、ここまで読んでくださった皆様、
今回の記事では以下のことをしっかり覚えて帰ってください。
それでは、ご唱和ください。

SPFは、シミやソバカス、炎症の原因になる紫外線B波を防ぐ数値

これを覚えたら、紫外線B波のことはさっくり理解できたようなものです。

他にも紫外線A波のことなど、日焼止めにまつわるアレコレを覚えやすく小分けに記事にしておりますので、
そちらも合わせてご覧くださいね。

ここからはちょと小話。
私は、船がめっちゃ好きなんですがクルージングや川下りに行くときは、
なんか息苦しい気分になる〜、でも焼けたくないんだ〜と気合を入れて、
ALLIE(アリィー)かANESSA(アネッサ)のものを塗って、お出かけします。
最近はアネッサのほうを買うことが多いですが、高校〜大学のころはアリィーをよく買ってました。

私の近年のオススメのリンクを貼っておきますので、日焼が気になる方はチェックしてみてください。

汗や水に触れるとUVブロック膜が強くなる技術や、独自の粉末配合でこすれても落ちにくい設計になっています。
また、ウォータープルーフなのに石鹸で落とすことが出来る優れものになっています♪

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50 /PA 60mL

新品価格
¥1,999から
(2020/6/9 11:30時点)

コスパ良し!日常使いにオススメの日焼け止め!

こんばんは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

日差しがキツ〜イ日々ですね。
洗濯物を干しに出るだけでも日焼けしそう…
でも、めんどくさいし…
まぁ、いいか🎵

と、思った人!!

ちょっと待ったー!!

ちょこっと出るだけとはいえ、毎日の作業の積み重ねできっちり日焼けしますから!!

私も経験がございます。
顔は日焼け防止用の帽子でガードしたし、手は日焼け止め塗ったし、足はサンダルだし大丈夫だろ〜と洗濯物を干していたある年…

ふと足の甲を見れば、なんとシミだらけΣ(゚д゚lll)

ひぎゃー!となりました…
もう、日焼け止め塗らずにお外出ないもんと、心に誓いました。

でも、日焼け止め塗るの嫌いなんだよなぁ、なんか負担にならないやつないかなぁと探して、使ってみて良かったのがこちら✨

ニベア サンプロテクトウォータージェル

ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50/PA ポンプ 140g

新品価格
¥100から
(2020/6/8 21:25時点)

知ってる人も多いのではないでしょうか?
どこのドラッグストアでも置いてますね、なんならコンビニにも置いてあったりするんじゃないでしょうか?

とにかく塗り心地がさらっとしていて、日焼け止め塗ったーっていう重たさがないのがいいところ。

アトピー、敏感肌、アレルギーと目白押しの私も、不快感なく使えるのも嬉しいポイント。

石鹸で落とせるので、クレンジングを使わなくていいのも嬉しいです。
でも、逆に言うと落ちやすいのでこまめな塗り直しは必要になるのが難点になるかなと思います。

私は、ちょこっと外に出る時用に直前に使うようにしています。

ポンプ式で振ったりしなくてもいいほで、ささっと塗るのにはぴったりですよ。

デイリー使いに、ぱぱっと使える日焼け止めをお探しの方にオススメですよ(*^_^*)

こちらを塗って洗濯物を干すようになってからは、シミが出来たぴぎゃあとなることも、
今のところはないのでほっとしています。

今年も、この日焼け買うわと密かに決意している、ぽんたでした。

それじゃあ、またね!

↓コスメを、お得に購入したい方にはこちらがオススメ🎵


紫外線B波のほうが強い!?

こんばんは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

紫外線A波よりも、波長が短い紫外線B波ですが、

実はエネルギーは波長が短い紫外線のほうが強いんです!

皮膚ガンの原因にもなり得てしまうと聞くと、紫外線B波のほうが強いんだ!っとイメージしやすいと思います。

そしてこの紫外線B波はレジャー紫外線とも言われています。

海水浴で遊んだ後、真っ赤になったり皮がベロベロとめくれた記憶、ありませんか?

それは、強いエネルギーの紫外線B波に当たったことで、皮膚が炎症を起こしてしまったから。

これをサンバーンといいます。

そして皮がめくれるのは、細胞の損傷が激しく修復出来ていない状態だからなんです。

また、日焼けして黒くなるのは何故か?というと、

紫外線を浴びると、紫外線から体を守るためにメラニンを作るんだ!と、色素形成細胞であるメラノサイトに働きかけるからです。

メラニンは黒褐色の色素です。

メラニンが増加することで、シミの原因に繋がっていってしまうのです。

はい、今日はややこしい言葉もたくさん出てきましたが、

紫外線Bは短い波長だけどエネルギーは強くて、シミ、ソバカス、炎症の原因になる、
レジャー紫外線

ということを、さらっと頭に入れておけば昨日よりも、日焼け止めマスターに近づけたはずです✨

それじゃあ、またね!



シミの原因になるのは紫外線B波

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

連日、紫外線A波の話をしていたので、こちらについては頭に刷り込まれたのではないでしょうか?

今回からは、紫外線B波の話をしていくよ!

紫外線B波は何の原因になるの?

それは!

シミ、炎症、色素沈着です。

紫外線A波の波長は長く、真皮にまで届いて影響するんですよとお話してきました。

B波の波長は短いので、真皮には届きませんが、

表皮、つまり肌の表面の部分には影響するんです。

そのため、シミやソバカス、色素沈着の原因になってしまうんです。

なぜ、紫外線B波がシミやソバカスの原因になるのかということは次回に、説明したいと思いますので、

紫外線B波は短い波長で、シミ、ソバカス、炎症の原因になるやつ!

ということを、今回はしっかり覚えて帰ってください( ^∀^)

これで、あなたも日焼け止めマスターに1歩近づきましたよ✨

今年からは、日焼け止めを見て、これって何の数値?効能?と迷わない自分になりたい、私でございます。

オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでくださいね↓
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
人生で初めて感動した洗顔料、POLA B.Aウォッシュ



紫外線A波は生活紫外線

こんばんは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

しつこく紫外線A波のお話です。

4日間も、シワの原因になるのは長い波長の紫外線A波でPAで表されているよと読み続ければ、さすがに覚えちゃったのではないでしょうか?

2つ以上あって、ややこしいものは1つずつ徹底的に覚えてしまうのが記憶に定着させるコツだと思っています。

なんならマークシート方式の試験なら、2つあるものの片方を完璧に覚えておけば、消去法で正解を導き出せます。
覚えられない、時間が足りないなら、片方だけしっかり覚えるといいと思います。
試験おわってから、残りの片方も覚えたほうがいいけどね(笑)

少し話が逸れましたが、軌道修正していきましょう。

紫外線A波ですが、長い波長なので雲や窓も通過して降り注いできます。
なんなら、UVカット効果のないシャツやマスクも通り抜けます。

1日のうちの長い時間、降り注いで、
肌の奥、真皮にまで影響を及ぼします。
それによって、シワやたるみの原因となってしまいます。

日常的に一年を通じて影響を受ける紫外線となります。

ゆえに、
生活紫外線と言われています。

外に出てなくても紫外線Aの影響を受けてしまうよということなんですよね。

家の中に居てもUVケアが必要なのには、こういうわけがあるんです。

なので油断せずに、しっかりUVケアをして健やかな肌を目指していきましょう(о´∀`о)✨

私はなるべくなら太陽に当たりたくないので、日出と日没時間を調べてから行動予定決めている時もあります。
なんでそこまでするのかって、日焼け止め塗るの嫌いだから(´∀`*)
でも、夏は日照時間が長いのでそんなことも言ってられないので塗るのが嫌にならない日焼け止めを模索しております。

おススメの日焼け止めも紹介したいと思っておりますので、また読んでもらえると喜びます🎵



日焼け止めUVAを防ぐのはどっち??

こんにちは、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

暑くなってきましたねぇ、いつからクーラーをかけるか悩みどころです。

2日ほど続けて紫外線A波の話をさせていただいております。

今日も続けてまいりますが、
日焼け止めの効果を表すのに、2種類の表示がされていると思います。

じゃあ、どっちが紫外線A波を防ぐねんっていうのが気になりますよね。

そしてこれが意外と覚えられないんだ!

私も、毎年毎年くさるほど目にしてきたし、検定のときにも頭に叩き込んでいるのに、
未だにすらっと答えられない|ω・`)

ですが、そんな日々とは今日でお別れです。

覚えにくいものは、なるべく共通してる部分を見つけると、
案外あっさり覚えられたりすんんですよ。

ずばり、
紫外線A波を防ぐのは、PAのほう!!

それは、+++とプラス記号で示されているほうになります。

シワの原因になるA波を防ぐのは、ローマ字のAが入っているほうで記号で書いてるほう!

とりあえず、これを覚えておけば日焼け止めのことを半分くらい説明出来るようになったようなもんじゃないでしょうか。
マニアックなところまで知りたい場合には物足りないと思いますけれども…

今日は、シワやたるみの原因になる紫外線A波は長い波長でPAのほうで+で表されているんだよ〜ってお話でした♪

それじゃあ、またね(´∀`*)



シワの原因になるA波は長い波長

こんばんは、ぽんたです╰(*´︶`*)╯♡

昨日は、シワの原因になるのは紫外線A波だと、お話致しました。

シワの原因はA波ということは、覚えられたかなと思います✨

今日は、じゃあなんでA波がシワの原因になんねん?っというところを、簡単にあっさり説明していきます。

A波は長い波長だからです。

これを覚えると想像していただきやすいと思いますが、
長い波長だから肌の奥、真皮の中層にまでしっかりと届いてしまうんです。

真皮まで届くことで、肌のコラーゲンなどに影響を与えた結果、シワやたるみの原因になっちゃうよ〜ってことになるんです。

想像しただけで恐ろしい( ゚д゚)!

シワの原因になる紫外線A波は波長が長い

今日はこれを念仏のように10回繰り返して寝れば、昨日より1つ賢くなれた気になれますので、一緒に唱えてみませんか?

それでは、またね( ^ω^ )

余談ですが、洗濯物干すたびに、日焼け止めなんて塗ってられるかと思ってしまった私は、日焼け防止用の黒くてツバの広い帽子を買って愛用しています。
だって、めんどくさいんだもん(笑)



シワになる原因の紫外線はAのほう

こんばんは、ぽんたです(о´∀`о)

この時期になると、紫外線が気になってきますね。
それと同じように、日焼け止めも気になってきますね。

でも、日焼け止めのSPFと+++って何を表してるかって、しょっちゅう目にしてる割に覚えてない方も、たくさん居るんじゃないでしょうか?

私も検定の前なら、しっかり頭に叩き込みますが、普段はさらっと忘れてどうだっけ?と悩むタイプです。

説明出来たらカッコいい!と、思っているのに!!

というわけで、このブログを読んでくださってる皆様と一緒に頭に叩き込めたらと思います✨

まずは、今日はこれを覚えましょう!!

シワの原因になるのは、紫外線A波だ!!

それだけ、覚えたら今日はオッケーです。

また明日、解説していきますのでシワの原因はA波とブツブツ言いながら寝ましょう(笑)

それでは、またね╰(*´︶`*)╯♡