こんばんは、コスメコンシェルジュぽんたですヾ(o´∀`o)ノ
寝起きに汗びっしょりで、ボディシートでスッキリするのが習慣になりつつあります✨
日に何度も使うので安いほうが良い!と、ダイソーのボディシートを片っ端から試しているところです。
せっかくなので、ダイソーで買ってきた5つのボディシートの使い比べを紹介していこうと思います。
良かったらお買い物の参考にしてください🎶
コスパ良し!ダイソーで買える冷感ボディシート5種を使い比べ✨
今回紹介する5つは、全てエタノールとメントールが配合されているものです。
どちらも刺激感のある成分なので、苦手な方はご注意ください。
・BODY 氷冷感ピーチの香り
大判のシートが20枚入っています。
シートが大きいので、1枚で広範囲を拭き拭きできるのがポイント。
ピーチの香りの甘いイメージで嗅ぐと、ピーチの匂いもあるんだろうけどアルコールっぽい匂いのほうが先にくる印象で想像とは違いました。
あと引くような香りでもないので、あまり匂いは気にせずに大判が使いやすい方は選んでも良いかも!
清涼感は拭いたときスーっとするくらいなので、スースーするのが苦手な方も使いやすいと思います。
・BODY 液たっぷり氷冷感せっけんの香り
ピーチの香りと同じ大判シリーズで、液がたっぷりタイプで18枚になっています。
使ってみると確かに液たっぷりで、しっかり濡らしたシートで拭いている感じがありました。
香りは石鹸の香りがほんのりあるくらいなので、このシリーズは匂いがマイルドなのかもしれません。
液がたっぷりのおかげなのかピーチのほうよりは、ほのかな清涼感が少し持続するような気もしました。
エアコンの風が当たって涼しかっただけなのかもしれないんですが、シートが大判で液を多めに含んでいるのが拭きやすくて良かったです!
・冷爽肌スッキリシート
保湿成分にCICA成分配合で、瞬間肌温度−4度のタイプです。
30枚入りで、ラベンダーの香りです。
これは意外とエタノールの香りが強くは感じなくて、爽やかなラベンダーの香りが前にきている印象でした。
清涼感は先に紹介した氷冷感シリーズより強いです。
スースーする感じがめちゃくちゃ強いってわけではないけど、程よく持続するような感じで拭いたあとの心地がしばらく良かったです。
保湿成分にCICA成分が一応入っているし、それなりに清涼感も感じられて30枚入りなので、使用感とコスパどちらも良いのでけっこうオススメです。
・冷爽COOL 爽快ボディシート
先ほどのと同じ瞬間肌温度−4度で、こちらは極厚タイプで25枚入りです。
シトラスの香りによるマスキング効果でニオイ対策になると書いているので、匂い対策にもなるのはコレのようです。
今回紹介している5つの中では、1番ガツンと清涼感を感じるクールな拭き心地でした。
ドラッグストアで300円前後で売っているような、肌温度−4度みたいな類似品と比べると清涼感は弱いですが紹介している中では1番です。
汗とニオイってワードに凄く惹かれるし、クールな拭き心地が好みのボディシートでした。
スーっとするのが好きな方には、これがオススメです!
・サンリオデザイン ボディシート
デザインが可愛いサンリオのデザインのボディシートです。
クリアサボンの香りで、20枚入りになっています。
枚数が少ないのはデザイン料かな〜なんて思ったりしたんですが、意外と1番使いやすいかもしれないと思いました。
香りが素直にクリアサボンの匂いに感じられて、清涼感がマイルドなので使いやすい人が多いボディシートに感じました。
ばつ丸くんとケロッピーがパッケージに描かれているのが、個人的には大変うれしいです✨
香りにエタノールっぽさが少ないのと、清涼感が優しい感じでオススメしやすい商品でした。
まとめ
本日はダイソーで見つけた、5つのボディシートを使い比べた感想を紹介させていただきました。
全部似たようなもんだろうと思っていたんですが、使ってみるとちゃんと違いがあるのが面白いかったです🎶
この中でリピートするなら黒いパッケージの冷爽COOL 爽快ボディシートか、サンリオのボディシートにしようと私は思いました。
ガツンとスースーするほうが好きなのと、ばつ丸くんとケロッピーが好きって理由です。
香りや清涼感のバランスが良くてオススメなのは3つ目に紹介した、ラベンダーの香りの冷爽肌スッキリシートだと思いました。
あくまで私が使ってみた感想なので、みなさんも良かったら使い比べてみてください🎶
他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ファミマで発見!夏に食べたいレモン味のおやつを3つ実食して紹介
Can do購入品、夏に使いたい冷やっとするアイテム5つ紹介!!
ケイト ザBB、数量限定クール&カバーをアラフォーが試してみた