物を増やさない基本はワンインワンアウト。買った食器と手放した食器を記録して教訓にします。

こんばんは、居心地の良い部屋を手するため奮闘するアラフォーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ

今年の元旦かたコツコツと断捨離・掃除を続けています。

3ヶ月めになると物を見直しながら、掃除を中心にするようになってきています。

1月〜2月はとにかく物を増やさない、1個増やすなら50減らすくらいの心意気で取り組んでいました。

3月からは収納に収まっている種類なら、ワンインワンアウトで良しとして取り組んでいます。

今回は食器を増やしたので、買った食器と手放すことにした食器を紹介して、今後の教訓として残しておこうと思います。

こっそり書いておくと、ゾゾタウンの買い替えキャンペーンで入ったポイントを利用して購入したので、届く前にも物は減っています✨

物を増やさない基本はワンインワンアウト。買った食器と手放した食器を記録して教訓にします。


この子たちが、ときめく新しい食器たち✨

Francfranc フラワーモチーフティーカップ&ソーサー



食器が好きで収納以上に集める一方だったのを見直して欲しくなったのが、ティーカップとソーサーでした。

ティーカップとソーサーって私が使っても良いものなんだって、急に思った瞬間がきて探していたらフランフランに手頃で可愛いのがありました。

フラワーモチーフで色はシンプルな白なので、うちにあるどの食器と一緒に使っても馴染みそうなのが気に入ったポイントのひとつ。


そして最大の決め手は、いつか使いたいと大事に仕舞っていたティースプーンにぴったりだったことでした。

お花もモチーフのティースプーンが大好きで、使っていないけど手放したくない物でした。


フラワーモチーフ同士でしっくりくるティーカップ&ソーサーが揃ったことで、お気に入りも日の目を見るときがきて嬉しい購入品でした。

フラワーモチーフプレートM



ティーカップ&ソーサーと同じシリーズの、約20cmのプレートです。

揃いのシリーズは統一感があるので、プレートも揃えることにしました。


去年フランフランで購入していた、チューリップグラスと一緒に使っても合うと思ったのが購入の決め手です。

食器収納がギチギチじゃなくなったので、複雑な形でも以前より不安なく収納できるようになったことも実感できたプレートでした。

しょうがの箸置き



箸置きを集めるのが好きで、新しい箸置き出てないか探していたら一目惚れしたものです。

形がめっちゃ可愛くて、秒で買うと決めました。

幸い箸置きを置く場所にゆとりがあったので、場所問題はクリアしていることがわかっていたので迷わずに済みました。

うどんや素麺を食べるときに使いたいデザインです🎶

手放した食器たち、教訓にして今後の無駄遣いを減らす!

黄色の蓋のガラスタッパー


こちらは母が大中小セットを買ってきたもので、私が貰い受けたものです。

大中小を3セット買ってきていたんですが、小は全く使わずに10年以上過ぎてしまいました。

小さすぎて入れる食品も思い浮かばずに置いているだけなので、良い加減に手放すことにしました。

大と中はよく使っているので、そのまま残しています。

ダイソー プレート皿


ダイソーで220円で購入した、深さのあるプレートです。

買ったときはよく使っていて、カレーを食べるときに重宝していました。

でも重たいのがネックになって、使う機会が減っていってしまったお皿です。

すぐに取れる場所に置いてあるのに、こっちでいいかって軽いお皿を選んでしまうのが日常になってしまっていました。

大きさもあって場所も取っているので、プレート皿を増やしたこともあるので手放すことにします。

同じシリーズのどんぶりは、ないと生活できないくらい愛用しているので愛用し続けていきます。

買ったときも本命はどんぶりで、プレートは揃いで使いたいと浮かれてしまった気もします。

購入時は気になっていなかった重みが、年々使いにくさに変化していったパターンでもありました。

Can do みどりのとんすい


こちらは気に入っていないポイントはないけれど、仕舞う住所が定まらなかったのが理由です。

小鉢にも使えるので便利なんだけれど、使って洗って水切りに置いたら出しっぱなしになっていました。

仕舞えなくもないけど、棚に入れると他のものが取りにくくなるのでイマイチ定住できず。

そして他にとんすいが6つもあり、そちらのほうがお気に入りなので頑張らなくていいかもしれないと思いました。

一時期は愛用していたものの、水切りカゴに常にいるので洗い物をしてどうやって置こうと悩むことも多くありました。

収納場所を考えずに何とかなるで買ってしまったのが、良くなかったいい例になってしまいました。

まとめ

本日は物を増やさない基本に従って、増やした食器と手放すことにした食器を記録として紹介してみました。

だいぶ片付けたので、食器を全部出さないと出せない食器がある状況からは抜け出せています。

ちゃんと使いたいものが使えて、洗ってから収納する場所まで決まっていると使いやすいんですね✨

これからは食器が好きだからで増やして、コレクション化してしまわないように使っていきたいです。

とりあえず、新しいティーカップで頂き物の紅茶を飲もうと思います🎶



他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
アラフォーの断捨離のきっかけと、モチベ保つ言葉2つ、約3か月で起きた変化3つ!
ロートCキューブプレミアム アイススパークを使ってみた、実はモイスチャーとほぼ同じ成分!
安すぎビックリ!!シードコムス輝きの青汁の味を3ヶ月分買ったので実飲レビュー!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です