世にも美味しい白と黒のチョコミントブラウニーを食べ比べ、あなたはどっち派?!

こんばんは、チョコミントが大好物のぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

5月はチョコミントとの出会いが多く、とってもハッピーなおやつタイムを過ごせました✨

今月のラストもチョコミントで締めていきたいと思います!

あなたは白派?それとも黒派?
世にもおいしいブラウニーのご紹介です♪

世にも美味しい白と黒のチョコミントブラウニーを食べ比べ、あなたはどっち派?!

白いチョコミントブラウニー



ホワイトチョコの甘みと、ミントの爽やかさがちょうどいい美味しさのブラウニーがです。

エネルギーは1個あたり140kcalとなっております。


横から見てみると爽やかなミントグリーンのブラウニーで、可愛らしいに嬉しくなっちゃいます。

食べてみるとほんのり香るミントの風味と甘みで、ミントクリームのような味わいになっていました。

甘さもけっこう感じるので、スイーツ感もあって美味しいブラウニーでした。

アイスのような甘くて美味しい味が好きなら、白のチョコミントがオススメです🎶

黒いチョコミントブラウニー



舌にのるミントの爽快感と、甘すぎないチョコがクセになるおいしさのブラウニーがです。

エネルギーは1個あたり133kcalです。


袋から出すとブラウニーらしい色合いの生地で、中にグリーンのチョコが混ぜ込まれているようでした。

白に比べると控えめな甘さで、ミントの風味のほうを感じやすい味になっていました。

少しだけ大人のチョコミントという感じの味わいになっていて、ミントを感じたいなら黒がオススメだと思いました。

まとめ


本日は世にも美味しいブラウニーの新商品から、白と黒のチョコミントブラウニーを紹介させていただきました。

どちらも美味しくて甲乙つけがたいんですが、見た目の可愛さで私は白を推したいと思いました。

本当に美味しかったので、どちらもまた食べたいと思っているのも本音です。

白と黒のチョコミントブラウニーはセブンイレブンで発見しました。

他のコンビニでは今の所は見つけていないので、気になった方はとりあえずセブンイレブンで探してみてください🎶

↓チョコミント商品を探していたら、豆乳のチョコミント味がありました✨
夏のおやつ替わりに買っておこうかと迷っています。

ポイント5倍 期間限定 豆乳飲料 チョコミント キッコーマン 200ml 紙パック 18本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】

価格:1815円
(2025/5/31 17:21時点)
感想(5件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
セブンイレブンの味覚の旅、韓国イチ押しグルメから美味しい3品を紹介!!
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
日清と湖池屋!?カラムーチョ40周年記念の焼きそばを堪能レビュー



ベーキングのお気に入りの食パン&マフィン、今月はコレばっかり買ってました🎶

こんばんは、最近は米よりパン食が多いぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

もともと米派だったんですが、フライパンで食パンを焼く方法に気づいてからパン食が増えました。

美味しかったパンのメーカーをチェックするようになってきたんですが、今月はベーキングの商品をけっこう買っていました。

ベーキングだと、こればっかり買っているってものが2つあったので紹介してオススメしたいと思います🎶

ベーキングのお気に入りの食パン&マフィン、今月はコレばっかり買ってました🎶

ほんのり甘い食パン



ベーキングの食パンで1番よく買うのは、ほんのり甘い食パンです。

そのまま食べても甘みがあるので美味しくて、焼くとサクっともちっとした食感に仕上がって気に入っています。

6枚切りの1枚あたりのエネルギーは132kcalになっています。


よく作るのはチーズトーストで表面がサクっと仕上がって、中の生地が詰まりすぎていないもちっと食感が美味しいです。

サンドイッチを作ったときは具材との相性が悪かったのか合わなかった記憶が残っているので、トーストにして食べるのが美味しい食べ方だと思います。

しっとりオレンジマフィンとチーズケーキマフィン



見かけるたびに買っちゃうのが、しっとりマフィンのオレンジとチーズケーキです。

しっとりバターマフィンが定番で、何年か前に食べてからシリーズの商品にハマっています。

特に大好きなのがオレンジマフィンで、甘くて爽やかなオレンジの風味が優しくて美味しいです。

チーズケーキマフィンも風味がしっかりわかるので、焼き菓子買うよりこのマフィンを買っちゃいます。

オレンジマフィンの1個あたりのエネルギーは253kcalで、チーズケーキマフィンの1個あたりのエネルギーは252kcalです。

けっこうカロリーが高いのでスーパーで見つけたときに、やめておこうかな〜と迷うけど食べたくなって買っちゃいます。

シーズンごとに色んな味が販売されるので、それも楽しみになっています。

まとめ

本日はベーキングのお気に入り商品を2つ紹介して、美味しいとアピールしてみました。

春はヤマザキにハマっていて、5月はベーキングにハマっている感じがします(笑)

トーストを作るのが楽しくて食パンの食べ比べをしていたら、パンにも違いがあるんだと気づけて日々が楽しいです✨

パンの新商品はどんどん出てくるので、6月はどんなパンに出会えるのかワクワクしながらスーパーへ行こうと思いますよ〜🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ローソンのヘルシーおやつ、砂糖不使用キシリトールチョコとラムネを実食レビュー
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
Can doで見つけたクマ氷が作れるアイスモールド、キレイに作るポイント3つ紹介


セブンイレブンの味覚の旅、韓国イチ押しグルメから美味しい3品を紹介!!

こんばんは、コンビニ巡りが趣味のアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

冷蔵庫の中には納豆と豆腐…朝も昼も食べて飽きていたので、今日は晩御飯を探しにセブンイレブンへ行ってきました。

増量フェアが終わって何が始まっているのかなと思っていたら、韓国イチ押しグルメフェアになっていました。

さっそく美味しそうで気になった商品を3つ買ってきたので、実食レビューをお届けしていきましょう🎶

セブンイレブンの味覚の旅、韓国イチ押しグルメから美味しい3品を紹介!!

牛肉入り韓国味噌テンジャンチゲ仕立て おにぎり



晩御飯を探していたので、最初に手に取ったのはおにぎりでした。

肉と味噌の美味しさを確信するワードは見逃せません。


袋から出してみると、シンプルな混ぜご飯おにぎりといった感じ。


牛肉は…と割ってみたら、ちゃんと中に居てくれました✨

食べてみると韓国味噌の独特な香りも楽しむことができ、韓国気分を手軽に感じられる味になっていました。

味も強いけど辛味は控えめで旨味たっぷりの、食べやすくて美味しいおにぎりで気に入りました。

お値段は203円、エネルギーは213kcalで糖質は35.9gです。

ちなみにテンジャンは味噌で、チゲは鍋という意味だそうですよ〜🎶

さつまいもを楽しむひとくちコグマ アーモンドがけ塩キャラメル&ホイップ



おかずは何にしようとカップデリを探して見つけたのは、スイーツ寄りの惣菜でした。

トマトキムチも並んでいて迷いましたが、塩キャラメルに惹かれてしまいました。

さつまいもフライに、クリームチーズ入りホイップと塩キャラメルソースをかけ、さらにアーモンドを振りかけている一品です。


蓋を開けたときからサツマイモの良い香りがして、食欲をそそってきます。


ホイップとソースをつけて食べると、さつまいもの甘さとトッピングの甘さに塩っけが混ざり合って美味しいです✨

甘い甘いでくどいかなと思っていたら、そんなことはなくてパクパクと完食してしまいました。

さつまいもの食感はしっとりとして柔らかいので、硬いのが苦手でも食べやすいですよ!

お値段は321円、エネルギーは242kcalで糖質は32.8gです。

チョコミントもこ



チョコミントと韓国の関係性はよくわからないものの、大好物のチョコミントは見逃すわけにはいきません✨

セブンイレブンの「もこ」は、生地がモチモチしているのが特徴のスイーツです。


出してみて姿を現わす、ココア生地の丸っこいもこが可愛い(笑)


割ってみるとチョコフレークを混ぜ込んでいる、ミントクリームがたっぷりでテンションが上がります。

食べるとミントの爽快感がしっかり感じられて、とっても美味しかった!!

冷やして食べるスイーツだからか、アイスのチョコミントを食べている感覚に近い味を楽しむことが出来ました。

お値段は216円、エネルギーは271kcalで糖質は22.7gです。

今回の韓国フェアの私のイチ押しは、チョコミントもこになりそうです。

チョコミン党の方は、ぜひ食べてみてください🎶

まとめ

本日はセブンイレブンの韓国イチ押しグルメから、旨味たっぷりの3品を紹介させていただきました🎶

どれも美味しくて、胃袋と気持ちが幸せで満たされる晩御飯になりました。

今回紹介した商品は韓国フェアの第一弾のもので、6月に入った頃から第二弾が並び始めるみたいです。

サイトを見ていたら第二弾にパキっとティラミスというスイーツがあるみたいで、ティラミスも好きなので今から楽しみにしています。

韓国グルメ好きさんも、新商品好きな方も、セブンイレブンの韓国フェアを楽しんでくださいね〜!!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ローソンのヘルシーおやつ、砂糖不使用キシリトールチョコとラムネを実食レビュー
優しい甘さの塩と黒糖のタブレット、暑い季節の持ち歩きにオススメ!!
Minotte タンパク質10g以上の大豆ブレッド、クセ少なめで食べやすい!!


コラリッチ導入美容液、乾燥肌しがちなアラフォーが試してみた感想🎶

こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

冬が過ぎても肌が乾燥するよ〜と、肌の回復力の衰えに歳を感じて過ごしているアラフォーです✨

最近はスキンケアのアップデートもなく面倒モードに入っていたところに、知人からコラリッチの導入美容液をいただきました。

貰ったからには使うか〜と試し始めたら使い心地が良く、紹介したい気持ちが湧いてきたのでレビューしていこうと思います🎶

コラリッチ導入美容液、乾燥しがちなアラフォーが試してみた感想🎶


導入美容液ということで洗顔のあと1番に使うもので、この後に使うスキンケアの成分が角質層のすみずみまで届くように環境を整えるアイテムです。

角質をほぐす→水分を導く道を作る→成分が広がりやすい肌環境に整える、こうしてスキンケアの土台を作っていくような美容液になっています。

コラリッチ導入美容液を最初に使うことで、この後に使うスキンケアの成分をしっかり届けるお手伝いをしてくれます。

使用してみた感想⭐️

美容液は透明で少しとろみがあるんですが、めちゃくちゃ肌に入り込むのが早いと感じました。

2〜3プッシュを手にとって肌に広げていくと、すっと角質層に入り込んでいくような感覚でした。

もう次のステップにいけちゃいそうだけど?と驚いたくらいで、そのあとの化粧水や美容液も馴染みが良いような気がしました。

導入美容液という1ステップが増えているはずなのに、素早く肌に馴染むので負担に感じずに使うことが出来ました。

導入の時点で時間がかかると手間に感じてしまうんですが、コラリッチの導入美容液はそういう意味で使い続けやすいと感じられて良かったです。

劇的な変化はないんですけど楽にスキンケアに取り入れたれたので、徐々に良い変化があるのを期待して使いたい導入美容液です。

価格は50mlで3352円ですが、キューサイの定期購入や取り扱いショップによっては少し安く購入できるみたいです。

↓楽天スーパーセール期間限定みたいなんですが、15%オフの2840円で購入できるショップも見つけました。
気になっている方は、お気に入り登録してスーパーセールを待ってくださいね🎶

【15%OFF スーパーSALE 期間限定】 キューサイ コラリッチ 導入美容液 50mL 基礎化粧品 角質 スキンケア 美容成分 浸透力 化粧品 コラリッチジェル 導入液

価格:2840円
(2025/5/28 18:32時点)
感想(1件)


美容液に配合されている成分はこのような内容です。

健康茶として嗜まれているアマヅルの葉エキスや、お肌に嬉しい成分の豊富な温泉水、皮膚の水分を保つのに欠かせないセラミドなど、たくさんの保湿成分が配合されています。

さらに、やさしさにもこだわった無香料・無着色・無鉱物油・パラベン無添加で作られているのも嬉しいポイントになっています。

コラリッチ導入美容液は実際に使ってみて、さらっと馴染む導入美容液で使いやすさが良く使いたいと思う美容液でした。

今お使いのスキンケアが今ひとつ角層へ入っていかない、肌の表面に止まってしまっている気がする、肌馴染みの良いアイテムを加えたい、そういったお悩むを抱えているときに試してみてはいかがでしょうか。

↓楽天にもキューサイ公式ショップがあるので、良かったら覗いてみてください。

【ポイント10倍】【公式】 キューサイ コラリッチ 導入美容液 50mL (約1カ月分)( 基礎化粧品の美容成分をいきわたらせ、うるおいを引き出す導入美容液 無香料 無着色 無鉱物油 スキンケア )

価格:3352円
(2025/5/28 18:31時点)
感想(0件)

まとめ

本日は乾燥肌のアラフォーが、コラリッチ導入美容液を試してみた感想をお届けしてみました。

いただいて試してみた美容液だったんですが、使い続けられると感じる使用感っていうのがまず大事だと思っているので、とても良い出会いだったなと思う商品でした。

導入なのに角層に馴染むのに時間がかかる、重たくてベタっとするってなると使わなくなってしまいますよね。

コラリッチの導入美容液は、さらっと肌に馴染むので使用感がとってもオススメです。

試してみたいなと感じてくださったら、実際に使ってみていただけると嬉しいです。

↓コラリッチのオールインワンジェルも有名なので、どんな商品があるのか宝探し気分でご覧になってください。
母も使っているらしく知らない間に洗面台に置いていて、ちょっと驚きました(笑)

●(NEW)【15%OFF スーパーSALE 期間限定】 キューサイ コラリッチ スーパーモイスチャージェル55g オールインワンゲル オールインワンジェル 保湿クリーム スキンケア オールインワン 化粧品 化粧水 美容液ジェル さっぱり エイジングケア 乾燥肌 メンズ ハリ うるおい

価格:3270円
(2025/5/28 18:44時点)
感想(7件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
暑くてベタベタする朝に活躍しているスキンケア紹介と、眠い頭を起こすための工程を紹介
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
ダイソーで発見、そら豆スナック「マメメ」2つの味を実食レビュー


ローソンのヘルシーおやつ、砂糖不使用キシリトールチョコとラムネを実食レビュー🎶

ローソンさんに立ち寄ってみると、何だか美味しそうなお菓子が幾つか新発売されていました。
最近はロカボコーナーにある商品も美味しいものが多くて安心して手を伸ばせるのでありがたいですよね♡

というわけで本日はローソンさんより、甘味料はキシリトールというお菓子2点を備忘録レビューしておきますね!
どちらも美味しくてリピ候補になっているくらいなので、興味がある方はぜひお試しあれ…☆

♡本日のラインナップ♡
【LAWSON】
・キシリトールチョコレート
・キシリトールのラムネ ソーダ&グレープ

ローソンのヘルシーおやつ、砂糖不使用キシリトールチョコとラムネを実食レビュー🎶

キシリトールチョコレート



1袋(33g)当り
エネルギー:183kcal
炭水化物:15.2g
 糖質:13.5g – 糖類:1.7g / 食物繊維:1.7g

お砂糖不使用、キシリトールで甘みを出したチョコレート。というパッケージに興味を持ってしまいました。
開けるとミルクチョコのような香りがして、特に違和感などはないですね。

早速ひと粒…
想像していたより滑らかな舌触りで、甘みも控えめで食べやすく、普通に美味しいです♡
若干ひんやり感(?)があるのはキシリトールならでは、といったところでしょうか。

最近はノンシュガーでもちゃんと甘みを感じられてる美味しいお菓子が増えてきてますね!

本当に予想よりも美味しい。もうひと粒、もうひと粒って次々にぱくぱくしちゃうくらいです♡
砂糖の摂りすぎが気になるけど、どうしても甘いもの・チョコレートが食べたいってときには代打になってくれそう♪

キシリトールのラムネ ソーダ&グレープ



1袋(27g)当り
エネルギー:86kcal
炭水化物:25.9g
 糖質:25.2g – 糖類:0g / 食物繊維:0.7g

こちらも甘味料としてキシリトール100%使用とのこと。可愛いハート型のラムネです。

思ったより薄いラムネをひとつ、口に放り込んでみると…
あ、美味しい。めっちゃ硬そうだけど(笑)
ほんの少しキシリトールのひんやり感はありますが、思ったほどではないですね。
噛めなくはないし、割れてしまえば“ボリボリ”と食感も楽しいラムネですが、硬いものが苦手な方にはちょっと勧めにくいかも。
ソーダ味もグレープ味もほんのりで、ラムネとしては食べやすい味になっています。
個人的にはソーダ味が好きかも♡

これからの季節は『溶けない』という絶対安心ポイントからも、このラムネはけっこう推せる気がしています♪

まとめ

本日はローソンさんより、ノンシュガーのお菓子2点を備忘録レビューしました。

本当に体に良いものも美味しくなってきましたよね~!消費者としては嬉しい限りです♡

気になった方はぜひローソンさんのお菓子コーナーを覗いてみてくださいね!

↓楽天で探してみたら、リラックマの形のキシリトールチョコを見つけました✨
虫歯の原因菌を作らないノンシュガー&キシリトールのチョコなので、歯の健康に良さそうです🎶

【クール便対象】【お一人様3点まで】リラックマ キシリトールチョコ 1箱(80個入)【BSAサクライ キシリトール100% チョコレート 砂糖不使用】

価格:1845円
(2025/5/27 18:11時点)
感想(63件)

他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソーのお気に入り、ひんやりサッパリVC爽快シートボディ用はリピ決定!!
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
日清と湖池屋!?カラムーチョ40周年記念の焼きそばを堪能レビュー


セブンイレブン、お値段そのまま増量第二弾からゲットした3品を紹介🎶

こんばんは、コンビニ巡りが趣味のぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

セブンイレブンがお値段そのまま増量キャンペーンを開催しておりまして、第二弾もとても楽しみにしていました✨

逃してはならぬとウキウキで買いに行ってきたので、手に入れた3品を紹介していこうと思います。

今回の感想は「美味しい適量ってあるんだな」でした。

それでは、実食レビューをお楽しみください🎶

セブンイレブン、お値段そのまま増量第二弾からゲットした3品を紹介🎶

ベーコンペッパーマカロニサラダ



こちらのお値段は257円で、エネルギーは609kcalで糖質は28.8gです。

これひとつで609kcalもあるのかと思うと、マカロニにどハマりした時期は太った理由が垣間見えた気がします(笑)


蓋を開けてみると、いつもの大好きなベーコンとマカロニが詰まっていて、普段通りかと思いますが…


横から見ると、まさかのカップが大きくなっているパターンでした。

これがマカロニサラダが1.8倍の威力です✨

普段の量じゃ足りないから、これくらいが丁度いいのではと食べ進めていくと…マカロニ多いな?!と感じはじめました(笑)

マカロニに味ががしっかり絡んでいるので味が足りなくなるわけではないんですが、ベーコンがもっと欲しくなりました。

美味しいし満腹になるのは有難いですが、ベーコンも増やほしかったな〜と思ってしまいます。

美味しいベストバランスはいつものサイズだったかと感じた一品でした。

チョコ&ホイップロール



こちらのお値段は159円で、エネルギーは583kcalで糖質は71.6gです。

メロンパンより高い糖質を久々に見た気がして、割りとビックリしました。

シンプルな組み合わせの味って、たまに無性に食べたくなるのは魅惑の糖質故なのでしょうか?

このパンは持った感じが、ずっしりとしていていつもとの変化をすぐに感じられます。

チョコとホイップが1.7倍になっていて、見た目ではわかりにくいですが持つとわかります✨


大きくてお皿に乗らないのでまな板に出してみました。


まな板に乗せたついでに切って断面を見てみるとこんな感じです。

シンプルにチョコとホイップとパンの味ですが、こういうの美味しいんだよな〜と噛み締めてしまう味でした。

ずっとチョコとホイップ1.7倍にしていて欲しいと感じた一品です。

ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ



1番楽しみにしていたどら焼きのお値段は194円で、エネルギーは407kcalで糖質は52.7gです。

粒あん&ホイップ2倍ということで、袋から出す前から溢れるホイップが誘惑してきます。


出してみると本当に溢れるホイップと、姿は見えずともずっしりと重みを感じる粒あんが早くお食べと誘ってくるようです。

手に持つと本当に重量感があり、ハンバーガーの重みくらいに感じました。

ホイップの軽い食感と粒あんの濃厚な味わい甘い生地の三重奏に、求めてたのはこういうの…✨と満足感が凄くありました。

どら焼きは餡と生地の味が強くてホイップの存在感が薄いことも多いのですが、2倍だとしっかり全ての味を噛みしめることが出来ました。

お値段上がっても良いから、増量バージョンを常設して欲しいと思う一品で大満足です🎶

まとめ

本日はセブンイレブンの増量祭第二弾から、3つの商品を実食レビューしてみました。

第一弾も楽しかったんですが、第二弾はわかりやすい増量が多くてテンションが上がりました。

昔の増量祭ではチーズケーキが倍などもあったので、またそういうのもあると嬉しいなと思いながら次回を楽しみにしようと思います。

今回は生どらの増量が一押しだったので、みなさんも良かったら食べてみてください🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
チョコミン党の季節がやってきた、さっそく食べてみた3つのミントを紹介
ローソン新商品!バゲットクロワッサン2種が美味しくてオススメ!!


ダイソースナック!ポリポリ美味しいフライドポテト3種を実食レビュー🎶

こんばんにゃんだ(っ*^ ∇^*c)

よくお世話になっているダイソーさん。
たまに気になるお菓子が置いてあるのも、ついつい足を延ばしてしまう理由のひとつなんですよね~。

本日はそんなダイソーさんからお芋のスナック菓子を備忘録レビューしておきます!
どれもなかなか美味しかったですよ~♪

☆本日のラインナップ☆
【DAISO】
・フライドポテト じゃがバター風味
・フライドポテト 黒胡椒味
・フライドポテト うすしお味

ダイソースナック!ポリポリ美味しいフライドポテト3種を実食レビュー🎶

フライドポテト じゃがバター風味



1袋(45g)当たり
熱量:248kcal
炭水化物:26.3g

けっこう太めなポテトが入ってます。スナック菓子ならそれなりの大きさがあるほうが嬉しいですよね!

早速いただいてみると…、お、お芋のほくほく感がちょっとある!
バターの風味は控えめで、ポテトと塩味がメインって印象ですね。
それなりに咀嚼が必要な硬さなので、そんなに量はないように思えても食べ応えはけっこうあります。

ぽりぽりと食べるのにちょうどいい感じが嬉しいですね!
塩味も強くはないので、スナック菓子が食べたい時にピッタリかも♡

フライドポテト 黒胡椒味



1袋(45g)当たり
熱量:247.5kcal
炭水化物:24.6g

期待しちゃうな~とワクワクで開封!
黒胡椒が散りばめられたポテトですね。

ドキドキしながら、いただきまぁす。
ん?おっ、けっこうしっかり黒胡椒の味がする!
塩気はそんなに感じないんですが、がっつりブラックペッパーの存在感があるので味覚的にはめっちゃ満足できそうです♡
油っぽさもないし、ピリッと刺激的だけど食べやすい感じ♡

こういう味には“あるある”ですが、これをあてにハイボールが飲みたくなりますね。最近暑いので尚のこと(笑)

フライドポテト うすしお味



1袋(45g)当たり
熱量:243kcal
炭水化物:26.2g

サイズ感は他2種類と同じです。
一番ベーシックな味のはず、早速いただきます!

ん~!予想通り一番ベーシックな“いつものうすしお味”って感じですね!
割としっかり塩味を感じられる上に油っぽさがないので思ってたより食べやすいです♡
塩気が欲しくなるこれからの季節なら一番常備しておきたいかも。

安心感のあるシンプルなうすしお味なので、けっこう万人受けしそうだって思っちゃいますね♪
これはこれで缶チューハイなんかと一緒に…と思ってしまいます(笑)

まとめ

本日はDAISOさんよりポテトスナック3種類を備忘録しました。

どれも比較的あっさりしていて食べやすかったです♡
個人的にはうすしお味か黒胡椒味をリピしたくなっちゃいました♪

気になった方はダイソーさんで探してみてくださいね〜!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソーのお気に入り、ひんやりサッパリVC爽快シートボディ用はリピ決定!!
チョコミン党の季節がやってきた、さっそく食べてみた3つのミントを紹介
ダイソーで発見、そら豆スナック「マメメ」2つの味を実食レビュー


ローソンのチョコチップ・抹茶・レーズン、気になったパンを3つ実食レビュー🎶

こんばんにゃんだ(*´∀`人 ♪

朝食・昼食などはパンを選ぶことが多いにゃんだです♪
街のパン屋さんは少なくなってしまって寂しい今日この頃、コンビニ各社のパン商品にお世話になっております。

本日も美味しかったパン商品を3種類、備忘録しておきますね!
コンビニ各社、甘いおやつ系からごはん代わりにできそうなものまで、それぞれの趣向を凝らして充実してくれていてありがたいですね♡

☆本日のラインナップ☆
【LAWSON】
・チョコチップスコーン 4個入
・お抹茶&ミルクホイップサンド
・レーズンフランス 4枚入り

ローソンのチョコチップ・抹茶・レーズン、気になったパンを3つ実食レビュー🎶

チョコチップスコーン 4個入



本体価格218円(税込235円)
1個当たり
熱量:132Kcal
炭水化物:15.6g
 糖質:15.1g / 食物繊維:0.5g

パッケージの中で収まりのよい三角形のスコーンが並んでいるの、何だか可愛いですね♪
普段はあまり進んで食べないスコーンなんですが、ここのところコレはすっごい気になってたんです。

ってなわけで、いただきまぁす!
想像していたよりは柔らかい食感ですね、ソフトクッキーみたいな。
その代わりチョコチップは少し芯があるような食感で、美味しい♡
スコーンならではの生地に甘味がないぶん、チョコチップの存在感が引き立てられているような気がします♡王道のスコーンだけど食べやすくて好きかも♪

お抹茶&ミルクホイップサンド



本体価格148円(税込160円)
1個当たり
熱量:321Kcal
炭水化物:46.8g
 糖質:45.3g / 食物繊維:1.5g

“森半の宇治抹茶を使用しています。”とパッケージにも表記されているこちら、開けると同時にお茶の良い香りがしてキュンとしちゃいました♡
生地はふわふわ系だったので、持って帰る際にちょっと押し潰しちゃったみたいですが、早速いただきまぁす!

ひと口目から、抹茶とミルククリームの風味がふわっと広がって美味しいですね…!
苦味のあるお抹茶の味ではなく割と食べやすい味わいなんですが、甘さは控えめといった印象を受けます。
ふわふわのパン生地自体もお抹茶の風味がして、隅々までお抹茶を味わい尽くせる感じなのは最高♡

甘~い抹茶味を想像するとだいぶ違うかと思いますが、苦味はないので食べやすいですよ♪
お茶の香りや味わいがお好きな方にはお勧めできそうです♪

レーズンフランス 4枚入り



本体価格168円(税込181円)
1包装当たり
熱量:331Kcal
炭水化物:69.6g
 糖質:66.5g / 食物繊維:3.1g

見るからにレーズンがたくさん入っていて嬉しいですね!
食感は柔らかいフランスパンって感じ。にゃんだは硬いフランスパンも好物ですが、これくらいなら硬いのが苦手な方やお子さまでも食べやすそう♡
レーズンも柔らかくてジューシーな感じなので食感のアクセントにもなってるし、レーズンの甘酸っぱい風味が効いてて美味しいです♡

4枚入りで、一枚が食べやすいサイズになっているのも嬉しいですよね!
これ、意外にけっこう好きだな~♪

まとめ

本日はローソンさんよりパン商品3種、備忘録しました~!
複数個入りのパンも、新商品も美味しくて満足☆
ご馳走様でした。

気になった方はローソンにお立ち寄りの際にパンコーナーを覗いてみてくださいね!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
ローソン新商品!バゲットクロワッサン2種が美味しくてオススメ!!
ダイソーで発見、そら豆スナック「マメメ」2つの味を実食レビュー


暑くてベタベタする朝に活躍しているスキンケア紹介と、眠い頭を起こすための工程を紹介🎶

こんばんは、スキンケアめんどうモード突入中のコスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

最近は暑くてだるくて、寝つきも悪いし起床してもぼんやり…朝からごちゃごちゃ塗ってられるかー!!という気分で過ごしております。

そんなわけで朝のスキンケアを簡略化してみたら、意外と肌の調子が良いことに驚いています。

簡単にしたことでストレスが軽減されたのかもしれませんが、時短にもなって負担が減ったのは確実です✨

今日は5月の朝に大活躍中のアイテムの紹介をしながら、眠たい頭と体を叩き起こすルーティンを紹介してみようと思います。

暑くてベタベタする朝に活躍しているスキンケア紹介と、眠い頭を起こすための工程を紹介🎶

ロートCキューブプレミアム アイススパーク



スキンケアちゃうんかいって話ですが、私の朝はこれで始まります。

ドライアイのケアをするために購入した目薬なんですが、強い清涼感が特徴のアイススパークは目覚めの1滴に活躍しています。

暑くなりはじめる前は使う機会が少なかったんですが、暑くなりはじめて清涼感を求めるようになってしまいました。

アイススパークにはメントールが配合されているだけで、プレミアムモイスチャーと同じ成分の目薬になっています。

起きたら目が乾いていて目薬をさす習慣があるので、スッキリ爽快なさし心地で眠い目を開けるのが最近の朝一の行動です。

ダイソーひんやりさっぱりVC爽快シートcool ボディ用



寝ている間の汗でベタつく体は、メントール入りのボディシートですっきり拭き取りケアしていきます。

ダイソーで買ったものを愛用していて、VC爽快シート coolボディ用は清涼感がしっかり感じられて気持ちが良いです。

スースーする感覚で、心なしが眠気も覚めてくる気がします。

一拭きするだけでもスッキリするので、暑い時期には欠かせない必需品です。

バン プレミアムゴールドロールオン



ボディシートで汗を拭いたら、日中の匂いケアもしておきたいところ。

薬局で安いからという理由で使い始めたバン プレミアムゴールドロールオンですが、1日しっかり匂いを防いでくれるので満足して使い続けています。


ロールオンタイプが塗りやすくて、すぐに乾くので使いやすくていつも選んでいます。

なめらか本舗 豆乳イソフラボン モイストシートマスク



洗顔後に使っているのは、豆乳イソフラボン モイストシートマスクです。

肌の保湿力を高める成分の豆乳発酵液が配合されていて、ベタベタしないのでメイク前にも使いやすいのがお気に入りです。

1000円前後のお値段で、32枚も入っているのがありがたい✨。

肌に潤いを補給しながら家事をしたり一息ついたり出来るので、朝はシートマスクが大活躍しています。

だいたいはマスクを貼り付けたまま、日課の玄関とトイレの拭き掃除をやっています。

ここで掃除をすることで家も綺麗になって、ストレッチにもなって体が起きて眠気が抜けてくるので一石二鳥です。

ラネージュ バウンシースリーピングマスク



スリーピングマスクが何でここで出てくんねん!と自分でも思いますが、こっくりしたクリームはワンステップでがっつり保湿したい朝にもぴったりでした。

夜に使い忘れて減らないので、朝使ってしまえと開き直って使っていたら丁度良いことに気づいてしまいました。

肌のハリ・弾力をサポートする成分が配合されていて、お肌のうるおいをケアしていくアイテムです。

塗った直後はべたっとするので、すぐにメイクというわけにはいきませんが朝食でも食べている間にさらっとしてきます。

香りも華やかで良い1日が始まりそうな気がするのもあって、朝のスキンケアに使っちゃっています。

CICA UVトーンアップベースラベンダー



去年から引き続きリピート中の、塗り心地がとにかく軽くて楽な UVトーンアップベースです。

めちゃくちゃ軽くて楽なので、日中のUVケアに使っています。

SPF50+、PA++++と、国内では最大値の日焼け止め効果になっています。

塗り心地が軽すぎて日焼けしないか不安だったんですが、去年も使っていて散歩程度なら問題なかったので安心して使っています。

ここまでくると日焼け止めまで塗って二度寝をするのは勿体ない気がするという、妙な貧乏性が発動してしまうので諦めて起きて働こうと思い始めます。

値上がりしたな〜と思っていたら、Amazonのセールのタイミングで安く買うことができてラッキーでした。

日焼け止めの塗った感が苦手な方にもオススメのUVケアなので、気になったらぜひ試してみてください。

↓4色あるので、肌に合う色を選んでくださいね🎶

VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シカ UVトーンアップベース 4種 SPF50 /PA 敏感肌 乾燥肌 スキンケア 化粧下地 UVケア 血色感 透明感 韓国コスメ CICA (ホワイト)

新品価格
¥785から
(2025/5/23 15:59時点)

まとめ

本日は暑くてベタベタする朝に活躍しているスキンケアと、眠い頭を起こすための朝のルーティンを紹介してみました。

朝のスキンケアを簡単にしたことで、めんどうと思う前に顔を洗ってこようと起きられるようになりました(笑)

アラフォーだし色々塗らなきゃと思っていたけど、時には出来るように簡略化するのも必要なんだなと実感しました。

5月は微妙に暑いけどクーラーほどでもない気候で逆に怠くなっているんですが、手抜きしても良いと開き直ったら少し楽でした。

5月は怠さが出てくる季節ではありますが、出来ることをやりながら元気に過ごして行こうと思いますよ〜!!



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファミマ新商品、アフタヌーティー監修パン2種の香りが良すぎてハッピーになれる
Can doで見つけたクマ氷が作れるアイスモールド、キレイに作るポイント3つ紹介
罪悪感0で甘い物が食べたい、スイーツへの欲望を満たす豆腐バー食べ比べ!!


ダイソーのお気に入り、ひんやりサッパリVC爽快シートボディ用はリピ決定!!

こんばんは、ボディシートは100均大好きぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

すっかり気温が上がり、ベタベタして不快になる時期に突入しましたね。

去年も5月くらいからボディシートを駆使しながら、少しでも快適に生きようと足掻いていました。

今年もお世話になる季節が来たので、ダイソーに買いに行ったら新しい商品を見つけたので紹介しておこうと思います🎶

ダイソーのボディシートの中では清涼感が強い商品だったので、スースー好きさんは特に要チェックです✨

ダイソーのお気に入り、ひんやりサッパリVC爽快シートボディ用はリピ決定!!


オススメしたいのはボディ用のシートで、ひんやりサッパリVC cool爽快シートです。

こちらはダイソーのボディシートの中でも清涼感が強めに感じられ、体を拭いたときのスーっとする感覚がとっても爽快なシートになっています。

保湿成分にはビタミンC誘導体が配合されていて、お肌を拭き取ることでベタつきや皮脂を落とし透明感のある肌に✨


清涼感が強めになっている理由は、メントールと乳酸メンチルという2種の冷感成分が配合されていることにあると思います。


同じVC爽快シートには洗顔用もあるんですが、こちらに配合されている冷感成分はメントールのみで清涼感もマイルドになっています。

洗顔用は顔を拭くのには丁度良かったんですけど、体を拭くときには清涼感もっと欲しいと思っていたんです。

今年はボディ用に清涼感を強めたシートが登場して、求めていた商品だ!!と歓喜しながらレジに持っていきました✨

実際にボディ用を使ってみたら納得の清涼感で、スーっとするのが好きな方にオススメだと思いました。


ひんやりサッパリVC cool爽快シートは30枚入りで、コスパも抜群ですよ🎶

まとめ

本日はダイソーの新商品、爽快感にスッキリのひんやりサッパリVC cool爽快シートを紹介させていただきました。

去年にダイソーのボディシートをたくさん試したんですが、清涼感はボチボチのものが多かったので期待以上で大満足の商品でした。

安くて気持ち良いボディシートをお探しの方は、ぜひ1度お試しください🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
コスパ良し!ダイソーで買える冷感ボディシート5種を使い比べ
チョコミン党の季節がやってきた、さっそく食べてみた3つのミントを紹介
4月のダイソー購入品5つ、今月も部屋をピカピカにしたい気持ちは変わらない