料理の基本、知ってると便利な「さしすせそ」

こんばんにゃんだp(^_^)q

クイズです!!
お料理の「さしすせそ」ってな~んだ?
みなさん、すっと答えられますか??

さて、そろそろ新生活にも慣れてきた頃でしょうか。
それでなくともまだまだ続きそうな気配の自粛生活。自炊が習慣になってきた方も、これから新生活に合わせて挑戦しようかなという方もいらっしゃることでしょう。

なので今回はにゃんだがよく「何だっけ?」となる、お料理の「さしすせそ」を復習したいと思います☆

料理のさしすせそ

・そもそも「さしすせそ」とは?
お料理、特に和食の味付けの代表的な調味料を使用順に並べた語呂合わせです。

さ : 砂糖
し : 塩
す : 酢
せ : 醤油
そ : 味噌

これは調味料それぞれの特徴に合わせて順番に使うことで、より美味しく仕上がるということのようです。
尤も絶対にこの順番でなければならない、という訳ではないのでご安心を☆

では、順番に見ていきましょう!

さしすせそは入れる順でもある

さ = 砂糖 / し : 塩

砂糖は最も食材に浸透しにくいので、最初に使います。
塩を砂糖より先に入れてしまうと、砂糖の染み込みを妨げてしまうのでご注意を。

す : 酢
お酢の主成分は酢酸というものなのですが、この酢酸は熱によって蒸発してしまいます。
また早く入れると香りも飛んでしまうため、この順番になっているようです。

せ : 醤油 / そ : 味噌

この2つは香りが重要なので加熱で飛んでしまわないように後の方で入れるのが望ましいとされています。

料理酒やみりんは?
「さしすせそ」に入っていない調味料ですが、料理酒やみりんは臭み消しや味付けの促進を目的とすることから、お砂糖より先、一番最初に入れるのが良いとされています。
ただし、みりん風調味料の場合は最後に入れるのを推奨されているようなので、ご注意くださいね♪

番外編調味料

ぽんたが愛用している調味用もこそっと紹介しておきます✨

コチュジャン
朝鮮半島が発祥の甘みと辛味がある味噌です。
糖を含んでいるので、焦げやすいので炒める場合は、具材に火が通ってから入れましょう。

豆板醤
中国発祥の、辛味が強い味噌になります。
熱を加えることで香りが立つものなので、豆板醤を炒めてから具材を加えるといいそうですよ🎶

まとめ

今回は、いまさら聞けない料理の基本の「さしすせそ」をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

これでにゃんだも「さしすせそ」を覚えられた気がします(笑)

美味しい調味料を使うと、やっぱり料理がちょっと美味しくなる気がします。

お家時間が長い日々が続きますが、料理を気分転換にしてみるのもオススメです。

スーパーに買い物に行く回数を減らしたい方、重たい調味料をまとめて家まで運んでほしい方にも、生協が便利でオススメです。

★ママ楽チン★毎日のお買物が玄関先に届きます!

まずは資料請求!

近畿圏の方はこちらから資料請求を🎶

他にもオススメ記事のリンクを貼っておきますので、そちらもご覧ください↓
アラサーひとり飯の生協購入品⑦
人生で初めて感動した洗顔料、POLA B.Aウォッシュ
医薬部外品の成分表示ルールで知っていたほうがいい2つのこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です