こんばんは、編み物にどハマり中のアラサーぽんたですヾ(o´∀`o)ノ
秋頃から編み物にめちゃくちゃハマっていて、100円均一で色々と揃えているんですが…
ケチり続けていた目印リングを、やっと買いました✨
使ってみたらめっちゃ楽だったので、ダイソーの目印リングを紹介していきましょう🎶
編み物するなら🎶目印リングあるほうが楽すぎた話!
こちらはダイソーで買った目印リングで、フックみたいに引っ掛けて使うものです。
編み目に印をつけるのに使うもので、編み始めや段数をマークしておくことが出来ます。
ダイソーの目印リングは大・中・小が10個ずつ入っていて、透明のケースに入れてくれてあります。
こんな感じで大・中・小の大きさで色も違うので、段数のマークはピンク、目はグリーンとかで使い分けてもいいのかも。
使い方は目印をつけたいとことに、こんな感じで引っ掛けるだけ。
使い出したら、めちゃくちゃ楽で早く買えば良かったと心底思いました✨
これの存在は昔から知っていたけど、使うのは今回が人生で初めてでした。
10年前くらいにビーズクロッシェを作って販売していたときがあったんですけど、そのときから目なんて数えればいいでしょと思って買う気にならなかったんですよ…
最近になって歳をとったせいかね、いちいち数えるのも面倒だとやっと気付いて買ったら便利すぎました!
立ち上がりがある編み図ならどこが始まりか比較的わかりやすいんですが、ぐるぐる編んでいく作品は始まりを見失うとどこまで編んだかわからなくなるのが改善しました✨
本当に早く買えば良かったと思ったアイテムでした(笑)
これで数えるのに時間を取られなくてすむ〜!とウキウキしています。
編み物を始める方は、ぜひ揃えてほしいアイテムだと思ったのが目印リングでした✨
まとめ
本日は人生で初めて目印リングを使ったら、楽すぎた話をしてみました。
編み目ってちゃんと数えているつもりでも、ふとした拍子にわからなくなるので目印があると便利ですよ〜!!
立ち上がりがある編み図でも、ぼや〜っと編んでいるとどこまでもぐるぐるいきそうになることもあります。
それが目印があれば解決するので、買わない手はありません✨
もし持っていない方は110円で手に入るので、ゲットするのがオススメです🎶
他にも日常で役立つかもしれない情報を発信しています。
オススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらも読んでみてください↓
ダイソー商品で編みぐるみ、かぎ針の太さで変わる大きさを実際に編んで検証!
ガレット オ ブールの焼き菓子2種類、定番とスペシャリテを食べ比べて紹介!!
首とつくところを温めて寒さを凌ぐ、ファイテンのオススメ暖かアイテム3つ紹介!!