飲む点滴、スーパードリンク甘酒の栄養!!

こんばんわ、ぱんだですヾ(o´∀`o)ノ

びっくりするくらい家から出ない生活をしている上に運動嫌いなので、体力の低下が顕著です。
なので、今日から健康を意識していきたいと、思っています。

皆さんは、だるさや疲労でしんどいなと思っていたりすることや、肌荒れが気になるなど不調があるときってありませんか?
不調があるとずっと気になってしまったりして集中できなくて、パフォーマンスが落ちてしまうこと、
もっとやりたいことはたくさんあるのに、疲れていてできないってこともあると思います。

そんなときに手軽に摂取できる、栄養がたっぷり詰まっているスーパーフードがあると嬉しいですよね。

なので今回は、ぱんだも大好きな甘酒に注目してみました。

近年では飲む点滴、飲む美容液とも言われ、含まれる豊富な栄養素に注目されているのはご存知だと思います。
ぱんだも、甘酒たまに買ってきて飲みます♪
甘酒いいよいいよと聞くけど、具体的になにがええの?とおもったので、調べてまとめていくよ⭐️

今日のもくじ♪

甘酒って?
甘酒の種類・アルコール
・酒粕
・米麹
甘酒の豊富な栄養と効能・効果
甘酒の注意点
まとめ♪



甘酒って?

甘酒は日本の代表的な甘味飲料です♪
お祭りや初詣などで売っているのを見かけることもあるのではないでしょうか?

昔は大阪や江戸では、夏の間だけ甘酒売りの人が売りにきていたらしいです。
そのことから、俳句で甘酒は夏の季語とされているらしいです!

甘酒は栄養を豊富に含んでいて、効率的に栄養とエネルギーを取れる優れた飲み物なので、それを熟知していた昔の人は夏に積極的に飲んでいたそうです。

飲む点滴、飲む美容液といわれるほどに豊富に栄養が含まれた甘酒を摂取することで、
私たちの体にうれしい効果がたくさんあります。

どんな栄養が含まれていて、どんな効能があるのかまとめてみたので、
健康や美容のヒントになると嬉しいです♪

甘酒の種類・アルコール

甘酒は材料の違いで、アルコールや栄養素などで大きく変わってくる2つの種類があります。

まずそれを見ていきましょう!

・酒粕甘酒

酒粕は日本酒を作る際に出る、もろみを圧搾したときに出来るもので、
それを材料に作ったのが酒粕甘酒になります。

酒粕を水で溶いて、砂糖を入れて作られることが殆どです。

もろみってなんやねんと思いますよね?
もろみは、日本酒や醤油を作ってるときに出来る液体の中に入っている柔らかい固形物のことです。

お酒が元になっているので、酒粕甘酒には微量ですがアルコールが含まれています
お酒に弱い方や、お子様や妊娠中の方が飲む場合には注意が必要です。
車を運転されるも要注意です。

砂糖が入っているので、カロリーが高そうと思われるかもしれませんが、
実は米麹甘酒よりも低いらしいです。
ちょっとびっくりですよね。

砂糖が入っているからダイエットに不向きだと言われることもある酒粕甘酒ですが、
レジスタントプロテインというタンパク質が入っていて、体内の油を流し出し油を吸収しにくくする作用があります。
そのため、ダイエットには酒粕甘酒のほうが効果があるとも言われています。

・米麹甘酒

お米を米麹で発酵させて作る甘酒で、
酒粕甘酒との大きな違いは、砂糖不使用でアルコールが含まれていないところです。

よく飲む点滴と言われているのは、米麹甘酒のほうです。

凄くシンプルな材料で作られているのに、どうして甘くて美味しいのと思われるかもしれません。

それは米麹の中には、お米のデンプンを分解して甘み成分のブドウ糖を作るアミラーゼや、
たんぱくしつを分解して、旨み成分のアミノ酸を作り出すプロテアーゼが含まれているからなんです。

また、アルコールが含まれていないので、お子様や妊娠中の方、車の運転をされる方でも安心して飲むことができます。

そして、米麹甘酒にはブドウ糖の他にも、もっとたくさんの栄養が含まれていて、
効能もたくさんありますので、さらに深堀していきましょう♪

米麹甘酒の豊富な栄養と効能・効果

米麹甘酒には、ブドウ糖やアミノ酸、ビタミンB群、ミネラルなどが含まれていて、
疲労回復注射や点滴にも入っている成分と同じといわれています。

それだけではなく、食物繊維やオリゴ糖も含まれています。

米麹甘酒が疲労回復や美容やダイエットに効果が期待できるのは、これらの栄養素が豊富に含まれているからです。

米麹甘酒に含まれる栄養が、どのような効能・効果をもたらすのかまとめてみたのでご覧ください♪

・ブドウ糖

米麹甘酒を代表する栄養素のブドウ糖は、デンプンが分解されたものなので効率良く体内に吸収され、エネルギーに変わります。
体力を消耗したとき、夏バテ時の栄養補給や疲労回復に大きな効果を期待できます。
運動前や勉強前に摂取することで、効果的に活動のエネルギーを摂取することもできます。

また、ブドウ糖が血糖値を上昇させてくれることで、少量で満腹感が得られるのも嬉しいポイントです。

・アミノ酸

アミノ酸は、体の20%を占めるたんぱく質を作るのに必要な栄養素です。
肌もアミノ酸で出来ていているため不足すると肌荒れやシワの原因にも繋がります。
アミノ酸が不足することで、筋力低下の原因になったり、気分が落ち込むなんて症状を引き起こすこともあるそうです。
生命を維持するために必要な栄養素ということですね。

甘酒には、人体では作ることが出来ない9種類の必須アミノ酸も含まれています

・ビタミンB群

疲労回復や心を健やかに保つために必要な栄養素で、美肌を目指すためにも必須の栄養素です。

ビタミンB群には色々な体に必要な栄養素が含まれていますが、特にその中の2つに着目して説明しますね。

まずは、ビタミンB1
この栄養素には糖質の代謝に働きかけ、摂取したカロリーを燃やしてエネルギーを作る火付け役の作用があります。
エネルギーを作るのを助けることで、疲労回復にも凄く効果のある栄養です。

次に、ビタミンB2
この栄養素は、美容ビタミンと呼ばれているほど美容効果が高いといわれています。
成長促進にも欠かせない栄養素で、発育ビタミンともいわれています。
脂質の代謝を促進することで、お肌のターンオーバー周期を整たり、皮膚や粘膜を正常に保つのに役立つ栄養です。
美容目指すなら、積極的に取りたい栄養です。

・食物繊維

食物繊維は人の消化酵素で分解されない成分で、
水分を吸収して便の量を増やし排便をスムーズに促すことで、便秘予防にもつながります。
有害物質を吸着して、便と一緒に体外へ出す効能もあるので腸をキレイにする効果もあります。
また、胃に長く止まる性質もあるのでお腹がすきにくくなり食べ過ぎの防止にもなります。

・オリゴ糖

胃や小腸で分解されずに、大腸までとどき善玉菌のエサとなり善玉菌を増やしてくれる成分です。
このオリゴ糖は含まれていることで、腸内環境の改善に効果が期待できます。

本当にたくさんの素晴らしい栄養が含まれている米麹甘酒ですが、
ただ含まれているだけでなく、麹菌によって体内で吸収されやすい形になっているので、
これらの栄養素を効率良く摂取することができ疲労回復や美肌効果を期待できるというわけです。

また、GABAというイライラを抑えるのに有名な成分も含まれているので、
寝る前に飲むと快眠効果も期待できます。

甘酒の注意点

米麹甘酒でも、酒粕甘酒でも、糖が含まれていますので飲み過ぎには要注意!!です。

甘酒は健康にいい効能がたくさんありますが、糖分が高い飲み物です。
1日の摂取量は200ml程度までがいいとされています。

たくさん飲み過ぎてしまうと、ダイエットに逆効果になるだけでなく高血糖になってしまう可能性もあります。

血糖値や血圧を気にされている場合は、
朝食後に飲むことで血糖値の急上昇を抑え、血圧の上昇を抑えるのにも効果が期待できるそうです。
空腹時に飲むと血糖値の急上昇をまねいてしまう場合もあるみたいです。

糖尿病や生活習慣病で治療を受けている場合や診断されている場合は、
摂取量などをドクターに相談してから飲むようにしたほうが安心だと思います。

ノンアルコールでお子様も安心「造り酒屋の甘酒」

まとめ♪

疲労回復、免疫力向上、便秘改善、美肌効果、ダイエット、快眠など、
たくさんの効果を期待できる甘酒を飲むメリットはたくさんあります。

ただ飲むだけでなく、甘酒を使って簡単にできる料理やデザートもたくさんあります。
私はアイスが好きです(笑)

美味しく食べて、健康や美肌にアプローチすることができる甘酒は本当に凄いなと思っています。

また、健康にいいことをしてるって思うと少し前向きになれるような気がしています。

この記事が、なにか健康や美容の新しい習慣をつくりたい、今までの習慣を見直したいって方への、何かきっかけになれると嬉しいです(´∀`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です