夏にオススメ!ほてった体にひんやりを、ファイテンリラックスジェル!!

こんばんは、ファイテン愛用歴8年、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

暑苦しくなってきましたが、みなさんはどうお過ごしでしょうか?

今回は、この暑い時期にオススメの冷感アイテムをご紹介したいと思います。

ファイテン リラックスジェル


ボディマッサージジェルのリラックスタイプになっていて、運動後のクールダウンにもオススメの商品です。

価格は110gで1650円になります。

塗るとすーっとしてひんやりしてくるのが特徴で、ほてった体や疲労した筋肉のクールダウンにぴったりです。

ひんやりした感じが続く時間もけっこう長いのも嬉しいポイントです。

美肌成分も配合されていて、肌を引き締めてうるおいのある肌のサポートもしてくれるそうです。
においのケアにもなるそうなので、汗をかく時期にはこれも嬉しいですね。

ファイテンの商品ということで、アクアゴールドが使われているものになっていて、肌を整えたり、肌にうるおいを与える成分になっています。

ファイテンのアクアゴールドは、神経系をリラックスさせる目的でも使われているそうです。

リラックスジェルは、運動後や体を動かしたあとにもオススメですし、お風呂上がりにもぴったりの商品になっています。

赤いパッケージの温感タイプも販売されていて、そちらは運動前のウォーミングアップにオススメです。

リラックスジェル使用感

出してみると、少しだけピンクがかったジェルになっています。

少量でもけっこう伸びがよくて、肌にすっと馴染んでいって、乾くとぜんぜんべたついた感じもありません。
塗った直後はそんなに冷感は感じないので、失敗したかなと正直ちょっと思ってしまいました。

ですが、少し待っていると凄くすーっと冷たい感じがしてきてびっくりしました。
ひんやりしだすと、これが暑い時期は本当に気持ちいいです。

首や足に塗っておきと、かなりひんやりして涼しく感じます。
暑くてほてっているときや、お風呂上がりの暑いときに使うのにぴったりです。

冬に使うと寒くなるかもしれないくらい、ひんやりした感覚を与えてくれます。

個人的にいいなと思った使い方は、暑くてほてっているときに使うのももちろん良かったんですが、暑くて寝苦しいときに寝る前に塗っておくのがオススメです。

すーすーして起きちゃうって方だと向かない使い方ですが、私は暑くて寝れないってなるタイプなので快適に寝付けていいなと思いました。
足に塗っておくと、起きたときにすっきりしている気がします。

ファイテンのリラックスジェルは、夏は欠かせないアイテムになりました。

エタノールやメントールが配合されているので、そういった成分がお肌に合わない方や刺激を感じる方だと、使いにくいかもしれません。

アルコール過敏症の方、特に肌の弱い方、乳幼児には使用しないでくださいと、注意書きにもありますので気をつけてください。

ファイテン リラックスジェル購入はこちらから

まとめ

今回は、夏にオススメの冷感ジェル、ファイテン リラックスローションを紹介させていただきました。

これくらいの時期だと、クーラーをつけるにはまだ早いけど暑いってなるので、リラックスジェルをちょこちょこ塗って過ごしています。

かなりひんやりするので、仕事の合間のリフレッシュにもぴったりだと思います。

手軽にひんやりしたいなってときに、ぜひ使ってみてください。
個人的には夏の殿堂入りアイテムになっています。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
足の浮腫みに、簡単に対処するオススメアイテム1選
痒がり肌の私が、色々な痒み止めを試した結果、残った2つの市販薬
いきなり血糖値を上げないために最初に食べるべきもの、オススメ4つ

肌を柔らかくするホホバオイル

おはようございます、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今回はホホバオイルのお話をしていこうかなと思います。
 
栄養豊富で、炎症を抑える効果、皮膚を柔らかくする効果や、保湿する効果があるため、アトピー肌の方にも使いやすいと言われているホホバオイル。

ビタミンが豊富に含まれていて、アミノ酸も入ってて、人の皮膚に近いから馴染みがいいなど言われていて、美容に興味があれば聞いたことがあるオイルだと思います。

私も、ホホバオイルを使っていたことがあります。

この記事では、ホホバオイルの効能・効果の簡単な説明と、実際に使っていたときの感想をまとめています。

ホホバオイルの効能

まずは、高い保湿効果が上げられます。

ホホバは乾燥した地域に自生する生命力の強い植物で、種から抽出されるオイルがホホバオイルと言われています。
オイルと言われていますが、構造上はロウになります。

ホホバオイルは、ワックスエステルというロウの一種で、肌にも含まれているものなので馴染みやすく、角層の水分の蒸発を防いで肌を柔らかくしてくれるエモリエント効果があります。

水分の蒸発を防いで、肌を柔らかくする効果があるので、乾燥から守ってくれたり、お肌にハリやツヤを与えてくれます。

酸化しにくく、温度変化にも強いのがホホバオイルなので、安定性が高いというのもポイントです。

保湿が大切ってよく聞くと思うんですけど、ちゃんと保湿がされていると、それだけでも改善していくお肌の悩みはけっこうあるので、乾燥に悩んでいる方は、1度ホホバオイルを使ってみてもいいかなと思います。

抗炎症作用というのも、ホホバオイルはあるというふうに認められています。

ホホバオイルに含まれる、エイコセン酸の作用で抗炎症効果があるのではないかと考えられています。
ラットを用いた実験で、ホホバオイルを塗布した結果、プロスタグランジンという炎症を引き起こす物質が減ったと報告されているそうです。

精製されているのか、どれぐらい配合されているかなど、使用条件で変わってくる部分だと思いますが、知識としては抗炎症作用もある成分なんだなと、知っててもいいのかなと思います。

ホホバオイルを使ってみた感想

アトピーの症状が酷かったときに、保湿材としてホホバオイルをオススメされて使っていました。

保湿効果は、凄く高かったです。
塗ったから炎症が収まるとか、かゆみが収まるなんてことは感じられなかったんですが、塗ったから症状が悪化するということもなかったです。
刺激なども少ないオイルで、使いやすい印象でした。

ベタつかないかと言われると、顔に塗るぶんには気になりませんが、全身の保湿に使うとやっぱりちょっと気になりました。

ホホバオイルに炎症を抑える効果があると言われていても、化粧品の場合は、人体に対する作用は緩和なものという前提になっていますし、そもそも化粧品で炎症を抑えるという効果は言えないので、そこはあまり期待しないほうがいいのかもしれません。

保湿効果はしっかりあるので、保湿されることでバリア機能の改善に繋がったりなど乾燥小じわの改善など、肌の状態が改善していくっていうことはあるので、肌に馴染みやすくて刺激の少ないホホバオイルは、使いやすい保湿成分のひとつだと思いました。

まとめ

今回は、さまざまな製品に配合されているホホバオイルについて、お話させていただきました。

クレンジングやマッサージなんかにも、使いやすいオイルになっていますし、色々なところで売られているので、気になったら小さいサイズのものや、サンプルを使ってみてください。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
痒がり肌の私が、色々な痒み止めを試した結果、残った2つの市販薬
ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた
一躍有名になった、ツボクサエキス

めんどくさい気分の日の手抜きメイク前ルーティーン

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

コスメは好きだけど、お出かけは楽しいかもしれないけど、準備がめんどくさい!
そんな日ありますよね、私は7割くらいは準備めんどくさーいとなっています。

でも、ちょっとでもコンディションはよく見せたい、それが本音ですよね。

今回は、めんどくさい気分のときのメイク前ルーティンを、こそっとご紹介したいと思います。

手抜きに手抜きを重ねた結果、なんとかこれだけやっておけば、カサカサの肌に見えずにメイクが出来ると思った2ステップです。

美容的にはベストではありませんが、なんとかめんどくさい気持ちを乗り越えて、出かけたいときの役に立つかもしれません。

手抜きメイク前ルーティン

ステップ1 パックを貼り付ける



いきなり朝の洗顔をすっとばしていきます。
なんせめんどくさいので、なるべく行程を減らしていきたい日なので!

洗顔とスキンケアをせずに、メイクを始めるとさすがに、化粧のりもよくないので、仕上がりがイマイチ綺麗になりません。
なので、肌の保湿を兼ねて、パックを貼りつけていきます。

サボリーノなど、洗顔をしない前提のパックもたくさんありますので、そういうのを利用するのもいいと思います。
私もよく使っていました。マツキヨ限定オレンジピーチの香りを買いにいきたい(笑)

なければ最後に拭き取りも出来そうな、柔らかいシートになっていれば良しですが、あまりこだわりません。

あくまでメイクのりを良くするためなので、保湿が出来ればオッケーです。

最近は、ルルルンのパックがストックしてある頻度が高いので、ルルルンのものを使っていることが多いです。

ステップ2 オールインワンで保湿



化粧水・美容液・乳液を塗る気力があるならば、洗顔からやっているということで、当然のようにオールインワンを選択していきましょう。

パックで水分はそれなりに補充されているので、あとはオールインワンで水分が逃げにくくなるように蓋をしておきます。

オールインワンもたくさんあるので、手元にあるものを使っていただければいいと思います。

ここまでやれば、手抜きメイク前ルーティンは完了です。お疲れ様でした(笑)

私が使っているのは今は、アベンヌのミルキージェルエンリッチですが、資生堂のアクアレーベルのジェルクリームのシリーズも好きです。

今の季節でアクアレーベルなら、青のジェルクリームがシミ予防になる成分が配合せれていてオススメです。
4MSKという、HAKUにも配合されている、メラニンの生成を抑える成分が入っています。

AQUALABEL(アクアレーベル) 【医薬部外品】スペシャルジェルクリームA (ホワイト) 本体 90g

新品価格
¥1,560から
(2021/6/7 03:37時点)

オールインワンの使用感をレビューした記事がありますので、そちらも読んでみてください↓
アラサーが実際に使用したオールインワンジェルを5つレビュー!!

まとめ

私なりに最大限、手間をはぶいたメイク前ルーティンをご紹介させていただきました。

この2ステップをやっておけば、肌がめちゃくちゃ乾燥したりせずに、なんとか過ごせるかなという感じです。

メイク自体は、あまり行程をはぶいたり出来ないタイプなので、めんどくさいときはメイク前をなるべく簡略化するに至りました。

朝は時間がない方や、お出かけ準備がしんどい方の参考にもなるといいな〜と思っています。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた
泡立てない選択肢の洗顔、moguくるみスクラブクリームウォッシュはとっても気持ちいい!
ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた

ファシオの、マルチフェイススティック、赤みぼかしに使える06番使ってみた

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

ファシオがリブランディングして、リニューアルしたときに、グラデーションアイカラーを試したら凄く良かったので、またファシオのアイテムを購入してしまいました。

今回はとっても気になった、マルチフェイススティックを試してみたので、ぜひ読んでいってください。

FASIO マルチフェイススティック


「なじむ、つづく、らしさ。」という、等身大の美しさを大切にする女性に向けたブランドに進化した、ファシオから発売されたマルチフェイススティック。

なんと10色で展開されています。

オリーブ果実油・ホホバ種子油・サンフラワー油・シア油・ゴマ種子油の5種類のオーガニック植物油が使われていて、肌にすっと馴染んでくれるテクスチャーになっています。

マルチフェイススティックは、頰・目元・唇など、1本で何役にも使えるアイテムになっています。

なじみ続く処方ということで、ウォータープルーフ&皮脂プルーフ&タッチプルーフになっているので、汗・皮脂・こすれに強いというのも魅力的のポイントです。

ポーチに入れておくのに嵩張らないサイズで、ころんとしたパッケージも可愛らしいです。

マルチフェイススティック使用感


私が購入してきたのは、06番のミントスパークルです。

手の甲に出してみると、しっかりグリーンの色味が出ています。
繊細なパールが煌くと公式サイトで説明されていた通り、キラキラしています。

肌の赤みが気になる方にオススメということだったのと、ミントカラーが可愛いなと思って選びました。

手に乗せて馴染ませてみたら、サラッと肌に馴染む感じでベタベタしなくて使いやすそうだと思ったのも決め手です。
肌を白く見せてくれる印象もあったので、これは憧れの儚げな雰囲気を出せるんじゃないかと(笑)

ラメがかなりキラキラはしているので、ラメが苦手な方は使いにくいと感じるかもしれません。

私はキラキラしているのも好きなので、さっそく顔の赤みが気になる部分も使っていってみます。
どのタイミングで使うのがいいのか悩んだので、とりあえず化粧下地だけ塗った状態で使用してみました。

赤みが気になった頰と、乾燥して炎症になっているところに、ちょんちょんと塗ってボカすを何度か繰り返してみます。

つけ心地は軽いので、塗って重たく感じるということはなかったです。

コンシーラーほどのカバー力はありませんが、気持ち赤みが抑えられるかなと思いました。
赤っぽくなっているところに、反対色に近い色が加わるので少しだけど、肌の色のコントロールになります。

しっかりカバーしたい方には向かないけど、コンシーラーや化粧下地だと白くなりすぎて、上手く扱えない方には使いやすいかもしれません。

化粧下地の上に、マルチフェイススティックを使用して、ファンデーションで仕上げていきましたが、グリーンを仕込んだことで、赤みが目立ちにくくなったような気がしました。

ベタベタするというレビューもあったので、どうかなと思っていましたが、私はそんなにベタベタしているようには感じませんでした。

ナチュラルにカバーしたいときに、使えそうなので1本持っていてもいいなと思いました。
個人的には、けっこう気に入りました。

長時間つけていてヨレないかは、ちょっと検証できていないので、これから試していきたいなと思います。

ついでに唇にも塗ってみましたが、めちゃくちゃ血色の悪い人に見えました(笑)

マルチフェイススティックは、990円でアマゾンや楽天、お近くの薬局で購入することが出来るので、気になった方はチェックしてみてください。

まとめ

今回はファシオのマルチフェイススティック06番のグリーンを紹介させていただきました。

コンシーラーではないので、しっかりカバーまではいかないけど、ナチュラルに少し赤みを抑えてくれるカラーでした。
ポーチにぽんっと入れておけるサイズなので、2色くらい入れておいたら便利かもしれないですね。

並べるとクレヨンみたいで可愛いので、つい買いたくなってしまいそうです。
今度はハイライトに使えそうなカラーを購入してみようかなと企んでいます。

今回の記事もコスメ選びの参考になると嬉しいです。


他にもオススメ記事のリンクを貼っておくので、そちらも読んでみてください↓
リブランディングした、ファシオのグラデーションアイカラーが楽で便利で良い!
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
毛穴の黒ずみに!素早くもこもこ、FANCLディープクリア洗顔パウダー

アラサーが挑戦した、8時間ダイエット1ヶ月報告!

こんばんは、真面目に8時間ダイエットに取り組んでます、ぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

本日は、1ヶ月8時間ダイエットをしてみた結果を報告していきたいと思います。

1人でダイエットしても続かないってタイプの方は、お友達でもSNSでもいいので、ダイエットする宣言してみるのも手ですよ。
太ったなんて報告出来ないという気持ちが、自分を追い込んでくれます。

8時間ダイエット1ヶ月の報告

一ヶ月やってみた結果は、マイナス2.1キロでした。

20日くらいまでは、10日に1キロペースで落ちていましたが、最期の10日間は甘いもの摂りすぎたりしてしまったので、減量はしませんでした。

1ヶ月単位で見れば、ちゃんと減っているので、今回のチャレンジは成功です。

せっかくなので2ヶ月目も、8時間ダイエットを継続していこうと思います。

とにかく気をつけていたのは、いきなり血糖値を上げないことでした。
他はそこまでカロリー計算はせずに、食べ過ぎないようにしていました。

最初の食事で食べるように心がけていたものも記事にしているので、良かったら読んでみてください↓
いきなり血糖値を上げないために最初に食べるべきもの、オススメ4つ

8時間ダイエットって最初は、キツイなと思っていましたが、一ヶ月もやると8時間の食生活に慣れてきます。

始めたばかりのときは、食事のスタートの時間によって、最期の食事の時間をずらして8時間は食べていい時間にしていましたが、途中からは12時から20時が食べていい時間と固定したほうが楽だなと思うようになりました。

だんだん、自分が楽に16時間断食できるペースをつかめてきた感じがします。

この調子で、今月も2キロくらい減らせるように頑張ります。

まとめ

今回は5月にチャレンジしていた、8時間ダイエットの結果報告でした。

外出自粛や、リモートワークで運動不足になったり、コロナ太りしてしまった方も多いと思います。

16時間断食の8時間ダイエットは、慣れてくると楽なので、キツイダイエットが嫌だなという方にオススメです。

16時間断食して、いきなりどか食いしたり、食事は8時間以内でもカロリーオーバーしていると、太ってしまう可能性がありますので、食事内容はある程度注意してくださいね。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
8時間ダイエットチャレンジ約20日の経過と記録
8時間ダイエットで得られるメリットの1つ、オートファジー!!
めちゃくちゃ太る1日1食の食べ方、こんな食べ方は真似してはいけません

日本料理の高級食材!?スイゼンジノリ多糖体が持つ力!

こんばんは、化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

前から気になっていた保湿成分で、ちょこちょこ化粧品に配合されている成分がありました。

それは、サクランとも呼ばれる、スイゼンジノリ多糖体という成分です。

乾燥肌の方やアトピーの方に、良さそうな成分になっているので、ぜひ読んでいってください。

スイゼンジノリ多糖体が持つ力

まず最初に注目するポイントは、優れた保水能力を持っていることです。

高い保湿効果があると知られているヒアルロン酸は、みなさんもなんとなくご存知だと思います。
スイゼンジノリ多糖体は、ヒアルロン酸の約5倍の保水力があると言われているんです。

1gで6Lの水分を抱え込むことができると聞くと、ちょっとびっくりしていまいませんか?

スイゼンジノリ多糖体は、それくらいたくさんの水分を抱え込むパワーのある成分なんです。

高い保水力があるため、化粧品ではお肌を柔らかくしたり、肌に水分を保つ、保湿成分として配合されています。

スイゼンジノリ多糖体は、分子が大きくてちょっと変わった形をしています。
その分子が水分を含んだ皮膜を作ることで、皮膚から水分が蒸発していくのを防いだり、お肌を柔らかくしてくれる作用があるんです。

スイゼンジノリ多糖体が作る皮膜には、弾力性があり、お肌にハリ感を与えるのにも一役買ってくれます。

さらに、スイゼンジノリ多糖体はアトピーの治療薬などで使われる、ヘパリン様類似多糖類と同じように硫酸基というものを持っているため、抗炎症作用も期待できると言われています。

バリアのように水分を含んだ皮膜で、お肌から水分が蒸発されるのを防ぐ作用や、抗炎症作用も期待できることから、アトピー性皮膚炎に効果があるんじゃないかと医療分野でも注目されている成分が、スイゼンジノリ多糖体になります。

スイゼンジノリって?

江戸時代から高級食材として食べられていた、珍しい「藻」のことです。
ビタミンやミネラルが豊富な食材として、今でも健康食品などに使われています。

九州の綺麗な湧き水がある地域でしか自生出来ないもので、一時は絶滅の危機に晒されていました。

福岡や熊本で養殖に成功していますが、貴重な植物になっています。

スイゼンジノリ多糖体配合の化粧品

私が持っていた化粧品から、スイゼンジノリ多糖体が配合されていたものを2つご紹介します。

どちらも、高保湿タイプの化粧品で、スイゼンジノリ多糖体は保湿成分として配合されています。

赤のルルルンプレシャス フェイスマスク



こちらは、ドラッグストアでも定番のルルルンのパックの赤色のものです。

濃密保湿タイプで、「ごわつき肌を浸透保湿!」ということで、乾燥しているときに使いたいパックです。
今回紹介している、スイゼンジノリ多糖体が肌表面に保水ヴェールをつくる成分として、パッケージでも紹介されています。

10枚入りが693円、32枚入りが1870円です。

使ってみたら、肌が潤う感じがしてとっても気に入りました。
お肌の乾燥が気になるときに使ってみるといいかもしれません。
プチプラで使用感が良かったので、デイリー使いにもとってもオススメです。

ファイテン アクアゴールド プレミアム モイスチャーローション



高保湿化粧水で、年齢を感じさせない「うるおい肌」へということで、とろみのあるタイプの化粧水になっています。

日焼けによるシミやくすみを防ぐ成分も配合されています。

ファイテン独自の技術のアクアゴールドが使われていて、お肌を整えたり、お肌にうるおいを与える働きをしてくれます。

価格は3630円で、ファイテンショップや、公式オンラインショップ、楽天でなどで購入することが出来ます。

とろみのあるテクスチャーで、肌荒れしているときでも沁みることが少ないので、とっても使いやすくて気に入っています。
スイゼンジノリ多糖体は、保湿保持成分として配合されています。

ファイテンは、肩こりケアのアイテムなど、体のケアに関する商品がたくさんありますので、サイトを覗いてみてくださいね。


まとめ

今回は、皮膜を作って肌の水分の蒸発を防いでくれる保湿成分の、スイセンジノリ多糖体(サクラン)を紹介させていただきました。

割と新しい成分なんですが、化粧品や医療で注目されている成分になっています。

保水能力が高いので、お肌が乾燥しやすい方にいい成分だと思いますので、成分表を見る機会があったら探してみても面白いかもしれません。

化粧品選びの参考に少しでもなれたら嬉しいです。

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた
よく配合されていて、水分をいっぱい持っちゃうヒアルロン酸Na
呪文にしか見えない名前の褐藻エキス成分、アスコフィルムノドスムエキスの効果

カラフルな化粧下地、どう使い分けるの?色の効果を味方にしよう!

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

化粧下地やコントロールカラーと一言で言っても、ピンク、紫、黄色、緑と、カラフルにたくさん売られていて、何を使うか迷いませんか?

今回は、お悩み別に選ぶといい下地について、お話したいと思います。

簡単にでも覚えておくと、選ぶときに役に立つと思うので、ぜひ読んでいってくださいね🎶

化粧下地なに色を選ぼう?

赤みが気になるときはグリーン


ニキビや吹き出物で炎症が出ていたり、肌荒れや乾燥で炎症が起きていたり、肌の赤みが目立つな、気になるなってときは、緑の下地を使ってみてください。

緑は赤の反対色なので、赤を打ち消す効果があります。
完全には消えなくても、赤くなっているのを薄めてくれる効果があります。

顔全体に使用すると、白浮きしてしまったり、血色が悪く見えてしまうこともあるので、そういうときは赤くなっている部分だけに使ってみてください。

顔色が悪く見えるときはピンク


肌にナチュラルな血色感を演出してくれるピンク系のカラーは、肌が白くて血色が悪く見えがちなタイプにオススメの色です。

肌の色がなんとなく体調が悪そうに見えるときや、くすんでいるときは、透明感や血色感をアップして、ふんわり柔らかい印象に見せてくれるカラーです。

ピンクには、くすみを打ち消してくれる効果もありますよ!

くすみや肌の色むらが気になるときは黄色


黄色の化粧下地は、コントロールカラーの要素も持っていて、肌の色むらを均一に見せてくれる効果があります。

血色が悪くて、くすんで見えるときにも、肌を明るい印象に見せてくれる色でもあります。

黄色の下地はカバー力が高くて、肌に馴染みやすい色なので、ナチュラルに健康的に見せてくれます。

私が会社で働いていたときは、毎日使っていたのがイエロー系の下地でした。
けっこう塗ったくってたんですが、厚ぼったく塗ってる感がないって言ってもらえていました。

肌が黄色にくすんで見えるとき、透明感が欲しいときは青色


肌がなんか黄色く見えてくすんでいる気がするときには、ブルー系の下地で黄味感を抑えることができます。

透明感を得られるカラーでもあるので、透き通るような肌の演出にも使えます。

グリーンと同じように赤みを抑える効果もあるので、赤ら顔で悩んでいる方も試してみてもいいと思います。

べたーっと顔全体に塗ってしまうと白浮きしてしまう原因にもなるので、顔の中心から伸ばすように塗って、フェイスラインと首の境目が目立たないようにしたほうがいいと思います。

透明感も血色感も欲しいならパープル


ピンク系とブルー系のいいとこどりなのが、パープル系の化粧下地。
あまり人を選ばないので使いやすい色でもああります。

パープルは黄色くくすんで見えるときに、くすみを抑える効果もあります。

ブルー系の透明感高める効果も、ピンク系の血色感をアップする効果も、どちらもあります。

とんがってないカラーで使いやすい、化粧下地になるのが、パープルです。

クマ・くすみ、肌の暗さが気になるときはオレンジ


黄色に赤を混ぜて作るカラーなので、黄色より赤みがあり、青クマをカバーするのにぴったりのカラーがオレンジです。

くすみも抑えてくれるので、血色のいい健康的な肌に見せてくれる効果もあります。

黄色の下地よりも、シミやクマをカバーする力のある色がオレンジです。
イエロー系の下地やコンシーラーでは、カバーしきれなかったわって場合に有効な色だと思います。

クマが目立つからカバーできるコンシラーが欲しいんですと、デパートで相談したときもオレンジをオススメしていただきました。

まとめ

今回は、6つの色の効果をご紹介させていただきました。

肌悩みに合わせた商品を選ぶお手伝いになれると嬉しいです。

一言でパープル系やイエロー系といっても、ブランドさんや商品によって同じ色でも色の感じが変わってくるので、しっくりくる色を見つけるのも大変かもしれないんですが、色の効果を味方にしてもらえるといいなと思っています。




他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
一躍有名になった、ツボクサエキス
SNSで大人気!?豆乳イソフラボン、薬用純白スキンケアUV下地
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!

痒がり肌の私が、色々な痒み止めを試した結果、残った2つの市販薬

幼少期からアトピーで、大人になってからはアレルギーも追加装備された、痒がり肌のぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

自分で自由にお買い物を出来るようになった頃から10年くらい、いい痒み止めはないかと迷走していました。

なんだかんだで、絶対にストックしている痒み止めが、絞れたので紹介したいと思います。

私は病院にも通っていて、ステロイドとペパリン類似物質配合の塗り薬を処方されているんですが、それでも痒いってなったときに市販薬になります。

肌に合う商品は、それぞれで違うとは思うんですが、肌が痒くて悩んでいる方の参考になると嬉しいです。

私の厳選した、痒み止め2つ

液体ムヒS2a


「かゆみ」にすばやく、「はれ・赤み」にしっかり効く、スーッとする液体タイプの、第二類医薬品の痒み止めです。

ステロイドが配合されているタイプになります。

効能は、「かゆみ、虫さされ、皮ふ炎、かぶれ、じんましん、しっしん、しもやけ、あせも」にっています。

・使っている感想


痒くて痒くてたまらーん!!ってときに重宝します。
スーッとするのもあって、痒みが早く、少し楽になる気がしています。

私は、じんましんが出たときに、使うことが多いです。
マスクでフェイスラインが痒いときに使うこともあります。

痒みの症状が出たときに、かなり愛用していて、長時間出かけるときは必ず持っていきます。
ストッキングやタイツで、足が痒くなったときに、持っていると助かる痒み止めです。

ただ、清涼感のある液体だからか、傷になっているところや掻きむしったあとに使うと、めちゃくちゃ沁みます。
あと、冬はスースーしすぎて寒くなることがあります。

ラナケインS


1秒でも早く!痒みに効く、小林製薬さんから発売されている、第三類医薬品になります。

局所麻酔剤が配合されているのが特徴になります。

効能・効果は、「かゆみ、かぶれ、湿疹、虫さされ、皮ふ炎、じんましん、あせも、ただれ、 しもやけ」になっています。

ステロイドは配合されていないタイプの痒み止めです。

・使っている感想


そこまで強い痒みじゃないけど、もぞもぞ痒くて辛いなぁってときに愛用しています。

麻酔成分で、肌の感覚が鈍くなるので、ホコリや繊維で痒いときなどに重宝します。

マスクの繊維で、我慢できなくもないけど、ムズムズして痒くて不快ってときに使ったりもします。

痒くて痒くてたまらないってときには、足りない感じがするんですが、外因的なものが原因でムズ痒いときに重宝しています。

共通して配合されている成分

かゆみ止め成分と殺菌剤で、同じ成分が使われているみたいです。
この成分が、肌に合わなかったことがある方は、今回紹介している痒み止めは合わないかもしれません。

ジフェンヒドラミン塩酸塩


抗ヒスタミン剤で、かゆみを抑える成分になります。

イソプロピルメチルフェノール


殺菌剤になっていて、患部の雑菌の発生を抑える成分です。

まとめ

今回は、私の厳選した、必須の痒み止めをご紹介させていただきました。

実際に使用するときは、用法・用量や使用上の注意などを、よく読んでお使いいただければと思います。

手軽に使えるのが市販薬のいいところですが、治らないなって思ったときは、コロコロ市販薬を変えていくより、お医者様に相談していただくのがベストだと思います。

市販薬でどんな痒み止めがいいのか、探している方の参考になればと思います。




他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
アトピーとアレルギーで、1年間免疫療法を続けている経過
アラサー女のアトピー・アレルギー・皮膚炎の治療体験!
紫外線防止成分、吸収剤と散乱剤の違いはとっても簡単!

5月の使った回数が多かったものと、お気に入り🎶

おはようございます、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

5月も終わりが近づいてきたので、今月の使用頻度が高かったものと、気に入ったものを紹介していきたいと思います。

今月よく使ったなと思うものと、お気に入りで4つありました。
1つずつ使用感などを紹介していくので、良かったら読んでいってください。

5月の愛用品と、お気に入り

POLA B.Aライトセレクター


日焼け止めの中でも1番お気に入りなのが、POLA B.Aライトセレクター。
日焼け止め独特の、塗ってます〜って重さがないのと、変に白浮きしたりもしないので普段使いにとっても使いやすい。

日焼け止めというものが、基本的に大嫌いなんですが、これくらいの季節になってくると、日没の時間も遅くなってくるので、さすがに日没待ってから出かけるわけにもいかなくなります。

B.Aライトセレクターは、日焼け止めを塗ったときのストレスを感じなくて、本当にありがたい存在です。

ネックはクレンジングが必要なことと、お値段が高めの12100円ということかな。
ですが、去年に引き続き、今年も愛用していく日焼け止めです。

ファシオ グラデーションアイカラー



こちらは、今月購入したお気に入り商品です。
簡単にグラデーションが作れるのもポイントが高いのと、色が可愛くて使いやすいのがいいなと思っています。

私が購入したのは、02番のピンク系のブラウンで、目元が明るく見えるカラーなのが嬉しいです。

上半分の明るいピンクは、他のアイシャドウと組み合わせたるときに、ベースカラーに使うのにも便利な色味です。

仙台勝山 MCTオイル


今月は16時間は断食する8時間ダイエットに挑戦していたので、血糖値のコントロールやエネルギー補給に、飲んでいました。

仙台勝山 MCTオイルは、無味無臭のさらっとしたオイルで、飲みやすい商品です。
油なので、オイル感は多少ありますが、飲み物に混ぜて流し込んでしまえば、あまり気にならないと思います。

薄めの味のものより、濃い味のものほうが、飲んだときのオイル感もマシに感じます。

中鎖脂肪酸100%のオイルなので、吸収されやすく、すぐエネルギーになってくれます。
糖質の代わりにケトン体をエネルギーとして使いやすくもしてくれるので、糖質制限中にもオススメのオイルです。

仙台勝山館 MCTオイル 360g 【送料無料】 ココナッツ 由来 | 専門店の 安心 高品質 ダイエット バターコーヒー グラスフェッドバター 痩せる コーヒー 中鎖脂肪酸 mtc mtcオイル 認知症予防 ケトン体 ココナッツオイル プロテイン

価格:2,160円
(2021/5/26 18:38時点)
感想(17件)

ファイテン 桑葉青汁 難消化性デキストリン配合


MCTオイルと一緒に、16時間の断食が終わって最初に飲んでいました。
栄養もたくさん取れるのと、難消化性デキストリンが入っているので、食事前や食事と一緒に摂ることで、脂肪の吸収や血糖値の急上昇を抑えてくれる効果が期待できます。

甘いものも、揚げ物も大好きなので、糖質も脂質もあまり吸収されませんようにと祈るような気持ちで飲んでました。

水にさっと溶けるので、手間もかからないので負担なく作ることが出来るのが嬉しいです。
味も青臭くなくて飲みやすいです。

ファイテン 桑葉青汁 難消化性デキストリンプラス お徳用

価格:4,860円
(2021/5/26 18:40時点)
感想(21件)

まとめ

今回は、5月の愛用品とお気に入りを紹介させていただきました。

日焼け止め苦手だなって方や、ダイエット中、健康に興味がある方の参考に少しでもなると嬉しいです。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
エイジングケアもワンステップで、アベンヌ ミルキージェルエンリッチ
4月のお気に入り、くるみスクラブ洗顔
いきなり血糖値を上げないために最初に食べるべきもの、オススメ4つ

ツボクサエキスが配合されている化粧品を、手持ちのコスメから集めてみた

こんにちは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

新しいコスメは欲しいけど、使い切ってないコスメいっぱいあるんだよな〜と日々葛藤しています。

なかなか成分表が書いてある箱も捨てられずに、溜まっていっております(笑)

今回は手持ちの化粧品で、配合量にかかわらず、成分表にツボクサエキスと書かれている化粧品を紹介しようと思います。

こんなのにも入ってるんだ〜と、面白がってもらえると嬉しいです。

ツボクサエキスが配合されている化粧品

VT CICAクリーム



絶対入っているアイテムといえば、シカクリームということで、VTのシカクリームにも配合されています。

こちらはクリームというより、緑色の半透明のジェルになっています。
使い心地がさっぱりしていて、べたつかないので夏でも使い易いテクスチャーです。

薬草感あふれる香りも、慣れてくると癖になります(笑)

オバジC マルチプロテクトUV乳液



しれっと配合されているのを見つけてびっくりしました。

ツボクサエキスには、色素沈着を防ぐ効果もあるみたいなので、日焼け止めと相性がいいのかもしれませんね。
こちらもあまりベタつかないので、お出かけ前にさっと手に塗るのに重宝しているアイテムです。

メディヒール EGTフェイスマスク



最近購入した、韓国コスメになります。
特にツボクサエキスを押し出している商品ではないんですが、ちゃっかり配合されていました。

シワや肌の弾力などに効果が期待できるフェイスマスクになっています。
顔にぴったりくっついて落ちてこないのがお気に入りです。

デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリア



有名なクレンジングの敏感肌用のものにも、ツボクサエキスが配合されていました。

こちらは、水溶性ツボクサエキスという成分名になっていました。

めちゃくちゃメイクが綺麗に落ちてくれて、ダブル洗顔が必要ないということで、めんどくさがりのくせに化粧が濃い私には、凄く使い易いクレンジングです。

ウォータープルーフのアイラインも落としてくれるのは、本当にありがたいです。

お気に入りはコレ

VT CICAクリームと、デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリアの2つは特にお気に入りです。

VT CICAクリームのシカクリームを使っていると、なんとなく肌の調子が整いやすいような気がします。

なんとなくだけど、乾燥とかもマシなのかなという感じがするので、使用頻度がけっこう高いアイテムです。
無くなったらリピートしたい商品です。

【VT公式】【シカクリーム CICA Cream】スキンケア クリーム シカ シカクリーム シカペアクリーム ニキビ トラブル 集中ケア 肌荒れ 鎮静 水分 保湿 高保湿 美肌 肌キメ うるおい 水分チャージ 乾燥肌 敏感肌 おこもり美容 コスメ 韓国コスメ

価格:2,730円
(2021/5/25 06:53時点)
感想(15件)

デュオ ザ薬用クレンジングバーム バリアは、メイクもちゃんと落ちて洗い上がりも、さっぱりだけどしっとりもしている感じが気に入っています。
バームがメイクにしっかり馴染んでくれるので、肌の負担も少なくメイクを落とせている感じも良いです。

この2つの商品は、どちらもとってもお気に入りでオススメしたいアイテムです。

まとめ

今回は、手持ちコスメから、ツボクサエキスが配合されているものをピックアップしていきました。

原料としての効能・効果と、化粧品に配合された場合の効能・効果っていうのは、必ずしも同じというわけではないんですが、こんな商品に入ってるんだな程度に参考にしてもらえると嬉しいです。



他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
一躍有名になった、ツボクサエキス
天然の保湿成分「ベタイン」、甜菜糖の副産物!?
POLA B.A クレンジングクリームの、しっとりを超えたねっとり感