アンティーク着物660円!?届いた着物が可愛すぎたのでご紹介🎶

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段は和装に関するお仕事をさせていただいておりまして、着るのも好きで色々と集めてしまっています。

今日は一目惚れで買ってしまったアンティーク着物が届いたので、状態なんかも見ながら紹介したいと思います。

購入したショップはこちら↓
【楽天市場】お茶道具・着物【宗 sou】

70%オフクーポンが出ていたりして、タイミングが良ければ非常にお得にお買い物することができてオススメのショップです。

660円で買ったアンティーク着物を2枚紹介🎶

今回は元値2200円だったんですが、70%オフクーポンのおかげで1枚660円で購入することができました。

元の値段でも十分安いんですけど、さらにお得にゲットさせていただけて恐縮なくらいです。

2枚ともアンティークの着物で、材料としては十分使えますという説明のものを購入しました。

着れたらラッキー、無理そうなら良いとこ取りしてリメイクの材料にしよという感覚で買ってみました。

届いた着物を見てみたら、2枚とも十分着れるかなというもので嬉しかったので、さっそく紹介していきましょう🎶

ローズカラーの亀柄着物



1枚目はこちらの亀ちゃん着物。


種類は特に記載がなかったんですが、絵羽模様になっているので訪問着だと思います。

これはめちゃくちゃ状態が良かったです。


しつけ糸がそのままの新品未使用で、ざっと見た感じでは特にヤケや汚れも見当たりませんでした。


八掛もさらっと見た限りシミがなく、めちゃくちゃ綺麗です。

身丈が165cmあるので、着るとしても丈は十分あります。

裄が62cmなので、私にとってはかなり短いものにはなるんですけど、裄を稼げるように着付ければ着れそうです。

アンティークと書いてあったので、バチ襟かなと思っていたら広襟だったのも嬉しいです。

お値段が信じられないくらい、本気で大満足の商品でした。

柄も珍しくて、掘り出し物を発掘した気分です✨

緑の薔薇柄訪問着



2枚目はこちらの、緑に白薔薇の訪問着です。


こちらはばっちりヤケがわかる状態で、柄の部分にもちょっとアクが出ているかなという感じ。


ヤケやアクに関しては、こういう雰囲気なのよって着ちゃえば気にならないかなと思う範囲です。

アンティークに慣れている方や、多少のことは気にならない方なら全然着れる状態だと思います。

身丈158cm、裄63cmなので、丈は十分ありますし裄はどうにか着付けでカバーしましょうといった感じですね。

こちらも広襟になっていたので、裄が稼ぎやすいです✨


しつけ糸もついていて、前のオーナー様は大事に仕舞って居られたのかなと思います。

状態は着れる範囲だったので、アンティークとしてはかなりいいほうで満足です。
※そもそも着用可能とは決して書かれておりません。着れたらラッキーと思っております。


この着物にピンクの帯合わせたら、レトロな雰囲気で可愛いんじゃないかな〜と思っていたので、着れそうでワクワクしています✨

さすがに訪問着といってもちゃんとした場所に着ていくには状態が微妙すぎるのと、柄もそこまで華やかでもないので付け下げくらいの感覚で普段に着るのが良いかなと思っています。

まとめ

本日は【楽天市場】お茶道具・着物【宗 sou】
で購入した、アンティークの着物2枚をご紹介させていただきました。

正直そこまで期待していなくて、材料に使える部分がちゃんとあればいいなと思っていたので、2枚とも着れる状態のもので凄くびっくりしています。

お買い物させていただいたショップは大好きで、あまり人に教えたくないんですけど、気になった方はぜひ覗いてみてください。

そもそもお安く販売されていて、タイミングが合えばめっちゃお得なクーポンが出ていることがありますので、めちゃくちゃオススメのショップです。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
使われる割合が高い、綿の帯芯の話
パフォーマンスアップにファイテンのメタックステープ EXTREMEがぴったり
触って実感できる髪質革命!ファイテン YUKO デイリーケア ヘアブラシ!!

選べないけどお買い得!!プチプラでカジュアルにぴったりの帯締めゲットしてみた🎶

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段はささやかながら、和装に関わるお仕事をさせていただいております。

コスメブログとして始めたはずが、最近コスメを買っていないという筆者の都合で着物ネタ多くてすいません!!
でも、着物って素敵だから!!姿勢正すと燃焼カロリーアップするから!!

今日は最近めちゃくちゃ気に入って、よく使っているプチプラでゲットした帯締めを紹介していこうと思います!

ぜひ、最後までおつき合いくださいね🎶

選べないけどお買い得!プチプラでゲットできる帯締め✨

なんと正絹で、1本715円で、しかも新品の帯締めなんです。

帯締めって必須アイテムなんですけど、安くてもそれなりにお値段してしまいますよね。

今回ご紹介するのは、千円以下でゲットできるんです。

しかも!!

プチプラなのに正絹なんです。

さすがに機械で組んでいるものだと思いますが、めっちゃ安いと思いませんか?

ただし1つだけ注意点が…

ざっくりとしか選ぶことが出来ないんです。

年代と、淡い色or濃い色は選べますが、何が届くかは開封したときのお楽しみになります。

レビューを見ていると、こそっと色の希望を書いていて希望のが届いたって方も居るみたいです。

私も年代は30代を選んで、淡い色と濃い色を画像を載せておきますね。


30代淡い色希望で届いたもの


30代濃い色希望で届いたもの

どちらも丸組で、片側にポイントがあるタイプのものでした。
片側にポイントがある場合は、そちらを左にしてくださいね。

太さもしっかりしていて、締めやすいものでとっても気に入っています。


ちゃんと絹100パーセントって書かれておりますよ✨

色も私にとっては使いやすい感じのカラーだったので、迷ったらこれでいいかとつい手が伸びてしまっています。

「つい」手が伸びるってことは、締めやすくて使いやすいと感じているからなので、プチ福袋感覚でお求めになってみてはいかがでしょうか?

自分だと選ばないカラーが来ても、それはそれで新しいコーディネートを考えるきっかけになって楽しいですよ🎶

平組のものが来ることもあれば、丸組のこともあるって感じみたいなんですけど、私はまた買っちゃうと思います。
送料無料までちょっと足りないな〜ってときにもオススメです。

お買得♪普段着用に◎正絹 帯締め(1本販売・絹100%/着付け お稽古 に最適/並尺)【メール便(ゆうパケット)OK】

価格:715円
(2022/2/13 22:44時点)
感想(36件)

まとめ

本日は選べないけどそれが楽しい、プチプラでオススメの帯締めを紹介させていただきました。

私はこういった商品、何がくるかワクワクしてけっこう好きなんですが、みなさまはいかがでしょう?

高額の福袋はちょっとって方にも、お試しいただきやすい価格なので、気になったら試しに買ってみてくださいね。

それでは、楽しい着物ライフをお楽しみくださいませ〜🎶


他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
プチプラでコスメコンシェルジュが選んだ1月のお気に入り3つ紹介!!
パフォーマンスアップにファイテンのメタックステープ EXTREMEがぴったり
ダイエット中にもオススメ!低糖質ごまチョコレートがめっちゃゴマで美味しい!!

着てみて思ったポリエステル着物のデメリット4つ!

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段は、ささやかながら和装に関わるお仕事をさせていただいております。

以前、ポリエステル着物のメリットを、このように4点お話してみました。

着てみて思ったポリエステル着物のメリット
・シワになりにくい
・汚すのを気にしなくていい
・安価で可愛い柄が多い
・保管が気楽

今回は、逆にデメリットに感じたことをお話してみようかなと思います。

メリットがあればデメリットもある、それをどう感じるられるかは人それぞれなんですが、お買い物の際の参考になると嬉しいです。

着てみて思ったポリエステル着物のデメリット4つ

着心地のよくないものがある


近年のものは技術の向上もあり、着心地が良くなってきていますが、化繊のごわごわ感を感じるものもあります。

全てのポリエステル着物に触れて着てみたことはないので、持っているものでの感覚ですけど正絹のほうが体に馴染む感じはあるかなと思います。

ポリエステルでも絹に近いようなものもあるので、いいものだと着心地も変わってくると思います。

正直言うと、お安いポリエステル着物はちょっとごわつくかな〜と感じています。

私の場合は着心地より可愛さを求めて購入するので、大きなデメリットには感じていないんですけど、人によっては強いデメリットに感じるかもしれません。

滑って着崩れやすい


ポリエステル素材は滑りやすいんです。

きっちり着ていれば、そんなに気になることではないのかなと思いますが、滑りやすいので着崩れてきやすいです。

自分でぱぱっと直せるなら問題ないかもしれませんが、コーリンベルトなどの小物を利用したり、いつもより丁寧に意識したほうがいいかな思います。

私は特に胸もあるタイプなので、コーリンベルトあったほうがいいなと感じました。

安いので、1つ持っていたら便利ですよ。

【なごみや市★本日最終日】 着付け小物 日本製 [コーリン]コーリンベルト エコノミー 並尺《M_全4色》|着物ベルト プラスチック 礼装 おしゃれ 通年用 大人 レディース 女性 人気商品 メール便『5』新品購入 10000146★バレンタイン 和 ギフト★

価格:690円
(2022/2/11 23:00時点)
感想(197件)

通気性が悪い、静電気が起こりやすい


これは一般的によく言われるデメリットなので、一応気にしておいてください。

私自身はポリエステルの着物で出かけたことがないので、デメリットとして感じるほどではないです。

部屋で着てるだけだとあまり気にならないです。
脱ぐときは静電気すごいな〜となりますので、覚悟して脱ぎましょうね。

静電気に関しては裾さばきが悪くなって歩きにくく感じるそうですが、家の中をちょろちょろ動いているくらでは気になりません。
※筆者は家の中で起きている時間は、基本的に作業スペースで座っている生活です。

静電気が気になる場合は、裏面に静電気防止スプレーをかけておくという対処法もあるみたいです。

八掛が安っぽく感じるものがある

私の中ではこれが1番気になることです。

見た目可愛いけど、八掛をぴらっと見たら「ああ、ポリエステルやね…」って気持ちになることが多いです。

そんなに見えるものではないんですが、ちょっと気になっちゃうんよね〜と唯一感じつることが多いところです。

それでも、可愛いの多いのでポリエステル着物は好きなんですけど…価格も価格やししょうがないんやけど!

私はですが、八掛を見てテンションが下がってしまうことがあります。

これもデメリットに感じるかはそれぞれあると思いますし、私が買ったものにそういったものが多かっただけかもしれませんので、参考までにとどめておいてくださいね。

デメリットまとめ
・着心地のよくないものがある
・滑って着崩れやすい
・通気性が悪い、静電気が起こりやすい
・八掛が安っぽく感じるものがある

まとめ

本日は着てみて感じた、ポリエステル着物のデメリットをお話させていただきました。

私はポリエステル着物大好きですし、ポリエステル着物が悪いってわけではないんですが、初めて買う際の参考にしてもらえればなと思います。

正絹の着物にもメリットもあればデメリットもあります。

それぞれいいところ、イマイチなところっていうものはあるので、自分が着心地重視なのか、デザイン重視なのかで好きなものを見つけてもらえたらいいなと思います。

洗いたいけど、正絹がいいって方も居るかもしれません。

最近見つけたので買ったことはないんですけど、洗える正絹の着物っていうものもあります。
リンクを貼っておきますので、どんなものかご覧になってみてください。

【フルオーダー】 正絹 無地 小紋 洗える シルク 着物 きもの 洗える着物 単衣 MUJI 手染め レディース フォーマル カジュアル パーティー お出掛け着 普段着 街着 御洒落 結婚式 和服 和装 人気 送料無料 おすすめ

価格:39,800円
(2022/2/11 22:57時点)
感想(0件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
着てみて思ったポリエステル着物のメリット4つ!!
パフォーマンスアップにファイテンのメタックステープ EXTREMEがぴったり
超特急で断捨離中のアラサーが思う、捨て活のコツ



着物とボディメイクって関係ある?

こんばんは、着物大好きダイエッターぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段は和装に関わるお仕事をしていたり、美容や健康についてこうして発信しています。

今日は着物を着だして変わった、体の変化のお話しをしてみたいと思います。

※私の経験に基づくお話しになりますので、全ての方に当てはまるわけではありません。
参考程度に読んでいただけると嬉しいです。

着物とボディメイクって関係ある?

結論からいうと、あると思っています。

何が関係しているのかというと、着物を着るときに骨を締めるんです。

伊達締めは肋骨を締めますし、腰紐は腰骨のあたりをぐーっと締めます。

着物を着るときに使う腰紐、伊達締め、帯もそうなんですが、どれもしっかり強く締めるんです。
痛くなったり、苦しくなったりしない程度ですよ?

伊達締め腰紐は骨の上あたりで締めると、苦しくなりにくいので骨の上の位置くらいでぎゅっと締めます。

こうするとどうなると思いますか?

肋骨と骨盤も締まってくるんです。

肋骨や骨盤は、放っておくと開いてくる性質があるんです。
逆に締めてあげると、またぐーっと締まるんです。

着物を着ると、この締めてあげる作業を着てるだけで出来てしまうんです。

私も着物を着はじめてから、なかなかサイズダウンしないとボヤいていた胴周りが、いきなり4cmくらい引き締まってびっくりした経験があります。

なんでいきなりと思って考えたら、伊達締めと腰紐で骨を締めてるからじゃない?と気づいたんです。

肋骨を締める方法とか、骨盤を締める方法などを調べてやってみたこともあるんですけど、私はなかなか効果を実感できなかったタイプなんです。
めんどくさがりなので楽しくないと続かないっていうのもあります。

骨を締めてることに気づいてからは、着物でボディメイクあるんじゃない?あるよ!!と思うようになりました。

もうひとつ着物のメリットは、骨を締めるエクササイズより長い時間、骨を締めておけることだと思います。

1日を着物で過ごさなくても、着付けの練習だけでも30分〜1時間くらいは、伊達締めと腰紐を締めている状態になると思います。

骨に締まっている癖をつけるのに、これって凄くいいことだと思うんです。

楽しく着物を着ていたら、ついでに骨も締まるなんて嬉しいですよね✨

骨が開いて胴が太く見えるようになったなって思ったときは、着物を着てみるのもありなんじゃないでしょうか?

まとめ

本日は、着物とボディメイクの関係について、私が思うことをお話しさせていただきました。

ちょっと着物に興味を持ってもらえると嬉しいな〜と思っております。

着物じゃなくてもいいんですが、骨の開きが原因で太く見える場合は、骨を締めるを意識してみるといいかもしれませんよ🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
化粧品の成分に興味があるなら↓
100円均一で見つけた、マイメロちゃんが可愛いコントロールカラーの成分を全部解説!!

最近ずっと肩にベタベタ貼ってるテープ↓
パフォーマンスアップにファイテンのメタックステープ EXTREMEがぴったり
旬のコスメのレビュー↓
出会ったら買うしかない、リップモンスターミニ

着てみて思ったポリエステル着物のメリット4つ!!

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段はささやかながら、和装に関わるお仕事をさせていただいております。

本日は私が着てみて感じた、ポリエステス着物のメリットとデメリットをお伝えしてみようと思います。

着物を始める方で、ポリエステル着物を検討される方もいらっしゃると思うので、良かったら参考にしてください🎶

着てみて思ったポリエステル着物のメリット4つ!!


※シンプルなストライプに見せかけて猫ちゃん柄の、ユニークなポリエステル着物

メリット① シワになりにくい


他の天然の素材に比べてシワになりりくいので、コンパクトに畳んでしまっても変なシワがつきにくい。

私はこれが1番嬉しいポイントです。
商品によってはシワがつきやすい物もあるのかもしれませんが、袖のところで折ってコンパクトにして仕舞っていても平気なものが多い印象です。

着物をたとう紙に入れて、ちゃんと仕舞おうとすると収納場所にも長さが必要なので、小さく折ってもなんとかなるのがいいなと思っています。

メリット② 汚すのを気にしなくていい


ポリエステルの着物は「洗える着物」として売られていることが殆どです。

家庭で気軽に洗濯できるので、汚してしまいそうで怖いなってときでも着やすいです。

お食事シーンなんかだと、汚さないようにって気になってしまうので洗えるっていうのは大きなメリットです。

素材が丈夫で洗えるので、今日は着物で過ごしてやろうかしらと企んだ日に、お家で着るのにも選びやすいなと思っています。

メリット③ 安価で可愛い柄が多い



キモノマチで一目惚れだった猫トランプ柄のポリエステルキモノ着物

ポリエステル着物の1番の魅力は、可愛い柄が多いことだと思っています。

仕立て上がっている状態のもので1万円前後で販売されていたり、価格もリーズナブルなものが多いです。

現代的な柄も多くて、一味違った気分で着られるのも楽しいです。

可愛い柄がありすぎて、次々とポリエステル着物を集めてしまった時期もあるくらいです。

最近は技術の発展もあって、シルクに近い質感のポリエステル着物などが販売されていて、お値段が張るものもありますが安くて可愛いのが本当に多いです。

メリット④ 保管が気楽


正絹の着物は保管しているだけで痛んだりすることがあるので、除湿・防カビシートを入れておいたり、小まめに引き出しを開けておいたり気を使ってしまいます。

ポリエステルはそのへんは何も気にしなくていいので、めちゃくちゃ気楽です。

畳んで引き出しにそっと入れておいたらOKなので、保管してる間に痛んでないかなってストレスがないのが嬉しいところです。

メリットまとめ
・シワになりにくい
・汚すのを気にしなくていい
・安価で可愛い柄が多い
・保管が気楽

まとめ

今回は着てみて思ったポリエステル着物のメリットを、4つご紹介させていただきました。

メリットを紹介させていただいたんですが、通気性が悪い、着崩れしやすいなどのデメリットも存在します。

私自身はポリエステル着物も大好きなんですが、着心地が悪く感じる方もいらっしゃるのも事実かなと思います。

でもやっぱりメリットもたくさんあるので、気に入った柄を見つけたときにはチャレンジしてもいいんじゃないでしょうか?



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
100円均一で見つけた、マイメロちゃんが可愛いコントロールカラーの成分を全部解説!!
着物を着るとき迷ったら、とりあえず左って覚えとこ!
栄養たっぷりベースクッキーのココア味、実食レビュー

使われる割合が高い、綿の帯芯の話

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段は、ささやかながら和装に関わるお仕事をさせていただいております。

先日、友人と話していて帯芯ってプラスチックじゃないの?!と言われ衝撃を受けました。
こんなこと言われるから、人と話すって面白い✨

友人が言うには、芯だから硬いじゃん?クリアファイルくらいの固さはあるはずじゃん?らしいですが…

そんなわけあるかーい!!と盛大に突っ込んでしまいました。

今日は、帯芯のお話をしていきましょう。

使われる割合が多い綿の帯芯

先に帯芯がどういう状態で届くのかをお見せしますね。



こんなロール状です。
綿の帯芯は、だいたいこの形で届くのではないでしょうか?
少なくとも私はロール状以外のものを見たことありませんが、あるんでしょうか?

画像はどちらも三河帯芯ですが、ポピュラーで一般的なものになります。

名古屋帯用、袋帯用などなどありますが、薄くてハリのある長い生地です。
ごつい帯芯も存在します。

今は綿の帯芯の話をしていますので、素材は綿です。

正絹(シルク)の帯にも、基本的に綿の帯芯が入っています。

絹の帯芯も存在しますが、だいたいは綿の芯が使われています。

綿の帯芯も細かく言い出すと種類はありますが、帯の芯といえば多くは綿素材になっています。
生地がぺこぺこ浮きにくい起毛とか、夏用とか…

プラスチック製ではありません(笑)


切れ端を見ていただくと、へにょへにょになる柔らかさがあることが想像してもらえるでしょうか?

へにょへにょじゃん、入れる意味ある?と思わないでくださいね(笑)

帯芯は帯にハリを持たせる重要な役割があるんです。

芯を入れない前提のしっかりした帯の生地(八寸名古屋帯など)もありますが、帯の生地って意外と柔らかいんです。

柔らすぎるままだと、へにょっとしてお太鼓を綺麗に作れなかったりします。

なのでハリや固さを調節するためにも帯芯が必要になってくるんですよ🎶

私が使いやすいなと感じている帯芯のリンクを貼っておきます。
もし自分で帯を仕立てたいと思っている方はチェックしてみてください。

帯芯 竹 松 三河帯芯 袋帯用 名古屋帯用 起毛加工 一般的 普通 防カビ加工済み 白 単品 和装 半巾帯 裏地 しっかりした 三河御帯芯 綿芯

価格:1,628円
(2022/2/4 23:34時点)
感想(6件)

まとめ

本日は、よく使われる綿の帯芯についてお話させていただきました。

帯に芯が入っているとなったら、だいたいの場合は綿の芯かなと思ってもらえるとOKです。

仕立てに出しても、たいていの場合は綿の芯を入れてもらうことになると思います。

芯が必要ないくらいハリがある生地の場合は、入れないこともあります。

固さの好みもあるので、絶対入れないといけないわけでもないですが、帯芯の存在も知っていてもらえると嬉しいです。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
着物を着るとき迷ったら、とりあえず左って覚えとこ!
乾燥を改善したいアラサーが推すスキンケア、KOSE セラムヴェール
アスコラフィンを手軽に摂取、ファイテン PX原液飲んでみた!

九寸名古屋帯っていつ使える?

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

普段は、ささやかながら和装にかかわるお仕事をさせていただいております。

半幅帯、八寸名古屋帯は、基本的にカジュアルな装いに使っていただく帯ですとお伝え致しました。

九寸名古屋帯から使えるシーンがぐーんと広がって、ややこしく感じる方も多いと思うんです。

今日はそんな九寸名古屋帯の話をしていこうかなと思います。

私が実際に、九寸名古屋帯で出かけたシーンも合わせてお伝えしますね。

九寸名古屋帯っていつ使える?


※私が初めて仕立てた名古屋帯です✨やってみればできるもんだ🎶

基本的にカジュアルからセミフォーマルまで幅広く使える帯と言われています。
※フォーマルもOKな帯も存在するところがややこしいよね。

簡単に言うと、暑い時期以外色んなシーンで使えて便利な帯なんです。

ただし、染めの帯か織りの帯か、金銀が入っているかなどで格が変わります。

最近は、本当に柄も豊富で絶対こうですとは言い難いというのが本音です。

今から話すことも、基本的にはこんな感じ、ざっくり分けるならこんな感じっという話になってしまいます。

帯に関しては、「染めより織り」のほうが格が上になります。

織りの帯の中でも、金銀が入っているほうが格が上になります。

金銀がたくさん使われているような九寸名古屋帯だと、セミフォーマルもOKです。

二重太鼓にすることが出来ないので、二重太鼓のほうがいい場面では名古屋帯は不向きです。

金銀が使われていないものや少ないもの、染めの帯だと、普段のお出かけやカジュアルな装いに向いています。

こんな風に色んな柄や金銀の有無で、使えるシーンがちょっとずつ変わってきます。

合わせる着物も、紬や小紋、色無地、付け下げだけじゃなくて、あえて訪問着に合わせてカジュアルダウンするって使い方もあります。

使い勝手がいい分、迷うところも多いのかなと思うのが九寸名古屋帯です。

普段着て楽しむ分には絶対こうって決まりはないので、ある程度は感覚で合わせてもらっていいんじゃないかなと思います。

ちょっと豪華めだしキレイめな格好に使るかな〜とか、ちょっと大人しい感じがするからカジュアル向きかな〜とか、感覚で案外合ってるってこともあります。

逆に名古屋帯だと、それって違うんじゃない?ってなる着物を、覚えておくほうが早いかもしれません。

黒留袖、色留袖、このあたりは名古屋帯だと二重太鼓にできないので基本的に合わせません。

訪問着は、名古屋帯は合わさないって人も居れば、この帯ならOKって場合もありますし、赴く場所や集まる人によって考えたほうがいいかなといった印象です。

↑これを覚えておいたほうが、便利かもしれません。
※綴織の帯は合わせてOKなど、一概に言えない場合もあってややこしいけどね…

きちんとルールに従った装いを求められているシーンのときは、言われなくても気をつかった装いをされると思うので、普段はそこまでガチガチに縛られて考えることもないんじゃないと思っています。

九寸名古屋帯を使ったシーン

普段以外のシーンだと、私の場合はお茶席です。

袷の小紋に織りの名古屋帯、袷の訪問着に織りの名古屋帯といった感じで合わせていました。

この組み合わせで、特にお叱りや苦言を呈されたことはなかったです。

コーディネートは黄色の着物にオレンジの帯、紺の着物に青い帯といった同系色でまとめていました。

こういったきちんとした装いが必要なシーンでも、九寸名古屋帯は活躍してくれます。

まとめ

本日は、九寸名古屋帯についてお話させていただきました。

かなりざっくりした説明でしたが、いかかでしたでしょう?
着物ライフの役に少しでも立てれば嬉しいです。

細かく考えだすと難しい感じがしてきてしまいますし、普段は好きな合わせ方で着てもいいやんと私は思います。

ちゃんとした装いが必要なときにちゃんと出来れば、それがカッコイイんじゃないでしょうか?



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ふわっとなのにこっくり!?保湿にオススメスチームクリーム
美味しいが止まらない、ハムレットのチョコチップス!!
簡単!100円の材料だけで作るリングケースの作り方

着物を着るとき迷ったら、とりあえず左って覚えとこ!

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

私は普段、ささやかながらお着物に関わるお仕事をさせていただいております。

どう合わせるのがいいですか?と、光栄なことに訪ねてくださる方もいらっしゃいます。

今日は、着付けで迷ったらどうしたらいい?で覚えておく法則を1つご紹介します。

着物で迷ったら、どりあえず左って覚えとこ!

タイトルにも書いている通りなんですが、とりあえずです。

格が高いもの、柄があるもの、基本的に左にくるのが正解です。

着物の上前も側です。

着物を着るときって、右側が内側に左が外側にくるように着ますよね。

帯締めもどちらかに色が入っていたり、柄が入っているものは、左にくるようにします。
結び目も左にきます。

着物は左側が、綺麗に見えるようになっているんです。

そんなわけなので、左右の向きに迷ったときはにしておけばOKです。

1番迷うところが帯締めなんじゃないかなと思うんですが、みなさんどうでしょう?


こういった金銀の2色になっている帯締めもあります。

金銀の場合は、金のほうがです。

華やかなほう、格が高いほうがって覚えておくと、迷うことは殆どないと思います。

いつも着るときに迷う方、これから着物を着たいって方、着物はとりあえずって覚えておいもらうと役立つときがくると思います。

まとめ

本日は、着物を着るときに迷ったら左というお話をさせていただきました。

着物に慣れてないって方はけっこう、これどっちやったっけ?って迷うと思うんです。

私もこれどっち?正解?自分からみてどっち?ってめちゃくちゃなりました。

そうやって迷った経験があるので、今回のお話が誰かの着物ライフの役に立つと嬉しいです。


他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
パフォーマンスアップにファイテンのメタックステープ EXTREMEがぴったり
カジュアルな着物にぴったり八寸名古屋帯
今日はベスブレッドのプレーンを食べてみる日

フォーマル中のフォーマル黒留袖・色留袖とは?

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

格がどうの、例外がどうのとややこしい、でも魅力的な着物が楽しい!!

そんな私が、なんとかわかりやすく着物についてお伝えしたいと始めた着物談義のコーナーです。

今日のテーマは留袖です。

がっつりフォーマルな装いです。
逆に言うと、あまり迷う余地がなくてわかりやすいところでもあるんです。

着物ってややこしいなと思ってしまうときは、わかりやすいところから覚えていくのもアリですよ🎶

フォーマル中のフォーマル黒留袖・色留袖

留袖は慶事用、おめでたいとき用の礼装になります。

フォーマル中のフォーマル、正礼装になるんです。

結婚式で新郎新婦のお母様や仲人の方が着てらっしゃったり、中には親族の方が着ているというイメージがありませんか?

最も敬意を示した格式の高い装いで、ありがとうって気持ちを示してると思ってもらえるといいと思います。

黒留袖、色留袖どちらも柄の特徴は、着物の帯から下のほうにだけ模様が入っています。

黒留袖というのは、地色が真っ黒に染められているもので、染め抜きの五つ紋が入っています。
そして、既婚女性のみ着ることができるんです。

結婚式で黒留袖の方を見かけたら、ご結婚されている方ということになりますね。

色留袖というのは、黒以外で染められているものです。
やわらかい色合いのものが多いんじゃないかなと思います。

こちらは、未婚・既婚問わずに着用することができます。
紋の数も一つ紋・三つ紋を選ぶこともできます。

色留袖に五つ紋が入ると、黒留袖と同格のお着物ということになります。

黒留袖、色留袖ともに合わせる帯は、金銀がたくさん使われた織りの袋帯です。

うれしいことが重なるようにという意味を込めて、二重太鼓に結びます。

こういった組み合わせをすることで、格式の高い装いとなるんです。

留袖を着るシーン

格式高い正装の留袖を着るのはどんなときか、想像していきましょう。

一番イメージしやすいのは、やっぱり結婚式だと思います。
新郎新婦のお母様や仲人のお立場や、色留袖なら親族というお立場にぴったりくる装いです。

他には、イメージしにくくなってくると思いますが、格式が高い場所で行われる記念式典などにも合います。

2016年のリオデジャネイロオリンピックの閉会式で、小池百合子東京都知事が着ていたのも色留袖なんですよ🎶

更にイメージが湧きませんが、叙勲などでも勲章の種類によっては五つ紋の色留袖が着用出来ます。
※宮中行事では喪をイメージさせる黒はよくないそうです。

まとめ

本日は、フォーマルで最も格式の高い装い留袖についてお話しさせていただきました。

正礼装になってくると、合わせる組み合わせがガチっと決まってくるので、逆にわかりやすかったんじゃないでしょうか?

留袖の着姿はとっても素敵で憧れますが、ここまで格式ばった装いが必要なシーンは少ないので、登場シーンもなかなかないお着物かもしれません。

でもやっぱり憧れるので、私も1回くらい黒留袖着てみたいな〜と、リサイクルで安くないかしらと探してしまっています。
独身アラサーなので、お家でこっそり着てみるくらいしか機会がございません(笑)

それでは、今日の留袖談義はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました🎶

こちらのブログでは、コスメや生協購入品などの話題を毎日更新しています。
また、ぜひ読みにきてくださいね。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
カジュアルに楽しむ半幅帯、合わせる着物やシーンについて
カジュアルな着物にぴったり八寸名古屋帯
入浴剤100個入りの福袋の中身を紹介!!

九寸名古屋帯とはなんじゃろか?

こんばんは、着物大好きアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

断捨離してスペースが空いたはずなのに、着物を爆買いしてスペースがパンパンになっています。

さて、本日は九寸名古屋帯のお話しをしたいと思います。

着物を難しいな〜、ややこしいな〜と思われてる方は、このへんからややこしく感じてきてるんじゃないでしょうか?

今日はさらっと九寸名古屋帯ってどんなものかを説明しています。
まず九寸名古屋帯がどういったものを示しているのかを、知ってもらえると嬉しいです。

九寸名古屋帯って??


仕立て前の反物の状態の幅が九寸(約35cm)になっていて、芯を入れて手先から胴に巻く部分を半分に折った状態に仕立てているものです。

中には額縁仕立てといわれるような、開き仕立てになっているものもあります。

よく見る形は、手先から胴に巻く部分を半分にしているものになると思います。

仕立てた後の幅は八寸(30cmくらい)になります。
長さは3m30cm〜3m60cm程度のものが多いです。

アンティークのものなどは、もっと短くなっているものもあります。

九寸名古屋帯っていうのは、反物の状態が九寸あって芯を入れて仕立てるものと思ってもらえればOKです。


仕立て途中の内側がどんな風になっているかお見せすると、こんなふうに折り返している分があります。


この折りかえり部分に芯を縫い付けて、最後まで仕立てていくと九寸名古屋帯の完成です。

結び方は、一重太鼓にするのが一般的です。

アレンジした結び方もありますが、二重太鼓にするには長さが足りないので、お太鼓にするときは一重になります。

九寸名古屋帯のポイント
・反物の状態で九寸(約35cm)
・芯を入れて仕立てることが殆ど
・二重太鼓には出来ない

まとめ

今回は、九寸名古屋帯がどういうものかに絞ってお話しさせていただきました。

九寸名古屋帯が何でややこしく感じるかっていうと、使えるシーンが広くなるっていうのと、染め織りやって出てくるからだと思います。

そのへんまで一気に話していくとごちゃごちゃ〜としてしまうので、別の記事でなるべく分かりやすく説明していこうと思っています。

この記事を見つけて読んでくださってる方は、きっと着物が好きな方だと思います。
またぜひ、読みにきてくださいね。



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
カジュアルな着物にぴったり八寸名古屋帯
カジュアルに楽しむ半幅帯、合わせる着物やシーンについて
触って実感できる髪質革命!ファイテン YUKO デイリーケア ヘアブラシ!!