こんばんは、食べるの大好きアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ
今日は夏越の祓えということで、すっと食べてみたかったカラフル素麺「夏越そうめん祭り」を作ってみました。
6月の楽天マラソンで購入していて、早く食べたいと思いながら今日を待っていました。
それでは、さっそく商品紹介と実食レビューをお届けしていきましょう!
夏のちょっとした贈り物や、お中元にもぴったりの素麺なのでぜひ読んでいってください🎶
6月30日は夏越の祓、暑気払いに夏越そうめん祭りでカラフル楽しいランチにしました🎶
楽天市場の三輪そうめん 松田さんで購入したのが、夏越そうめん祭り。
三輪そうめんは伝統的な手延べで作られていて、そうめんの中でも1番古い歴史を持っているらしいですよ!!
ワクワクしながら箱を開けてみると、ずらりと並ぶカラフルな素麺たち。
左から順番に、むらさきいも・サクラ・しそ・ほうれんそう・かぼちゃ・にんじんの6種類になっています。
メール便で届くものだったので6種類だったんですが、贈答用にオススメの白も入った7種類のセットも販売されています。
箱の中には美味しい茹で方のコツや、三輪そうめんの歴史、商品カタログが同封されていました。
茹で方のコツを記載してある紙が、七夕のようでとっても綺麗で感動してしまいました✨
これによるとカラフル素麺は、90秒で茹で上がるそうです。
素麺をぜひ食べて欲しい日は6月30日「夏越の祓」、7月7日「素麺の日」ということで、今日はその夏越の祓になります。
1年のちょうど半分にあたる6月30日に、半年の厄を払う神事のこと。
厄を払うとともに、残り半年の無病息災を祈願します。
大きな神社などでは茅の輪が設置され、それをくぐることで穢れを払うとされています。
また、水無月という和菓子も夏越の祓えでは重要な行事食と言われています。
夏越の祓も簡単に説明したところで、実食レビューに進んでいきましょう!
鍋1個でどうしようと悩んで、6回に分けて茹でて完成したカラフル素麺がこちらです。
オレンジのにんじんから時計回りに、サクラ、ほうれんそう、むらさきいも、かぼちゃ、しその順番に並んでいます。
見た目が鮮やかで夏のパーティーメニューの主役になれそう✨
大人でもこのカラフルさは楽しいので、小さい子たちは凄く喜んでくれそうです。
めんつゆにつけても、色の綺麗さは変わりません。
食べてみた感想は、ツルっと入っていく美味しい素麺で秒で完食してしまいました。
にんじん、ほうれんそう、サクラは、なんとなく風味が感じられたりして、楽しくて美味しい素麺でした。
茹でた量なんですが、一人で食べる前提だったので25gずつ測って茹でていきました。
それでも完成した量が多かったので、タッパーに詰めてお弁当にしました。
素麺は茹でのびしにくい特徴があるので、一口ずつに丸めて詰めておくとお弁当としても食べやすいですよ!
暑い日で食欲が落ちた日にも食べやすいスルスルいただける三輪そうめん、ぜひ皆さんも食べてみてください🎶
↓紹介したのは白が入っていない、カラフルな素麺だけの6食セットです。
メール便でポストに届くので受け取りも簡単で、送料無料の1890円です。
こちらは包装紙や熨斗の対応はしていませんが、しっかりした箱で届くので気軽なプレゼントにもオススメです。
![]() |
価格:1890円 |
まとめ
本日は夏越の祓ということで、暑気払いをかねて夏越そうめん祭りをランチにして紹介させていただきました。
白い素麺だけだと味気ない気分になることもあるんですが、こんなにカラフルだと目にも鮮やかでワクワクする素麺ランチになりました🎶
夏休みや帰省で家族で食事をする機会が増える時期に、用意しておくと喜ばれる素麺だと思いました。
カラフルな素麺はなかなか売っていないので、贈り物にしても喜んでいただけると思います。
商品ページへのリンクを貼っているので、ぜひじっくりご覧になってみてください🎶
↓お中元などにもオススメなのは、白入りの7色セット。
こちらは贈答用向きに箱に入っていて、熨斗などにも対応しています。
![]() |
価格:3490円 |
他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓